東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    新車の市場価値がなくなるまでの減価償却を考慮に入れると、
    クルマがあるとないでは月当たり8〜10万円くらいの違いがあるんだよね。
    1ヶ月で10万円分タクシーに乗ろうとしたら結構乗れるよね、確かに。
    飲んでる時も平気だし。都心にタクシーで行ってタクシーで帰って来ても、
    この辺りだったら大した額にならないしね。

  2. 323 GT

    やはり車を持たない人も多いんですね。
    品川駅まで徒歩12分ということを考えると、雨の日などは、家族に車で駅まで送ってもらいたいなどと考えていますが、タワーパーキングは車を出すのに時間がかかるように思いますし、やはり車は週末利用が中心かもしれませんね。

    私が2ヶ月ほど前に三井不動産の人に聞いたところ、完売ではないので何とも言えないが、駐車場希望者の数と駐車場の数はかなり近いところまできているというような話でした。でも321さんのような人もいるので、まだ何とも言えないということなのでしょう。
    確かに駐車場は高いですしね。

  3. 324 匿名さん

    ソニー生命が出来ると濡れずに駅まで行けそうな予感が...

  4. 325 匿名さん

    >316さん
    家の中のことです。

    コスポリも殆どが電球色の照明で統一感がありますが、中には蛍光灯で暮らしている方も居ます。
    夜外から見ると折角の豪華さも安っぽさが目立ち台無しです。
    都営住宅は殆どが蛍光灯なので維持費等を考えると所得に比例するのでしょうか。

  5. 326 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるところは蛍光灯でしょう。
    やはり目の疲れを気遣います。

  6. 327 匿名さん

    一口に蛍光灯っても電球色のもある訳だが・・・。
    所得が高かろうが省エネするに越したこたない。

  7. 328 316

    >>325
    まさかと思って聞いたんだけど。。。

    夜までガーッと開けっ放しっていうのはタワマンの利点のひとつかもしれないけど、
    白色蛍光灯の良さもあるし、「家の中の明かりの色」は干渉も甚だしいかもよ。
    外からのイメージはカーテンで十分に変えられるしね。っていうか、遮光モノとか使ったら見えないって。

    と言いつつ、うちは電球色蛍光灯にする予定です。やっぱり落ち着くんだもの。
    でも、子供の勉強などには白色光の方が良いから、
    外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    ただしショキング・ピンクみたいな妙な色を、外に向けてビカビカ出すのはやめてね♪

  8. 329 匿名さん

    >外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    でもピュローのように運河沿いの美しい雰囲気があるマンションなので
    全体の照明も出来る限り統一すべきだと思います。

    外観を気にしない団地のような雰囲気ではなく
    周辺の雰囲気や環境を重視して美しく設計したマンションなので
    その意思を存続すべきだと思います。

    結果資産価値に繋がるのではないでしょうか?

  9. 330 匿名さん

    321の購入者です。
    あまりにも車持たない人が増えちゃうと駐車場が埋まらなくて、区分所有者全員の管理費上がってしまったりして。。。
    外部の人に貸すのもイヤだし。

  10. 331 匿名さん

    うちも購入者です。

    うちは子供がいて急な用事ででかけるかもしれないし、
    今まで車アリの生活をしてきたので、ないと不安なので、
    駐車場希望です。

    駐車場って200台ぐらいあるんですよね。
    初めは少ないと思いましたが、
    ここのレス読むとたくさんあまりそうで怖いですね…。

    ただでさえ高い管理費なのに、これ以上上がったら大変!!

  11. 332 匿名さん

    そうなったら背に腹は代えられませんから
    外部に貸し出す他、手は無いでしょうね。
    あまる数にもよるでしょうが。

  12. 333 匿名さん

    別板でWCTはセレブな感じの方が多いとありましたが、
    PTではどんな感じなんでしょう…。

    MRであまり入居者の方を見かけたことがないので…。

  13. 334 匿名さん

    >333さん
    我が家はいたって「普通」の家庭です。
    セレブっていうのをどういう方のことをいうのか、見た目?それとも生い立ちから経済力を
    含めた全般?のことかわかりませんが、我が家では見栄を張らず、堅実に生活を楽しむのが
    いいかなと考えております。
    挨拶はもとより、ごみの出し方や騒音・子供やペットのしつけ、互いに気持ちよく過ごせるよう
    勤めたいと思います。

