3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)
モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00
3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)
モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00
180さん
確かに、そうではありますが、安全衛星管理からすると、
会社責任がとわれる可能性は大きいです。
そして、労災の手続きや、現場での検証。
工事は一時中断することになるでしょう。
181さん、同感です。
反対している方は、契約者ではなく、デべ側の方でしょう。
たるい。
172さんへ
あなたのお気持ちは良くわかりますよ。建築・土木関係者なら、
現場を見たいと思うのは自然だと思います。でも、一般の方は
施工状況など殆ど興味ありません。外壁タイルの色、内装クロス
や洗面台、バスルームの形が重要なのです。
見学会の有無で売れ行きが左右するならともかく、人件費をかけて
まで現場見学会はデベ側としてはやりたくないでしょう。
そもそも、見学会はデベの企画書に入っていないでしょうから、
予算も組んでないでしょう。費用はどこから捻出するんでしょうか。
それに、躯体がまもなく完成する現時点で見学会を申し込んでも、
遅すぎませんか?受け入れ準備も結構大変ですよ。現場の職人さんにも
話を通さないといけないし。色々と難しいと思いますよ。
個人的には、杭を何本入れたのか、地盤の状況はどうなのか、コンクリの
養生期間とか質問したいことがあるので、現場監督さんとお話できる機会
があると嬉しいのですが。
172さんに何も考えずに同意した素人が
あなたの想像もしないような非常識なことをして怪我をしても
あなたは一切責任をとらずに182のようなことをいうのでしょうね。
自分には一切責任はないですものね。
完成を待つほかの320戸の契約者の気持ちも考えず。
こんな方が同じ契約者だと思うと非常に残念です。
172さんはマンションなぞ買わずに土地を購入するほうがよかったのでは?
それでしたら家を建てる際、好きなだけ全ての工程を見張っていられますよ。
契約する前に「全ての工程を見せてくれ、すくなくとも施工中の中をみせてくれるんですね?」と確認しなかったのはなぜですか?
なぜそんなに大事なことだと思うならば、それを確認せずに契約したのですか?
断っておきますが私は契約者でデベの人間ではありません。
同じ契約者として、その身勝手さには驚きをかくせないので書き込ませていただきました。
172です。
ただ、現場を見たかったというのは
そんなに身勝手なことなんでしょうか???
もちろん契約時に「時々、現場を見学したい」という旨は伝えましたよ。
その結果が「万が一ケガが・・・」の回答です。
ああ、これだけ戸数が多いと手間もかかるし
ケガが起きないとも限らないから
面倒なことは避けたいんだろうなと判断し
あっさり引き下がりましたよ。
もちろん「叶うことなら」全工程みたいという気持ちはありますが
見せてくれないなら契約しないなんて鼻息荒くないですし
もう見たい部分は隠れてしまったんで、今更なんですけどね。
見たかったという過去形のお話です。
施工レポートがもう少し細部にわたるものであれば
今更の不満がぽろっと出ることはなかったのかもしれません。
話が難しい・・・。
十分鼻息荒いし、必死だと思いますけどね。
では納得したんですね。もういいでしょう?
まだ何か?
私も契約者の1人ですが、施工レポートには私も不満を感じましたし、
172さんの意見は貴重な意見の1つだと思います。
185さんの意見まではとても有意義だったのに…
なんか、お互いに「見たい、見ない」で必死になってる感じがします。
購入者なら見たいと思うのはそこそこ妥当な意見だと思うし、大規模なマンションでは
費用、スケジュール的に無理そうであることも理解できます。
ただ、受け取った施工レポートを見たときに物足りなさを感じました。
住む前も住んでからも見えない部分であるからこそ、不安を感じてしまうんでしょうね。
施工レポートの内容については、様々なご意見があるかと思いますが、
個人的にはこのように現場の情報を少しでも送っていただけることは楽しみです。
入居前から、些細なことで喧嘩しても仕方がないと思います。お互いに同じマンションに住むわけだし、
これから先、組合立てて、もっといろいろな問題を話し合わっていくわけですから、もっと仲良くやりましょうよ。
あと少しで15階まで姿を現しますね。
時々現場を通りかかるだけでワクワクしてきます。
他の方々のご意見は、「ふ〜ん、いろいろな考え方があるのだな」と参考になりますね。
ここでは自由な発想の書き込みをしてもいいんじゃないですか?
