匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティMoanaVilla新浦安について パート5
-
42
匿名さん
40.41この質問は営業マンにきくこと。購入者なら。9人乗りのエレベーターなら
たいがいの家具は入る。防水でないバルコニーはない。
-
43
匿名さん
>42
全面防水でないバルコニーもあります。
皆に有益と思われる情報の交換なら
別に何を書いても構わないのでは?
-
44
匿名さん
>41さん
正確な大きさは今、わかりませんのが、MRにある設計図書にエレベーターの
正確な図面がありましたので、直接見るかフリーダイヤルで電話して
聞いてみるのが一番正確だと思いますよ。
-
45
匿名さん
>44さん
情報をどうもありがとうございます。
手持ちの資料を探してみても、
分からなかったので・・・。
-
46
匿名さん
>42さん
全て疑問を営業マンからきくのならば、
貴方はこの板をわざわざ見る必要はないかと思いますけれど。
貴方にとっては必要ない情報かもしれませんが、
私には考えつかなかった疑問なので、
40さん、41さんのような書き込みは
私は大歓迎です。
-
47
匿名さん
きょうも、新浦安駅前で、チラシ配っていたね。
「2/5(sat)より第2期(最終期)1次価格発表会開催!!!」
この書き方だと、最終期2次もありそうだね。
ここにきて、ちょっと苦戦かな?
-
48
匿名さん
>42
バルコニーは一般的に防水処理は行いません。これだけ大きなバルコニーに
防水処理するとコストがかかるので行わないと思います。MRに確認しましょう
-
49
匿名さん
47さんいつもモアナビラ心配いただいてありがとうございます。
今日もモデルルーム大盛況です。心配ご無用。
やはり一番の心配はきちっと最後まで完成するかです。
今3階ぐらいまで進行中です。
-
50
匿名さん
今日オプション契約してきました。
ホントに必要か否か相当検討しましたが、
入居した後の「住む楽しみ」を考えて、
色々つけました(門扉を除く)。
入居後に、ネオレストのトイレやミストサウナ、ピピっとコンロなどなどを
使うのも今からホントに楽しみです!
-
51
匿名さん
セキュリティーは悩みます。25万ケチってもしかたないか。
どなたかセキュリティーつけるメリットわかります?この程度の
セキュリテイ−アップでどの程度安心度増すのかなー?
-
-
52
匿名さん
住宅買うときって金銭感覚麻痺しがちだけど、
25万って、冷静に考えると庶民には結構でかいぞ。
-
53
匿名さん
防犯パトロールは管理の域と個人の域とでその領域が分かれそうですが
セキュリティをつけるという選択を設けることで管理会社のパトロールに甘さがでなければ
いいけれど。
-
54
匿名さん
キッチンカスタムアップのガラストップコンロはピピットコンロなんでしょうか?
-
55
匿名さん
セキュリティはつけません。
たしか、受付は有人でしたよね。
マンションの周りにも監視カメラが
いっぱいついていたと思うので、
個人ではつける必要ないかと思ってます。
マンション買った時点で泥棒に入られても
とられるものありませんし・・。
-
56
匿名さん
私はセキュリティ・カスタムアップを付けようと思います。
あと、入居後に業者に頼んで
防犯フィルムを付けてもらおうと思っています。
確かにマンションの周りに防犯カメラが幾つかついていますが、
死角が多く、とても全てをカバーしているとは思えないので。
各階の廊下部分にも防犯カメラが付いていると
個人的には嬉しいのですが・・。
-
57
50
>54
失礼。東京ガスの「ピピットコンロ」ではありませんが、
我が家ではああいう多機能なコンロを「ぴぴっと」と勝手に呼んでいる(笑)だけです。
キッチンカスタムアップのは正確にはハーマン社のものです。
-
58
匿名さん
133の人はいますか?今日営業に聞いたのですが、ルーバーの単体オプション代金は10万円になったらしいです。他のところは18万円弱ですが、まどの枚数が少ない(通常は他は4枚ですが133は2枚)なので半額近くに値下げです。それはそれで納得できるのですが....。
門扉とのセット価格は他のところと変わらず42万円だそうです。そもそも門扉も角部屋で長さが短いにも関わらず他のところと同じ単体価格なのは納得できないのですが、その上、ルーバーの単体価格が7万円以上も安いにも関わらず、門扉とのセット価格は同じなのはどうもおかしいです。
営業に文句を言ったところ、ゼネコンの決定事項だから仕方がないとのことでしたが、批判の声が高ければ変更の可能性も有るかもしれないといってました。該当する方は(門扉についてもセット価格についても)是非文句を言ってみてください。
-
59
匿名さん
浦安なんて千葉県。港北NTは横浜市、緑や公園も多い。液状化の危険のあるところに住み人の気が知れない
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
関西人が多いと評判の港北NTですか??
・関西・名古屋への移動がそんなに便利じゃなくても困らないし。
(新横浜じゃなく東京で十分)
・阪急、近鉄??三井の方がよく知ってるなぁ・・・・
ここ選ぶ人は港北NTというは選択肢ないんじゃない。
新浦安のほうが港北NTより便利だから選ぶんじゃない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)