  14. 335 匿名さん

    私のところもごくごく普通のファミリーです。
    334さん同様、見栄を張らず堅実にというタイプですね。
    同じマンションを選んだというのは、
    やはりどこか価値観が似ている部分があるのでしょうね。
    PT入居予定の方々は書き込みから見ても、
    好感を持てる方が多くて入居後お付き合いできるのが楽しみです。

  15. 336 匿名さん

    最後までPTやコスポリとWCTとで迷って結局WCTにした者です。

    何を根拠に「WCTはセレブ...」と言う意見に繋がったのか分かりませんが、
    少なくとも私は普通の会社員ですし、契約時に何度か足を運んだMRでも、
    他の方々もごく普通の家族のようでした。

    その発言はある種の引っ掛け(釣り/煽り)目的だったのではないでしょうか?

  16. 337 匿名さん

    325戸ですからいろいろな方がいらっしゃるでしょうが、少なくともこのスレとWangan Life Museum
    で拝見した方々を見ると、とても好感の持てる方々が多いように思います。
    同じような時期に入居してより良い生活環境を目指すには、あまりネガティブな意見よりも、同マンション
    同エリアで楽しい生活になるであろう日を楽しみにしています。

    どんな意見に対しても、釣りやら煽りと思ってしまうのは悲しい・・・。

  17. 338 匿名さん

    購入者です。
    引っ掛けではないと思いますが、万一そうであっても、この掲示板に書き込むPT入居予定者は大人な方ばかり
    なので、前向き発言が多く良い雰囲気なのでいいじゃありませんか。
    私も30台半ばで普通の会社員です。たぶん同世代が多いのではないかと思っていますが、願わくはいろんな
    世代の方と交流したいですね。50-60台の方のお話は人生の勉強になりますし。

  18. 339 匿名さん

    PTは価格も安く、首都高からも離れており、騒音や排気ガスの影響も
    少ない港南では希少物件だと思います。品川ー田町間の新駅構想もあり、
    将来の利便性も大いに期待できます。
    このような意味で、他の港南や芝浦の物件に比べても有利性は高いと
    思われますので、残りの12戸の販売完了も近いのではないでしょうか。
    今から入居の日が待ち遠しいです。

  19. 340 匿名さん

    私も購入者です。
    PTは、値段や間取りの形式からしても、超セレブの入居は想定されていないように思っていました。
    たとえば、最上階の間取りを下の階に比べて非常に広くし、内装も豪華にするなど差をつけて売っているところもありますよね。
    ゴールドクレストも最上階をメゾネットにして差別化していたような気がしますが・・・・間違っていたらごめんなさい。
    とにかく、PTはそういうことをしていないので、子供のあるファミリー、子供のいない夫婦、シングルなど、家族構成は様々かも知れませんが、「ごく普通のファミリー」が揃うようになっているように思います。
    最上階に住むセレブたちが、下層階に住む人たちよりランクが上というような意識で入居されていると、いろいろ嫌なことも起きてくるような気がします。
    そういう心配がないのがPTの魅力かと・・・・

  20. 341 匿名さん

    我が家もごく普通のファミリーです。
    うちもPTのバランスのよさが気に入って決めました。
    私は20代後半の2児のママなのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
    入居楽しみです♪

  21. 342 匿名さん

    私はこれまで何度かマンションを買い換えてきました。不動産屋に
    負けない眼をもっているつもりです。PTは、その将来性や価格、
    広さ等からお買い得のマンションだと思います。他のタワーマン
    ションは外観がオフイスビルのようですが、その点PTは外観
    からも住まいにふさわしい安らぎが感じられます。
    書き込みからも好感を持てる方が多いようですので、楽しい日々が
    期待できるのではないでしょうか。

  22. 343 匿名さん

    ごく普通のご家庭でも良いのですが、蛍光灯だけは熟考して下さい。
    資産価値を下げないためにもです。
    宜しくお願い致します。

  23. 344 匿名さん

    WEB弁慶ってこともあるからね。
    実際の総会とかで>>329みたいな**が出てきた時に、
    きちんと対処できるかは別問題だよ。

  24. 345 匿名さん

    白色蛍光灯の使用と資産価値の相関関係がハッキリしないと、
    どう言うものでしょうか。
    ここで一考を投げかけるのも確かに有効かもしれませんが、
    結局は総会に掛けて同意を得るしかないでしょうね。

