23区内中11位ですか。
23区内の中だったら普通…という感じですね。
3歳未満児はなかなかに難しそうです。
認可の私立園に入れてポイントを稼いだりとかしておいたり
対策は必要になってくるかなと思います。
認証からはいること。
フルタイム扱いのポイントであること。
以上なら大丈夫です。
入れないのは途中からはいろうとか、
フルタイム扱いにならない時短をしている人です。
実際預けてると途中で入ってくる人もまあまあいるなあという感じ。
ちなみに今年の小日向保育園はきつかったみたいです。
他は認証から認可で大丈夫でした。
「大丈夫?」に関しては、同感です。
この会社の対応には不安がつのります。
しかしながら契約者の立場が一方的に弱いかというと
そうでもないと思います。
契約するのも自己責任です。
他の業者と比べてみて、この物件の売主の今後の対応に
一抹の不安があるのであれば、
契約するのを止めとくという選択肢もあるのですから。
今回は、
契約する事=少なからずリスクをとる
ことだと思います。
ここで三菱の社員が書き込みしてもしょうがないでしょうに。
97、98は多くの人が思っていることなので、
他スレに同じことが書いてあるのは驚くことではありません。
99さんだって、ほんとは三菱社員が書いたとは思ってないでしょ?
どこのスレにも営業さんの書き込みはあるけど、
ここの営業さんの書き込みは誠実さがないですね。
なので、代沢の対応もやっぱり、という感じがします。
一事が万事ですね。
ディアナコート代沢の方は,施工がイチケンですか.
しょうがないというか何というか...
MR行きましたが,そんなに対応が悪いとは思いませんでした.
大手ほどの規模ではなく,特別良いわけでもないので,普通ですね.
場所と仕様を考慮すると,値段もまあ妥当なラインなんですかね.
来年秋引き渡しの物件としては比較的早く販売になってるので,
これから地価が高騰してくる事を考えると,そういう意味では早く販売しているのでお得?なのかな.
時期的には悪くないと思うのですが,でも自分が一番買いたい所は予約が入ってる.悩みどころ.
どの間取りもLDが比較的多く設計されていて,気に入っているんだけどな.
100さん
営業さんの書き込みかどうか,よく判断できますね.
区役所で建築計画概要書の写しをとったのですが...
アーキサイトメビウス株式会社が書かれてませんでした
設計者でも監理者でもない会社の名称を大々的に謳っていいものなのでしょうか
大手ゼネコンで不具合が見つかっているのは、スーゼネは自主的に検査をしているからでしょう。これが余裕のない中堅以下になると検査すらする余裕はないのではないでしょうか。だから問題が発覚しない。そっちの方が恐いよ。
より高台で戸数からして管理費も押さえられて、
スーパーも近いからでしょう。
あとは播磨坂がすぐに売れてしまったので、
播磨坂はもっと高くても良かったというのもあるかもしれません。
検討していましたが、ここの会社ほどこういう場に営業さんが出てきているように感じたことはありません。会社としての品格が感じられません。以前に拝見しましたが、何か問題が起きた時が不安になります。そういう体質なんでしょうね
周りを見に行ってきましたが、いいところですね。
三徳が思ったよりはるかに洗練されていて今まで見たどのスーパーよりかっこよいし、
播磨坂は桜がきれいだったし、3か所国立の学校が近くにあって、周りに大きな道路がないのは素晴らしいと思いました。
カフェなんかも歩いて1-2分の所に2個ほどあったり、割と楽しそうな街ですね。
南が1種住宅街だから今後周りにこれ以上高い建物が建つ可能性が極めてゼロに近いので上の階は魅力的でしたが下のフロアになるとちょっと悩んじゃいますね。
どうせなら地下1Fがいいかなぁ。 以外に住みやすそうだし。 うーん。