分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1551 匿名

    2戸目、申込み入りましたね。
    やはり需要があるのかなぁと。

    販売中断前も、家具付きにしたら、一気に売れてたし…。

  2. 1552 匿名さん

    >>1551
    3戸目のご契約、おめでとうございます。

  3. 1553 匿名

    買いたくても買えなくて
    うらやましいだろうねwww

  4. 1554 匿名さん

    はい。買いたくても買えないはずなので、不思議です。

  5. 1555 匿名さん

    買いたくても買えない人もいるけど、買えるけど、買わない人もたくさんいる。他の選択肢もあるからね。建売検討している人にとってはプラウドシーズンは魅力的だと思う。積水、ミサワなどの注文と比べたら、全然ダメだけど。

    今度見学予約したので、聞いてきます。

  6. 1556 匿名さん

    来年以降同じ稲城市大規模プラウドシーズン南山 野村不動産で約1000戸、他に大和ハウスで約400戸、合計1400戸を5年計画で販売する、野村不動産は値引きや特典など付けてここは早めに売りたいだろうね。南山の他にもう1ヶ所小田良(清水建設大成建設、京王建設で造成工事始まっている)で大規模プラウドシーズン350戸の計画も有るよね。

  7. 1557 匿名さん

    >>1555
    お断りします。

  8. 1558 匿名さん

    こういう大規模な戸建街区に住みたい人にとっては、駅まで歩けるし新百合ヶ丘と若葉台も使えるて良いよね。他にこういう商品性のものってなかなかないし。
    ただ、6,000万オーバーだと買える人のパイは少なくなるだろうから、そこから先は価格交渉だね。

  9. 1559 検討板ユーザーさん

    >>1556 匿名さん

    マンション含めての野村1000だから、実際は戸建5〜600戸かな。

  10. 1560 匿名さん

    ここより駅にも近いし、土地も同じような広さで1000万円以上安い上に地盤沈下もない小田急不動産のリーフィアの方がどう考えてもいい

  11. 1561 匿名

    リーフィアは、川崎市アドレスと送電線が気にならなければいいと思います。

  12. 1562 匿名さん

    家のレベルもリーフィアとプラウドなら大して変わらない気がしました。同じなら安い方が良いかもね。

  13. 1563 匿名

    東京と神奈川の行政区の違いと
    送電線直下の影響が気になるかどうかですね
    送電線の電磁波は、もはや都市伝説?

  14. 1564 匿名さん

    >>1563

    ついに決めたんですね。
    おめでとうございます。

  15. 1565 周辺住民さん


    川崎市の方が行政的に潤ってていい気がするなぁ。
    川崎市はゴミ袋も指定じゃないし、喘息医療証もあるしね。

  16. 1566 匿名さん

    健康だから見送ったか…。
    それもありだな。

  17. 1567 検討板ユーザーさん

    >>1565 周辺住民さん

    場所にもよりますよね。武蔵小杉や川崎駅なら川崎市の財政の恩恵を受けられますが、それ以外の地域は。。という感じ。川崎市なら開発が目まぐるしく行われている南武線一択じゃないでしょうか。間違ってもはるひ野あたりに住んではいけません。何もないし、将来性も皆無ですから。
    しかも川崎=大気汚染も海側の話だし、今や対策もされていてむしろ都心の方がひどいらしいし。川崎市も最近はいいと思いますよ!
    予算にもよりますが、野村が開発してる平尾、小田良、南山なら南山がダントツでしょうね。

  18. 1568 匿名

    >>1567 検討板ユーザーさん
    はるひ野は本当何もないですよね。かといって栗平もないですが、、この近辺ならやっぱり新百合が一番良いんじゃないでしょうか。

    しかし南武線一択というのは何を根拠に言ってます?資産価値的になら確かにそうだけど、ここの人は売ることより環境重視なのでは?