  25. 346 匿名さん

    PTは最低限の生活感を持ちつつも、運河沿いの美しさと外観デザインが融合した美意識があると思います。
    確かに各住戸の照明まで干渉すべきでは無いとも思いますが、著名な建築家が創作された環境美を尊重する
    意味でも蛍光灯でも構いませんが、温かみのある電球色で統一すべきだと思います。
    PTは夕焼けが良く似合う建築です。その夕焼けが次第に暗くなり各住戸の照明が徐々に灯す統一された美しさを
    大切にしたいと思います。港南で唯一運河と一体になった素晴らしい建物として認識してもらえれば幸いです。

  26. 347 匿名さん

    >341 うちもPTのバランスのよさが気に入って決めました。
    確かにPTは各要素バランスが素晴らしく良いと思います。
    港南に5年程住んで、隣の新築マンションを全て検討しましたがPTが一番良かったです。
    地元に選ばれる安心感は確かにあります。

  27. 348 匿名さん

    >>346
    気持ちは判るけれどPTだけ頑張ってもね。隣とか前(裏?)とかのオフィスや倉庫があるからちょっと悲しいよね。
    ビュロー、コスポリ、フェイバといった大通りに面したマンションだったら見栄えがあるかも知れないが、PTは少し奥に引っ込んでいるからね。

  28. 349 匿名さん

    >348

    山手線側からみたら、手前に見えるよ!

  29. 350 匿名さん

    山手線からだとかなり目立ちますね。

  30. 351 348

    なるほど山手線側ですか。
    うかつでした。
    新駅が出来れば、正面ですね。

  31. 352

    昨日、所用で品川に行ったので現地を見てきました。低層階は外観も完成してきて、非常に楽しみです。
    それぞれいい所がありますが、外観の素晴らしさ、センスはPTが一つぬき出ていると思います。私は
    マイカーを持っていないので、この掲示板で何回か書かせてもらいましたが、都営バス路線の発達に
    期待したいです。浜松町経由東京タワー行きのバスをせめて1時間に2本にしてもらいたいです。このバスは
    浜松町や御成門で電車に接続できるし、意外と便利なんですよ。メールで都営バスに要望しているの
    ですが、全く返事なしで悲しいですけど。。。

  32. 353 匿名さん

    『要望』ですと、主婦の立場からは品川シーサイドのバスもPTの前まで来て欲しいです。
    もし、芝浦エリアにも増便(延長)するのであれば、お願いしたいです。 

  33. 354

    >353
    ジャスコに既に要望済です(笑)。クレーマーみたいですが。。。ジャスコからの返事では、同様の要望が
    既にあって前向きに検討中だそうです。

  34. 355 匿名さん

    鉄さん、ありがとうございます!
    数が多いとジャスコも受け入れてくれるかしら?
    私も早速要望書だそっと☆

  35. 356 匿名さん

    コスポリ、フェイバ、ラクシアのようにほとんど隣り合っていて、
    バスを一箇所に止めれば一気に集客が期待できるケースもあるけど、
    PTなど既存の停車場所から離れている大規模マンションの住民には、
    それらの正面にバスを停める事でさらなる集客を期待するでしょう。

    その点面積辺りの人口密度の高い大規模マンションの旨味でしょう。
    お店にとっても住民にとってもまさに「勝ち」の状況です。
    要望書は多いに越した事はないですが、先方も先刻ご承知でしょう。

  36. 357 匿名さん

    私もジャスコに要望出そうと思います。
    都バスは大いに増便されるべきだと思います。きっとルートも変わるんじゃないかと期待していますが、
    やはりこれも要望したほうがいいですね。

    うちも普通の会社員(30代後半)で、共働きです
    3歳になる子どもがいます
    駐車場希望です。

    マンションのデザインからもあったかい感じがするので、お隣さんと声がかけ合えるお付き合いができ
    たらいいなぁと思っています
    せっかくのデザイナーズマンションですので、景観は十分配慮したいと思っています。
    夕焼けが似合うマンションなのですね、早く住みたい!
    毎日、山手線から眺め、週末には車で現地まででかけています
    遠い方はどのあたりから引っ越されてこられるのでしょう?
    よかったらおしえてくださいね。

  37. 358 匿名さん

    うちもいける範囲の週末PTを眺めて楽しみにしています。

    また、子供ネタで申し訳ないですが、
    かかりつけの小児科など、どこにするか考えてますか?

