分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    >>599
    同じ規模の野村の物件は花小金井でしょうか?

  2. 603 物件比較中さん

    >>601
    来年の春から、プラウドシーズン稲城南山の販売がスタートするのではないでしょうか…

  3. 604 匿名さん

    何割位住んでいたり契約に至ったりしているのかっていうのは公式サイトだけだと判りにくい部分があります。
    大きな街区というのがありますから、だいたいの物が判ればいいのですけれども。

    ブログで情報発信がありますので、そこから見ていければ…とは思いますが
    フェアのお知らせが中心となっているから難しいか。

  4. 605 購入検討中さん

    ※覚書
    物件名
    プラウドシーズン栗平 ( 第4期 3次 )
    販売時期
    平成27年10月上旬

  5. 606 購入検討中さん [男性 40代]

    >>605
    どんどん販売時期がずれてきてますね!
    もはや、新築一戸建てではない状況ですか?

  6. 607 著名

    >>595
    深夜に窓開けて大声出したり、酷いのは深夜に赤ん坊が死ぬ程泣いてるのに窓全開で放置していたり、周りはとても静かなのでかなり遠くまで響きます。周りに配慮出来ない人はどこにでもいますね。

  7. 608 匿名さん

    >>595
    BBQする家族もありましたが、わざわざ挨拶に来て夕方位には終了して、お騒がせしました的な感じで再度挨拶に来ましたよ。
    人それぞれの価値観があるから何が正しいとかはわかりませんが、やられて気持ち良かったコトは自分もしたいので、もし近隣に妊婦さんとかがいなくて我が家でもBBQする時があれば近隣にひと声掛けようかなぁ〜って思いました。
    森都心さんみたいにスレが炎上したら嫌なので、これ以上書き込まないでおきます。

  8. 609 匿名さん

    595も607も荒らしです。

    ところでついにプラウドシーズン栗平も価格がオープンになりましたね。

  9. 610 匿名さん

    5000万を超えるニュータウンは、ネット住民の日頃のストレス発散のターゲット。
    東京、大阪の郊外ニュータウンのスレはどこも炎上しているからね。

  10. 611 匿名

    >>609
    そうですね。購入検討中さんとか言って購入する意思もないのにひたすら荒らす暇人って何処にもいるんですね

  11. 612 匿名さん

    荒らしと言ってる方は、事実かどうか確認してますか。
    ネガティヴなことでも、事実であれば購入検討時のいい情報であると思いますが。

  12. 613 匿名さん

    >>607
    深夜に赤ん坊が泣いてと書いてますが、放置しているとかは見てもいないのだから言えないと思うし、家の中ではパパやママが必死に抱っこしてあやしてるかもしれないですよ。
    兄弟がいたら起こしたらダメだと思ってさらに必死にあやしてるかもしれませんよ。
    育児はなかなか大変だから、赤ん坊が泣いたから近所迷惑なので窓閉めようとか余裕ないかもしれないですよ。
    あなたもきっと赤ん坊の時代はそうやって育ててもらったはずだから、寛大な気持ちで見守ってあげて頂ければと思います。
    夜中で大声は・・・は配慮して欲しいトコですね。

  13. 614 匿名さん

    あっ。それわかります。
    何をしても赤ちゃんが泣きやまないとかってあります。
    特に深夜泣いてしまう子もよく居ます。
    夜泣きっていう言葉がある位ですから、珍しい事でもないと思います。
    子育てをしたことがある人ならわかるのかもしれませんが、
    そういう声が聞こえてくると、大変だなぁって思ってしまいます。

  14. 615 入居済み住民さん [男性]

    現状入居物件は、全体の2〜3割程度かと思います。その他は空き物件で、販売すらされてるか不明なとこです。

  15. 616 入居済み住民さん [女性]

    615さんは本当に入居済みの方ですか?2割はということはないですね。ウエストヒルとスカイヒルはまだ未着工ですし、センターヒルの半分も販売はまだまだ先でしょうから、それらを除けば8割ぐらいは販売済みと思いますよ。