まあ、暴走して他の契約者に迷惑かけるような事はしないでくれよ。
と釘を差しておくぐらいの一言はあってもいいのかもしれませんが。
個人への攻撃までは控えておきましょうよ。
私の今の関心は、
南側の坂上に建設中の扶桑のマンションが、どの程度景観に影響があるのか。だったりします。
契約時に駐車場を申し込まなかったのですが、車を購入予定あり、
昨日確認しましたら、10月ごろ再度購入者確認の上、抽選会を行うとのことでした。
あとバイクに乗る方はいるのかな?
全長2mまでとあるのですが、普通の400ccクラスのバイクも
2m以上あります。
今2台分のスペースを借りるか、バイク手放すか悩んでいます。
駐車場って100%ですよね?
抽選会って、2台目が必要な家用に、車不要な方の分の駐車場を抽選でわけるってことなのでしょうか。
(単に平置きか1〜3階のどこか…という抽選かな?)
駐車場が100%でも、皆さんやっぱりエレベーターに近いとか部屋に近いとか立体駐車場の何階がいいとか有ると思います。
そこで希望が多いところは抽選になるのではないのでしょうか?違うかな?
抽選会は、1台目の駐車場所の抽選がメインと理解しています。
やはり、人気場所(出し入れしやすいなど)は相当偏るのではないでしょうか。
抽選が公開で公正に行われるかどうか、関心があります。
平置きを希望してないので、(ついでに場所もあんまりこだわってないので)駐車場については
まったく意識してませんでしたがそうですよねぇ。
人気のある場所は当然出てきますよね・・・。
自走式駐車場のできるだけ、車を入れやすいとこならいいなとちょっと思いました。
自走式なら、条件はそんなに変わらないのかなぁ。
駐車場のエレベーターから近いのは楽だけど、欠点もあるように思います。
自走式だと、柱が何箇所かあると思いますので、そこは入れにくいのでは?
1.5F〜3Fまでが駐車料金が同一というのも・・・・・・。
200です。
201さん、助言ありがとうです。
我が家のクルマはそんなに大きくないので邪魔にならない程度の柱なら
問題ないかなと思います。スーパーの駐車場くらいの柱なら慣れてるしなぁ。
でもでも、出来上がってみないとなんとも言えないですよね・・・。
まだ、完成まで半年以上ありますが、残り30戸完売するのでしょうか?
はじめまして。
私はSBの高層階を申し込んだものです。
駐車場から部屋までがだいぶ遠くなるためスーパーのカートみたいなものを購入して
週1回の買い物に利用できればと思っています。
それを考えると屋根がある自走式駐車場で、駐車場のエレベータから近い場所がベストかなと
考えています。
あと冬用タイヤの置き場所も駐車場に取れるといいのですが。
これはスペースの都合上無理かもしれません。
204さん
そのカートはどこに置かれるつもりでしょうか。
(駐車場&ご自宅)
そりゃぁ車のトランクと玄関でしょう。
そうそう非常識な人はいないと思いますが。
そうですか、安心しました。
物件概要が更新され、販売戸数25戸になりましたね。
はやく完売することを祈ります。
昨日、現地に行きました。S棟は14階あたりを工事しているようでした。E棟も4,5階あたりを工事していました。売れ残りですが30戸から一ヶ月で25戸になったので、月5戸ペースで売れれば完成まで完売することを願ってます。契約した部屋の近くに空きが多いのが気になります・・・
>>211さん
営業さんに確認とりまとた。
中型以上置けるかどうかではなく、全長2m以上かどうからしいです。
まだ駐車場の工事をしていないので、中型クラスでも置けるような
スペースを考えていただけるとうれしいのですがとお話はしましたが・・・
駐車場が出き、バイクを止めてみて、はみ出す場合で、場所が余っていたら、
2台分借りるか、皆に迷惑がかかるようであれば、バイクを手放すことも
考えています。
現地に行ってきました。本蓮沼駅からコスモに来る通りで、左側にあるクリーニング店を過ぎると、
正面にコスモが見えました。こんな場所からコスモが見えてちょっとビックリです。
見次公園からも高速の高架を超えて見えるようになりました。周辺を散策したのですが、
予想以上に威容を誇るマンションになりつつあるなと感じました。入居が楽しみです。
入居予定のみなさん
なにか準備していることありますか?
