旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いかがでしょうか?メールを送っても返答こず、
フリーダイアルに電話しても対応悪し。

物件は悪くないと思うのに。
こんな販売会社から買ってもいいものか悩みます。

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-07 14:40:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    先日行われた構造説明会(11時開始)に行ってきました。
    時間は説明が20分。質疑応答が10分というあまりにも内容の薄い説明会でした。
    構造とは?とか地震の仕組みなど概要を説明したのち、本物件で採用している構造について説明がありました。
    敷地内の10ヶ所でボーリング調査をしたとか、
    杭を100本(確かCentral 39,Left 15, Right 41でした)近く打っているとかいう話もありました。
    その際に、免震構造をとらなかった理由についても触れていました。(制震については触れず)
    理由は本地盤では免震の効果を十分に発揮できないという
    検証結果が出たから採用していないという話でした。
    話の内容はどれも概念的な話で、パンフレット等で説明している内容を越えていない感じがしました。
    質疑応答では私と同じく具体性に欠けていると感じた方が、
    震度いくつまで大丈夫なのか?とか、免震を何故採用していないのか?など質問されていました。
    震度いくつまで大丈夫なのか?という質問については
    鹿島の方は、震度6強までは大丈夫、震度7前半も使用上は問題が起きないと言われておりました。
    免震の不採用についてはあまりすっきりしない回答をしていたように感じました。

  2. 202 匿名さん

    (続き)
    3,4名ほどの質問で時間がなくなってしまったので会は打ち切られましたが
    その後、個別に質問すると、案の定、震度6でも大丈夫というコメントは
    構造上の話であってコンクリートにヒビは入りますとのこと。
    確実に勘違いをして帰られた方がいると思いましたね。
    他に個別に質問した内容としては、耐震/免震/制震を検討した情報の開示はあるのか?という質問については
    あまり明確に答えていただけませんでした。ある一部の情報についてはお伝えできますとは言われました。
    あまりにも内容がひどかったので、三井不動産販売の方に、その後の対応を依頼してきました。
    (耐震/免震/制震の検討情報を分かりやすい形にまとめ開示してもらうこと、耐震の大丈夫という意味の訂正)

    構造説明会は土日で数回ずつあると思いますので、別の回で話された内容についても
    教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  3. 203 匿名さん

    どこの不動産会社のマンションの長期修繕計画も大雑把でいい加減ですよ。
    建築後、何年目に何を行うという予定はきちんと出ていますが
    その予算根拠というのは現実的ではありません。
    しかし現実的に考えますと、今から10年、20年後の修繕工事の見積もりを業者からとる
    わけにもいかないわけですから、それは仕方がないでしょう。
    ただ三井の場合はタワー型マンションで実績が多少ありますから、他のマンションでの
    状況がデータとして残っていますので、その点は評価できるかと思います。
    駐車場も修繕積立金の大きな資金源です。
    駐車場のメンテナンスも結構経費がかかります。
    せめて駐車場のメンテナンスは駐車料金で賄える設定にして、駐車場利用者のみで
    運営できるようにして欲しいものです。
    ビューラウンジ、ゲストルーム、キッズルームの経費もすべて管理費や修繕積立金で
    運営されます。
    他のマンションの話をきくとビューラウンジなんて、利用は最初だけで、あとはほとんど
    利用者がないようです。
    本当に必要な施設でしょうか?
    キッズルームの備品その他も管理費・修繕費で運営します。
    汚れるでしょうし、備品もどんどん新しく買い換えたり買い足したり
    しなくてはいけないですよね。
    そんな部屋、本当に必要でしょうか?
    今、宣伝文句になっている施設はすべて住民の負担によって運営されることになります。
    そういう事も考えておく必要があります。
    利用する人と、しない人で考え方が大きく異なりますので、入居後の管理組合理事会で
    もめる原因となりますので。

  4. 204 匿名さん

    >理由は本地盤では免震の効果を十分に発揮できないという
    >検証結果が出たから採用していないという話でした。
    えー、
    地盤が悪すぎて免震だろうが、耐震だろうが、
    地震が起こったらダメですよ、といっているようなものじゃないですか。


    >案の定、震度6でも大丈夫というコメントは
    >構造上の話であってコンクリートにヒビは入りますとのこと
    やっぱりそうか、
    この地区の震度6以上の地震発生確率は100%らしいから、
    地震起きた後の修繕で大変なことになりそうですね。

  5. 205 匿名さん

    >理由は本地盤では免震の効果を十分に発揮できないという
    >検証結果が出たから採用していないという話でした。
    どういう検証をしたのかを知りたいもんです。


    >案の定、震度6でも大丈夫というコメントは
    >構造上の話であってコンクリートにヒビは入りますとのこと
    まあこれはどのマンションでも同じだろうけど。

  6. 206 匿名さん

    >203
    ここは、大規模物件の割には共用施設が最小限に抑えられているように思います。
    販売・竣工時期が近い同規模の物件を見ると、もっといろいろな(たぶん不要な)施設が計画されているようです。
    具体的には、シアタールームやトレーニングルームなどですが、ビューラウンジもかなり豪華な造りになっているものが多いようです。
    ここは商業施設に隣接しているため、サービスがかぶるような共用施設は設けていないようですし、ビューラウンジやゲストルームもかなり質素な感じですよね。
    駐車場も自走式なので、機械式のものに較べればメンテ費用も安いでしょう。
    また、住戸内で走り回られるよりはキッズルームで遊んでもらった方が音の問題も緩和できるでしょうし、備品等は実際に利用される方に負担して頂くことで解決できるのではないでしょうか。

    全体的に見て、共用施設は過不足なく、よく考えられていると思います。

    ただ、地盤が緩い(?)&耐震構造が・・・。

  7. 207 匿名さん

    >201さん
    詳細は情報ありがとうございます。

    >205
    いや、だから震度6だったら耐震マンションではヒビが入ることに
    なりますけど、免震だったら大丈夫なんですよ。
    でもコンクリにヒビが入っても基礎まではいかないんですよ。
    それだと保険が下りないので福岡の地震では住民負担が問題に
    なってるんです。

    >204
    100%ということはないでしょう?
    37%だと聞いていますが・・・違ったかな?