  16. 617 入居済み住民さん

    電気がついてるかとか、見た目上で判断すると、確かに615さんが言うように2割な気もしますが、実際はもうちょいいってるかもしれませんね。616さんが言う8割までかどうかはわかりませんが。
    先日、分譲地の敷地内、クラブハウスの近くを、子どもを連れて散歩していたところに、購入検討中の方が案内を受けていて、野村の営業さんが、センターヒルの一画を示して「ここら辺は、外構は完成してるんですけど、中はまだ工事中で…」と説明してるのが聞こえました。
    これだけの大規模分譲プロジェクトなので、街並みがある程度はっきり見えるように外構は先に作ったという考え方をすると、ゴーストタウンと揶揄すべき状況ではないのかもしれません。実際のところはわかりませんが。

  17. 618 入居済み住民さん [男性 30代]

    616さんが完成済み物件の8割ぐらいは販売済みとおっしゃっているのは妥当でしょう。ところで今月のイベントはどうされます?内も子供がいるので迷ってます。

  18. 619 検討中の奥さま [男性 40代]

    なんで販売が遅れてるのでしょうか?
    250くかくは必ず売りに出されるのでしょうか?

  19. 620 購入検討中さん

    >> 619
    営業マンのせいですかね。
    野村のプライドなのか、住宅セミナーと称してお客を選んでいて、
    押し売りもしていないですし、販売が遅いです。

    道路計画も考えると、いい物件だと思いますので、買える方は
    羨ましいです。

  20. 621 匿名さん

    >>619
    私も気になって聞いたことがありますが、必ず販売しますと営業が言ってました。
    物件概要を見ると事業施工期間は平成30年3月までを予定しているようです。

  21. 622 匿名さん

    >>619
    ここの現物、立地からみて価格とバランスが悪く、皆さん高いと感じるからでないでしょうか。
    値引きすればすぐ完売でしょう。野村のプライドがゆるさないでしょうけど。
    しかし、もう築1年近いのもあるでしょうから、いつか必然的に中古扱いになるので値引きされるのでは?と考えてます。

  22. 623 購入検討中さん

    >>622
    買える人が買っていくので大丈夫だと思います。

    不動産を高いと思っていたら、いつまでも買えません。
    私は2回買い替えしてきましたが、欲しいと思った時が買い時です。

    経験上、高いと思う人=予算オーバー(年収不足)が多いですから。。。

  23. 624 購入検討中さん [男性 40代]

    623は野村さんですね、

    必ず売りに出すといっているなら、買った人がゴーストタウンに住むということにはならないんですね、

    でも、買う時期が違うと(平成30年だと)、買う人の年代に多少差がでてきそうですね、結構長い販売期間なんですね。

    中古物件になれば安くなるのでしょうか?

  24. 625 匿名さん

    >>623
    そんなこと自明です
    619さんの質問はなぜ遅れているかです。

    建売分譲って、売れ残り築1年たつと未入居物件として、値引き販売されると思いますが 。
    あまり詳しくありません。
    なにか法律や業界の慣例で決まってるのでしょうか

  25. 626 匿名さん

    >>625
    決まってますよ。ただし、その値引きは建物のみからしか引かれません。

    現在販売が遅れている理由はおそらくキャンセル住戸を優先的に販売しているからだと思います。

  26. 627 623

    >>624
    はい。野村です。ばれました?(笑)
    もしや、予算オーバー組ですか?

    先日、洪水もありましたが、資材、人件費、高騰となりそうですね。
    すると、高いと思っている物件価格も相場になってくるかもしれませんね。
    マンション新築価格が上がっていますので(最近は築浅中古も上がっている)、
    次は、土地ではなく、建物の価格が上がってくると思っています。

    ですから、不動産は、欲しいときが買い時なんです。
    予算さえあれば、価格が高いとか、気にしていたら、いつまでたっても、
    買えるものも買えません。

    気に入ったものを予算内でご検討することをおすすめします。。。

  27. 628 匿名さん

    >627

    予算があっても価値に比べて価格が高いと感じるから訝しく感じるわけですけどね。ここは予算より余裕があったので検討しましたが、予算を上げて他の物件に決めました。

    欲しい時が買い時、賛成です。付け加えるならきちんと価格に応じた価値があるものを、ですね。

  28. 629 匿名さん

    >>627
    628さんと同意見です。

  29. 630 匿名さん

    >>627
    この書き込み、野村の書き込みであってもなくてもマズイんじゃない…?

