東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西麻布レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 西麻布
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス西麻布レジデンスってどうですか?Part3
匿名 [更新日時] 2020-06-30 10:18:40

香港ガーデン跡地の計画のザ・パークハウス 西麻布レジデンスのPart3です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩14分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩17分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩17分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:82.14平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:CapitaLand Azabu West特定目的会社
売主:セコムホームライフ
施工会社:戸田建設
管理会社:三菱地所

[スレ作成日時]2014-01-16 09:08:36

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西麻布レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 30 匿名さん

    建設作業員の人数が足りていなかったり、仮に足りていたとしても地下の機械式駐車場工事の経験のある作業員がいなかったりしたのではと思います。現場では大きな看板に標語のように留意事項を何点か掲示して、皆の注意を喚起していましたし、野次馬が、事故=杜撰な管理、と決めつけるのも亡くなった方や同僚に失礼かとも思います。起きてはならない事が起こってしまうのも世の常ですから。余談ですが、何処かの掲示板で青田買いの是非に関する議論を目にしましたが、やはりこれだけ高額なモノを、竣工前に図面と模型と現実離れしたモデルルームだけを見て購入の判断を強いられる現状が異常なのでしょう。個別名を出して恐縮ですが、例えばウェリス代官山猿楽町は、モデルルームではなく竣工後に現物を見てから判断できたと聞いています。そのおかげで図面やモデルルームでは絶対にわからないことがよく分かったそうです。これは販売する側からすれば、もしかすると隠しておきたかった部分や、触れたくなかった部分まで見られてしまう訳ですから、勇気がいるでしょうね。でも購入する側からすれば本来あるべき姿だと思います。そうすれば、竣工前のゴタゴタで契約解除がどうの、手付金がどうのともめることもないですし。ただ残念ながら業界の商習慣は一朝一夕には変わらないと思いますが。

  2. 31 匿名さん

    完成後の建物を見て購入出来ればそれが最善でしょうが、大規模マンションなら完成後
    完売までかなり日数がかかってしまい難しいでしょうね。 小規模マンションなら別の
    場所にモデルルームを作らなくていいし、会員に事前に知らせた反応で早めに完売出来
    そうな感触ならそのような選択もあるでしょうが。

  3. 32 匿名さん

    こういう事故が起こってしまった後に地所がどのような対応するかが重要ですね。
    キャンセルする人も多いと思いますが、契約者の方は何も悪くないんですから、すべての主張をぶつけるべきだと思います。

  4. 33 匿名さん

    野村のプラウドシティ浦和も転落死亡事故でニュースになったな。
    埼玉の話だけど。
    たまにあるようだね。

  5. 34 マンコミュファンさん

    まぁこのケースで事業主が、手付返しの解約に応じることはあり得ないがな。
    専有部で死亡した場合、該当する部屋の契約者はあり得るが、共用部でしかも亡くなった場所は病院であり、これで応じたら他デベの反感すらあるはず。建設現場での不慮の事故は今後も少なからずあるわけで、どこのデベも明日は我身。

  6. 36 匿名

    某マンションなんかまだ住人の引っ越しが済んでないうちに転落事故とかあったしね

  7. 37 周辺住民さん

    昨日、今日とクレーンが止まってますね。

  8. 38 匿名さん

    警察の捜査が入りますから、しばらくは工事が止まるのではないでしょうか。

  9. 39 匿名さん

    少なくとも
    一緒に働いてた作業員が亡くなったら、お葬式くらいは行くでしょ普通

  10. 40 匿名さん

    余計なお世話では?「普通」ではない状況で、葬儀がどこでどういう形で行われるかも知らず、また人には色んな事情もあるでしょうから、軽率なコメントはNGです。

  11. 41 周辺住民さん

    16時過ぎからクレーンが動き出しました。

  12. 42 匿名さん

    こういったケースで契約の白紙撤回に応じるかは売主次第。売主が応じない場合、キャンセルは買主事由になって手付金放棄。過去の事例から見ても地所に誠意を求めるのは無理な話し。そういうことも調べずに、大手だから安心なんて勘違いした側にも落ち度はある。

    他の地所物件検討者はここと南青山の対応をまずは見てから判断でしょ。

  13. 43 匿名さん

    竣工してから販売だと引渡までに時間がかかるから、借入金の金利がかさむんで、建設中に販売して竣工と同時に引き渡したいってのが売る側が青田売りをする理由。小規模の物件だと完成売りってのは、建物とは別にモデルルームを造るとコストがペイしないから。小規模ってことで、すぐ売れるってわけではないよ。注目度が低いから集客できずに時間をかけてるケースもある。

