東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 大久保
  7. 高田馬場駅
  8. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)Part2
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-13 23:36:16

レスが1000件超えていたので、スカイフォレストレジデンスのPart2をつくりました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43253/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産 施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-17 21:49:39

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)口コミ掲示板・評判

  1. 617 内覧前さん

    もし嘘だとしたら何故こんな虚しいことするんでしょうかね・・・。
    ネットとはいえ立派な虚言癖ですよ。身近な誰かを裏切る前に通院をお勧めします。

  2. 618 匿名さん

    日曜深夜か・・・
    担当者が夏休みで酔っ払って書き込んだという可能性も。

    で、605、609は社内で作った「イメージするテナント候補」的な一覧だったりして。
    どっちにしても信じないほうがいいかと。

  3. 619 周辺住民さん

    LCCは高田馬場にオフィス構える必要ないし、そもそも高い家賃を払うコンセプトではないんじゃないかな〜。
    書き込んだ人の妄想なのかな。

  4. 620 匿名さん

    ここって賃貸の方のビルが45階ですよね。
    分譲よりそっちのグレードの方が高いってことですか?

  5. 621 匿名さん

    賃貸の方
    グレードが高いだろう

  6. 622 購入検討中さん

    都心はあえて買わないで、
    高額賃貸の方が都合が良い層
    (経営者で、経費で落としたい)
    がたくさんいるので、
    高額賃貸が成立するのです。

  7. 623 匿名さん

    海城高校も近いし、金に糸目をつけないお医者さんとかが買ったりしそうなマンションですね。

  8. 624 物件比較中さん

    実は大久保って以前は高級住宅地で、現在も目白~大久保には掛け広がる
    新宿区の住宅地で、環境や治安が良い。
    恐らく、比較的近いイメージの歌舞伎町や2丁目、池袋、大塚などのせいで
    イメージ的に損をしている。

  9. 625 匿名さん

    ここは25年くらい前は団地ですよ。高級住宅地ではないと思うけとなぁ。国鉄官舎だったけどね。

  10. 629 匿名さん

    確かにプレミアム感が無いんだけど、
    でも安いから、便利だし、いいんじゃない?

  11. 630 匿名さん

    周りは名門校ばかりの文教地区だから、
    本来は文京区的な高級路線でいける地域だよね。
    おまけに新宿区だし。
    コリアンタウン=大久保ってイメージで損してると思う。

  12. 631 匿名さん

    >>630
    この周り歩けばわかるけど、高級感なんて全くない普通のちょっと狭い路地の住宅街。
    大規模開発なら利便性の高い街だか勝負になるけど、普通は高級路線なんて無理だよ。

  13. 633 匿名さん

    本当の高級住宅街なんて都内に1%もないでしょ。そういうこところって近所にスーパーとかなくって実は住みにくいだけなんだよね。ここは都心に近く程よくにぎわいのある利便性の高い立地。多くの人にとってはこういうところが住みやすい。珍他に出せば分かるよ。千代田区なんて空室率がすごく高いよ。

  14. 634 匿名さん

    確かに本当の高級住宅街なんてそうそう無いですね。
    高級住宅街っていったら坪単価500万超えくらいのイメージ。

  15. 635 匿名さん

    633です。

    訂正
    ×珍他
    ○賃貸

  16. 636 匿名さん

    >>634
    そうなんですよね。
    新宿区はやたらに高級高級いう人が居るんですが、新宿区でそんなのはホントにごくごく一部にある程度。
    しかもそういうところは、買い物は向こうから売りに来てくれる、という身分で初めて住みやすい場所です。
    マンションスレ見てるような人は、むしろ普通の場所の方が住みやすいんですよね。

  17. 637 契約済みさん

    躯体もかなり出来上がってきましたね。上の方が書いている通り、お店も充実するようですし、入居が楽しみです。
    線路の音を気にされる方もいるようですが、今も線路沿いのマンションに住んでいるので、騒音は平気です。
    本当の線路沿い比べたら、ここは道路を挟んでいますし、敷地部分の距離もありますから、条件は良い方だと思います。

  18. 638 マンション投資家さん

    このマンションは投資的視点から見るととても面白いと思います。高田馬場・大久保という新宿区の中でもではあまりイメージの良くない立地に立つ物件ですが、新宿スカイフォレストの計画全体を見てみると、今後10年ほどで街が様変わりする可能性が非常に高いと思います。すでに販売価格にも資産価値上昇が織り込まれているようで、周辺相場よりも1割程度高い価格になっていますが、大林組施行による直接基礎免震というこれ以上ない安心感を備えた物件ですので、決して高くはありません。10年後には分譲価格を最低でも維持、街が予定通りに発展すれば分譲価格を上回る値がつくことでしょう。