工事の音が結構鳴り響いていますね。
近隣住民の方は、実際のところ、このmansionについて
どう思われているのでしょうね。
実際に住んでいく上で、結構気になります。
W棟前の製本工場のことでしょうか。
工事の音と書いてありますが・・・
215さんが言おうとしていることは、マンションの工事の音がってことでは?
近隣は工事が終わるまでは、少し騒音は気になることだと思いますが、
このマンションができることで、この付近にも外灯とかついて、
治安が少しでもよくなれば、良いのではと思います。
でも、実際のとこ、ご近所はどう思ってるんだろ?
たしかに気になる。
これだけの大規模マンションですからね、建築工事も迫力あります。
以前の工場よりは住宅地と整備されて、近隣に利便施設もできるので
敷地周辺も明るくなりますし。よくなる面も多いですよね。
建物が立ち上がって来ると想像していた以上の迫力ですね。
あまり気にしていなかったのですが、先日、夕方に近くを通ったら、高速下を通る車が結構多く、音が反射して結構うるさかったです。
E棟やSF棟は高速道路に近いし、防音壁を越える5階ぐらいから上の騒音も心配になってきました。
Tー2等級のサッシで大丈夫なんですかねぇ。
窓を閉め切っていれば騒音は気にならないと思いますが
やはり、窓を開けて喚起したいことってあると思うの。
その場合、騒音は少し覚悟がいるとおもいます。
『換気』だと思うのね・・・
残り25戸。
売れるかなぁ・・・。
購入者としては気になる数字です。
そろそろ、15階くらいまで建ちあがるころでしょうか?
このエリアは、新築マンションがまだまだ出てきてますから、
コバンザメのような感じで完売しちゃいそうですね。(笑
入居が年末ですからまだ時間的には余裕がありますよね。
こんばんは。契約した者です。
素朴な疑問なのですが、契約された皆様はいつ頃入居されるのでしょうか。
慌しい年末時期の引渡しにて、直ぐに入居、それとも正月休みに入居?
私は少し落ち着いてから、1月中旬頃と思っています。
私も年末の慌しい時期よりも、1月中旬から下旬で入居かなと思っています。
引渡しを前倒しするよりも、引渡し予定日の期限ギリギリまでしっかりと
点検チェックをしていただいて、品質の良いものを引き渡して欲しいです。
年末は慌しいので、年明け以降にしようと思ってます。
1月中には入居する予定です。
今日新聞折込の求人広告にビバホーム前野町店の求人が入ってました。お店の外観パースも載っており、
入居前にビバホームのオープンも楽しみになってきました。入居の頃には周辺の雰囲気も今より変わって
いそうですね。
リクルートコスモスがリクルートグループから運営権の譲渡により独立しましたね。
リクルートコスモスのHPに内容は載っていましたが、今後のどうなるのでしょう?
>232さん
皆さんがレスしているのは、
引渡しが年内でかつ住民票の異動なども年内に済ませれば、
実質的な入居(引越)は年明けに落ち着いて、という話だと思いますよ。
あと年末の引渡しは慌しいので、引渡し日の前倒しに関して、
デベとゼネコンで協議している、という話もあるようなのでそれに対するレスもあるかな。
>>233
リクコスのHPにあるIR情報をさらっと読みましたが、
財務内容が改善されるようですし、事業に集中できる経営環境になると感じました。
契約者とリクコスとの関係や約束事にも変化がないので、一安心。
新聞のチラシ見ました。
ビバホームは便利そうですね。
DIY、園芸、植物、インテリア、家電・電材などの大型ホームセンターなんですね。
特に入居時には役立ちそうです。
先日久しぶりにモデルルームに行った際、営業さんからいい話しを聞きました。
天井の配管が予定以上にスッキリ収まったため、1階から3階までは設計上の数字より
天井が5cm高くなるそうです。1、2、3階契約者さんには嬉しいお話ですよね。
レクセルのモデルルームが無くなって、温泉施設の建築看板も出て工事開始しましたね。
でも真中あたりに住宅が有る(まだ入居中)けどどうなるのでしょうか?
238さん、そんれは、全部の棟でなのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
株式会社リクルートコスモスの経営権移行について
ユニゾン・キャピタル・パートナーズII,L.P.、ユニゾン・キャピタル・パートナーズII(F),L.P.
及びUC・アストロ・インベスター,L.P.(Unison Capital PartnersII, L.P.、Unison Capital
PartnersII(F),L.P.、UC Astro Investor, L.P.、以下「ユニゾン」)に経営権を移行するとのことですが
契約者の皆さんは、契約内容の変更や契約書の更新とか、管理規約の変更等、営業さんに何か聞きましたか?
