旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラス(世田谷)購入者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 千歳烏山駅
  7. 東京テラス(世田谷)購入者限定
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

来年1月から一次引渡しが始まりますね。
有意義な情報交換を目的にスレ立ち上げました。
購入者の皆様、末永く宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京テラス(世田谷)購入者限定

  1. 161

    >154さん、
    設定は至極簡単ですよ。

  2. 162 匿名さん

    もうすぐ内覧会です。
    内覧会の時、通水、通電、通ガスが可能でしょうか。
    また、当日検査道具として何を持っていればよろしいでしょうか。
    もしくは、売主さんに事前に準備していただけるのでしょうか。

    質問ばかりですみませんが、内覧会は、まったく初めてなことで
    不安いっぱいです。よろしくお願いします。

  3. 163 匿名さん

    150様

    しばらく我慢していましたが、限界がきましたので
    話をしにいきました所、子供(中学生位?)が練習してどこが悪いの〜という
    まったく非常識な反応でした。
    練習をやめるつもりは全くないようでした。
    でもそのマンションは賃貸でもうすでに引っ越す予定でしたので
    それまで我慢しました。

    こんな経験はテラスでは絶対にしたくありません!
    もちろんみなさんもそうですよね!
    もし周囲にこんな人がいたら・・・せっかく購入したのに・・・
    なんてすこし心配なんです。

    小さな子供が昼間に弱音で少し練習する位ならいいですけど
    大人が大きな音で一日中・・・というのはどんなに上手でもかんべん
    していただきたいです。

  4. 164 152

    ピアノの音は騒音という意見が多いようですね。
    私は小さい頃一軒家に住み、まわりも皆ピアノを習っていました。
    隣の子はいつも同じ所で間違えるのでイライラしました。
    でも暗黙で夜8時以降は弾かない、という常識がありました。
    それだけでなくお母さんの叱る声、笑い声、いろいろ聞こえました。

    常識、非常識の境は人によって違います。
    皆、自分を基準にしている。
    163さんの経験はどの程度のものだったか。
    それによってどちらが「非常識」なのか変わってくると思います。
    大きな音で一日中・・・は非常識と私も思いますが。

    確かに受験生がいる家庭、あかちゃんがいる、病気の方がいる・・・
    いろいろだとおもいますが他の家の事情なんてわかりません。
    勿論非常識な行動には抗議すべきだと思います。
    たたこどものデタラメ弾きくらい大目に見ないとやっていけません。

    音がうるさいなら窓を閉めればいい。
    窓を開けたいなら音が終わってから開ければいい。
    窓を閉めても聞こえる音、
    待っても終わらない音、であった場合、
    それが非常識、となるのではないでしょうか?

    156さん&158さん
    どう思われますか?
    そこまで自分を他人に合わせたくない、と思いますか?

    私も本音は静かに読書したいときに他から雑音が入るのは嫌です。
    でもいちいち目くじら立てて、抗議して、ギスギスした関係を築きたくないのです。
    決してお考えを否定しているのではありません。
    163さんの抗議を否定しているのでもありません。

    管理組合でピアノの練習は夜8時まで、1時間以内
    なんて決めるべきなんでしょうかね・・・

  5. 165 匿名さん

    163ですが、その非常識な家は早朝の練習があり
    午後3時位から夜9時位まで連続して弾くということもしょっちゅうでした。

    そのときの経験から大きい音で弾くのは仕上げの30分〜1時間が限度です。
    でも正直に言うと普段は弱音でやるかサイレントピアノでヘッドホンをつけてほしいです。

    でもさすがに小さい子供がヘッドホンをつけてやるのは無理があると思うので
    その辺は理解したいです。

  6. 166 匿名さん

    ピアノをやられる方々はどうも特権意識をお持ちの方が多いような気がします。
    楽器自体持ち運べないからでしょうか?
    多めにみると言うことは
    バンドのドラムの練習を子供なら夜8時までやってもよいのでしょうか?
    たぶん、いや、絶対にいやがる方は多いはずです。
    ですが164さんのおっしゃるピアノと同じ楽器です。

    私自身親子でのドラムの練習は、この度集合住宅に移るのをきっかけに
    自宅ではやらないようにきめたところです。
    わざわざトラブルの火種になりそうな事はこちらがやらなければ良いわけですし。
    こちらの趣味のためなら、周りの部屋の方が窓を閉めればいい、
    なんて考えは私にはできません。

