3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)
モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00
3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)
モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
上記のスレッドの書き込み数が制限値の450に達しましたので新しくスレッドを作成いたしました。
引き続きよろしくお願いいたします。
近くのマンションに住んでいます(高速から家2件分くらい入ったあたり)。
高速の音は窓を閉めていても、やっぱり結構します。窓を開けていると音楽も聞き取りずらいかも。
大型トラック通過時にラジオにもノイズが入ります。特に大型トラックの音が響いています。
窓を閉めていてもよく響いています。
(こちらは賃貸マンションだから壁等が薄い物件ですのであくまで参考情報としてです)。
あと、救急車等の救急車両の音も多いです。
また、こちらは5Fですので防音壁の上に出てしまっているのも大きな原因かもしれません。
(以前高速横の物件で、防音壁の上に出ると音がうるさくなると説明を受けたことがあります)
イズミヤ近くの温泉は、掘削工事は終わったようで櫓はもう撤去されてます。
温泉が出たとかいうウワサを聞きましたが、どうなんでしょうかね。
建設現場に行きました。以前コンクリートがむき出しだった部分にもタイルが
入って、6階までは出来てきましたね。
入居が待ち遠しいです。
イズミヤ向かいの温泉って、掘削工事は終わっているようなんですが、
温泉って出たんでしょうか? 櫓はもう撤去されて何も内容なのですが、
結局何も出なかったような気がしてなりません・・・・本当のところはどうなんでしょうか?
板橋区・本蓮沼地区マンションについて板にビバホームの最新情報があがっていますので参考になると思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38683/
上記のアドレスで見ましたが、ビバホームの出入り口がガーデンパークスの
駐車場の出入り口の横とは本当なのでしょうか。
出入り口がマンションとビバホームと隣り合わせということで、
事故が心配なのと、どれくらいビバホームが集客力があるかわかりませんが、
西棟前の道路の交通量など、どうなるのか少し心配です。
ビバホームの駐車場入り口の件で、リクルートに問い合わせてみようかと
思います。近隣のご近所にはビバホームからの説明があったようですが
一番身近であるマンション契約者に何にもないってのは・・・。
リクルートには何らかのお話が来てるのかなぁと思いまして。
ビバの件は、建物の配置図を見ないとなんとも言えませんねえ。詳細が分かればアナンスして欲しいですな。
それから、西棟前の交通量は、371戸のマンションの出入口でもあるわけですから、それだけでも相当な往来があると見込むべきでしょう。イズミヤに買い物に行くなら必ず通りますしね。まあ、対面通行ができる道路に出入口を設けるのは予想通りでしだけどね。
ところで、レクセル板橋前野町の完成が、平成18年の1月らしいけど
実際に建物が建つと日当たりとか、眺めとか変わってくるんだろうか?
我が家は上層階を契約したので、そこそこ気になります。
なんか情報ありますか?
レクセル板橋前野町は坂の上で、地上9F建てだからやっぱり建物郡から飛び出てくるでしょう。
視界にははいってくるんじゃないですか? 手とか振り合ったりしてね^^;
でも、レクセル板橋前野町って、いまの本蓮沼の営業部隊がうつるのかな?
だとするとやめてほしいなあ〜。ちゃんと勉強してから話をしてほしいと思いますね、あの営業の人達は。
視界には入るでしょうが、日照の影響は低層階でもない感じしますね。
私は中層階ですが、実際入居したら景色の一部ぐらいにしか感じないと
思ってます。お互いに挨拶するにはちょっと距離ありますね。^^;
周辺には今後、ホームセンターや温泉施設など駐車場台数の確保数が気になる施設が建設予定になっています。
今後周辺の車両通行台数も増えていくと同時に、路上駐車の問題も出てくると思います。
ホームセンターについては近隣説明時に駐車場の台数を説明しているみたいですが、温泉施設のほうはどうなんでしょうか?
今のところ、解体工事が進み更地に近い状況にはなっているみたいですが、今後の建設計画はあまり明らかになってはいないようですね。
温泉施設が出来ても駐車場台数が少なくて、マンション周辺に路上駐車なんかされたたまりませんもんね。
すみませんがどなたか、温泉施設の計画について知っている方やご近所で計画説明を受けた方はいませんか?
