現在分譲中の5戸→第1期1次分の先着順?
第1期2次(6戸)→16日(土)から登録受付
第2期1次(4戸)→9月中旬から販売予定
本当に細かく分けていますね。
売主が期分け販売する意味は、一気に販売して売れ残ってしまうよりも、細かく分けてその都度売り切った方が販売戦略として有利であると聞いたことがあります。いったん売れ残りのイメージがつくと完売するのに大変な苦労となるそうです。
病院が近くていいですね。
緊急病院に指定されていると、結構、夜も救急車がとまったりサイレンの音が聞こえるかもしれませんが。
周囲も戸建てが多くて環境や治安も良さそうです。
SICがあるのは、良いですね。
結構、下駄箱って狭かったりするので。
病院は近くにあったら便利ですが、できることならお世話にならないように健康に気をつけたいものです。毎日の食事などをしっかりするためにもお買い物は大事ですよね。
このあたりだと普段のお買い物は国領駅前になりますか?徒歩5分程度ならまずまずかなと思いますが、他にもお買い物ができるお店ってあるのでしょうか?地元の方の情報もあると助かります。
第2期2次が即日完売ってうたってるけど
、もともと要望書が入ってた必ず売れる1戸をこそっと出しただけでなんか広告が派手ですね。
近くに緑道ができるってうたってるけど、このマンションの前のところができるのは10年後。。。
どっちもウソではないんだろうけど、誤解を産みそうな広告の出し方にずるさを感じます。
あまり良い気がしないのは確かかもしれないですね。
細かく分けて売るのは、そういった広告を出す為なのかなと思っています。
殆どと言っていいほど多くの物件が、そうして売っていますので、
仕方ないというか、違うやり方をするのも怖いんでしょうか。
どこかが違うやり方で話題になるようなことがあれば、流れも変わるかもしれませんが。
売り方の工夫というかだまし討ちに近いような。。。
まぁ、飛ぶように売れているとか、新しい施設がすぐできるって錯覚する不用意な消費者に買わせるのが当たり前ちゃ当たり前なのかもしれないですね。
緑道完成は10年後なんですか?(笑)
そんな先の計画を期待して契約する事はできませんよね。
マンションのホームページにも「子供と自然と手をつないで歩ける遊歩道」という煽り文句で宣伝してますが、10年もすれば子供はとっくに成長して手をつないでくれなくなるかも。
介護で手を引いてくれるという考え方も。。。
まぁ、緑道を10年後に一気に作るわけではなく、徐々に作っていってここの前のエリアが最後になるというだけみたいです。調布~布田は先行して緑道作られるみたいですよ。
はじめから要望が入っていた1戸が売れたなら、それは即日完売するでしょうね。
そのような売り方の2期2次は即日完売でしたが、次回2期3次も2戸のみなので即日完売となりそうですね。
ところで現在出ている1階住戸はサンルームつきですが、タイル貼りなので自転車置き場や倉庫のような使い方しかできないように感じますね。
101~106号室まで大型犬が飼育可能という事は、1階に住まれる方は
大型犬が飼えるマンションを探してここを契約した可能性もある訳ですね。
1階は専用庭から直接外に出れるのでマンション内でばったり
出くわす機会も少ないかと思いますが、苦手な方は注意ですね。
上から見ると卵が3つ並んでいるようなかたちになるのですね
かっこいいなぁ
でもかなり現状とは変わってくるという事なんでしょうか
もっとどうなってくるのか楽しみではあります
今よりももっと明るい雰囲気になってくるのかなぁ
CGを見る限りはそう受け取れますよね
南向きBタイプ5F 5698万/70.32㎡ 2LDK+S(中部屋)→81.03万/㎡
南向きDタイプ5F 6098万/75.02㎡ 3LDK(角部屋)→81.28万/㎡
みなさん、わかりましたか?おかしいと思いませんか?