    うちは今、電話で予約してガイダンスで自分の番号がきたら行けば
    すぐに診てもらえる近所の小児科があるのですが、
    港南に引っ越したら、近くに若田医院がありますけど、
    いつも閉まっているところしかみたことないし、
    評判などもわかりません。

    あとは1年後にWCTに入る小児科。
    三田病院、済世会病院などの大きい病院しかないのですかね…。
    これからの、かかりつけ悩んでます。

    357さんは毎日電車の中から見られるんですね。
    電車に乗るのが楽しみになりますね。

    ちなみにうちは隣の隣の区です。

  38. 359 匿名さん

    インテリア相談会行かれた方いかがでしたか?
    うちは、予約の電話したときもう一杯で・・・。
    よろしければ教えてください。

  39. 360 匿名さん

    南隣と道路向かいの東側のオフィス&倉庫がちょっと汚くて邪魔なんですかどうにかなりませんかね。
    移転計画とかないのかな?
    あそこに居座るなら少なくとも、美観に気遣って欲しいな。
    後、歩道の整備も同じ税金払うんだから早くして欲しいです。
    トラック結構怖いです。

  40. 361 匿名さん

    PTの東側、南側は確かに倉庫街のどまんなかと言った風情ですね。
    移転計画は聞いた事がありませんが、ゆくゆくは老朽化が進んで
    何かしらの高層建築に置き換わるでしょう。

    でもそうすると今度はPTからの眺望に支障をきたすかも...

  41. 362

    準工業地域ですし、周りに倉庫会社に文句は言えないでしょう。残念ながら。。。しかし、もし交差点から
    PTまでの歩道を整備予定、と三井は言っていたが、同意が得られず整備しなかったら、その浮いたお金は
    どうするんでしょうかね。まさか三井の儲けになるのでは?その分、修繕積立金を減らすなど、購入者に
    還元すべきですよね。

  42. 363 匿名さん

    297さんのおかげで最新のPTの写真を見ることができました。一週間たちましたが
    現在どのような状態か、また写真を掲載いただければありがたいのですが・・・・
    なかなか現地に行く機会がないので、厚かましいお願いですがよろしくお願い致し
    まう。

  43. 364 匿名さん

    歩道の整備代って価格に入っているのでしょうか?
    うちは重要説明の時に聞いていませんが。
    確か、区道のため区の負担と聞きましたが。

  44. 365 匿名さん

    >区道のため区の負担と聞きましたが。
    PT側とコスポリ側それぞれ売主負担として率先して行うと当初聞いています。
    区の負担ならば区が整備するはずなので、そのような返答を聞かれたのならば
    362さんが言われる通り、売主の儲け?になるのでしょうね。
    でも最近聞いたところ、身銭を出して行うとも捉えられる発言でした。

  45. 366 匿名さん

    インテリア相談会行ってきました。
    デザインテックの担当の方が1人ついてくれて、商談ブースを利用して
    感心のあるアイテムについて相談しつつ見積もりを出してもらうという形式でした。
    カーテン、バルコニーのウッドデッキ&タイル、フロアマニキュアなどは
    サンプルや説明用のブースが設置されており
    (かつてデザイナーズチェアがいっぱい置いてあったロビーのところ)、
    照明や家具などはカタログを見せてもらう形でした。
    実際のモデルルームを利用して、というものではありませんでしたので
    青山のデザインテックのギャラリーで相談したとしても
    そんなに差はないかなと思います。

    バルコニーのタイルをどうしようか、現在思案中です。。。

  46. 367 自分勝手な言い分

    360さん、絡んでいると思われるかもしれませんが、あなたのお話ですとこの地域には倉庫やトラックは不要だから
    もういらない、自分たちが住むからには出て行け!!と聞こえます。皆さんこの地域は準工業地域
    (もしくは4丁目のように最近住宅地域に変更になった地域)です。事情がわかってあとから入ってきたものが
    どうこう言うべきではないと思いますよ。あまりに自分勝手なお話です。ちなみに私もこの地域を購入したものです。

  47. 368 匿名さん

    ごもっとも。でもまあ掲示板だから現実には零しても
    どうにもならない事を零してると言う面もあるのでしょう。

  48. 369 匿名さん

    3月から6月25日までのPT関連の写真をUPしました。
    よかったら見てください。

    先週と変わった点はさらにカバーがとれて、イメージに近い感じになってきました。

    http://photos.yahoo.co.jp/bc/pt20070131/lst?&.dir=/%a5%d1%a1%bc%a5...