少しでも状況がわかればと思っています。宜しくお願いします。
マンション周辺の交通量・人の流れも多くなってくるのに、施設の駐車場台数が少なくて路上駐車なんかされたら危ないですよね。
そのようなことか無いように周辺の施設には、駐車場台数の確保・保安員設置にて誘導などをしっかりとして欲しいものですね。
但し、誘導の下手な人や人数は多いのただ立ってるだけの保安員を配置してもらってもは意味ないですね。
路上駐車や近隣施設についてもとても気になります。
しかし、小さい子供(義務教育前)のいる家では、今後当マンションを含めてご近所にもマンションの建設ラッシュとなっていますし、これだけの世帯数が増えてきているのに保育園・幼稚園が少ないのではないかと感じています。
特に共働きの方には、受け入れ年齢が幼稚園よりも幅広い保育園が少ないと思います。
現在、常盤台や中仙道周辺には認可・認証等の保育園はいくつかありますが、建設地周辺にはほとんどなく今後、受け入れの競争が生じてくるかもしれませんね。
一般に開放されるウェルカムガーデンはビバの緑地と繋がるそうですが、ビバの来店者であふれないか心配です。
ゴミとかも心配ねえ。ここって、コスモの住民の持ち物で、コスモの管理費で維持するんですよね??
なにか複雑な心境でもありますねええ。
幼稚園は、赤羽の辺りも、大型マンションが増えて、不足みたいですね。
「あかいとり幼稚園」は、バスが来てくれるようなので、考えていたのですが
定員になって締め切ったようですね。どの程度の不足なのでしょう?
人気のある幼稚園でなければ入れないほどではないのでしょうか?
ガーデンパークスの辺りは今のところは足りているようですね。
東棟を契約しました。敷地の周辺に飲食店とかって見ないんですけど、まったくないんでしょうか・・・
イズミヤの中くらいしかないんですかねぇ・・・おいしい店の情報があったら教えて下さい。
前スレにいくつか情報ありますよ。
「全レス」クリックして読んでみてください。450もレスあるのでたいへんですけど。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
1F〜2Fのタイルが一部貼ってありますね。
模型では赤茶系ですけど、実物はこげ茶系(チョコレート色)です。
個人的に予想していた外観より、落ち着いた雰囲気になりそうで良い感じがしました。
42さん
写真撮影お疲れ様でした。
いろいろな角度から撮られていて、参考になります
隣の県ら住んでいるためなかなか見に行ける機会がないので
すごく助かります。
2月も終わりですね。早く12月がくるのを楽しみにしています。
ご存知方教えてください。
現在順調に、順調なのかどうかわかりませんが、工事が行われていますが、
仮に、引渡しが遅れた場合。つまり工事が遅れてしまった場合は、
どのようになるのでしょうか?つまり保障など。
これって原因にもよるんでしょうね。
天災、天候不順とか施工上の問題とか、いろいろありますからね。
売主側に過失があったのかという点がポイントなんですかね。
契約書にその手の記載があるのか確認されてみたらいかがでしょうか。
46さんが心配されるケースを具体的に想定すれば、
販売センターでも回答してくれると思います。
売主側の対応の問題ですから、売主に聞いてみるのが確実ですよね。
本日は最終期の締切日ですね。重複があれば明日抽選。
完売すると良いですね。
SF棟は9階まで立ち上がり10階部分の鉄筋が見えます。
W棟は5階まで出来ているので最初に上棟しそうです。
あと1.5倍程高くなる予定ですが、ずいぶん威圧感というか迫力が出てきました。
1&2階、柱、梁の部分にもタイルが貼ってある部屋が増えてます。
着々と進行中ですね。
(ビバホーム予定地の向かいのお宅は、趣味なのかそれとも花屋さんでも始めるのかな・・・)
55さん
53さんではありませんが…。E棟の様子ですが、現在地下(キッズルーム等)が終って、エントランス
と1階部分の型枠工事が始まった感じです。今月末くらいになればフェンスから建物が見えるくらいに
はできるのではないかと楽しみにしています。
最終期の受付が終わって、残りどれくらいなんでしょうかね?