  30. 631 匿名

    >>627
    私もこの書き込みが野村だったら相当ヤバイと思います

  31. 632 サラリーマンさん [男性]

    野村が書き込むはずないでしょ。ただの荒らしですよ

  32. 633 近隣住人

    >>628
    で結局どこを買ったのですか?

  33. 634 匿名

    >>619
    検討中の奥様で40代のおじ様ですか?

  34. 635 623=627

    どうも~。みなさま。野村アラシです。(笑)
    お仕事、お疲れ様です!

    >> 628 さん
    ご契約おめでとうございます。
    失礼な書き込み申し訳ございませんでした。

    こちらの物件は『価格に応じた価値があるもの』ではなかったのですね。
    土地は坪単価80万くらいと営業マンから聞いています。
    戸建ては古くなってもマンションと違い土地は残ります。
    今後、若葉台まで道路が出来ることによって、平尾周辺がどのように変わるのか
    その辺の読みですね。

    ご近所をご契約されたなら、近くをとおるたびに、ここを買っとけば
    よかったなんて思わなほどの、物件なんですね。

  35. 636 入居済み住民さん [男性 30代]

    ここを買ったひとは、物件の価値だけでなく、新しい街と住人(子育て世代)と再開発の可能性に価値を見出したんでしょう。

  36. 637 匿名

    >>633

    どこ買ったかなんて言わないでしょ
    他の物件は価値ないだ言っても、自分が買ったところは言われたくないでしょうからね

  37. 638 近隣住民

    >>637
    ですよね。本当に買ったのかも怪しいもんですね。

  38. 639 匿名さん

    PS栗平は東京都だから子供の医療費は小学校まで無料でしょうか?現在川崎市在住なので1歳から医療費がかかります。

  39. 640 匿名さん

    >>639稲城市のHPコピペします。

    小学校就学前のお子さんについては、乳幼児医療費助成制度(マル乳)を受けられます。所得制限はありません。小学校・中学校のお子さんについては、義務教育就学児医療費助成制度(マル子)が受けられます。こちらは所得制限があります。いずれも、健康保険適用により医療機関で受診した場合の自己負担分が助成対象で、マル乳は、自己負担分2割分を助成します。マル子は、通院1回200円を負担していただき、残りの自己負担3割分を助成します。

  40. 641 すまそる

    久しぶりにこのサイトに顔を出してみると、相変わらずな感じですね。

    わたくし、ここはかなりお買い得な物件かと思いますよ。

    先きの洪水で資材価格高騰、、と言ったことは無いと思いますが、野村が値下げる理由は今後ますますなくなるでしょうね。
    今後、地価、金利の上昇が確実な状況でむしろ現状の価格帯が維持出来るか疑問です。

    区画整理事業もあと2年で完了し、若葉台ー新百合ヶ丘が開通し公園やらスーパーやら日大の寮やらできれば値下交渉は
    ますます困難になるでしょう。

    また、どう考えてもこの広さ駅距離、利便性を東京で検討すると過疎地平尾でしかありえない立地です。
    と、いうよりあの若葉台の発展ぶりに驚きを隠せない小生であってこの平尾の過疎がいつまで続くのか読みかねます。

    2,3年後に開発も一段落すればだいぶ見違えるでしょうね。
    その頃ここを今と同じ値段帯で売っているかどうか・・・逆に今なら安く買えるかと。熊大路が潰れる前に皆さんお急ぎを

  41. 642 匿名さん

    そうですかね。駅近でリーフィア栗平でいいじゃんと思ってしまいますが。

  42. 645 匿名さん

    >>640
    早速ありがとうございます。うちは未就学児がおり、小学校入学まで医療費がかからないだけでも助かります。1歳までは免疫力があるので風邪はほとんどひきませんが1歳を越えるとしばしば通院しているので。川崎市は意外と助成が少ないですよね。

  43. 647 匿名さん

    これからここより大規模な南山のプラウドシーズンも有る、野村不動産は南山の方に力入れてるからここは早めに売り切りたいだろうな、南山と被る可能性有るから。

  44. 648 匿名さん

    >>641
    確かに他のプラウドシーズンと比較すると価格は安いと思います。野村が急がずゆっくり売っているのも区画整理を見据えてのことかもしれませんね。リーフィア栗平8期は高圧線のすぐそばでパッとしないところはありますが、あんな駅近は目の前の駐車場を潰さない限り、そう出て来ない気がします(まあ高圧線に掛かるから駐車場とインフォメーションセンターにしているかも知れませんが)。駅近物件はそれだけで需要があるのでリーフィア8期は値段が高くてもすぐ完売すると思います(恐らく自分は予算的に無理かな)

