分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-23 20:01:10

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1151 購入検討中さん

    皆さんの書き込みから判断すると、プラウドシーズン栗平はあまりお勧め出来ない感じですね。良い話がないし、地盤も良くないみたいだし。買った人は本当に残念でしょうね。安くはないから慎重になります。

  2. 1152 匿名さん

    ここは販売を一時的に中止しているのですか?
    以前HPで販売延期となっていましたが、今現在検索して出てくるページには、当物件は完売しましたとあります。
    時期が来れば販売を再開するという認識で良いのでしょうか。

  3. 1153 購入検討中さん

    ホームページが無くなる二週間程前に現地に行った者です。
    完売どころかセンターヒルの西側半分
    が丸々販売されずに残されていましたよ。
    センターヒル東側も数件先着順で販売されていました。
    完売とは程遠い状態なのになぜ完売表示を出すのか分かりません。

  4. 1154 購入検討中さん [男性 40代]

    >>1153
    確かに完売の表示が!
    私の友人が、この物件を購入し居住しています。本人は何も言いませんが、今、ここで何が起こっているのか本当に心配しています。

  5. 1155 主婦さん [女性 30代]

    「お気の毒」正直、私もそう思います。

    場合によっては傾いたマンション問題より深刻では?
    野村のことですから・・保障もどうなるんでしょうね。

  6. 1156 匿名さん

    >>1153
    情報ありがとうございます。
    いずれ販売を再開するならば、HPは以前のように販売延期のアナウンス表示でよいと思うのですが、今の状態だと、完売したと勘違いする人もいると思うので、販売再開の予定があれば、なぜそのような表示なのか疑問でした。
    数も多いので、長くゆっくり販売していくのかな?でも建ててしまった分は早く売ったほうが良いとも思うし、素人にはよくわかりません。よくわからないゆえ、変な憶測をめぐらせてしまいそうなので、HPなんかもしっかりして欲しいですね。

  7. 1157 匿名

    >>1155

    そうですよね。
    自分の家が大丈夫でも250戸のどこかが地盤沈下するのわかってたら誰も買ってないでしょうね。

  8. 1158 購入検討中さん

    >>1156
    そうなんです。
    謎の完売ですが、延期だと問い合わせが寄せられるでしょうし、何事もなく順調に売れましたよと世間にアピールするための【完売】なのかなと理解しました。

    私が行った時は既に沈下が起きていたのですが、それでも普通に販売していたんですよ。
    その日も契約は進んでいて、営業の方が「こことここは今日契約が入ったので中を案内できない」と言ってました。
    大幅な値下げ交渉も行われたようですし、こうなる事は予想した上でギリギリまで売り込みをしたんでしょう。

  9. 1159 匿名さん

    >>1158

    事実ならとんでもない事ですね!
    これかなりヤバイいんじゃないですか野村

  10. 1160 購入検討中さん

    野村は地盤沈下していたとしたら、公表はしないのでしょうか?それとも、する義務はないのでしないのでしょうか?

  11. 1161 購入検討中さん

    私も「お気の毒」と思ってしまいます。

    明らかに曰く付き分譲地かと。。

  12. 1162 購入検討中さん

    >>1160
    公表する義務の有無は分かりませんが、購入者には重要事項説明をする義務があります。
    沈下発覚後に購入された方は、その事実を聞いた上で購入に踏み切ったのでしょう。
    私の場合は購入の意志を見せた後に「一応お伝えしますが…」と、沈下の話をされました。
    なので購入者にはきちんと説明されていると思います。

  13. 1163 購入検討中さん

    本当だ、ホームページ見たら完売と出てる!売れ残ってたのに。

  14. 1164 購入検討中さん

    >>1158
    あくまで私の妄想ですが、事実なら恐ろしいですね。
    もっと怖いのは従業員総出で買い占めて本当に完売してたりして…
    誰にも口出しさせないぜ的な。

  15. 1165 購入検討中さん

    今回地盤沈下したということは、また今後も地盤沈下する可能性もありますよね?山を造成し切り土盛り土で造られるとリスクがあるとわかりました。

  16. 1166 匿名

    住民説明会はないんですか?
    250区画売れないと町内会費?を集金出来ないからクラブハウスなどのメンテナンスも困りますよね?