    私、以前鹿島田駅近くに住んでましたけど治安最悪でしたよ。
    川崎南部と北部では大きな違いがあります。川崎市の恩恵が受けられ、尚且つ治安が良い北部が一番良いと感じましたね。

    稲城市は将来どうかな〜。私はいつかどこかの市と合併する可能性有と睨んでます。

  19. 1569 マンション検討中さん

    うーん武蔵小杉も今はいいですが、タワマン立ちすぎて何も目的のない再開発しすぎて、なのに、駅前にもとからあったパチンコ屋さんは追い出せず、駅前直結&図書館の入っているタワマンに同居しているという謎さ.

    タワマンて今はいいけど、莫大な修繕費がかかり、今買っているお金持ち層は早々に退去し、安く売りに出され、修繕積立金を滞納し・・ってどんどん悪循環になりそうな予感がします。

    ずっと住むのなら、武蔵小杉って、・・考えものかも。

    かといってはるひ野、栗平推しというわけでもないんですけどね。

    新百合かもしくはベタに東横沿線とかなんでしょうかねえ。

    まあでも財政で元気らしいのは、神奈川だと藤沢、東京市部だと府中とからしいですよ。

    鹿島田近く私も住んでました!

    便利ですが・・・偏見ですみませんが、公営の団地が多いところって、
    治安もうーんな気がします。

    近所に住んでた友達は、自転車盗まれてました。

  20. 1570 匿名さん

    地盤沈下は原因がはっきりしない限り、再発があるか無いかなんて誰にもわからない
    一般には再発する事が多いからみんな避ける

  21. 1571 匿名さん

    では検討からはずしましょう

    ちなみに原因は分かってますよ

  22. 1572 匿名さん

    >>1569
    えーっ!
    今ごろ気付いたの?

  23. 1573 検討板ユーザーさん

    >>1568 匿名さん

    市の規模や商業施設、住民所得から市の将来的財政がわかりますよ。稲城はコンパクトな市の割に読売ランドと将来できる読売系列の大規模商業施設、若葉台にアルソックやテレ朝、南多摩には最大規模のジョイフルなど商業施設が何気にあります。住民所得も市部だと三鷹や武蔵野市と同じくらいで、かつファミリー層が多いから住民票を移動している住民が多い(住民税)。稲城が将来性がない市になるときには正直日本のどこに住んでも財政的にやばいときでしょうね。笑
    きっとそのときにはみなさん一括千金を狙って競馬や競輪、競艇に人が溢れると思うので府中一人勝ちかもしれませんね。笑笑

  24. 1574 匿名

    >>1569 マンション検討中さん

    川崎市内の東急線ってどこになります?
    武蔵小杉、武蔵溝ノ口、元住吉、新丸子しか思いつかない。
    せいぜい元住吉かもだけど、あそこ地盤軟弱だった気がする。
    こうなると川崎市、住むとこ無くね?

  25. 1575 匿名さん

    一番高い物件、売れたみたいですね。
    販売再開後、1ヶ月で4戸販売かぁ…

  26. 1576 匿名さん

    >>1574
    なんだ。武蔵小杉のタワマンに住んでて、もう脱出したくなったのか?

  27. 1577 匿名さん

    小室、栗平の監視、ご苦労様です(笑)

  28. 1578 匿名さん

    毎週1戸って思ったより早いね
    旧価格物件だし値頃感はあるか

  29. 1579 匿名さん

    >>1577
    あなたのような変質者の書き込みをなくし、有意義なスレにするのもラクじゃありませんね。

  30. 1580 匿名さん

    前から思ってたけどプライドに張り付いてるやつ、ちょっとオカシイよな。

  31. 1581 匿名さん

    >>1556 匿名さん

    野村だけで400だと営業マンに聞きました。野村だけで1,000とかありえないとのこと。ガセネタ投下して何がしたいの?