  45. 649 匿名さん

    リーフィア栗平は8期だけでなく、これからも駅近ででるよ。

  46. 651 購入検討中さん

    この近辺の保育園についてですが、稲城市立第5保育園とひらお保育園の評判について教えて下さい?ご存知の方お願い致します。

  47. 652 匿名さん

    >>633

    都内寄りのfcです。

  48. 653 物件比較中さん

    >>645
    ググれば簡単に分かることなのに敢えてここで質問をする。
    探りを入れているのかマル乳じゃないアピールがしたいのか・・

  49. 654 近所

    >>651
    どちらも空きはないですけど何歳児ですかね。

  50. 655 匿名さん

    保育園はどこも入るのが大変だし、空きなんて全然ないですよね
    入れればいいという感じになってきていて、園の個性とか雰囲気とかで本当は選べたらいいのになぁと思います。
    少子化なのに保育園がいっぱいって、本当に働く方が急激に増えたんだなぁと思いました
    近隣の保育園に入れるのが一番ですが、この辺りだとどうなんでしょうね。

  51. 656 匿名さん

    >>635

    ありがとうございます。他物件に決めたのはまさに土地が残るからこそですよ。もう近くを通ることはなさそうです。

  52. 657 匿名

    >>635
    >>641
    最近の空き家問題等でみられるように人口減少することで住宅購入の需要が低くなれば、価格も低くなると思いますがどうでしょう。
    高騰し始めているのは確かですが、それもやはりオリンピックまでじゃないでしょうか。
    今買うのはどうかと思いますが。

  53. 658 635

    >>657

    そんなこと気にしていたら、いつまでたっても購入できないですよ。

    オリンピックって何年後?数年後の経済が読めますか?

    気に入った物件であれば、お金は出せるはずです。

    気に入った物件がないのか、買いたいけど買えない方なんですね。

  54. 659 購入検討中さん

    人それぞれ
    立地がすべて

  55. 660 購入検討中さん

    >>657

    空き家問題なんて結局世田谷くらいしかフォーカスされていないし、あそこはもともと土地価格高いし
    全国的な社会問題では無いから、相場が下がるという期待はタダの希望的観測。

    ここは行政と一体で開発しているからね、資金があれば買って損は無いかと思うよ。
    オリンピックまで待つのは自由だけど、それって第二次関東大震災後に買おうとしているのと同じだね。

  56. 661 匿名さん

    >>660
    震災はいつおきるかわからないんだから、オリンピックとひかくするのはおかしいね。
    オリンピック後まで待てる若い人なら待つのが懸命かもしれなけど、時間はプライスレスです。

  57. 662 購入検討中さん

    オリンピックの前にも値崩れするかもしれませんよ。
    世田谷区は人気の23区内なので、空き家問題とは無縁でしょう。

  58. 663 購入検討中さん

    27日にメルセデス展示会?試乗会?やってますね。
    羽田でやってたやつと同じかな?

  59. 664 周辺住民さん

    リーフィア王禅寺6500万円からとのこと(区画は不明)。土地の広さ、住環境は、断然リーフィア王禅寺だけど、交通アクセスは、こちらがいいのかなあ。

  60. 665 匿名さん

    >>657
    そういうこと言ってるノロマはいつまでも買えない。というか、買う気がない。というか、金なくて買えないのに、
    買えると装ってる。

  61. 666 購入検討中さん

    妄想しすぎでは

  62. 667 栗平在住 [男性 40代]

    栗平いいところですよ。
    自然が多く静かで、治安もいい。

    ところで通勤は車ですか?電車ですか?
    広告では、新百合から近いようなイメージありますが、新百合駅からは、バスで15分から20分、バス停から坂道歩いて10分で入口です。

