分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    >>1396 匿名さん
    甘いな

  2. 1402 匿名

    なぜ甘いのかな

  3. 1403 匿名さん

    販売開始みたいです。クラブハウス側は、色々あった側の土地だから、大丈夫でしょうかね?追加工事する場所がわかれば、少しは安心できるかも。

  4. 1404 匿名

    行ってみました。
    ことの顛末も説明してくれました。
    値段は問題の前と同じ設定とのことでした。
    まぁ、購入者がすでにいる開発ですので、値引きは期待できませんね。
    問題発生前を見に行っていないので比較はできませんが、一応は年数が過ぎているのと、ここ最近の不動産価格の値上がりを考えるとどうなのでしょう?

  5. 1405 匿名さん

    野村って本当にえげつない。
    謙虚さが足りない。

  6. 1406 検討板ユーザーさん

    >>1405 匿名さん
    私も同感です
    だから叩かれてる部分もあると思います
    今回の件も自分達が儲ける事しか考えてないし、完全に他人事です

  7. 1407 匿名

    いきさつをご理解できた方が検討、購入すればいいことではないでしょうか

    値引きしたら購入されるのですか?
    このような書き込みをする方は、値段だけの問題ではないと思いますが

  8. 1408 匿名さん

    調べた結果問題なかったから再開したんでしょ?
    だったらビジネスとして当然値引きする話ではないと思うけど。
    経年分のサービスは受けられるかもしれないですが。

  9. 1409 物件比較中

    未入居で築何年だろう。2年?
    6000高すぎない?

  10. 1410 名無しさん

    建築年月日を届け出た日が完成になります。なので、問題が発覚したあたりにまだ未完成だったものは届け出る必要はないため、作り始めからは1年経っていても築年数的には新築扱いになります。建売系でたまに見ますね。購入決定後に届け出るパターンのやつ。
    あと野村はえげつないとか言われてますが、奉仕でやってるわけではありません。向こうだって商売です。利益が取れるところからはバンバンとります。まあ栗平については交渉の余地はあると思うし、向こうも値下げやオプションサービスなど提案はしてくれるでしょう。
    家電量販店だって同じ会社のネット通販よりも店舗販売で何万円も高く提示しておいて交渉とかなかったら平気な顔して馬鹿高い値段で売ってますよね?
    買うか買わないかの選択権はこちらにあります。野村が嫌なら買わなきゃいい。栗平が心配なら買わなきゃいい。それだけでしょうよ。いちいち文句言って匿名で企業の悪口言って可哀想な人達ですこと。

  11. 1411 匿名さん

    必死だな

  12. 1412 匿名

    何が必死なんですかね

    ちゃちゃ入れる意味がわかりません

    笑いたいだけ?

  13. 1413 匿名さん

    悪口じゃないでしょ。
    初めてPS栗平を見る人には良い情報ですよ。
    ありがとうございました。

  14. 1414 匿名さん

    住友不動産は築2年くらいのマンションを新築で売ってるけど、未入居なら価格は変えてないから、販売価格を変えるのは野村も会社としてできないんじゃない?でも実際は家具付きで売ってたり、多少値引きしてたりが実態じゃないかな。ほんとに欲しいなら言ってみる余地は十分ありそう。

  15. 1415 匿名さん

    販売延期になる前、5500万を4900万台まで下げると提示されました。間取りなど、まったく気に入らなかったため断わりましたけど。交渉次第ですね。購入したい方は、駆け引き頑張って下さい。

  16. 1416 匿名

    >>1410 名無しさん

    そもそも論だけど、ここは匿名の掲示板なんだよ。良い情報も悪い情報も全て匿名。あなたも匿名でしょ。
    そして、ここは『検討板』。検討してる人は良い情報より悪い情報も詳しく聞きたいわけ。だってこの先何十年度も組むローンで何千万円もする家を買うんだから。
    あなたは既に買われてボロボロの資産価値がキニナッテ仕方がないのは分かるけどさ。

  17. 1417 匿名

    戸建てで、資産価値気にしてる人っているの?
    マンションなら分かるけど。

  18. 1418 匿名さん

    >>1417 匿名さん

    あなた以外は、多少なりとも気にしているよ。大きな買い物だから。

  19. 1419 匿名

    気になって仕方がない訳ではないってこと!
    多少は気にしていますよ。

    マンションは土地がないぶん資産価値気にしますが、戸建ては土地が残ります

  20. 1420 匿名

    >>1419 匿名さん

    だから、その資産になって残るはずの土地が地盤沈下したから大問題で頭が痛いんでしょ。

  21. 1421 匿名

    つい先日の大きな余震もあったし、必ずまた大きい地震が来る。
    その時、めちゃくちゃ心配なの。不安なの。何で、何千万円もかけて、何十年もローン組んだ家で不安に過ごさなくちゃいけないのよ!