  19. 639 匿名さん

    >>638
    ここ以外に周辺に開発計画無いから、ここができたら町並みの変化は打ち止めのような。

  20. 640 周辺住民さん

    住むにも通勤にも便利。元陸軍練兵場、その後JR社宅、地盤は良い。神田川は、ずっと下。富士山も綺麗に見える。
    災害で火事に巻かれないと思う周りにしもた屋がないから。災害時、戸山公園の中にあるスポーツセンターが本部になったりボラセンになる予定。
    買い物便利。
    新大久保駅は、狭い、やはり私も使わない。通勤で使うなら平で広い道なので良いかな。
    知り合いも検討したが辞めたみたい、足立区出身だけど。公立小学校は、何カ国もの人がいます。
    公立中学は、レベル高めですよ。
    保育園も在日沢山います。
    新大久保、大久保は、徳川の関係者の大きな屋敷があった。最近は、そこに小さな建て売りが建ったりで300坪位の敷地の住宅がどんどん減ってます。
    隣にゴミ中継所、毎日100台位のゴミ収集車が通り埋めた地まで運ぶ大型パッカー車も通ります。
    前は、在日の方が住む五号棟。
    保善、海城、早稲田理工、学生も新大久保を利用します。
    富久は、生活不便、車生活なら良いかな。
    富久の周りのほうがしもた屋多いですよ。

    私は、子供に住むなら災害時、火事に巻かれない所、幹線道路そば、支援がすぐ来る所と言ってます。
    新宿は、全国、外国からも支援が来ると思います。

    戸山ハイツや百人町の団地は、昔は高給とりのサラリーマンや役人が住み、その人達が年をとって年金暮らししてたりです。

    フォレストマンションと関わらないし関係ないでしょう、離れてるし。

    どこも、良い所、悪い所は、有りますよ。
    私立学校に通うにも便利です。

  21. 641 匿名さん

    >>640
    なるほど、再開発で火事に巻かれそうに無くなり
    更に2方向で幹線道路に面した富久が良いって事ですね。

  22. 642 買い換え検討中

    近所を歩いていていると、数年後に間違うまわれ変わる様子が手に取るように分かります。
    レジデンス等とオフィス棟を合わせて昼間の人口が2万人ほど増えるわけですから、周辺には
    カフェやレストラン等が次々の開業し、にぎやかな街になるでしょうね。今でも高田馬場に
    向かう途中には居酒屋等ありますが、自然淘汰されお洒落なお店に生まれかわると思います。
    再開発の最前線に立つこの物件は高田馬場の変化の恩恵をもっとも享受出来ますね。

  23. 643 匿名さん

    昼間人口が2万人も増えるの?どういう計算で?

  24. 644 匿名さん

    >640
    >富士山も綺麗に見える。

    周辺住民さん、
    スカイフォレストの北側にある都営住宅からは富士山も見えるんでしょうけれど、
    西戸山タワーガーデン(25F 高さ81m)が視界を邪魔して、ここの最上階近辺でギリギリ見える程度ですよ。
    公式サイトに23Fからの眺望シミュレーションがあるけれど、これでは見えない。

  25. 645 物件比較中さん

    都心及び都心に近いエリアで販売中のタワマンで富士山眺望を重視するのならクラッシィタワー東中野かグランドミレーニアなんかが良いでしょうね。
    ここは富士山は一部の住戸以外は厳しいのかもしれませんが、新宿の高層ビル群が近くに見えるのが良いですよね。

  26. 646 周辺住民さん

    私も周辺住民でこの物件の西側のマンション8階の住民でしたので。
    644さん、645さんのおっしゃる通り、この物件の全ての部屋から富士山の景色は望めないと思います。
    西向き10階以上のお部屋で西側タワーに遮られないなら、かなりきれいかつ大きな富士山が臨めます。

  27. 647 匿名さん

    再開発による価値上昇を見越した値段設定についてですが、購入側としてはそうなった場合にトントンであり、そうならない可能性がどの程度あるかという冷静な判断が求められていると思いますけどね。ちなみに私はそのリスクは低くないと思っています。なぜなら本物件が地域の価値を高めることはあっても、本物件の価値を更に高めるような後続物件が出てくるとは思えないからです。このようなことを気にしないでよいのは地縁がある方でしょう。

  28. 648 匿名さん

    >西側タワーに遮られないなら、かなりきれいかつ大きな富士山が臨めます。

    おもいっきり遮られるので、西側タワーの上空を飛び越える視線じゃないと無理なんですよ。
    北西の戸の窓から身を乗り出せばなんとか見えるか程度。
    どうしても富士山ビュー希望なら、隣の賃貸棟しかない。