    今回と南青山の件を機に、青田売りが主流って日本の習慣が見直されるべきだと思う。まずは消費者が青田売りはリスクがいっぱいってことを理解しないと。一旦契約しちゃうと、こういうことがあっても売主が引き渡すって主張したら、拒否できないんだよね。

  14. 44 匿名さん

    43だけど、アンカーつけるの忘れちゃった。>31さんへのコメントでした。

  15. 45 匿名さん

    消費者保護なら、消費者問題に取り組んできた宇都宮弁護士がいますね。

  16. 46 匿名さん

    都知事選に出るから、ここなんて構ってくれないでしょ。

  17. 47 マンコミュファン

    パワースポットってあるように負のパワースポットってあるのでしょうか、考えすぎですかね

  18. 48 匿名さん

    そんなんじゃない。施工ミスも死亡事故も、明らかな人災ですよ。

  19. 49 匿名さん

    一昨年は、赤羽で施工中に屋上で火事騒ぎなんて起してる。場所じゃなくて、地所の施工管理の問題。間違いない。

  20. 50 匿名さん

    ザ山王タワーでもこないだ火事起こしてたね。

  21. 51 匿名さん

    山王タワーの火災は知らなかったけど12月だね。年末から立て続けじゃない。祟りかな。

  22. 52 匿名さん

    事故の状況や原因、担当していた作業員の経験値等、重要な部分を知らない人間が、杓子定規に「地所の施工管理の問題」と評するのはあまりに無知、無責任と思われる。

  23. 53 匿名さん

    地所の物件で問題が相次ぐことから、「地所の施工監理に問題があることが推定される」と言いたいのでしょう。

  24. 54 不動産業者さん

    52番様に同意

  25. 56 匿名さん

    デベが建設会社に無理難題を押し付けているそのしわ寄せが時々このような形で表沙汰になるのじゃないの。

  26. 57 匿名さん

    そもそも工事現場での管理体制がどうなっているか、素人の私には分かりませんが、考えらる当事者は、地所レジデンスの社員と田建設の社員、それにその下請けの諸々の会社や出入りの業者の人間でしょうが、日々のこういった現場で、一体だれが現場にいて、そこでの施工管理がどうあるべきなのか、或いはどうなっていれば事故が防げるのか、どなたかご教授を。

  27. 58 匿名さん

    供養碑を建立した方がよいですね。

  28. 59 匿名さん

    そういったものは意見が分かれるだろうな。事故のことがいつまでも形に残るって反対もあるはず。

  29. 60 サラリーマンさん

    施工管理はデベではないよ。ゼネコンの問題だね。労基署とか出てきて、書類やらチェックされて大変だろうね。逮捕者がでるかも。いかに事故を無くすか、みんな努力してるのに、悲しいね。ただ、これみよがしに地所ばっかりを批判するのもどうかと思うな。

  30. 61 匿名さん

    確かに現場の施工管理は地所ではなく戸田の責任です。
    ただ地所には道義的な責任は発生しますよね。
    その戸田に発注したのは地所なんですから。

  31. 62 匿名さん

    報道によるとこの事故は亡くなられた方とは別の作業員が誤って機械式駐車場を
    作動させたことが原因で起きたとか。

    この件で某マンションレポートの榊淳★氏が珍しく、デベに同情してた。
    「デベに直接責任は無い事象でまことにお気の毒」と。
    ちなみに「資産価値にもほとんど影響ないでしょう」とも。

    タワーマンションは資産価値を下げるもっと別の問題が発生することがある
    というのがその理由らしい。

  32. 63 匿名さん

    実際の施工管理は施工会社である戸田だけど、発注先がちゃんとやっているか管理するのは
    発注元である売主の仕事。契約者にとって契約相手は地所であって、戸田は第三者。だから、
    戸田がやったことだから自分達はあずかり知らぬことなんて論理は通らない。

  33. 64 匿名さん

    地所レジがそんな論理を振りかざしているのですか?あと、仮に法律で業務上の過失が問われるとしたら誰が?