    最寄り駅は栗平駅ですが、県境の丘を登り降りして徒歩15分から20分で、入口です。
    購入する家が入口から近いといいですが、遠いとさらに歩きます

    電車通勤の場合は健康にはいいですが、毎日は考えたいですね。

    ちなみに栗平と名前がついていますが、稲城市です。稲城市役所には、簡単には行けないですね。

    一生の買い物です、現地を色々と見学することを強くおすすめします。

  63. 668 名無し

    >>639
    高給取りですかね
    川崎市も、年収約750万未満なら、未就学児童は医療費無料ですよ

  64. 669 入居済み住人

    >>667
    毎日栗平駅を使ってますが20分かかった事はないです。駅までインフォメーションセンターから10分ぐらいです あと役所ですがすぐ近くに稲城市の出張所がありますので印鑑証明や転入手続き含め、そこで事足ります。仕事帰りにたまにバスを使いますが上平尾土地区画前バス停から1~2分ですから荷物が多い時は楽です(現状本数は少ないですが若葉台まで道路が開通したあかつきには本数が増えるかな?)。出張には重宝しますね。以上ご参考まで

  65. 670 匿名

    >>669

    栗平周辺住民さんによる荒らし書き込みなので気にしない方がいいのでは。
    以前も別のプラウドの屋根や壁が汚ないとか平気で書き込んでましたし、栗平周辺にはそういう人間が数多く住んでいる事は良くわかりました。

  66. 671 購入検討中

    >>669さん
    情報ありがとうございます。夫は都心なので通勤についての情報は助かります。検討中の者として実際に御入居されている方の情報が一番ありがたいですよ。また今も都内なのですが川崎市医療費について、1歳以上は所得制限があるのはちょっと以外でした。入居さんのご意見ご感想、今後ともお願いします。

  67. 672 匿名さん

    実際川崎市に住んでおります。
    川崎市は扶養家族3人(妻、子ども2人)だと年収960万以上で制限に引っかかり小児医療証ナシです。(1才未満は所得制限無し)
    ご参考までに。

  68. 673 物件比較中さん

    営業さんの態度が悪かった。
    購入検討をやめる。

  69. 674 購入検討中

    >>673
    確かに年収1千万前後だと割に合いませんよね。税金と社会保険で結構引かれるし子供手当は5千円。生活は至って質素です。

  70. 675 匿名さん

    >>673
    確かに営業さん、態度悪いですね。
    はっきりいって、お客様目線ではないです。
    自分たちの会社の都合ばかり押しつけているイメージですね。

    モデルルームでも、お客様と言い合いになっていること多数。。。

  71. 676 匿名さん

    プラウドの営業の評判は本当に悪いですよね。
    煽られてものらりくらりとかわして、自分達のペースで検討、購入されることをお勧めします。

  72. 677 匿名さん

    スーモみると最近、6000万以下が多いですが、少し安くなりました?
    1期の時は、5900万からで6000万台ばかりでした。
    最近、内見行った方、教えて下さい。

  73. 678 入居済み住民さん [ 30代]

    資金も無いのにココを買おうおするのが先ず間違いです。年収1000万程度で栗平で、王禅寺は1200位でしょうね。野村の営業マンとケンカするとか、買い手の問題でしょ。
    ましてオリンピックまで待つとか論外かな。

  74. 679 入居済み住民さん [ 30代]

    >>678
    まあ、そうですけど。ここの住人はそんな嫌味なヒトいないかと。

  75. 680 匿名さん

    >>677
    適当なことを言うにもほどがあります。
    第一期は5000万~5100万円台の区画もありました。
    6000万超えしてたのは、
    初期のモデルルームだった区画などの一部だけです。

  76. 681 [男性 30代]

    >>670
    > 栗平周辺にはそういう人間が数多く住んでいる事は良くわかりました。
    と思うのなら買わない方がよいと思います。

    買う方に対して損をしないように近隣の方が情報を提供していと思われますが、素直に受け止めれないとはさみしい方ですね。

    栗平駅からは、約で800mで入口です。高低差はありますが普通に歩けは10分程度でしょうか。
    気にしてほしいのはやはり坂道ですね。夏の暑い日もあること、台風の日もあります。頻繁にはないですが積雪の跡は道は凍ります。

    私は新百合までのバスを利用したことはないので所要時間はわかりませんが、土日などは麻生警察署の交差点でよく渋滞しております。
    公共機関は栗平駅を利用する方がよいともいます。

    ともあれ、色々な条件下(雨、雪、夜など)で現地を見るのが一番だと思います。

  77. 682 物件比較中さん [女性 40代]

    >>681
    あれらのき込みを見て本気でおっしゃてるのでしたら、あなたは同類レベルでは済まないですね (笑)

  78. 683 匿名さん

    HPに出てる10月上旬販売予定住戸ももう築年数1年過ぎてるんですね。なかなか苦戦している様に見えます。
    イーストヒルのキャンセル住戸は完売したのかな?