  22. 1422 匿名

    よく考えてみて。
    まだプラウドシーズン栗平を買ってなくて、これから買うとして、盤沈下した事実をしったらどう?
    買わないでしょ?
    何で検討板でこれから家を買おうとしている人達に何事も無かったような発言を繰り返すの?

  23. 1423 匿名さん

    野村不動産もすでに買っちゃった住民も必死でしょうね。資産価値下がっちゃうんだから。

  24. 1424 匿名

    近所で地盤沈下した土地の資産価値って落ちるの?
    今後、しなければ大丈夫なんでしょ?

    沈下が心配で、ここ買わないんなら、ほっとけばいいじゃん
    掲示板巡回して、あおって心配させるのが趣味なの?

  25. 1425 匿名さん

    地盤沈下したのは、間違いないのですね?野村に聞けばわかるとは思いますが。地盤沈下してなかったら、こんな話にはならないわけですからね。それが事実なら考えますね。リスクがあるとわかって、購入して大地震で地盤沈下したら一生後悔しますからね。ただ、しっかり見学して野村の話を聞いてから結論出します。

  26. 1426 匿名さん

    あの地域一帯が山を削って平たくするために盛り土してて、本来は時間をかけて寝かすなりする。地盤沈下したとこがあったってことはそれが十分でなかったってことで、周辺全体に地盤沈下だけじゃなく地崩れの可能性もあると思う。高い金出して危険なところに住みたくないよね。

  27. 1427 匿名

    沈下した事実を知ったひと
    住みたくないひと
    資産価値が落ちるのがいやなひと

    検討するだけ時間の無駄でしょ
    なんのためにここに来てるの?

    検討しているひとは情報を得られますが
    野村からよく聞けばいいのでは?

    もはや趣味の世界だな(笑)

  28. 1428 匿名さん

    >>1427 匿名さん

    そういうなら、あなたもそうだと思うよ。

  29. 1429 匿名さん

    プラウドシーズン栗平と、積水ハウスのコモンヒルズはるひ野を比較検討してます。少し栗平の方が遠いですが、どちらも徒歩10分くらいで、坂もあるのは同じなので、両方興味あります。
    同じような方はいらっしゃいますか?

  30. 1430 匿名さん

    >>1427 匿名さん
    地盤沈下の事実を書かれると困るの?

  31. 1431 匿名さん

    資産価値だけの問題ではない。

    多くの沈下は不同沈下。
    床は傾き建具は動かなくなる。
    ひどい場合は基礎損傷。
    人間、傾いた場所で生活するようには出来ておらず、三半規管の障害を訴える人も出てくる。

    しかし、沈下ゆえに安いなら、全棟傾く訳ではなかろうしリスクを承知で買うのもありだろう。

    まあ私は遠慮しておきますがね。

  32. 1432 匿名さん

    ある程度の戸数の分譲地なら必ず地盤の調査が行われる。その結果、地盤に問題があれば土地の改良が行われるが、地盤の改良自体は特別な事ではないので、あまり気にする必要はない。
    ここの問題は、地盤の調査をした結果、地盤に問題は無いので建物を建てても大丈夫です。という事で建築が始まった後で、地盤に問題が生じた。
    つまり、最初に地盤を調査した時には問題無いと思ったが、結果として駄目だった。一回目は駄目だったけど、やり直したから今度こそ大丈夫ですよ。という分譲地です。

  33. 1433 匿名さん

    ここ見てるとプラウド新浦安って物件を思い出すんだよね。
    プラウド新浦安というのは今から10年くらい前に販売された全部で733戸の大規模マンション。
    京葉線の「新浦安」駅からバス11分徒歩1分という場所で、不動産価値としては最悪なんだけど、ここを野村不動産は渡辺謙を使ってかなり派手に宣伝したわけ。100平米超えで坪単価210万。宣伝効果なのか結構売れた。
    でもこんな立地に坪単価210万で購入する人が733人もいるわけがなく、、リーマンショックも重なり野村は怒涛の値引きを始める。最終的には坪単価120万まで下がったとか。結局最初に購入した人は馬鹿を見てしまった。
    更に営業から「ディズニーランドの花火が見えますよ」という話だったがその後すぐ隣に同じ野村不動産のマンションが建ち、花火も見えなくなる。一時期は「野村不動産に騙された」という横断幕が出たそう。
    更に更に3.11の地震で液状化。特にこのマンションが甚大な被害に遭った。


    ……野村は宣伝がうまいから何でもない土地を高値で売る。プラウドシーズン栗平も高値で摑まされた方はお気の毒としかいいようがない。
    今後の地震で被害がないことを祈ります。

  34. 1434 検討板ユーザーさん

    掲示板をみる限り予想通り塩対応だったんですね

  35. 1435 匿名

    >>1433 匿名さん

    ずっと書かれてきましたが土地の価格が相場より坪単価10~20高いんですよね~
    あまりに外れてたら訴えられないの?