  32. 1582 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    少なくともあなたともう一人変質者がいるということですね

  33. 1583 匿名さん

    >>1580
    あなたのプライド?になんか興味ありません。

    >>1582
    ご自身をよく理解なさっておられ、素晴らしいと思います。

    お願いですからスレを荒らさないでください。

  34. 1584 匿名さん

    プラウドに固執して色々なスレをチェックしてる同一人物はちょっとおかしい。PS、FCスレにもいた。きもい。

  35. 1585 匿名さん

    >>1584
    自己紹介ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

  36. 1586 匿名さん

    >>1585 匿名さん
    気味悪いですね。

  37. 1587 匿名さん

    プラウドシーズン栗平程度しか買えない人のスレだからね。こんなレベルになるのも仕方がない。

  38. 1588 匿名さん

    なんてったって片田舎

  39. 1589 名無しさん

    少し無理してでも新百合がいいと思います。

  40. 1590 匿名さん

    >>1586
    ほらぁ。
    おまえが書き込んだ後、荒れてるだろ。
    買う気もないのに栗平だけならまだしも、船橋小室まで荒らすなよ。

  41. 1591 匿名さん

    川崎は行政が最悪だからなぁ……しかも南北格差が大きすぎ。
    麻生区なんて税収多いのに、予算投下率は海側が圧勝だからね。
    道路整備を見てればよくわかる

    残8戸……4戸が売れたか、しかも一つは家具付きモデルルーム
    どれくらい値引いてもらったんだろう……4桁萬いったかな?

  42. 1592 通りがかりさん

    プラウドシーズン栗平は、東京都稲城市ですよ

  43. 1593 匿名さん

    ネクストパス10ってどうしますか?

  44. 1594 匿名さん

    >>1592 通りがかりさん
    稲城のほうが良い、と言いたいのでは?

  45. 1595 匿名さん

    注文住宅希望なので、土地売りしてくれれば良かった。
    街並みとか駅近なところ、周辺環境はgoodでした。

  46. 1596 マンション検討中さん

    地盤再調査といっても、スエーデン式、調査した深さも8メートルでしょ?

    物件巡りをして最近得た知識からいえば結果グラフに20メートルとか目盛りがあっても、8メートルくらいでN値調査が終了してるはず 物理的な要因で、1〜2メートルで調査断念してる場合もある。

    スエーデン式の調査結果は完璧ではないので、周辺民家に地盤沈下が見られたら、その事実は大きいと思います

    再調査って、どんな事やったのですか?
    ちなみにマンションの場合、20メートルくらいまで調査するそうです

  47. 1597 匿名さん

    むしろ野村不動産の物件でよかったね。
    他ならここまで手厚いフォローなかったでしょ。

  48. 1598 匿名

    >>1595 匿名さん

    >注文住宅希望なので、土地売りしてくれれば良かった。
    街並みとか駅近なところ、周辺環境はgoodでした。

    →それは私も思いました。でも、注文だとこういう条件の土地ってまず出てこないし。。はるひ野も良いなって思ったのですが、高いし子育て環境としてはこっちの方が良さそう。

  49. 1599 匿名さん

    色々騒がれてるけど、良い物件だとは思うし、それなりにもう売れてるね。

  50. 1600 名無しさん

    土地40坪は今どき大きいですね。

  51. 1601 通りがかりさん

    新百合ヶ丘までは何分くらいですか?

  52. 1602 周辺住民さん

    >>1601 通りがかりさん

    だいたい車で10分かからないくらいですかね。
    自転車やバスでも変わらないですが、歩くのは無理です。笑

  53. 1603 名無しさん

    子育てを考えて大規模な街並みを中心に見学して来ましたが、駅まで歩ける物件は初めてでした。周辺の環境も良さそうだし、これが多摩線でなければ即決してたかも。笑

  54. 1604 マンション検討中さん

    >>1603 名無しさん

    野村の街並みが好きなら南山は?
    平尾より住環境はいいですよ。

  55. 1605 口コミ知りたいさん

    >>1604 マンション検討中さん
    南山は良くも悪くもなにもなくないですか??
    PS栗平あたりは新百合ヶ丘が使えて便利そうです

  56. 1606 匿名さん

    建物のスペックが高いですね。注文住宅と全く同等とは言わないものの、建売の中では頭ひとつ抜けてます。

  57. 1607 通りがかりさん

    ん?
    公式の物件概要、最低価格が4,880万になったぞ??