  79. 684 近隣住民

    >>681
    本気で購入検討している人はわざわざ言われなくても駅まで歩いて確認するでしょう。住人として思うのは川崎市の歩道のアスファルトを何とかしてほしいものですね。

  80. 685 入居済み住民さん [男性]

    →683
    イーストヒルは、まだ空き物件ありますよ〜販売センター側と真ん中付近です。建物はすでに一年経過しているはずですよ

  81. 686 物件比較中さん

    *覚書
    プラウドシーズン栗平( 第4期 3次 )
    販売時期 平成27年10月10日~平成27年10月12日
    建物竣工時期 (平成26年)2014年8月・9月竣工済
    入居時期 (平成27年)2016年1月中旬

  82. 687 匿名さん

    686さん、ありがとうございます。
    こうやって書いていただくと、
    後で見返した時にわかりやすくてとてもよろしいですね。
    前回はいつの販売だったのかがわかると、間隔がどれくらいあいているかによって
    売れ行き自体が読みやすくなりますから。

  83. 688 匿名

    >>675
    平成30年まで頑張ってウォッチしてください

  84. 689 匿名さん

    今の価格帯では、平成30年までに250戸完売するかどうか。

  85. 690 購入検討中さん [男性 30代]

    プラウドシーズンは耐震等級2なんですね。建売ではやはり性能的に大手ハウスメーカー分譲と劣りますよね?東京森都心と比較していますが、通勤面は栗平ですが、家の設備性能は森都心かなって思っています。耐震等級2ということは、阪神淡路大震災の1.25倍の耐震性能です。森都心の大和ハウスは、3.5倍の耐震性能だと営業が言っていました。プラウドシーズンの家は南海トラフが本当に起きたときどうなるかが不安です。総合的に判断しないといけないので、住宅選びは難しいですね。どちらも同程度の金額なので悩みます。

  86. 691 匿名さん

    >>687
    686の情報が公開されているのを知らない小市民?
    >>690
    購入検討中を装ってる?

  87. 692 匿名さん

    耐震等級については気になりませんが、扉や床などの建具の質がだいぶ違うと感じました。

  88. 693 近所

    >>655
    団地の子が多いのでプラウドからなら若葉台方面の保育園にした方が層的に合うかもです。

  89. 694 匿名さん

    >>690
    大地震に対しては、建物より地盤でしょう。
    頑丈な建物つくっても地盤がダメなら、建物全体が傾いてしまうのでは。
    あと接道も地盤ダメならグチャグチャになるし、私道だったら最悪です。
    公道でもお役所仕事で修復するまでに数ヶ月かかるんじゃないでしょうか。

  90. 695 土地勘無しさん

    >>693
    団地の子ってそんなに価値観違いますか…?生保の家庭もいたりするんですかね?

  91. 696 近隣住民

    >>695
    そんなに変わりませんよ。

  92. 697 購入検討中さん

    ※覚書き
    プラウドシーズン栗平 ( 第4期 4次 )
    販売時期 平成27年11月

  93. 698 購入検討中さん

    ※覚書き
    プラウドシーズン栗平 ( 第4期 4次 )
    販売時期
    平成27年11月下旬

  94. 699 ご近所の奥さま

    昨日近くをたまたま通ったら、着工式がされており公園のためにかと近寄ってみると、マンションの着工式の看板があり、まさか公園ではなくマンションが建つのかと…不安になりました。何かご存知の方いらしたら、情報頂ければ幸いです。

  95. 700 周辺住民さん

    第二種中高層住居専用地域と隣接していますので、高層マンションと隣り合わせの区画がいくつかあると思います。また、近くに消防署もできる予定なのでサイレンがうるさい地域になりそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