  36. 1436 匿名

    >>1435 匿名さん

    造成地は大抵高くなりますよ。造成費が上乗せされるので。

  37. 1437 匿名

    >>1433 匿名さん
    それ、覚えてます。
    でも、そんな結末だったとは。。。
    ここで必死に野村元被害者、野村は悪くないっていってるひといるけど、絶対住人じゃないと思います。
    住人はの野村から買ったわけですから。

  38. 1438 匿名さん

    >>1433の情報は住宅ジャーナリストの榊淳司さんのブログ「野村不動産よ、売れたから「いい物件」ではないよ」、「買ってはいけないマンション」の惨状。から引用しました。
    URLが貼れないので興味ある方は検索してみてください。
    野村不動産の企業姿勢が垣間見れます。

  39. 1439 匿名

    >>1429 匿名さん

    コモンヒルズはるひ野でしょうね
    あちらも同じような造成地ですが
    土地の価格は適正(安いくらい)です

  40. 1440 匿名

    >>1439 匿名さん

    コモンヒルズは積水ハウスですから、全然違います。建物も企業姿勢も。プライド高すぎて好きではありませんが。
    うちは東山と比較して東山に傾いています。積水ハウスと大和ハウスで野村よりは信用出来るので。
    地盤もしっかりしてるし。

  41. 1441 匿名さん

    プラウドシーズン栗平よりも、積水ハウスなど大手ハウスメーカーの分譲地の方が良いね。ブランド力もプラウドよりも上だしね。問題はお金ですねー。

  42. 1442 匿名

    >>1438 匿名さん

    記事読みました
    酷いですね
    こちらは分譲中に地盤沈下ですから
    かなり深刻です
    お客を馬鹿にするような値付け、売り方
    、対応してると家だけじゃなく会社も傾いてしまいますね

  43. 1443 匿名

    とはいえ、なんだかんだ完売しますからね

  44. 1444 匿名

    >>1443 匿名さん

    この後に及んで

  45. 1445 匿名さん

    なんだかんだでみなさん無視できないんですね〜笑
    気になって気になってしょうがないんですね。

  46. 1446 名無しさん

    大和も積水も野村も企業体質としては大して変わんないよ。ちなみに野村のプラウドブランドを確かなものにした方は今は大和で働いているし、野村が開発してる地域内に建つ店舗は大和ばかりだったりと、大手は人事も含め色々つながってる。

    あとはるひ野と栗平は土地単価がかなり違います。はるひ野や若葉台って綺麗なイメージがあるから高そうに見えるけど、実は稲城市の中でも坂浜や百村の次あたりに安い地域です。はるひ野は稲城市じゃないけど。
    平尾って元々土地評価額は高いんです。たぶん新百合ヶ丘のせいかと。

  47. 1447 匿名さん

    いや、平尾は安いでしょ、
    はるひ野や若葉台の方が高い。

    あと野村はただの売主。施工は違うからね。大和と積水はハウスメーカーだから根本的に体質が違う。不動産屋というより「メーカー」だよ。
    長い付き合いになるから契約後も親切だし誠実な対応がほとんど。
    野村と一緒にしたら失礼だと思う。
    ただ、野村は街づくり、開発などで市に貢献してるのでそれはそれで評価すべきところだとは思う。

  48. 1448 名無しさん

    >>1447 匿名さん

    稲城市内なら地価公示価格は若葉台と平尾はほぼ同じですよ。ただ若葉台は170平米以下で売ることができないから高く感じるけど、坪単価はほぼ同じか平尾の方が高い。

  49. 1449 通りがかりさん

    不動産屋さんからしたら堀之内って将来的に不安がある地域らしい。東日本大震災をうけ、地盤の強さからここ数年で一気に開発が進んだけど、計画的な開発じゃなく、商業施設も作らないで住宅だけを作ってるから高齢化した時に住みにくいし、世代交代がなされる地域でもないから老人の街になっちゃうらしい。駅近や別所地域はいいけど今開発してる西山や東山は勧められないって言われた。

  50. 1450 匿名さん

    1449 通りがかりさん
    堀之内に比べると、地盤沈下なんて取るに足らない事だと言う事ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