  34. 65 匿名さん

    地所には直接責任はないって論調がここでは散見される。

    資産性についても、過去の施工トラブル物件では、その後、販売を再開しても売れなか
    ったり、叩き売りしてるって事実があるのに、それも否定。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 69 匿名さん

    手付け放棄すれば契約破棄はOK。白紙撤回を認めるかは売主次第だけど、地所に誠意を期待しちゃダメでしょ。

  36. 71 匿名さん

    残り最後の1戸になった。
    事故があっても売れるマンションは売れる。
    結局、ネガがここでどれだけネガろうと、
    マンションの価値はマーケットが決めるってこと。

  37. 72 匿名さん

    物件にもよるけど9割売れれば採算は取れると言われてるから、地所は残り一戸を
    抱えたままになっても痛くはないでしょ。悲惨なのは契約者、中古で売るときはし
    んどいどころか、下手すると売れない。

  38. 73 匿名さん

    デベは売れなかったら施工会社の責任ってことで買い取らせるなんてのもありうるでしょ。それでも完売。

  39. 74 匿名さん

    誰か書いてましたが、某マンションリポートのS氏が
    西麻布タワーの事故に確かにブログで言及してますな。
    デべに辛口なS氏が事故は資産価値に影響しないと
    書いてる以上、恐らくそうなんでしょう。

  40. 75 契約済みさん

    だけど。事故あり物件よりは事故無しがいいな。
    独り言だよ。

  41. 77 匿名さん

    事故後に物件概要更新してるから、このまますっとぼけて販売続けるんだろうね。
    HPも公開したままだし。逆にそれが晒しになるかも

  42. 78 匿名さん

    先日、地所の方から手紙と電話があり事故について知りました。
    週末、感謝の気持ちを伝えたく、家族で現場に行き、ご冥福をお祈りしました。
    マンション建設にご尽力いただいたお二人の尊い命が奪われたことは、とても辛いです。
    人の死を貶めるような、書き込みは慎みませんか。

  43. 80 匿名さん

    同感です。亡くなられた方も心無い書き込みがされることを望んでいないでしょう。

  44. 81 匿名さん

    78さんに同意です。

  45. 82 匿名さん

    79さんに同意します。ご家族の方には、遠慮せずに花を手向けに来て欲しいです。

  46. 91 匿名さん

    人間としての誇りと尊厳の問題ですね。

    人の死を踏みにじるような投稿を放置する
    サイト管理者もどうかと思いますが、
    ネガは日頃のストレスを発散させる
    捌け口として嫌がらせをしているように
    見受けられます。

    専門家が影響無いと言ってる以上、
    資産価値に問題はないのでしょうし
    ポジの皆さんは当面、投稿はおろか閲覧も
    控えて無視するのが言いと思いますよ。

    もう残り1戸で間もなく完売なのですから。

  47. 93 匿名さん

    そうならば再発防止策を講じるまでは工事をストップするはず。

  48. 94 匿名さん

    人の死をふみにじる投稿が一斉に削除されましたね。
    良かった。

  49. 95 匿名さん

    心の底から亡くなられたお二人のご冥福をお祈り申し上げます。建設にかかわった企業は同様の事故が起きないように最善の努力を払っていただきたいものです。

    なお、同との条件の物件があった場合、死亡事故があった物件とそうでない物件では当然、市場性に大きな違いが生じますので、資産価値に差は無いとする某氏のブログは誤りでしょう・・・。

  50. 96 匿名さん

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
    お隣の高樹町では、補修不可能な欠陥であることが判明し、契約解除になるそうです。三菱自慢のチェックアイズが機能していなかったということです。こちらの物件は、同時期の施工ですが、大丈夫でしょうか?実際に死亡事故も起きているし、非常に心配です。

  51. 97 匿名さん

    >>96
    どこからの情報ですか?
    契約解除になる施工不良ってよっぽどですよね。

  52. 98 匿名さん

    あちこちで青田買いのリスクが露呈しましたな。クルマじゃあるまいし、パンフレットと模型とMRだけ見て数千万~数億の買い物を決めること自体がおかしい。

  53. 99 周辺住民さん

    新築に過度にこだわる国民性も、問題なのかと。

    欧米では中古の方が多く取り引きされてますし、
    むしろ中古の方が資産価値が高いケースも多い。
    (ちなみに、米国は日本の3倍の人口なのに、
    住宅着工件数はほぼ同数。なんか変ですよね。)
    欧米では、建物も減価償却されないようです。

    現物見ずに億単位の買い物するなんて、日本の
    青田買い方式での分譲なんて、まさにクレイジー。
    売り主になめられているということです。
    対抗策としては、中古物件や完成売り物件を
    最優先で検討対象とする、賢い買い手になる
    ことが重要でしょうね。