  58. 1608 名無しさん

    >>1606 匿名さん

    建物のスペックはそれほど期待は出来ませんよ。その辺の建売と大差ないし、耐震性や外壁などは性能的に劣っている部分もありますからね。

  59. 1609 口コミ知りたいさん

    キッチンは一昔前の感じですが、その他水回りはいいですね。あと窓の質もまぁまぁ良いと思いました。
    問題は立地と耐震性ですよね。

    あと一年も経てば3000万円台もあり得ると思います。

  60. 1610 匿名さん

    立地は悪くないと思いましたよ。昔近くに住んでいたこともありましたので、だいたい分かります。
    耐震性は、たしかここ耐震等級2なので、まぁ普通より少し良いくらいですね、ほとんどマンションが耐震等級1〜2レベルなので。

  61. 1611 マンション検討中さん

    耐震性については、2×4だし、等級2を取れているので問題はないと判断できます。実際阪神淡路大震災のときにほぼ100パー、2×4の物件は大丈夫でしたし。
    耐震厨からはよく等級3以外は問題外とか、東日本大地震を引き合いに出してきますが、予算と確率の問題。いつ来るかわからない超大震災に何千万もかけられますか?ということ。保険の考え方と同じです。死ぬまで、転居するまで何も起こらなかったら耐震3にかけたお金は無駄になるってことですからね。

    この物件の課題は立地です。栗平は何も無い割には土地が高すぎる。土地代だけでおそらく3000万はかかってるので、3000万台はあり得ないですね。
    また、何も無い理由は小田急が小田急多摩線を開発するにあたり、商業施設の誘致を積極的に行わず、スーパーも小田急OXで独占するために他のスーパーの出店を許さなかったという噂。セイムスあるし、ヤオコーができるので生活自体は困らないとは思うけど。
    稲城市内で探しているならやはり南山がこれからは魅力的ですね。読売が商業施設としてジャイアンツタウンを作ることも決まりましたし。ただ平尾より土地代が高く、野村の戸建でも6000万から7000万はすると思われます。大和も建てるようで、こちらはより高額になるかと。まだ駅近の土地で売りにも出されてないとこがあるみたいなのでちょこちょこ建売が出る気はします。前に飯田が5000万くらいで出してましたが即売してました。

    キッチン、水周りは最悪2、300万出せばオールリフォームできます。上物もウン千万出せば建て替えできます(笑)。土地は買ったら売るときまで変更できません。戸建は第一に立地です。

    あと、これは超個人的意見ですが、新百合ヶ丘はこれ以上の発展は期待できないと思います。理由は今の川崎市は武蔵小杉の再開発の次は川崎駅周辺に金をかけてます。で、次は溝の口あたりに手を出すんじゃないかな。

  62. 1612 通りがかりさん

    ヤオコー出来るんですか?
    いつ頃出来るのでしょう。
    またそういった情報はどこから得られるのでしょうか。

  63. 1613 検討板ユーザーさん

    >>1611 マンション検討中さん

    いやいや、南山もなにもないでしょ。笑

  64. 1614 通りがかりさん

    >>1611 マンション検討中さん

    南山は、稲城駅でしょ?
    今後、稲城駅が優等列車の停車駅になる可能性はほぼ皆無ですよ。
    ましてや遠い将来リニア橋本駅が開業したら、通貨列車が増えるのは確実。
    正直、今はちょっとバブルな気がします。

    栗平は曲がりなりにも急行停車駅。複々線化が完了すれば、多摩線の本数も増えるってことだし。
    リニアが開業すれば多摩センターで乗り換えが必要になるとはいえ、おこぼれくらいのメリットはありそう。
    まぁ、通過駅に格下げになる可能性もないわけじゃありませんが。


