東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜☆パークタワー品川ベイワード 【PART2】☆〜

広告を掲載

購入者♪ [更新日時] 2005-07-07 08:27:00

新しいスレッド立てました。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-24 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    新車の市場価値がなくなるまでの減価償却を考慮に入れると、
    クルマがあるとないでは月当たり8〜10万円くらいの違いがあるんだよね。
    1ヶ月で10万円分タクシーに乗ろうとしたら結構乗れるよね、確かに。
    飲んでる時も平気だし。都心にタクシーで行ってタクシーで帰って来ても、
    この辺りだったら大した額にならないしね。

  2. 323 GT

    やはり車を持たない人も多いんですね。
    品川駅まで徒歩12分ということを考えると、雨の日などは、家族に車で駅まで送ってもらいたいなどと考えていますが、タワーパーキングは車を出すのに時間がかかるように思いますし、やはり車は週末利用が中心かもしれませんね。

    私が2ヶ月ほど前に三井不動産の人に聞いたところ、完売ではないので何とも言えないが、駐車場希望者の数と駐車場の数はかなり近いところまできているというような話でした。でも321さんのような人もいるので、まだ何とも言えないということなのでしょう。
    確かに駐車場は高いですしね。

  3. 324 匿名さん

    ソニー生命が出来ると濡れずに駅まで行けそうな予感が...

  4. 325 匿名さん

    >316さん
    家の中のことです。

    コスポリも殆どが電球色の照明で統一感がありますが、中には蛍光灯で暮らしている方も居ます。
    夜外から見ると折角の豪華さも安っぽさが目立ち台無しです。
    都営住宅は殆どが蛍光灯なので維持費等を考えると所得に比例するのでしょうか。

  5. 326 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるところは蛍光灯でしょう。
    やはり目の疲れを気遣います。

  6. 327 匿名さん

    一口に蛍光灯っても電球色のもある訳だが・・・。
    所得が高かろうが省エネするに越したこたない。

  7. 328 316

    >>325
    まさかと思って聞いたんだけど。。。

    夜までガーッと開けっ放しっていうのはタワマンの利点のひとつかもしれないけど、
    白色蛍光灯の良さもあるし、「家の中の明かりの色」は干渉も甚だしいかもよ。
    外からのイメージはカーテンで十分に変えられるしね。っていうか、遮光モノとか使ったら見えないって。

    と言いつつ、うちは電球色蛍光灯にする予定です。やっぱり落ち着くんだもの。
    でも、子供の勉強などには白色光の方が良いから、
    外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    ただしショキング・ピンクみたいな妙な色を、外に向けてビカビカ出すのはやめてね♪

  8. 329 匿名さん

    >外からのイメージなんて気にしなくてよいよ。好きにすればよし。

    でもピュローのように運河沿いの美しい雰囲気があるマンションなので
    全体の照明も出来る限り統一すべきだと思います。

    外観を気にしない団地のような雰囲気ではなく
    周辺の雰囲気や環境を重視して美しく設計したマンションなので
    その意思を存続すべきだと思います。

    結果資産価値に繋がるのではないでしょうか?

  9. 330 匿名さん

    321の購入者です。
    あまりにも車持たない人が増えちゃうと駐車場が埋まらなくて、区分所有者全員の管理費上がってしまったりして。。。
    外部の人に貸すのもイヤだし。

  10. 331 匿名さん

    うちも購入者です。

    うちは子供がいて急な用事ででかけるかもしれないし、
    今まで車アリの生活をしてきたので、ないと不安なので、
    駐車場希望です。

    駐車場って200台ぐらいあるんですよね。
    初めは少ないと思いましたが、
    ここのレス読むとたくさんあまりそうで怖いですね…。

    ただでさえ高い管理費なのに、これ以上上がったら大変!!

  11. 332 匿名さん

    そうなったら背に腹は代えられませんから
    外部に貸し出す他、手は無いでしょうね。
    あまる数にもよるでしょうが。

  12. 333 匿名さん

    別板でWCTはセレブな感じの方が多いとありましたが、
    PTではどんな感じなんでしょう…。

    MRであまり入居者の方を見かけたことがないので…。

  13. 334 匿名さん

    >333さん
    我が家はいたって「普通」の家庭です。
    セレブっていうのをどういう方のことをいうのか、見た目?それとも生い立ちから経済力を
    含めた全般?のことかわかりませんが、我が家では見栄を張らず、堅実に生活を楽しむのが
    いいかなと考えております。
    挨拶はもとより、ごみの出し方や騒音・子供やペットのしつけ、互いに気持ちよく過ごせるよう
    勤めたいと思います。

  14. 335 匿名さん

    私のところもごくごく普通のファミリーです。
    334さん同様、見栄を張らず堅実にというタイプですね。
    同じマンションを選んだというのは、
    やはりどこか価値観が似ている部分があるのでしょうね。
    PT入居予定の方々は書き込みから見ても、
    好感を持てる方が多くて入居後お付き合いできるのが楽しみです。

  15. 336 匿名さん

    最後までPTやコスポリとWCTとで迷って結局WCTにした者です。

    何を根拠に「WCTはセレブ...」と言う意見に繋がったのか分かりませんが、
    少なくとも私は普通の会社員ですし、契約時に何度か足を運んだMRでも、
    他の方々もごく普通の家族のようでした。

    その発言はある種の引っ掛け(釣り/煽り)目的だったのではないでしょうか?