  54. 100 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/
    三菱地所は、南青山と西麻布の件について事実関係をすべて明らかにし、世間に公表し、現在建築中の物件の総点検を実施しその結果、そして今後の物件の管理にどう反映していくのか、公開するべきでしょう。三菱地所は特に大手で、今後大量の住宅供給予定もありますし、世間を安心させるべきです。

  55. 101 匿名さん

    99さんのを読んでいて、日本人が生まれて間もない躾も何もできていない子犬を、しかも健康で育つ保障が100%でない子犬を高いお金を出して買うのに対して、欧米人は既に躾のできた成犬を買う人がほとんどだという話を思い出しました。

  56. 102 契約済みさん

    >100
    高樹町のスレでも同じこと言ってるな。

  57. 103 匿名さん

    青田買いのシステムはデベの都合でしかないですからね
    無くした方が消費者のためかも

  58. 104 匿名さん

    最後の1戸だな

  59. 105 匿名さん

    亡くなられたお二人の方のご冥福をお祈りします。お隣の高樹町の件をテレビのニュースで見ました。こちらの物件で同様の問題がないか、きちんとチェックしたのでしょうか?

  60. 106 匿名さん

    タワーですからちょっとした施工ミスでも耐震性に影響が出そうですね。私はここの契約者ではありませんが、今後のためにこういうサイトをたまにチェックしています。もし今どこかの新築を契約していたなら、どうやって施工にミスが無いのかを確認すればよいのか、すぐには思い付きません。

  61. 107 匿名さん

    高樹町の件とここの事故とどういう関連があるのですか? 管理責任ですか?
    JR北海道じゃあるまいし、最大の責任は施工会社にあるのでは?

    契約者には地所から2回謝罪と経過報告の手紙が来ており監督官庁の原因検査などを
    受け、許可の上工事を再開されているようです。

    死亡事故をネタに煽るような投稿は不謹慎だと思います。

  62. 108 匿名さん

    買主に対する責任は三菱地所レジデンスが果たさなければならないですよ。買主と契約しているのは売主なんだし、事業主なんですから。
    チェックアイズとか言っといて機能していない、そういうことなんでしょう。

  63. 109 匿名さん

    ここに煽るような投稿をしている人が買主とは思えませんがね。

  64. 110 匿名さん

    ザ・パークハウス南青山高樹町グランと同時期に施工された三菱地所のマンションを買った人は、みな被害者だと思う。実際、第三者がしっかり検査して、「高樹町と同じ問題は、このマンションにはありませんでした」ということを証明してもらわないと困ります。

  65. 111 匿名さん

    110さんは契約者さんですか? 契約者さんなら担当者に直接問い合わせた方がいいですよ。
    契約者でないのなら余計なお世話ですね。

  66. 112 匿名さん

    契約者ではないとは思いますが、正論ですな。三菱レジの担当者に聞いて埒が明くとでもお思いか?

  67. 113 匿名さん

    110さんは「購入者は皆被害者だ → 困ります」と言っています。 それは契約者が考えることで
    全然正論でもなんでもない。 余計なお世話です。

  68. 114 匿名さん

    三菱レジは大手で今後も大量の住宅供給があるんだから、これは社会的な問題です。契約者だけの問題ではありません。

    それに、売主に聞けばちゃんと答えてくれるだろう、など、お花畑な考えを持っていては話になりませんよ。もっども、日本ではそのような人が大多数ですが。

    売主は、常に自分たちにとって有利になる方向に持っていこうと、あの手この手を尽くすのです。それがビジネスです。何か問題が起こったときには、やりすぎなくらい徹底的に疑ってかかり、必要であれば第三者を使うのが良いです。購入者はみんな素人なんですから。

  69. 119 匿名さん

    ここは、引き渡しは遅れないんですか?

  70. 120 匿名さん

    事故で工事が中断していましたからね。遅れる可能性はあるでしょう。しかもお隣の工事ミスの件もあるので、より慎重にならざるを得ないので、それも遅れの要因だと思いますが。

  71. 121 匿名さん

    ホント、キチンと慎重に工事してもらわないと困るよ。みんな疑心暗鬼なんだから。

  72. 122 匿名さん

    2月のオプション会は予定どおり開かれるのかな?

  73. 123 匿名

    ザ・パークハウス西麻布レジデンスで建築作業員2人死亡
    ここ事故物件ですよ…

  74. 124 匿名さん

    123 周知の事実ですが、今さら何を言いたいのかな?

  75. 125 匿名さん

    引き渡しは遅延でしょう

  76. 126 匿名さん

    いやいや、突貫工事で間に合いますがな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