  65. 1615 マンション検討中さん

    このへんは、もともと川崎 横浜の人間が通り抜けに使う道である事や、警視庁と神奈川県警の管轄の境目であることから、犯罪者に狙われやすいという弱点があるんだよね

    その辺の意味の環境はどうだろうか

  66. 1616 マンション検討中さん

    ちなみに私は違うマンション検討中です。横からすいません

    検索してみると、治安面で不安になりました

  67. 1617 通りがかりさん

    通りがかり?に使うには不便じゃない?

  68. 1618 通りがかりさん

    間違えました。通り抜けですね。

  69. 1619 評判気になるさん

    プラウド栗平のホームページ見れない。

  70. 1620 匿名さん

    治安悪いとか書いてる人いますけど、よっぽど無知なんでしょう。治安はむしろかなり良い。
    私が気になるのは値段。6,000万超だとプラウドだとしても手が出ない。

  71. 1621 マンション検討中さん

    平尾の事件を検索しましたか
    去年も、帰宅途中の女性が後ろから来た知らない男に殴られる通り魔があったようです 栗平駅から600メートルだそうです

  72. 1622 匿名さん

    まぁどこでもあるといえばそれまで、、
    ヤオコーっていつですか?

  73. 1623 匿名さん

    わたしも聞きたい。トンネルの先に出来るのですか?商業施設が出来るのは知っているのですが三和が有力かなと思っていました。どちらにしても楽しみです。セイムスも行きましたが、飲み物、食品も安く扱っているので助かってます。

  74. 1624 口コミ知りたいさん

    >>1623 匿名さん
    もともとあったセイムスはなくなるんでしょうか?

  75. 1625 周辺住民さん

    プラウドシーズンの一角を白い鉄板で囲っているけど、そこが地盤沈下した地区なのかな。
    かなり高く塀を作って何をしているのか見えなくしているけど、重機がはいって何かしているのは分かる。

  76. 1626 eマンションさん

    >>1624 口コミ知りたいさん
    そんな話は聞いたことないですけど、どうなんでしょうね。
    トンネルの向こう楽しみです。

  77. 1627 周辺住民さん

    >>1625
    地盤沈下の該当区画は、営業に質問すれが具体的に教えてくれるよ。
    鉄板で覆っているのは、範囲が広大なので、どっちかといえば販売開始までの建物の保護(不法侵入防止)が目的じゃないかなぁ(当初想定より開始がずれ込む?)

  78. 1628 匿名さん

    栗平駅までの道のりは思ったより良さそうでした。坂道キツいかなーと思ってましたが、そんなに気にならない。

  79. 1629 通りがかりさん

    バスや自転車を使えば新百合ヶ丘までは出られるけど、メインは若葉台でしょうね特にファミリーは。
    ただし道路開通はあと2年なのでご注意を。

  80. 1630 匿名さん

    >>1629 通りがかりさん

    あれ、もうトンネル完成してましたよね?

  81. 1631 通りがかりさん

    >>1630 匿名さん
    トンネルの先にも道路ができる予定です。それがあと2年ということです。
    ちなみにそこに商業施設ができるようです。

  82. 1632 通りがかりさん

    商業施設ってどれくらいの規模なんでしょうか。
    若葉台のフレスポくらいあるんでしょうか

  83. 1633 戸建て検討中さん

    ないよ。平尾の区画整理事業の中には商業施設はほとんど計画にない。今のところは既設のセイムスとスーパーヤオコーのみ。
    商業施設が近くに欲しいならジャイアンツタウンの計画が決定した南山がいいと思う。

    まあ若葉台のフレスポもそもそも微妙。。。若葉台ならスーパーはヤオコーではなくサンワ、本屋もフレスポ内のヤツよりコーチャンフォー、カムイやコルモピアは正直ダサい。ノジマよりはK'sだし、NASは運動する人しか使用しない。美容院もチェーン店のみ。唐揚げの店やラーメン店も年に数回行くか行かないか…。まあダイソーやまちおかは便利かな。あとトレジャーは要らないものを売る時のみ利用(購入したことはない)。