  16. 337 匿名さん

    325戸ですからいろいろな方がいらっしゃるでしょうが、少なくともこのスレとWangan Life Museum
    で拝見した方々を見ると、とても好感の持てる方々が多いように思います。
    同じような時期に入居してより良い生活環境を目指すには、あまりネガティブな意見よりも、同マンション
    同エリアで楽しい生活になるであろう日を楽しみにしています。

    どんな意見に対しても、釣りやら煽りと思ってしまうのは悲しい・・・。

  17. 338 匿名さん

    購入者です。
    引っ掛けではないと思いますが、万一そうであっても、この掲示板に書き込むPT入居予定者は大人な方ばかり
    なので、前向き発言が多く良い雰囲気なのでいいじゃありませんか。
    私も30台半ばで普通の会社員です。たぶん同世代が多いのではないかと思っていますが、願わくはいろんな
    世代の方と交流したいですね。50-60台の方のお話は人生の勉強になりますし。

  18. 339 匿名さん

    PTは価格も安く、首都高からも離れており、騒音や排気ガスの影響も
    少ない港南では希少物件だと思います。品川ー田町間の新駅構想もあり、
    将来の利便性も大いに期待できます。
    このような意味で、他の港南や芝浦の物件に比べても有利性は高いと
    思われますので、残りの12戸の販売完了も近いのではないでしょうか。
    今から入居の日が待ち遠しいです。

  19. 340 匿名さん

    私も購入者です。
    PTは、値段や間取りの形式からしても、超セレブの入居は想定されていないように思っていました。
    たとえば、最上階の間取りを下の階に比べて非常に広くし、内装も豪華にするなど差をつけて売っているところもありますよね。
    ゴールドクレストも最上階をメゾネットにして差別化していたような気がしますが・・・・間違っていたらごめんなさい。
    とにかく、PTはそういうことをしていないので、子供のあるファミリー、子供のいない夫婦、シングルなど、家族構成は様々かも知れませんが、「ごく普通のファミリー」が揃うようになっているように思います。
    最上階に住むセレブたちが、下層階に住む人たちよりランクが上というような意識で入居されていると、いろいろ嫌なことも起きてくるような気がします。
    そういう心配がないのがPTの魅力かと・・・・

  20. 341 匿名さん

    我が家もごく普通のファミリーです。
    うちもPTのバランスのよさが気に入って決めました。
    私は20代後半の2児のママなのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
    入居楽しみです♪

  21. 342 匿名さん

    私はこれまで何度かマンションを買い換えてきました。不動産屋に
    負けない眼をもっているつもりです。PTは、その将来性や価格、
    広さ等からお買い得のマンションだと思います。他のタワーマン
    ションは外観がオフイスビルのようですが、その点PTは外観
    からも住まいにふさわしい安らぎが感じられます。
    書き込みからも好感を持てる方が多いようですので、楽しい日々が
    期待できるのではないでしょうか。

  22. 343 匿名さん

    ごく普通のご家庭でも良いのですが、蛍光灯だけは熟考して下さい。
    資産価値を下げないためにもです。
    宜しくお願い致します。

  23. 344 匿名さん

    WEB弁慶ってこともあるからね。
    実際の総会とかで>>329みたいな**が出てきた時に、
    きちんと対処できるかは別問題だよ。

  24. 345 匿名さん

    白色蛍光灯の使用と資産価値の相関関係がハッキリしないと、
    どう言うものでしょうか。
    ここで一考を投げかけるのも確かに有効かもしれませんが、
    結局は総会に掛けて同意を得るしかないでしょうね。

  25. 346 匿名さん

    PTは最低限の生活感を持ちつつも、運河沿いの美しさと外観デザインが融合した美意識があると思います。
    確かに各住戸の照明まで干渉すべきでは無いとも思いますが、著名な建築家が創作された環境美を尊重する
    意味でも蛍光灯でも構いませんが、温かみのある電球色で統一すべきだと思います。
    PTは夕焼けが良く似合う建築です。その夕焼けが次第に暗くなり各住戸の照明が徐々に灯す統一された美しさを
    大切にしたいと思います。港南で唯一運河と一体になった素晴らしい建物として認識してもらえれば幸いです。