私の所にはまだ連絡は無いのですが、今週もしくは、来週にブルーファイルを持って確認しに行く予定です。
残り16戸ほどになったようですね。
去年契約して、入居まで長いなあ〜と思ったのに、あと半年です!
残っているのはSC棟が多いように思いました。
なんでかな〜?と思います。
実はSC棟を契約したものです。
シングルの私としては、契約時はSCは全然眼中になかったですが、
今では変更できるものなら、変更したいくらいです。
ところで、皆さんは、内覧業者頼まれますか?
私は同行依頼する予定です。
うちも内覧業者頼むつもりですが内覧会っていつ頃になるのでしょうね。
秋はいろいろと行事が多いので早めに予定を知りたいです・・・
内覧会は10月か11月ぐらいだとおもいましたが・・・
>>業者〜
ちなみに私は、一級建築士の親戚にお願いする予定です。
私は他の不動産会社の友人に同行してもらうつもりです。
16戸ですか。新しい仲間が増えて嬉しいですね。
ところで、近所にできる温泉施設の外観パース図がこちらのサイトにあります。
みなさんはご覧になりましたか。
http://www.tamaoka-sekkei.co.jp/
左端のメニューにある「スーパー銭湯地域別リスト」からお探し下さい。
外観が純和風なので個人的に気に入っております。ビバホームの開店も含めて
周辺エリアが大きく変わりそうですね。
S棟は15階、E棟は6階の建設中です。
自走式駐車場の骨組みが見えてきました。
もうすぐ上棟しそうですね。
最近、書き込みが少ないですね。私も現地を見に行ったときは書き込んでいたのですが、最近忙しくていけません。建物は今どのような状況でしょう?
・・・ここ業者頼むまですることあんのかな。
大げさじゃない????
デベさんですか。
意味不明ですけど・・。
でも、実際に業者頼む人はどのくらいいるのでしょうか?
検討はしてますが、知り合いのデベ勤務に聞くと
アイマイな返事しか返ってkないので・・・。
業者に頼むって・・・内覧会の時の検査の件ですかね?
だとすると、結構いるのではないでしょうか
5万円くらいだしね。
土曜日に現地に行きました。
西はシートも取れていて、東は、7階の工事をしていました。南は高すぎてよく見えなかった(笑)
のですが、ルーフバルコニーのお部屋のあたりまでできてましたよ。
駐車場の骨組み?も全部できていて、思っていたより圧迫感があるような…。
ビバホームの工事も進んでいて、鉄骨が建ってました。西側の道路は、歩道がきれいに舗装されていました。
スーパー銭湯の方も、ポツンと建っていたお宅を取り壊していましたよ。
梅雨入りしてしまいましたが、雨も少ないので工事は順調なのかなーと素人ながらに思いました。
現地に行って来ました。
だいぶ出来上がってきたみたいです。駐車場も鉄骨が組み立てられ、全体像が見えてきた感じがします。でもまだ入居まで半年もあるんですね・・・
私は初めてマンションを購入するのでわからないのですが、一応、入居日は12月27日となってるのですが、これは入居の最初の日ですか、それとも最後の日というかこの日までには鍵を引き渡すということですか?
257さん
12月27日にカギを受け取ったら引き渡し完了です。
その日から自分の家になり、入居できる状態になります。
ちょっと追加で・・・
コスモスモアでカーテンとか、ガラスコーティングなど頼んだ場合、
コーティング期間とか、設置期間とかで3日間かかるらしい。
12月27日に鍵を受け取ったら引渡し完了で自分の家になり、入居できる状態にあるということは、引越しはそれ以降ということになるのですか?27日以前に床ワックスしたりとか出来ないのですか?初めてのことなのですいませんが教えてください。
鍵を受け取ってからでないと、コスモスモアさんは入れないと聞きました。
27日以前に鍵をいただけるかどうかと思います。
また鍵の受け渡しですが、27日までに完了とあるので、
371世帯が同時に引越しはできないとおもいますから、
27日以前にも、頂けると思うのですが。
これはまだ確認していないので、後日確認いたします。
で投稿した者です。258・259・261さん返答ありがとうございます。
解らないことがあればまた、投稿させてもらいます。その代わりといえば何なんですが、近くに住んでますので物件の現況など報告させていただきます。完成が楽しみです。
262さん
近くに住んでるのならモデルルームへ行って営業さんに聞いてみてはどうですか?