  17. 1167 匿名

    >>1158
    それはなにかの間違いでしょう。
    私は契約予定だったうえに関係のない区画でしたが、むしろ契約を断られましたから。
    原因究明できてからでないと契約できないからと言われ、むしろ野村の誠実さを感じましたから。

  18. 1168 匿名さん

    >>1158
    そうですか。
    少しの延期であればHPはそのままにし、問い合わせなどあれば、口頭で状況を説明すれば良いと思うのですが、長期延期の場合は、延期の旨HPに記載すれば済む話かとも思います。たとえ、延期によって問い合わせがあったとしても、販売再開の目処があれば、いかようにも返答を用意することは可能ではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうね。
    やはり完売となると、これ以上販売無しと思われて購入希望者の検討から外される可能性もでてくるでしょうし。
    例えば、野村が撤退してどこか他の業者が残りの区画を引き継ぐなんてことはあるのでしょうか。
    そういう意味では完売というのもわかるのですが。
    HPがなくなった以上、まだ販売再開は遠いのかもしれないですね。

  19. 1169 匿名さん

    >>1167

    私も電話で内覧希望したら内覧自体断られましたよ。

  20. 1170 匿名さん

    うちは「検討されてる区画は大丈夫ですよ」と言われ購入を勧められましたよ。
    大丈夫では無いと感じたので買いませんでした。

  21. 1171 匿名さん

    見学や問い合わせ時期によって対応が違うのかもですね。
    私が行った時はクラブハウス周辺の沈下が発覚されていましたが、皆さん内覧していましし、「こちら側(センターヒル東側)は切り土なので問題ない。」と販売もしてましたよ。

  22. 1172 匿名さん

    >>1169
    事前に断って貰えて良かったですね。
    うちは貴重な週末を1日無駄にしてしまいました。
    情報が入っていれば最初から行かなかったのに…

  23. 1173 匿名さん

    営業担当、時期によって(もしかしたら区画によっても)対応が違ったのかもですね。
    自主的にに購入を止めたにせよ、野村から待ったがかかったにせよ、どちらも契約には至らなかったので結果的には良かったのでは?
    沈下発覚前に購入してしまった方達に被害が出ない事を祈ります。

  24. 1174 匿名

    ↑上から目線(笑)

  25. 1175 入居済み住民さん

    うちにもレーザ測量機抱えて野村の営業がきたよ。
    結果、100万分の1ミリ程度傾いています!って言われたよ。(10万分の1だったかもしれん。忘れた)
    平日は朝から業者が出入りして未販売の家をメンテしているみたいね。
    畑にボーリングして井戸でもほるんかいってな感じの調査もしとったよ。
    なんで、原因がわかったら改めてアナウンスして販売再開するんだろうね。
    個人的にはクマ王子の隣の公園が早く完成して欲し−なってのと、そう言えばスーパーの出店計画はどうなったんやろ?

    しかし、誰も気がつかない程度の傾斜で販売取りやめるとは勇気があるね。
    ここは土地も建物も人工物だから業者のサポートがあると安心して住めると改めて思ったよ。

  26. 1176 匿名さん

    >>1175
    10万分の1ミリの傾き!?
    素人考えですが、てっきり分度器で見て分かるくらい傾いているのかと思ってました。
    全然傾いていない気がしますが…建物の基準って凄く厳密なんですね。
    その位では住んでいても分からないですよね?!

    早く原因が分かると良いですね。
    情報ありがとうございました。

  27. 1177 匿名

    10万分の1なら誰も気がつかないから最初から調査などしない。気がつくほどの傾きがあったから調査をはじめた。安心できる材料は何ひとつありません。

  28. 1178 入居済み住民さん

    分度器って、、10mくらいの分度器持ってくればわかるかもしれませんね。
    小生ここで生活しておりますので、傾いたお家のアタリは大体予測できますが(業者がウロウロしてるもの)目に見える傾斜が確認出来るほどではないっすね。ただ野村の営業曰く構造上支障が出るだの、耐震性に支障が出る程度だそうでそれがどの位かはわかりかねますがね。

    しかしながら、売り逃げする業者が多い不動産業界で入居者全員にきちんんとケアしているのは評価に値するし、仮に不運にも該当物件にお住まいの方がいても補修等の提案はしてくれるのではないでしょうかと思いますね。多分ここを買う人は家や土地もさることながらサポートも買ったのではとおもいます。(少なくとも自分はこのくち)

    多少なりとも費用がいっても安心できるところから買ったつもりなので今それが試されているのでしょうね。これから買いたい方はそこを見て改めてご検討すればよいかと。

  29. 1179 入居済み住民さん

    全棟調査するってさ。ここまでする不動産屋ってあまりないのでは?

  30. 1180 匿名希望

    入居者の方にお尋ねしたいのですが、
    ここは確か保留地で、平成30年まで土地の登記はできないという話だったかと思いますが、
    今回のように地盤沈下が起きた場合、保障責任は野村にあるのか、組合にあるのか、はたまた買主の自己責任なのか、野村からなんらかの説明はありましたでしょうか?

  31. 1181 匿名

    >>1179
    そりゃまだ販売する予定の物件がありますからきちんとやるでしょうね。

    購入された方はあまり深刻には受け止めてない様子なんですね、意外でした。

  32. 1182 匿名

    >>1178
    「構造上支障が出るだの、耐震性に支障が出る程度」ってかなりの問題だけれど、それを「その程度だから大丈夫です」って言われて安心できるのですか?