↑
この期間中にモデルルームに行った時は90戸ほど残っている状態でしたが、ISIZE住宅情報ナビ
でこの物件の情報を見たら、販売戸数36になってました。
物件HPでも、間取りで価格が入ってる戸数は同じくらいだったので、実質40弱が残ってそう。
早く完売するといいですね〜
入居が待ち遠しいです。。。
リクルートコスモスHPの中にある「供給実績一覧」の2004年実績に
「コスモ東京ガーデンパークス・186戸」と書いてある。
2004年といえば第2期頃までの実績とも読み取れるけど、実質40戸弱残
と言うことは、それから第3期までの期間に、かなり売れたって事なのかな?
59です。
2004年実績の186戸は第2期くらいまでだと思います。
第3期受付中に営業さんが残り90戸ほどと言っていたので、第3期受付終了後に契約された方
を入れると90戸からさらに売れたのだと思います。
実質40弱とはあくまで憶測ですが、、、。
またモデルルームに行ったら聞いてみますね。
第2期で契約したものです。
先週、モデルルームに融資関連の資料を取りに行ったときに聞いたのですが、
低層階は、ほぼ完売しており、
あとは高層階の高額物件が少し残っていると担当の方が言っておられました。
実際、販売状況の書かれたシートも見ましたが、
低層階と同じ間取りで価格だけが高くなっている部屋が残っているようでした。
入居まで1年近くありますし、もう少しゆっくり完売を待ってもダイジョウブではないでしょうか?
最終期といってもまだまだ完成自体が先ですから、リクルートさんも今後も頑張るでしょう。
頑張ってもらわないと!
でも気になる気持ちはとてもわかります。私も毎週サイトを見に行ってしまいます・・・
そろそろ契約者の方の情報交換ブログでも作ろうかな。
私は比較的近所に実家があるので、良くあの辺りに行きます。
さすがに週一は無理ですが、写真を撮れたら随時アップしたりしようかなと。
需要ありますかね・・・?
69さん、
そこまで期待されちゃうとつくりにくいなぁ…^^;
実家が近いとは言っても、そこまで近所じゃないので、
近隣のオススメスポットなどは正直わかりません。
他の皆さんがアップしてくださるならよいのですが。
負担になるほど頼られると更新も苦痛になるだけなので、
なんでもクレクレは困りますよ。そこはご理解ください。
あくまでも自分の楽しみで上げる写真を、一般公開するだけなので。
その上で、皆さんも個人の責任で情報交換していただける場なら作りたいと思いますが…
65さんへ
SC棟を契約したものです。私も近くに住んでますので情報交換の場ができれば協力したいと思います。営利目的でもないので苦痛にならない程度に出来る時にやればいいと思います。
建物は今、十階部分を立ててるようです。高さといい、幅といい威圧感があります。あと五階も高くなれば相当なものです。東棟も柱の鉄筋が見えるようになりました。楽しみです。入居までにまだずいぶんありますが、その期間を皆さんの情報交換で逆に楽しみたいと思います
同じ時期にモデルルームを見に行ったパークホームズなどはもう入居ですね。
うらやましいなー。
早く入居したい・・・
でも心配事が1つ。
目の前の高速下のホームレスが一掃されるといいと思います。
あれじゃ夜は不安で歩けません。
見次公園の浮浪者もなんですが…
広告では見次公園が浮浪者の**になっていることに一切触れず、
子供も安心して遊ばせることができる素敵な公園かのように言っているのが気になります。
もしかして現状近隣にお住まい以外の契約者の方は知らないのでは…?
マンション敷地前の高速下公園・見次公園の浮浪者問題、皆さんどうお考えですか?
東京しゅうにこんなところはいっぱいあって。
だからちょっと怖いけど、そんなにマイナスなイメージはありません。
街のなかで、ちょっとずつ変えていければそれでいいんじゃないかな?
高速道路はどんなことしても変わらないし。
ビバホームができたら少し、環境が変わるかもしれません。
昨日現地の前を通りましたがもう11階のベランダ部分ができているようでした。
(私が)思ったより早いペースで15階まで完成しそうです。
でもやっぱり引渡しは12月なんですかね・・・?