  49. 370 匿名さん

    >346
    あなたのような方が住まわれるPTを選択しなくて本当によかったと心から思います。
    あとから住まわれる方が「夕焼け…」云々を理由に照明の色調までとやかく言われる
    ようでは、逆に近寄りがたく資産価値まで下げかねないでしょうから。

    >360
    いかにもPTに住まわれる方のような表現をされていらっしゃいますが、もしそうだと
    したら聞くに堪えかねるご発言ですね。本当にPTではこのような方が一般的なのですか?
    PTを検討される方はデザイン、美観、質感といった点を強調される方が多かったように
    思いますが、その行き着く先はこの方々のような偏った価値観の強要ですか・・・
    私も港南でのマンション購入を予定していますが、住まわれる方々の精神状態まで
    確認しなければ、とても購入する気がしなくなってきました。

  50. 371 匿名さん

    >370さん

    ほんの一人の意見、もしくは荒らしの意見をPT全ての意見ととらえるのは、
    考えが狭くありませんか?
    過去の書き込みを読めば、PTに住む予定の方の人柄がわかると思いますが…。
    でも、300世帯以上住むわけです。いろいろな方がいると思います。
    そのマンションの精神状態まで調べていては、どこにも住めないのではないのでしょうか?

  51. 372 匿名さん

    369さん、早速写真をUPくださりありがとうございました。
    いよいよ、全容が見えてきましたね。入居が楽しみです。
    ご負担をおかけしますが、今後もよろしくお願いいたします。

  52. 373 匿名さん

    > 371
    同感。300戸もいれば色々な人がいますよ。
    WCTみたいに2,000戸もあるとさらにバラエティに富んでるかも。

  53. 374 “

    369さん、写真ありがとうございます。入居がただ待ち遠しいですね。

    358さん、小児科は幼稚園選びとともに悩みですよね。港南地区ではまだ整備に
    時間がかかりそうなので、1〜2年は少し遠いところまで行かなくてはならないかもしれません。
    かといってどこが良いのか・・・。

    インテリア相談会は青山へ行ってきました。いろいろ見積もりしてもらうことにして、
    ますます夢がふくらみました。バルコニータイルも欲しいですが、面積が広いので
    お値段が張りそうです。今までひたすら待ちの状態だったので、照明やカーテン選び
    が楽しくて楽しくて。

  54. 375 匿名さん

    釣られなくて良いよ。

    370はココに住まないってさ。基地害が一人減って良かったじゃん。

  55. 376 匿名さん

    ここの住人は誰も370のような変な人と同レベルで争うことなく
    心が広く協調性を持った自然で穏やかな人達がいて心地よいですね。
    この雰囲気がPTの一番の資産だと思います。

  56. 377 匿名さん

    パークタワー東戸塚の掲示板を読むと・・・
    「?・?・?・!! もっ、もしかして、年内入居に変更なったみたい??」
    検討者でもなかったので、当初の竣工時期などわかりませんが、たまたま読んでたら、そんな
    雰囲気みたい。
    いいなぁ、我がPT品川もクレーンが下ろされたわけだしぃ・・。年内入居に変更ならないかしら??
    もう、インテリア考えるの楽しみすぎてドンドン夢が広がっちゃうよぉ。

  57. 378 匿名さん

    370にはPTが買えないんじゃない。
    乏貧人は、フェ○バにでも逝ったら。

  58. 379 匿名さん

    考えて見れば、品川港南で高級ブランドマンションといったらPT品川だけですよね。
    将来資産価値が出るのでは?

  59. 380 匿名さん

    >>366,374
    私もインテリア相談会行ってきました。バルコニーはタイルにしようと思っていますが、
    色とサイズはまだ決めかねていますが、一度に全面張ろうと思ってます。
    その他にも、フローリングのコーティングも出費は重なりますが、デベの指定業者に
    お任せしたほうが、アフター含めて安心できるので注文する方向でおります。

    照明や家具、カーテンなど、選ぶものが多いだけに、検討する楽しみも多いのですか、
    我が家では年末までにほぼ選定を終えて、年明けの入居に備える予定でおります。

  60. 381 匿名さん

    >>379
    冗談ですよね???