    201さんがおっしゃっているように、「耐震/免震/制震を検討した
    情報の開示」大事ですよね。
    高い買い物なんですから。

  8. 208 匿名さん

    >「耐震/免震/制震を検討した情報の開示」大事ですよね。
    やっぱり、販売価格を下げるための経費削減だと思うんですけど、
    それ以外の理由ってあるんでしょうか?

    あそこが地盤がゆるい地域ということになると川崎駅周辺は
    全部そうだっていうことになって、大地震があれば
    川崎駅周辺は壊滅ってことでしょうか?
    それが怖かったら川崎には住まない方がいいってことに
    なっちゃいますね。
    うちの実家って静岡なんですが、30年くらい前から東海沖地震
    で危ないって言われ続けています。
    でも、今のところ大きな地震はなく、安心と言われていたエリア
    ばかりで大地震が起こっています。
    どこまで地震に対して備えればいいのかって、結局わかんないもんですね。
    これはひとつの賭けですねぇ・・・

  9. 209 匿名さん

    同じ鹿島が施工するMM TOWERS FORESISは免震構造を採用してます。
    川崎駅前は、埋立地のみなとみらいよりも地盤の状態がよろしくないということなんでしょうか?
    それとも、FORESISの免震構造は実は効果がないということなのか・・・?
    やはり、208さんのおっしゃるように、低価格化のために仕様を落としただけなのでは?

    どうも辻褄が合わないですね。

  10. 210 201さんではないですが

    >>204>>208>>209
    川崎駅地区の地盤が緩いというのは地面の下全体が緩いというのとは違うようです。
    杭が打たれている部分は当然の事ながらしっかりした地盤です。
    その上の部分の土砂が比較的柔らかい(荒川に近いため)ので、その上に免震装置を設置しても、下の地面も動き安いので
    効果があがりにくいということのようです(現在すでに高層住宅が建っている場所も含めすべて同じ地盤)。
    緩いと言っても、湾岸地区などよりはしっかりしているらしいです。
    当然経費はこの問題にかかわってくると思います。免震がきちんと働くような場所だったらコストがかかってもつけるだろうけど、
    コストをかけた分のメリットがないなら、免震をなくして安くしようということなんじゃないかな。
    私も素人なので、聞いた範囲の話で裏づけなどはできませんが。
    もっと細かく内容を知りたい気もしますが、おそらくもっと専門的知識を自分自身が身につけないと聞いても理解できないと思いました。
    また、それを理解しても、実際施工そのものが理屈どおりにしっかり行われないと意味がないし・・・。
    私としては本日の説明で免震の無い理由の説明については納得しました(だから安心して買えるとまでは思いませんが)。

  11. 211 匿名さん

    川崎駅近くに住む者ですが、やはりこの辺は地盤の緩さを感じます。
    傾いた電信柱や道と建物の間に段差ができている箇所を良く見つけます。
    先日そういう所は地盤が弱く要注意とテレビで見たばかりだったので
    怖くなりました。

  12. 212 匿名さん

    >>210
    埼玉県人ですか?

  13. 213 匿名さん

    >210

    やはりおかしいよ。
    免震が効果ないなら、制震を導入するはず。制震も効果ないならタワーマンション建てるところではない。
    でも、2つとも効果なしとは思えないから、やはりコスト削減でしょう。
    コストは耐震<制震<免震だからね。


  14. 214 匿名さん

    >210,212
    確かに川崎は荒川には接していない。

  15. 215 匿名さん

    川崎区の多摩川沿いに免震マンションありますよね?
    本当に効果がないんだろうか?

  16. 216 匿名さん

    >213
    制震の話って構造説明会ではなかったですよ。
    もしかしたら検討の対象としてあがっていない?
    でも鹿島でそれはないですよね。
    うーん。どういう検討をしたのかが気になりますね。

  17. 217

    私はウィング棟を考えているので、あまり気にしていませんでしたが、タワーが倒れてきちゃったらえらいっこちゃ
    ですね。もし地震がおきてタワーだけ大規模なメンテナンスが必要となったら、ウィング棟の人も負担することに
    なるんでしょうか?

  18. 218 匿名さん

    >>217
    あたりまえでしょう。
    同じ管理組合に所属することになるわけですから。

  19. 219 匿名さん

    「荒川に近い」というのは距離の話ではなく、地盤条件の話だと思います。鹿島の人も、ちゃんと説明しないからみんな不安がってしまうのではないでしょうか?地震の時に建物が具体的にどんな振動(応答)特性になるのか、自社で実績のある他のタワーと比べてどうなのか、そういった説明が欲しいですよね。

  20. 220 匿名さん

    >>217
    神戸の大震災でタワー棟が大被害にあったけど
    低層棟はほとんど無傷だったのに、低層棟の
    住民にもタワー棟の修復費用の請求がきて
    もめた事例があったと記憶しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