内装や植栽にまだまだ時間がかかるのかな〜?
購入者です。
購入者だからこそ気になるのです。
皆さんは気になりませんか?
昼間でもたくさんいますよね?
仕事柄夜遅くなることも多いので、余計気になるもかもしれません。
正直今のままでは23時過ぎたら一人で歩けませんよ。
マンションができても敷地内の解放された公園部分に入ってくるのではないかと心配です。
考えすぎかもしれませんが、皆さんが全く気にしていないのが不思議でなりません。
その心配しない理由をむしろ聞かせてください。
別に荒らしたいわけではなく純粋に心配しています。
うちの近くにも(コスモの現地から見次公園よりとても近距離です)浮浪者がいる公園がありますが
その浮浪者がいるから花見が中止になるとか、誰かが襲われたとか、夜は物騒だとか
そんな話は聞いたことがありません。
今のご時勢、浮浪者よりも普通に見える人のほうが怖いような気がしますが。
前を歩くのが怖いのなら公園の反対側の道にすればすこしは違うのでは?
それか駅を変えるとか。
うちは本蓮沼駅を利用するつもりだから見次公園を通る予定はありませんけどね。
27日にモデルルームに行った際、営業さんに聞いたら残り50戸ほどだそうです。
入居までまだしばらくあるので、完売するといいですね。
ところで見次公園近辺、浮浪者ってたくさんいるんですか?釣りをしているオジサンではなくて?
前野町3丁目に住んでいて、志村坂上駅を利用してますが、そんなに気になりません。
深夜に帰宅するときは確かに怖いですけど、それはアノ辺に限らず夜道はどこも怖いですよね。
5年以上住んでますが、危ない目に合ったことがまだ無いです。
72さんは慎重の方と思われますが、当然周囲の環境を含めて充分検討されてから購入を決定されたのですよね。
まさか購入してからはじめて現地行ってみた、とかいうわけないですよね?
その心配な物件を購入された理由をむしろ聞かせてください。
4月コスモスモア内装の相談に行ってきます。
・ガラスコート
・床ワックス
・照明
・カーテン
などです。
照明・カーテンは他の業者の見積もりも取りますので
その旨で決めていく予定ですが、
床ワックスとガラスコートは、頼む予定です。
他の購入者の皆さんは、ワックス・ガラスコートは
考えていますか?
床のコーティングはあまり良い評判を聞かないので、自分でワックスを塗るつもりです。
話は変わりますが、ここの建て方ってちょっとかわっていますよね。出来上がるまで
シートで覆われて、中が見えないのが一般的だと思うのですが。
私もワックスは自分でしようと思っています。相談会のときのオバサンの対応がよくなかったからです。
10年ワックスだったら他の業者のほうが絶対安いと思います。2年しか持たないワックスに10万かけるのも
もったいない。いろいろ調べると20年もつのもあるみたいですし・・・。ま、すべては予算しだいですが。
ワックス、私も検討しました。が、どこかの板で2〜30万もかけるならフローリングを張り替えられると書いてあったので、
なんだかバカバカしくなり、業者に頼むのはやめました。床よりエコカラットでも張った方がいいかなーと。
皆さん
レスありがとうございます。
ワックスの件は皆さんのご意見を参考にして、私も検討を考えてみます。
気になるのは、物を入れる前にどのタイミングでワックスをかければ良いのか
自分でワックスかけて乾かす時間があるのかちょっと不安だったので頼もうと思っていました。
ビルトイン食器洗浄機をオプションで注文した方いらっしゃいますか?
我が家ではこれから注文したいのですが、80平米以外のタイプではキッチンの
引き出しがなくなってしまうのでとても悩んでいます。
別メーカーで引き出しをなくさず取り付ける方法など調べた方いらっしゃいますか?
ビルトイン食器洗浄機を注文しました。
私も引き出しがなくなるのは、気になりました。
欲しいし、置けないし・・・
うちは、食器棚を、新しくするので、引出し付きを、探そうと、思ってます