  61. 382 匿名さん

    シティタワー、パークタワー、プラウドタワー、ブリリアタワーといった高級ブランドマンションって港南にはないですよね。
    あるのは、このパークタワー品川だけだと思うのですが?
    資産価値という面では、唯一の高級ブランドマンションということで抜きん出ていると思っているのですが。

  62. 383 匿名さん

    コスモポリス品川が唯一の勝ち組に決まってるだろうが。

  63. 384 匿名さん

    シティタワー、パークタワー、プラウドタワー、ブリリアタワーがブランドとすれば
    ワールドシティタワーズがありますね。
    野村は港南には販売してないしブリリアもありません。シーサイドにいけばブリリアタワーがあります。

  64. 385 匿名さん

    別に勝ち負けなんてどうでもいいのですけど、
    私はほかの物件のことよくわからないですけど、
    ここはとてもいい物件だとは思いますが、
    高級とかそういう路線ではないんじゃないですかね。
    シンプルだし余分なものがあまりないし。
    どこが一番とかよりも住んで自分が幸せならいいんじゃない?
    コスモポリス品川が一番って言う方もいるみたいだし。。

  65. 386

    他のマンションと優劣を競ってもしょうがいないと思います。コスモポリスさんとは近所ですから、仲良く
    やっていきたいですね。新港南橋をわたると汚い(失礼な言い方ですが事実)倉庫が見えてちょっとうんざり
    しますが、すぐにコスモポリスの立派なエントランスが見えてホッとします。倉庫会社にあまり文句は言え
    ないですが、もう少し美観に気をつけてもらいたいなあ、とは正直思います。特に運河側の汚さはちょっと
    ひどいと思います。

  66. 387 匿名さん

    お気持ちは分かりますが、先方さんにしてみれば
    「準工業地域に好き好んでわざわざ後から入ってきて、
    何を今更美観が何だなんていい加減にしてくれ!」
    と思っているでしょうね。仕方ないでしょう。

  67. 388 匿名さん

    まったくで。

    「歩道に協力して欲しい」とかお願いしておきながら、
    「キタネー倉庫(プ」なんて裏で言ってるんだからタチ悪い。
    なにもかも折込済み、納得ずくで買ってるはずなのにねぇ?
    同じ入居者として恥ずかしいDEATH。

  68. 389 匿名さん

    そういえば前に歩道がどうのって、話題になってましたけど
    どうなったんでしたっけ?できたら入居予定者としてはうれしいけど。
    あまり多くは期待できないけど。

  69. 390 匿名さん

    ワールドシティータワーズは、シティータワーじゃないからブランドマンションではないでしょう。
    ブリリアの品川シーサイドは、港区じゃないし。
    やっぱPT品川がダントツ芝浦・港南地区のNo1価値物件だと思います。

  70. 391 匿名さん

    たぶん390も釣りだと思いますが、
    どこが一番とかどうでもいいです。
    買ったそれぞれが、心の中で思えばいいことなのではないのでしょうか?

    もう、くだらないのでやめてください。

  71. 392 匿名さん

    確かにくだらない。。
    390さんやめときましょう、もうその辺で・・・

  72. 393 匿名さん

    シティータワーが3棟あるからシティータワーズと
    複数形にしただけなのにブランドマンションじゃなくなるなんて
    かわいそうなワールドシティータワーズ(笑)

  73. 394 匿名さん

    >>390
    どうやら、PT品川購入者はそのくらいじゃ釣れないみたいよ。
    結構、オトナ度高いみたい。

    う〜、入居者最年少だったらどうしよう(コドモ除く

  74. 395 匿名さん

    意匠もすっきりしているし、高速道路からもJRからも見えて、いつも楽しみに見ています。
    建物としての評価(周りと比較して)は一時的なもので、やっぱり住んでからの評価が大事だし、
    どっちかというと地域のインフラの方が気になると思っています。
    住宅地としての港南地区の評価はこれからだし、一緒によい住宅地を形成していきましょう。
    教育施設・医療施設・商業施設が近郊にあるのが望ましいですが、港区は将来の構想をはっきりしてほしいですね。
    今出ている構想は、現状のマンション建設ラッシュをどこまで織り込んでいるのか不安に思います。
    一時的に子どもが増え、また暫減するのはあらかじめ分かっているでしょうし、コンバージョンも見込んだ施設計画を
    考えて欲しいです。
    いろんな意見あるのは当然だし、考えてなかった意見が出るのも面白いので、
    掲示板盛り上げていきましょう。

  75. 396 匿名さん

    賛成!