手元が隠せるキッチンなので、使いやすそう。
毎日、楽しく料理ができるといいな。
駅まではそんなに遠くないのでいいかなって思いましたが、
各駅の電車しか停まらないのが気になります。
189
そもそも単価だけで比べるのは愚か。
75m2あっても間取りの形悪い場合もあるし、70m2でも間取りが良い場合あるし。角部屋でも窓面少なくて角部屋のメリット活かし切れてない場合あるし。
駅に近いのが最大のメリット物件だけど、
周辺環境がとにかく便利っていうのがイイね!
学校も近いし、病院も近い。
ゆうちょ銀行を利用しているので郵便局が近いのもいいな。
トータルで考えるとこの価格帯は妥当なところだな。
もう今月末には入居開始ですね。
まだ3邸は残っている様です。
駅までの距離は問題ないしお店にも近い。一見良さそうなんだけど、でも目の前に病院っていうのがちょっとネックですよね。
それに角部屋なのにL字バルコニーじゃないし、両サイド壁についていないキッチンも使いにくそうかな?と個人的には思います。
イニシアのネームは微妙だけど駅に近いから値段的には妥当?なのかな。
>>196さん
総合病院がすぐ近くにあるのは利点だと感じましたが、デメリットとして受け取られますか?
その理由は?
特に子供やお年寄りがいる世帯は便利かと思いますが、何か病院が近い事でマンション住人に影響が出てきたりするのでしょうか。
子育て系が充実している地域みたいなので、基本的にはお子さんがいらっしゃる方が多く検討されているのでしょうか
子育て支援センターの預かり保育をしてくれるシステムは良いなと思います
トワイライトステイってすごいですね
22時までって預かってもらえるって。
そこまでの時間、利用しないで済むならそうしたいところだけれども
ご家庭によっては本当に必要になったりとかあるでしょうからね。
このマンション内の施設かと思ったら、国領駅前のココスクエアの施設ですね。近いので利用するなら便利だと思います。
ただ部屋と外観の仕様が安っぽく見えてしまうのがちょっと残念ですね。1LDKや2LDKもあるので子育て世帯向きとは言い難いかも?
ここはもう入居してる様ですし、実物を見て検討出来ますね。
まだそんなに残っているのですか。
竣工はたしか昨年末頃でしたよね?
現物を見られるのはいいけれど。
入居時期が延びたのでしょうか?
もうすぐ?
でも竣工から入居まで期間がたっぷりあるのはいいことだとどこかで読みましたよ。
概要には分譲中5戸となっているから201さんの書き込みのあとにけっこう売れたのですかね。
既に入居が始まってるんでしょうね。即入居可とありますし。
住み心地とかどんなものでしょう?
サンルーム付きの部屋とルーフバルコニー付きの部屋が出てるようですね。
この辺りは意外と人気なかったんですかね。価格帯が割高になっちゃうのかな?
今何戸残ってるんでしょうね。
まだ売れ残ってたんですね…チラシが入ってました。
エリア的に人気がないわけではないと思いますが、
今後もっといい立地の物件が出ますから見送りという感じじゃないでしょうか。
ここは駅から若干遠めだし、病院の前だし、立地が良くないでしょう。
駅までの距離っていうのはあるかもしれないですね
そこまでデメリットがあるような感じでもないですけれども、
病院の影響っていうのは
実際にはどれくらいなのかなぁなんて思います
住んでみないと判らないですよね
騒がしいのは一部ではないでしょうか。
いまのところとても静かな環境です。
病院も静かです。なので、騒がしいと逆に目だつのかもしれません。
まだ理事会がないので、ほかの住民さんのこともはっきりわかりません。
よほど防音設備が整っていないと
子供の声とかくらいは聞こえるものなのかなって思います。
これはマンションだけでなく、戸建でも同じこと。
生活音の感覚はそれぞれですから、
あまり鵜呑みにしなくても良いかなとは感じます。