    実際に楽器をやらない方々に
    趣味だからしようがない、なんてまかりとおりませんから。


  7. 167 156

    集合住宅なのですから、一戸建てのピアノとは訳が違うと思います。壁がくっついているわけですからね。
    抗議してギスギスした関係を築きたくない気持ちもわかりますが、
    それ以上にストレスがたまってギスギスどころでは済まされなくなってしまうのではないでしょうか。
    ピアノ仕様のマンションでないかぎり、ピアノを弾く方はそれなりの対処をしていただくべきと思います。

  8. 168 匿名さん

    子供のやる事をおおめに見て下さるのでしたら、
    テクノの打ち込み音楽の作成も大丈夫なんでしょうか?
    ヘッドフォンだと今一モチベーションが上がらないもので。
    夜8時まで大丈夫ならこちらの
    都合上とても助かるのですが。

    なんて方がピアノ賛成派のお隣でも問題ないのですか?
    打ち込み音楽や、DJを目指す子供が
    レコードをスクラッチする音も
    騒音というかたもいますが、音楽であるともおもいます、いかがでしょう?
    もちろん私はどちらもイヤです。
    もしイヤな場合ピアノとの明確な違いはなんでしょうか?

  9. 169 匿名さん

    担当者に聞きました。内覧会当日、通ガスが不可能です。
    ということは、ガス関係のものの検査はできないですね。

    皆さん、これで納得できるのですか???

  10. 170 164

    ドラムでもテクノのなんかでも
    これはこれはといちいち出したってしょうがない。
    ピアノを擁護してるわけでもないし。
    音を出す側が「周りは窓を閉めろよ」
    のスタンスではいけないでしょ。当たり前の事。
    窓を閉めるのは迷惑を被る側の意識のことです。

    166さん
    こちらの趣味のためなら、周りの部屋の方が窓を閉めればいい、
    なんて一言も言ってません!

    音を発する側が他人の迷惑を考えれば
    小さな音でやろうとか
    家でなくスタジオで練習するとか
    高いけどサイレントピアノを買おうかなと考える人
    そういう行動ができる人間が常識人だと思います。

    夜8時までなら何をしてもいい、と受け取る人がいるなら
    それはかなり問題です。

    テラス人は常識ある方が多いことを望むばかりです。

    ちなみに一軒家は窓が多いので音が外に漏れやすいのですが
    マンションは窓を閉めれば相当大きい音意外は意外に聞こえませんよ。
    ピアノを弾く場合は窓を閉めましょう!

  11. 171 匿名さん

    うーん、ピアノですか・・・あまり考えてませんでした・・・
    おっと失礼しました。新参者の契約者です。皆様よろしくお願いいたします。
    今も集合住宅に住んでいますがこれまでそのようなトラブルが無かったため
    (近隣でピアノを嗜まれる方がおられなかったので・・・)
    恥ずかしながら全く考えたことがありませんでした・・・。
    ただ本物件にはシアタールームやその他共用施設が充実してますよね?
    そちらを練習室のように使うことはできないものでしょうか・・・
    例えば管理組合でルールや時間を決めて上記共用施設で練習会のような・・・
    思い切り弾くきたい時はこちらへどうぞ・・・といったふうに・・・。
    まあ、そのような施設に隣接するお部屋の方もいらっしゃるので
    いま一概に「こう」と言うことはできませんが・・・。

    集合住宅も1000世帯を越えると様々な生活スタイルや趣味
    価値観を持った方がお住まいになることでしょうし
    近隣関係において小中規模物件とは比べものにならない程のストレスが潜在していることと推察します。
    しかし、それをも克服して余りあるほどの素晴らしいコミュニティ作りを
    居住者ひとりひとりの意識と努力で確立していきたいものです。

    将来、物件の不動産的価値とは別の東京テラスでしか得られない目に見えない価値が
    我々の意識や努力によって大きく実りますように・・・。

  12. 172 匿名さん

    170さまのご意見全くその通りだと思います。
    共感致します。
    ただ以下の部分どうでしょうか?
    >ちなみに一軒家は窓が多いので音が外に漏れやすいのですが
    >マンションは窓を閉めれば相当大きい音意外は意外に聞こえませんよ。
    >ピアノを弾く場合は窓を閉めましょう!
    本当にそうならば、新築物件に防音室を入れたり、サイレントピアノを入れる必要はないはずですし、
    窓を閉めただけで問題ない構造なら販売主もそれを売りにして販売しているはずです。
    間違いなく良いセールスポイントになるはずです。
    でもそこまで高性能な住宅ではないはずです。
    実際新築の他物件の掲示板でも似たような話題がでていました。
    (ちなみに悪評がささやかれる長谷工二重壁のテラスよりも、防音効果が高いとされている一般的なコンクリ直バリ戸境壁の物件です)
    この物件では楽器をされる方は掲示板で、防音室を入れようと思っている、ピアノをサイレントピアノに買い換える。等の記述を幾つか目にしました。
    過去ににさまざまなトラブルがあちこちで起こっているのでそうされるのでしょう。
    周りに迷惑をかけずに、自分の趣味を思う存分楽しみたい!
    という、真の趣味人の方々だと思います。