    数年若葉台に住んでるけど駅近施設で利用頻度が高いのはクリエイト、サンワ、ユニディ、コーチャンフォー、K's、ダイソー、まちおかくらい。
    商業施設はあればいいってもんじゃない。住み始めは駅前施設が充実してて便利な地域だなぁ、アクロスプラザもできて色々楽しいなぁなんて思ったけど、アクロスプラザのヤマダやアサヒ、かっぱ寿司、ペットショップ、焼肉屋などなどほとんど行かないもの。

  84. 1634 匿名さん

    トンネルの先の道路が開通すれば、若葉台にも近いし、買い物の選択肢が増えますね。

  85. 1635 匿名さん

    おかしいですね。確かに見学行ったときに、野村さんにトンネルの先に商業施設が出来ると地図も頂いたのですが。。。とにかく、商業施設あるからいい、悪いは、個人個人のその方の需要によって違いはあると思います。ただ、家族がいるかたは助かるとは思いますが。。。

  86. 1636 匿名さん

    新百合みたいにおしゃれなカフェとかケーキ屋までは望みませんが、港北方面のように使える店舗が入った商業施設ができて欲しい…若葉台は微妙過ぎる

  87. 1637 匿名さん

    ちゃんと計画されてますよ、地図にも記載ありました。

  88. 1638 検討板ユーザーさん

    価格は幾らくらいから販売してるのでしょう?

  89. 1639 口コミ知りたいさん

    >>1638 検討板ユーザーさん
    物件概要見ましょう。

  90. 1640 匿名さん

    街の雰囲気はさすがプラウド‼︎
    中はまだみてませんが、価格帯からして以前の新百合ヶ丘と同じくらいかな?

  91. 1641 マンション掲示板さん

    >>1640 匿名さん
    見学しましたが、新百合ヶ丘よりは全然良いですよ。さすがに展示場と比べると少し見劣るけど、今まで見た建売ではトップクラスでした。

  92. 1642 通りがかりさん

    12月は4件だったのに、今月は1件か……
    年度内は2月3月に1件づつくらいかねぇ

  93. 1643 契約予定

    >>1642 通りがかりさん
    おそらく契約が完了していないため表記が変わっていないだけで、日曜の時点で選べるところがあと2つ3つしかありませんでしたよ。なので、実際は今月4つか5つかな。
    新しいブロックの紹介がそろそろ始まるようです。

  94. 1644 匿名さん

    土日で4件くらい申込み入ったと知人から聞きました。
    いよいよ道路の反対側の売り出しが始まるのですかね。

  95. 1645 匿名さん

    月間5〜6戸ペースならそれなりに売れてる方だと思います。
    マンションが高騰してるからその影響もあるのでしょう。
    新百合ヶ丘のマンションバブルはひと段落してるけど。

  96. 1646 通りがかりさん

    クラブハウスの方かな?
    ……問題の発生した場所の近くになるから、これから真価が問われるな

  97. 1647 匿名さん

    こちらから聞く前に真摯に色々教えてくれるから、それが嫌な人は検討初期で判断するでしょうね。

  98. 1648 匿名さん

    ここまで売れてしまうとは。
    予約してたけど、申込みが入ってしまい、見れなくなった。。。

    気に入った間取りでるまで待ちます。

  99. 1649 通りがかりさん

    あれ?
    物件概要見ると、残5戸っていってるけど、プランのページ見ると新しい間取りだ……
    もしかして再開後の12戸はほぼ完売??

  100. 1650 検討板ユーザーさん

    栗平駅利用者ですが、栗平駅の南口徒歩1分くらいのところに三井不動産レジデンシャルの大規模開発の建築計画のお知らせが出てますね。まんま駅前ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