  29. 649 匿名さん

    >>648
    富士山にこだわるなら、西新宿の高層階だろうね。
    でも、富士山見えるの年に何回あるかって程度だから完全に自己満足だよ。

  30. 650 物件比較中さん

    今、富士山が見える中層ぐらいのマンションに住んでいますが、特に冬の天気の良い日はかなりすっきり見えますよ。
    年に何回かなんていう低頻度では全然無いです。
    ウソを書かないように。

  31. 651 物件比較中さん

    以前、多摩地方に4月から1月まで週一回仕事で足を運んでいましたが、都心よりもずっと富士山に近いはずなのに、
    4月に1回見えたきりでそれ以外は見えた記憶がありません。運が悪かったのか、2、3月じゃないと見えないのか。
    私も東京から富士山が見える日は年に数日、多くても10数日しかないという印象を持っています。

  32. 652 匿名さん

    >642
    高田馬場という街の性格は、ここの一連の開発が終わっても絶対に変わらない。
    誰もこの街にお洒落など求めていないから。
    この雑踏の中のテラス席でコーヒーが飲みたいなんて間違っても思わない。
    この街は所詮、ダサい酒飲みの早稲田生と心中する運命にある下町。
    今でも夜になればロータリーに人が転がり放題じゃない。あれが変わるわけないでしょ。

  33. 653 匿名さん

    再開発エリア内の地下にホールができるんですよね?後楽園のJCBホールのようなイメージのものが地下にできるのでしょうか?イベントの内容によっては、ものすごくにぎわいそう。

  34. 654 契約済みさん

    >652

    学歴コンプレックス?

  35. 655 匿名さん

    >652

    元気で可能性を秘めた学生たちはこの街のエネルギー源。
    素敵じゃないですか。私にはキラキラ輝いて見えますけど。

    早稲田はじめ各大学、専門学校、予備校。
    10代~20代前半の世代が伸び伸びしている街。
    それは新宿や渋谷のように怖い勢力や団体がないからです。
    つまり安全の証です。

    それをダサいと嗤うアナタは寂しい方ですねぇ。
    かれすすき。

  36. 656 匿名さん

    高田馬場にお洒落さは求めないけど、雑多な街の雰囲気を楽しみながらコーヒーは飲んでみたいかも。
    雑多なかんじが楽しいと、渋谷より下北沢のカフェでお茶する欧米人も多くなってきたでしょ。
    みんな同じ街並じゃつまらないし、学生街の雰囲気は残して欲しいかな。

  37. 657 契約済み

    なんだろ、正論なんだろうけどこの腹立たしい感じ、、、

  38. 658 匿名さん

    657
    原監督ですか?

  39. 659 物件比較中さん

    早稲田は大好きですが、高場馬場の喧騒はあまり好きになれません。ここは馬場の喧騒からは離れているので、検討していますが、再開発に伴い出来ればもう少し落ち着いた大人の街になってくれることを望みます。

  40. 660 匿名さん

    高田馬場の、何て言うのかな、渋谷なんかとは違った、「若年寄りが多い感じ」は案外好きだけど。

  41. 661 匿名さん

    高田馬場が学生街なのはずーっと昔からです。それでも時代によって変化しながら学生を支え、学生に支えられてきた街です。高田馬場特有の雰囲気は良いところ悪いところあると思いますが、個性のないこぎれいなだけの街にはなりません。ちなみに659さんの大人の街とはどのようなの意味なのでしょうね。多路線乗り入れている都心の交通の要所でさらに学生が多ければ当然喧騒もあると思いますけど。若者が多いエネルギッシュな街から喧騒が消えたら日本が心配になりますね。

  42. 662 匿名さん

    >>659
    高田馬場、高田馬場、といっても
    ここは高田馬場駅から徒歩9分も離れていますからね。

  43. 663 匿名さん

    >>662
    とは言え、途中に音楽スタジオがあったりと、学生の街っぽい感じがあることも間違いないです。
    それは決して悪いことではないと思いますけどね。

  44. 664 匿名さん

    せっかく線路が近いのですから、駅がもっと近ければ良かったのですが。

  45. 665 匿名さん

    ここの「高田馬場徒歩6分」というのは敷地入口から山手線の戸山口までですよね?

    実際、エントランスから近いのは高田馬場でしょうか。それとも新大久保?

    ベビーカー利用時や体が不自由な時に戸山口は使えませんから、やはり新大久保でしょうか。

    でも新大久保もエスカレーター・エレベーターがないんですよね・・・。

  46. 666 匿名さん

    新大久保は韓国人街、高田馬場は学生街。どっちも、大人な街にはならないでしょうね。
    ごちゃごちゃした雑踏と喧騒こそこの街の真髄です。そこから目をそらすと後で嫌になるでしょう。個人的には慣れてますし好きなのでいいですが。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