  26. 347 匿名さん

    >341 うちもPTのバランスのよさが気に入って決めました。
    確かにPTは各要素バランスが素晴らしく良いと思います。
    港南に5年程住んで、隣の新築マンションを全て検討しましたがPTが一番良かったです。
    地元に選ばれる安心感は確かにあります。

  27. 348 匿名さん

    >>346
    気持ちは判るけれどPTだけ頑張ってもね。隣とか前(裏?)とかのオフィスや倉庫があるからちょっと悲しいよね。
    ビュロー、コスポリ、フェイバといった大通りに面したマンションだったら見栄えがあるかも知れないが、PTは少し奥に引っ込んでいるからね。

  28. 349 匿名さん

    >348

    山手線側からみたら、手前に見えるよ!

  29. 350 匿名さん

    山手線からだとかなり目立ちますね。

  30. 351 348

    なるほど山手線側ですか。
    うかつでした。
    新駅が出来れば、正面ですね。

  31. 352

    昨日、所用で品川に行ったので現地を見てきました。低層階は外観も完成してきて、非常に楽しみです。
    それぞれいい所がありますが、外観の素晴らしさ、センスはPTが一つぬき出ていると思います。私は
    マイカーを持っていないので、この掲示板で何回か書かせてもらいましたが、都営バス路線の発達に
    期待したいです。浜松町経由東京タワー行きのバスをせめて1時間に2本にしてもらいたいです。このバスは
    浜松町や御成門で電車に接続できるし、意外と便利なんですよ。メールで都営バスに要望しているの
    ですが、全く返事なしで悲しいですけど。。。

  32. 353 匿名さん

    『要望』ですと、主婦の立場からは品川シーサイドのバスもPTの前まで来て欲しいです。
    もし、芝浦エリアにも増便(延長)するのであれば、お願いしたいです。 

  33. 354

    >353
    ジャスコに既に要望済です(笑)。クレーマーみたいですが。。。ジャスコからの返事では、同様の要望が
    既にあって前向きに検討中だそうです。

  34. 355 匿名さん

    鉄さん、ありがとうございます!
    数が多いとジャスコも受け入れてくれるかしら?
    私も早速要望書だそっと☆

  35. 356 匿名さん

    コスポリ、フェイバ、ラクシアのようにほとんど隣り合っていて、
    バスを一箇所に止めれば一気に集客が期待できるケースもあるけど、
    PTなど既存の停車場所から離れている大規模マンションの住民には、
    それらの正面にバスを停める事でさらなる集客を期待するでしょう。

    その点面積辺りの人口密度の高い大規模マンションの旨味でしょう。
    お店にとっても住民にとってもまさに「勝ち」の状況です。
    要望書は多いに越した事はないですが、先方も先刻ご承知でしょう。

  36. 357 匿名さん

    私もジャスコに要望出そうと思います。
    都バスは大いに増便されるべきだと思います。きっとルートも変わるんじゃないかと期待していますが、
    やはりこれも要望したほうがいいですね。

    うちも普通の会社員(30代後半)で、共働きです
    3歳になる子どもがいます
    駐車場希望です。

    マンションのデザインからもあったかい感じがするので、お隣さんと声がかけ合えるお付き合いができ
    たらいいなぁと思っています
    せっかくのデザイナーズマンションですので、景観は十分配慮したいと思っています。
    夕焼けが似合うマンションなのですね、早く住みたい!
    毎日、山手線から眺め、週末には車で現地まででかけています
    遠い方はどのあたりから引っ越されてこられるのでしょう?
    よかったらおしえてくださいね。

  37. 358 匿名さん

    うちもいける範囲の週末PTを眺めて楽しみにしています。

    また、子供ネタで申し訳ないですが、
    かかりつけの小児科など、どこにするか考えてますか?

    うちは今、電話で予約してガイダンスで自分の番号がきたら行けば
    すぐに診てもらえる近所の小児科があるのですが、
    港南に引っ越したら、近くに若田医院がありますけど、
    いつも閉まっているところしかみたことないし、
    評判などもわかりません。

    あとは1年後にWCTに入る小児科。
    三田病院、済世会病院などの大きい病院しかないのですかね…。
    これからの、かかりつけ悩んでます。

    357さんは毎日電車の中から見られるんですね。
    電車に乗るのが楽しみになりますね。

    ちなみにうちは隣の隣の区です。

  38. 359 匿名さん

    インテリア相談会行かれた方いかがでしたか?
    うちは、予約の電話したときもう一杯で・・・。
    よろしければ教えてください。

  39. 360 匿名さん

    南隣と道路向かいの東側のオフィス&倉庫がちょっと汚くて邪魔なんですかどうにかなりませんかね。
    移転計画とかないのかな?
    あそこに居座るなら少なくとも、美観に気遣って欲しいな。
    後、歩道の整備も同じ税金払うんだから早くして欲しいです。
    トラック結構怖いです。

  40. 361 匿名さん

    PTの東側、南側は確かに倉庫街のどまんなかと言った風情ですね。
    移転計画は聞いた事がありませんが、ゆくゆくは老朽化が進んで
    何かしらの高層建築に置き換わるでしょう。

    でもそうすると今度はPTからの眺望に支障をきたすかも...