    今現在、テラスにおいて誰もその現実に直面しているわけではありません。
    もしかすれば思い切り演奏しても問題ない構造、かもしれませんし、
    演奏者側に運良く、気にしない方しか周りにすまないかもしれません。
    でも
    もし演奏者側に運悪く、二重壁特有の「太鼓現象」が楽器の音を増幅させたり、
    神経質な方、受験生が居るお宅、などが近隣にいて
    苦情が出た場合、改善する意志はおありなのでしょうか?
    「最新の物件で、こちらがが窓を閉めてるから問題ありません」
    なんて勘違いされたら困りもんです。
    ピアノならサイレントピアノにする。
    愛着のある楽器なので、これでしか練習したくない!!と思われるのなら
    防音室を入れるなどなど。
    それなりの配慮をしていただきたいです。
    もしそのような意志がなく、
    ただ、譲り合いの精神だから、人それぞれだから、こどもだから、
    そんなに目くじら立てずに
    まぁまぁ。
    なんてお考えの方がいないことを節に願います。

  13. 173 匿名さん

    ピアノ関連でいろいろ討論してるひとよりも一番怖いのは152さんのような方ではないでしょうか?
    そのうちピアノを子供が弾くから大目にみてください。て予告ですよね?

  14. 174 匿名さん

    こんな常識はずれの話題ばかりでは、このマンションは必ず売れ残りますね!

    集合住宅、集団生活と言う意識(常識)が全く感じられないもの!!

    最初から禁止事項を決めるんですね?

  15. 175 匿名さん

    >>169
    音も気になりますが、私も今は内覧会のことで頭がいっぱいです。
    何せはじめてのマンション購入なので内覧会業者を頼んだ方がいいのか
    迷っています。
    ガスが通じないということはコンロの点火とか給湯器の点検が出来ない
    ということでしょうか?

    そういえばガスヒーターを使いたい我が家はリビングにガス栓を増設してもらおうかと・・
    あれってすぐにできるもんでしょうか?

  16. 176 匿名さん

    ピアノなどの音の問題とかは、実際出てから当事者同士で解決すればよいのでは?
    実際問題になってないうちから心配しても、全く取り越し苦労かもしれないし。

    ピアノを弾いても防音が良くて音がしないかもしれないし、
    多少したとしても、周りの人が余り気にしない人かもしれないしね。

  17. 177 匿名さん

    ガス栓の増設はできないのでは?
    営業に要確認です。

    内覧会は完璧を求めるのでしたら業者に。
    ある程度自分でみて納得できそうならご自分で。
    のどちらかです。
    自分に全く自信の無いかたは前者を選んだ方が
    後々後悔しないのでは。

  18. 178 匿名さん

    内覧会って大変みたいですね。
    2年前に財閥系デベのマンションを買った友人に聞いたら、細かい修正箇所が山のように
    出てきたと言っていました。

  19. 179 匿名さん

    176さんはかなり不安のようですが、ネットをやられているのですから
    内覧のやり方やチェックポイントなどを紹介されている方のサイトやブログをお探しになられるとよいかと。
    ここでは、大半の方が素人、未経験者だと思いますので、
    経験者やプロの方のサイトの方が有意義なのではないでしょうか?
    またガス関係の器具は初期不良は対応してくれるとおもいますよ。
    入居の当日突然壊れてたりしたら困りますが、
    その辺の対応も営業に食い下がって納得いくまで聞いた方がいいです。

  20. 180 169

    >>175

    私も内覧会のことで頭がいっぱいです。私は専門家の同行を頼みました。

    そうなんです。コンロ、給湯器、床暖房の点検ができないです。水、電気、ガスは、
    重要なラインランの確認に不可欠な検査事項なので、ガスの点検ができないと、
    内覧会検査の意味がないではないかと思っています。

    私は、コンロの点火や給湯器の点検ができないことに、納得できないと思っていますが、
    皆さんは、いかがですか。本当に知りたいです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    東京テラス 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