ビバホームのオープンの日をご存じの方、いらっしゃいますか?
8月28日オープン予定とありました。
そういえばイズミヤ内に郵便局がオープンするそうです。
いつオープンするかはよく見ませんでしたが引越しするころには
ますます便利な地域になっていますね。とても楽しみです。
郵便局の件ですがもうopenしてますよ。
公庫の35年ずっと金利が変わらないタイプのローンがありますが、
このマンションでは無理なんですか??
銀行のローンもコスモが指定した銀行でしか組めないのでしょうか。
営業の人にそう言われた記憶があります。
今自分が口座を持っている銀行で全てが手続きできたら楽なんですけどね。
個人的にローンって組めないんですかね。全てコスモの言うとおりにするのもなんだか・・・。
購入した方はどのようにローン組まれてるんですか。
別に個人的にローンを組んでもいいんですよ。
フラット35についても相談にのるそうです。
近々相談にいくつもりです。
私はその他に、財形貯蓄していましたから
財形住宅融資というのをうけました。
利率1.68%で35年固定。財形貯蓄残高の10倍最高1000万円まで融資が
受けられます。
色々なローンの組み方がありますから
聞いてみるとよいと思います。
267です。
もう購入済みなのですが、公庫ローンの組み直しは可能なんですかね。
個人的にローンを組む場合、銀行に直で相談してしまって良いのですか。
それともコスモに一度声をかけた方が良いのですか。
これから自分に降りかかってくる事なのに
全くの勉強不足で不動産の事はチンプンカンプンです・・・。難しいです。
公庫の組み直しは可能です。その際は昨年の源泉での査定となります。
仮にフラット35にした場合は、銀行融資と同じで融資実行時の金利となります。
通常公庫融資は申し込み時の金利です。
もちろん銀行に直接行っても大丈夫ですよ。
しかし、優遇金利など、不動産会社を通してでないと受けられない場合があります。
注意が必要です。
更に、固定金利や変動金利など考える事はたたあります。
6月26日に現地に行ってきました。
マンションも下層から内装工事も進み、外構工事にも入っているみたいでしたよ。
ビバホームも建物全景が出来てきましたね。
ところで、その日はイズミヤが込んでいて駐車場に入るために渋滞していました。
今後、ビバホーム・温泉施設が出来たらさらにどれだけ混むのか心配になりました。
イズミヤが混んでいるので、マンションとビバホーム前の道に路上駐車して買い物に行く人も結構いましたよ!。
私もフラット35を検討してるのですが、この物件で、優良住宅取得支援制度は適用される
のかも気になります。フラットを利用される方は、銀行はどこを検討されてますか?
以前、コスモの業務課の方に確認した際に、融資実行日の関係で、利用できる銀行が限られていた
ので。6月は実行金利も上がってしまったし、どこで申し込もうかなかなか決まりません。
272さん、
有名なイズミヤ渋滞ですね。川越街道まで続くそうですね。
入居する頃くらいには、マンションの3方の道が路駐で埋まるのではないでしょうか?
イズミヤ、ビバホーム、温泉施設の影響によるマンション周辺の路駐が定着すると、
それに便乗して堂々と路駐するヤツが必ず出てくるので、
警察への通報等、治安の強化を徹底せざるを得なくなる。
出来れば、その前に周辺の駐車場施設をもっと増やしてほしい。
物件ホームページの販売戸数が9戸になりましたね。早く完売するといいですね。
xxxx
入居者説明会が8月26日(金)、27日(土)だそうです。
場所は東京支社(水道橋)。
みなさん夏休みの計画と重ならないようにしましょう!!
一階を購入された方にお聞きします。専用庭はどのような状態で
引き渡しになるか、ご存じでしょうか?
278さんへ
入居者説明会の日にちは確定でしょうか?
わたしのところにはまだ連絡がないのですが、担当の営業さんから連絡がもらえるのでしょうか?
280さんへ
入居者説明会の日程は、正式には購入者の方へ郵便で連絡が行くと思います。
現在、同時に行われるローン相談会の銀行各社との最終調整中とのことですが、
ほぼ確定だそうです。
また、入居者説明会に先駆けて、オプション説明会が再度行われる予定です。
日程は、8月6日(土)、7日(日)です。