  33. 1183 入居者

    >>1178
    ホントに入居者ですか?
    入居者がこんなに楽観的だとは思えません。
    調査結果がでたら、補償など束になって野村に訴えていく必要があるのでは。
    場合によってはマスコミも使うのもありかと。

  34. 1184 主婦さん

    既に生活されていらっしゃる方は、現状を教えて下さっただけだと思います。
    ここでプンスカ怒ったり、深刻な金銭的な悩みを書いても何か保証が得られる訳ではないので…
    高い買い物ですもん、楽観的とは違う気がします。
    私は貴重な情報だなと思いました。

  35. 1185 入居済み住民さん

    1178でこざいます。
    ウチ、傾いていないので。構造上、耐震上特に心配しとりません。

    ここの区画整理地全体に被害が出た場合はエスカレーションするかもしれんけど。被害が無いのに補償は請求できませんな。資産価値がーとかもあるかもしれんけど、それ求めてたら初めから駅前マンション買ってたし。

  36. 1186 入居済み住民さん

    1178でこざいます。
    ウチ、傾いていないので。構造上、耐震上特に心配しとりません。

    ここの区画整理地全体に被害が出た場合はエスカレーションするかもしれんけど。被害が無いのに補償は請求できませんな。資産価値がーとかもあるかもしれんけど、それ求めてたら初めから駅前マンション買ってたし。

  37. 1187 匿名さん

    >>1183のお家にも調査に来ましたか?

  38. 1188 匿名さん

    >>1183のお家にも調査に来ましたか?

  39. 1189 匿名

    >>1185
    業者ですね。
    資産価値は戸建でも大切でしょう。
    転売等ではなく、適正な価格ではなかったってことをいいたいのでは?

  40. 1190 匿名さん

    本当に入居者?
    業者だろ?
    野村の回し者か?

    これをネットで聞いても仕方ない。
    証明のしようが無いですもん。
    レスから読みとって嘘か誠か個々で解釈すれば良いし、それを書いた時点でただの煽りですよ。

  41. 1191 入居済み住民さん

    住民です。
    空き物件がたくさんあるなかで、ホームページみると、完売と記載が……

    このまま、販売しない。=開発ストップとなると、保留地のままで、土地の権利が移らない、とならないかだけが、心配です。

    野村からは何も説明ない状態で、時間だけがすぎていく毎日。正直、ローンだけが残り不安しかないです。


  42. 1192 匿名

    >>1185

    自分の家は傾いてないからいいやとか、250戸の分譲地を俯瞰してみてらっしゃる人様々と思います。
    一つ御質問させて下さい。
    例えば今のオタクを買う前に今回の件がわかっていてもそのときと同じようにすんなりご購入されていましたか?

  43. 1193 匿名さん

    >>1191
    大変不安ですよね…
    住民の方でしたら直接問い合わせてみては如何でしょうか?
    現状を知る権利があると思います。

    しかし、何の説明も無いとはいったい何のつもりなんでしょうか。
    調査結果が出ていなくても、販売をストップしている経緯など現状報告くらい出来るでしょうに。
    購入者さんの不安はごもっともだと思います。

  44. 1194 匿名さん

    センターヒルの西側はもう完成してから一年以上経つ新中古物件ですよね。
    入居者さんの情報によると業者がメンテしているようですが、新中古物件で沈下している(もしくは沈下した土地のすぐ側)、メンテも入ってるとなると相当値崩れするのでしょうか?
    初期に定価で買われている方が損するような事だけは避けて欲しいです。

  45. 1195 匿名

    >>1194

    今回の件も含めれば2~3割は安くなるんじゃないですか?
    野村の事だからこの期に及んでも今建っている物件やこれからの物件をいかに高く売るかしか考えてないでしょうね。

  46. 1196 入居済み住民さん

    イーストヒルが一番お得と販売していた営業マンがいましたが、今となっては一番高い物件になりましたね。
    あと周りは空き家なのに完売ですから、俗に言うゴーストタウンで、開発ストップになる感じかな。

  47. 1197 匿名

    地盤沈下って、確かな情報?臆測?

    傾いていただけですよね?
    ジャッキアップの要領で水平にするのかな?
    まだ結果がでてないので、建築時の問題かもしれませんよ…

  48. 1198 匿名さん

    もともと値引きが500万くらいはあったし物件によっては4000万台の提示があったわけだ。今後売られた場合、今回の不同沈下でさらに安くなるわけ?

    不同沈下の話が出て、いかに補修したとしても、買いたいとはなかなか思えない。でも、安くなれば買う人はいるか…
    全く売らないことはないんじゃないか?
    そんなことしたら野村は大赤字。売れるように何とかするでしょう。

  49. 1199 購入検討中さん

    ていうか、わずか震度3で傾いたんですよ。
    震度5や6ではどうなることやら。
    半額でも買わないけどな

  50. 1200 匿名さん

    地震波に共鳴するかしないかの問題。共鳴してしまえば震度3、4でもアウトだし、共鳴しなかったら震度6でも平気。

    こればっかりはほんとわからない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