  41. 362

    準工業地域ですし、周りに倉庫会社に文句は言えないでしょう。残念ながら。。。しかし、もし交差点から
    PTまでの歩道を整備予定、と三井は言っていたが、同意が得られず整備しなかったら、その浮いたお金は
    どうするんでしょうかね。まさか三井の儲けになるのでは?その分、修繕積立金を減らすなど、購入者に
    還元すべきですよね。

  42. 363 匿名さん

    297さんのおかげで最新のPTの写真を見ることができました。一週間たちましたが
    現在どのような状態か、また写真を掲載いただければありがたいのですが・・・・
    なかなか現地に行く機会がないので、厚かましいお願いですがよろしくお願い致し
    まう。

  43. 364 匿名さん

    歩道の整備代って価格に入っているのでしょうか?
    うちは重要説明の時に聞いていませんが。
    確か、区道のため区の負担と聞きましたが。

  44. 365 匿名さん

    >区道のため区の負担と聞きましたが。
    PT側とコスポリ側それぞれ売主負担として率先して行うと当初聞いています。
    区の負担ならば区が整備するはずなので、そのような返答を聞かれたのならば
    362さんが言われる通り、売主の儲け?になるのでしょうね。
    でも最近聞いたところ、身銭を出して行うとも捉えられる発言でした。

  45. 366 匿名さん

    インテリア相談会行ってきました。
    デザインテックの担当の方が1人ついてくれて、商談ブースを利用して
    感心のあるアイテムについて相談しつつ見積もりを出してもらうという形式でした。
    カーテン、バルコニーのウッドデッキ&タイル、フロアマニキュアなどは
    サンプルや説明用のブースが設置されており
    (かつてデザイナーズチェアがいっぱい置いてあったロビーのところ)、
    照明や家具などはカタログを見せてもらう形でした。
    実際のモデルルームを利用して、というものではありませんでしたので
    青山のデザインテックのギャラリーで相談したとしても
    そんなに差はないかなと思います。

    バルコニーのタイルをどうしようか、現在思案中です。。。

  46. 367 自分勝手な言い分

    360さん、絡んでいると思われるかもしれませんが、あなたのお話ですとこの地域には倉庫やトラックは不要だから
    もういらない、自分たちが住むからには出て行け!!と聞こえます。皆さんこの地域は準工業地域
    (もしくは4丁目のように最近住宅地域に変更になった地域)です。事情がわかってあとから入ってきたものが
    どうこう言うべきではないと思いますよ。あまりに自分勝手なお話です。ちなみに私もこの地域を購入したものです。

  47. 368 匿名さん

    ごもっとも。でもまあ掲示板だから現実には零しても
    どうにもならない事を零してると言う面もあるのでしょう。

  48. 369 匿名さん

    3月から6月25日までのPT関連の写真をUPしました。
    よかったら見てください。

    先週と変わった点はさらにカバーがとれて、イメージに近い感じになってきました。

    http://photos.yahoo.co.jp/bc/pt20070131/lst?&.dir=/%a5%d1%a1%bc%a5...

  49. 370 匿名さん

    >346
    あなたのような方が住まわれるPTを選択しなくて本当によかったと心から思います。
    あとから住まわれる方が「夕焼け…」云々を理由に照明の色調までとやかく言われる
    ようでは、逆に近寄りがたく資産価値まで下げかねないでしょうから。

    >360
    いかにもPTに住まわれる方のような表現をされていらっしゃいますが、もしそうだと
    したら聞くに堪えかねるご発言ですね。本当にPTではこのような方が一般的なのですか?
    PTを検討される方はデザイン、美観、質感といった点を強調される方が多かったように
    思いますが、その行き着く先はこの方々のような偏った価値観の強要ですか・・・
    私も港南でのマンション購入を予定していますが、住まわれる方々の精神状態まで
    確認しなければ、とても購入する気がしなくなってきました。

  50. 371 匿名さん

    >370さん

    ほんの一人の意見、もしくは荒らしの意見をPT全ての意見ととらえるのは、
    考えが狭くありませんか?
    過去の書き込みを読めば、PTに住む予定の方の人柄がわかると思いますが…。
    でも、300世帯以上住むわけです。いろいろな方がいると思います。
    そのマンションの精神状態まで調べていては、どこにも住めないのではないのでしょうか?

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