  76. 397 39

    おわり

  77. 398

    >388さん、「倉庫会社にあまり文句は言えませんが」と書いたでしょ?あまり揚げ足とらんで下さいな。
    PTの購入者は確かに全て織込済で購入した訳ですが、だからといって将来にわたって全て我慢しなければ
    ならない、という事ではないはずです。時代の流れは速いですからね。10年後には港南=倉庫街という
    イメージはなくなるかもしれないですしね。

  78. 399 匿名さん

    仮に今後30年に渡って状況に変化がなくても
    全てを我慢する義務はあると思いますよ。

    一方で時代の流れで変化が訪れる可能性も確かにありますが、
    あくまで可能性に過ぎません。

  79. 400 匿名さん

    人が何をしてくれるか(隣の倉庫きれいにしろよ)ではなく、
    自分が何を出来るかをこそ問うべきだ。

    毎度だが他力本願はイラネ。

  80. 401 匿名さん

    まぁまぁ、おだやかにいきましょうよぉ。

  81. 402 匿名さん

    購入者です。
    私はIT、情報セキュリティ、個人情報保護が得意分野です。
    これまで社宅や賃貸に住んでおりましたので、分譲マンションの管理組合にどれだけ貢献できるかわかりませんが
    これらの分野では少なからず何かできます。管理費に占めるネットワーク関連の保守費用がやたら高いのが
    気になっており、そのサービス内容や価格交渉は必要だと思っています。
    またITが苦手な方に簡単なことならお教えできますし(もちろん無料で)、入居者同士のコミュニケーションのために
    ホームページ作ったりメーリングリスト作ったりくらいはできます。
    子供もおりますので、周辺の交通安全や教育などにも非常に感心がありますが、具体的に何ができるかと言われる
    と厳しいです。もちろん管理組合など集団で活動する際は積極的に参加します。

    みなさん、こんな感じで自分がやることを書いてみませんか?
    325世帯が協力すれば結構な力になると思いますが。

  82. 403 匿名さん

    何でも語り合いたい(語り合える)のがこの掲示板の良いところ。

    他施設に対して誹謗中傷はもちろんよくないことです。
    ただ購入者は周辺環境も納得済みですが、「こうなればいいなぁ〜」くらいの願望や希望を書いてみたい。
    ただ、ご縁あって一緒のところでこれから生活していくものとしては、お互いが気持ちよく過ごせるように
    なりたいだけ。倉庫がそのままあったって構わないです。
    時代も行政もいろいろ動いているからお互い少しの「思いやり」できれいな街つくりができればいいと思います。

  83. 404 匿名さん

    そうですね。>>402みたく特殊技能を持っていなくても、
    「共用設備は破壊しません」「ELVではペットにオシッコさせません」くらいの目標でも良いさ。
    逆に言うと、それさえ守れないのが入ってきちゃうのが現実だから。

    じゃあオレは鉄砲玉として、
    「そのくらいの常識が無い人・家族が入ってきたときに、正面きって文句言う」係にしよ(w

  84. 405 匿名さん

    PT品川は確か「ペットを連れているときはこのELV使いなさい」ってありましたよね?
    私はペットが苦手なので当初ペット不可のマンションを探していましたが、ある不動産屋さんが
    「ペット不可でも飼う人が出てくるのでちゃんと管理規則などを定めているところがいいですよ。
    その方が正面きって注意しやすい」っていうのを聞いてなるほどと思い、PT品川にしました。

    私も自分の子供のしつけなど注意せねば。

  85. 406 匿名さん

    お互いが常識と節度を持ち合うのは、社会生活を営む上での常識ってことですな。

  86. 407 匿名さん

    >>404 まかせた(^^)V

  87. 408 匿名さん

    おれも文句言って締め上げてやりますよ!徹底的にね。。。

  88. 409 匿名さん

    >>408 典型的なWEB弁慶。お前には出来ないよ。弱虫ちゃん。

  89. 410 匿名さん

    370に続いて409、なんか穏やかではないですね
    あげあしとりはやめましょう。

  90. 411 匿名さん

    皆さんはローンはどんな種類で組んでいるのですか?
    私は自己資金2割で、公庫を入れられるだけと残りを銀行の長期固定(35年)で組んでいるのですが、
    最近のフラット35を見て、変えたいと真剣に考える今日この頃です。
    ローン契約を考えると、もうすぐそこです。
    悩ましいですね。

  91. 412 匿名さん

    私も計画段階では、公庫+長期固定ですが、やっぱりフラット35にしたいと思っています。
    理由は諸費用の削減と繰越返済手数料無料の魅力。
    今考えているのは
    自己資金+フラット35(できるだけ期間は短く)+変動(短期3〜5年くらい)
    です。フラット35で上限金利を固定して、短期変動で平均利息を下げる作戦。変動の返済が終わった時点で
    金利が低ければまた変動で借りてフラット35を繰り上げ。その連続。

    どうでしょう?

