- 掲示板
再度質問です
ガーデンヒルズぽさって何でしょう?
住民が客引きをすると格が落ちるという事ですよ。
>>38さんが
ガーデンヒルズに対するイメージをよくご理解してらっしゃいます。
38: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/31(水) 20:06
さすが!『ガーデンヒルズ』の名に恥じない素晴らしいマンションのようですね。
55です。
感想をそのまま書いたのですが、それが荒れ模様の
きっかけになったみたいで申し訳ないです。
なかなか発言しにくいですね。
>>64
北烏山7丁目お××屋敷ガーデンヒルズのイメージは、全く違うと思います。
本来は一戸建てを建てる場所に、場違いな6階建ての建物を建ててしまいました。
場違いな建物は周りの環境を汚します。
都市計画法の精神を逸脱した行為、どういうことで償いができるのでしょうか?
×には平仮名を1文字づつ入れてください。
敷地内が出入り自由、という事で償いができているのではないでしょうか。
周辺の住民に緑地を解放する。
つまり、団…
>71さん
「都市計画は、農林漁業との健全な調和を図りつつ、
健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきこと
並びにこのためには適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきことを
基本理念として定めるものとする。」
外れた運用ですかねえ。
>>72
第一種低層住居専用地域は、どういう用途で使用するのが普通なんですか?
6階建のマンションを作れたのは総合設計制度で高さ制限が例外的に許されたからです。
本来は10mか12m以下の建物しか建てられません。
低層住宅(店舗併用の場合は、過半が住宅用)を建てるのが本来の土地使用形態。
診療所は作れても、病院は作れません。
>>73
「総合設計制度は、建築基準法第59条の2の規定に基づき、
一定規模以上の敷地面積及び一定割合以上の空地を有する建築計画について、
その容積及び形態の制限を緩和する統一的な基準を設けることにより、
建築敷地の共同化及び大規模化による土地の有効かつ合理的な利用の促進
並びに公共的な空地空間の確保による市街地環境の整備改善等を図ることを
目的として創設されたものである。」
例外的とも思えないけど。それに、南は道路かつ生産緑地およびテニスコート、
東は新築住宅、西は旧来からの住宅があるけど、提供公園がある。
そんなに迷惑かけてるかなあ。
「南」は「北」の間違いでした。すいません。
エルザの方がよほど場違い。
>>79
エルザは建築確認後に高度地区の指定を受けて、高さ制限の限度を超えて建つ事になりました。
それ以外の面では場違いな住居ではありません。
通常の住居系の用途地域であり、幹線道路脇にタワーと6階建の組み合わせという面白い配棟計画。
急行停車駅である千歳烏山駅から入口までが徒歩6分。
価格も6階建で少し小ぶりながら価格はKGHと同等かそれより少し安くなる予定です。
こちらの引渡しは来年です。
>どうして第一種低層住居地域に、高い建物を建てることが、その土地に相応しいのかを聞いている。
この場所だけ、場違いなものがあるとは思わんのか?
ここの掲示板で住民に問いただしても 返事の書きようがありません。
それなりに役所の審査を経ているわけだし・・・