  92. 413 匿名さん

    私のところも公庫で契約時承認いただいていましたが、フラット35に
    変更予定です。たしかフラット35で提携先が4つほどあったと思いますが、
    皆様はどこを使う予定ですか?

  93. 414 匿名さん

    昨日、芝浦ベイワードに行ってきました。
    建て付け等は湾岸ライフでの出来栄えとほぼ同じで安心しました。
    ただ、その訪問で気になったのは、共用部の廊下で歩くたびに、キシキシとする部分があった
    ことです。廊下全てではないのですが、一部で一枚のベニヤ板を敷いた感じを受けたところは
    大きな不安です。

    品川ベイワードは外観もイメージとは違う色でしたが、夕焼けに映える色できれいに出来上
    がっていますが、期待と不安が入り混じる今日この頃です。

  94. 415 匿名さん

    廊下も二重床なんだっけ?
    支持棒が転んで、たわんじゃってるんじゃないの?

    共用部分も内覧の時に気をつけないとね。

  95. 416 匿名さん

    そうですね、共用部分はみんなで気をつけて見るよりないですもんね。
    私も気をつけているようにします。

  96. 417 匿名さん

    去年の年末時点ではフラット35は三井住友海上火災と提携するって話を聞きました。
    たぶん今は三井住友銀行とも提携してるんじゃないでしょうか?(未確認ですけど)
    三井住友海上火災は原則提携先経由の申込で金利優遇するために、その優遇金利を一般公表していません。
    融資実行前に確認が必要ですね。

    その他、金利が低いところは手数料が割高になるので、短期で返済する場合は結局総返済額が多くなります。
    どのくらい借り入れるかや返済期間などで選択する金融機関は違ってくると思います。

  97. 418 匿名さん

    たわんじゃってんじゃないの?って、冷静ですねぇ。
    芝浦は清水、品川は三井住友。施工とか構造じたい違うの?芝浦の資料ないしわからないので
    ご存知の方、教えてください。

  98. 419

    以前住んでいたマンションは、同じく三井建設施工の三井のマンションでしたが、床が柔らかすぎでキシキシ
    よく鳴っていたのを思い出しました。私の場合、あまりにひどかったので、アフターサービス期間中に床を
    剥がして一からやり直してもらいました。下の階にひびかないように遮音性を高めるために売主である
    三井からそのように施工するように言われているそうですが、建設会社の人達は「床の強度を上げることは
    簡単にできるが売主からの指示なのでどうしようもない」と住民からの相次ぐクレームに愚痴をこぼして
    いましたよ。以前、売主である三井に対して、階下の住民への配慮を優先しすぎるあまり、そこに実際に
    住んでいる人が歩くたびにキシキシと音が鳴るのを我慢して暮らすのは本末転倒ではないか、とクレーム
    しましたが、相変わらず改善していないのであれば不安ですね。。。内覧会の時は厳しくチェックしないと
    いけないですね。

  99. 420 匿名さん

    キシキシ・・・というか、案内の女性がヒール履いてすごい勢いで(歓迎されてなかったんだな)部屋に
    連れて行くときに、私たちが後ろで「これは、ちょっと・・・」って感じで気にしているのに
    お構いなし!ってかんじでスタスタ、ドスンドスン歩いていくから、余計気になりました。
    廊下もカカトが先に地面につくような歩き方で、廊下いっぱいに「ドスーンッ、ドスーンッ」って、あれで
    下の階への遮音性を保たれているのでしょうか?でも、鉄さんのご返事のように指摘して直せるものと
    わかり、内覧時にはしっかりチェックしてみます。

  100. 421 匿名さん

    今日山手線からちらっと見ました。ついに屋上のクレーンも無くなりましたね。ネットも全て取れたのでしょうか?

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