マンションなんでも質問「駐輪場は無料?有料?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駐輪場は無料?有料?
  • 掲示板
元理事 [更新日時] 2007-11-08 23:22:00

都心で急行で20分、駅徒歩3分、築23年88世帯1/3賃貸、複合MSです。
駐輪場はフリー状態(ラック等無し、一部屋根あり)
現在は、駐輪代無し、3〜5年に一度シール代として300円です。
長期理事長を務める主は、有料化に反対しています。
近隣MSの多くは駐輪代月々100〜300円程徴収しているようです。
勿論駐輪スペース、設備等は整っています。
皆さんのMS駐輪場はどのようになっているでしょうか?
最近の駐輪は有料が多いのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2007-09-19 09:02:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駐輪場は無料?有料?

  1. 2 ご近所さん

    駅徒歩15分自転車5分のMSの為
    駐輪場は無料です。屋根はありますがラック等ありません。
    生活の足なので、有料は困ります。
    駅から近いなら有料でも仕方ないとは思いますが・・・

  2. 3 匿名さん

    うちのマンションも屋根があるだけで、ラックなしです。
    駐輪場代は、無料ですね。

    うちのマンションは、駅まで徒歩15分ですが、
    丘陵地で坂が多く、バス停もマンション前にあるので、
    自転車乗る人が少ないんです。

    有料にすれば、修繕費の足しにはなると思いますが、
    駅から徒歩3分なら、利用者が少なくなって、
    たいして、足しにならなくなる可能性もありますね。

  3. 4 元理事

    無料が多いようですね!
    当MSは駅近ゆえに問題があります。
    ラック等が無い為、駅利用者が不法に駐輪している問題があります。
    居住者にはシールで区別つきますが、シールが無い=不法駐輪と判断出来ない事です。なぜなら当MSの来客者の駐輪もある為判断が難しいのです。
    有料にするのはそれなりの設備も必要になると思います。
    設備投資資金回収を考えると、駐輪代で回収するには・・・
    難しいです。
    引き続きご意見下さい。

  4. 5 匿名さん

    うちのマンションは、


    ・分譲駐車場が10台ほど(家屋内)

    ・その他は全部無料(青空)


    しっかりと修繕費を貯めているので
    無料で問題ないです。
    揉め事もありません。

  5. 6 匿名さん

    最近の新築分譲マンションなら、有料でしょう。

    # 空気読めてないかな?

  6. 7 購入経験者さん


    新築なら有料?
    そんな当り前のコメント要らないんだけど!
    空気読めないね〜!

  7. 8 匿名さん

    そーよそーよ。

    >都心で急行で20分、駅徒歩3分、《築23年》88世帯1/3賃貸、複合MSです。

    って書いてるでしょ。
    新築の質問じゃないのよ。
    ほんっと空気読めないね〜!
    文も読んでないね〜!

  8. 9 物件比較中さん

    なにやら子供達が↑あたりで騒いでいるようですが...

    >>スレ主へ
    MSの規模や自転車置き場の需要と供給率によって事情が異なると思いますよ。

    >長期理事長を務める主は、有料化に反対しています。
    なぜ反対なのか?にもよるでしょう。
    また、スレ主がなぜ有料であるべきか?にもよるでしょう。

    金額負担増を嫌がっているなら、今までの管理費の内訳として増額しない方法もあるし、修繕金が目的なら管理費とは別問題でしょう?
    有料にすると、少なくとも加入・不加入の人がでてくるので、事務管理負担やルールの作成と適用など管理業務は増えると思いますよ。
    (無料でもやるべきことはあるけど、大雑把で許されますから。)

  9. 10 匿名さん

    駅から徒歩10分、90戸程のマンションに入居しました。
    自転車置き場ですが、抽選にて決まった番号の区画へとめることになっております。
    一台あたり月300円の費用がかかりますが、乱雑にならずよかったと思います。

  10. 11 元理事

    物件比較中さん 
    大人のご意見ありがとうございます。
    長期理事長の反対理由は、自転車台数多い世帯はお子様がいらっしゃる世帯、出費も多い時期に自転車を有料にする事に反対。自転車は生活の足とお考えです。
    有料化に賛成の理由は
    昨今有料化しているのが多い事
    近隣MSも賃貸以外有料である
    区画整理されていない為、乱雑であり、車の出入りの妨げ
    バイク等への傷トラブル
    駅近の為、駅利用者の当MS駐輪場に不法駐輪する為の対策
    等です。
    因みにバイクも現在の自転車と同様の3〜5年に1度の切替シール代のみです。
    バイク所有の私からしても、毎月支払いをする変わりに区画整理をしていただければと考えているのですが・・・
    現在は、夜間にバイク帰宅すると、自転車を整理しバイク置き場を確保するような状況です。

  11. 12 匿名さん

    『現在、「指定された駐輪場内」に自転車もバイクも収まっている、もしくは収めることが可能である台数であるのなら』ですが・・・。

    >昨今有料化しているのが多い事
    >近隣MSも賃貸以外有料である
    →有料化を主張する理由とするには・・・ちょっとどうかな。

    >区画整理されていない為、乱雑であり、車の出入りの妨げ
    >バイク等への傷トラブル
    >夜間にバイク帰宅すると、自転車を整理しバイク置き場を確保するような状況
    →白線引いて区画整理するのはどうですか?費用も余りかからないと思います。

    >駅近の為、駅利用者の当MS駐輪場に不法駐輪する為の対策
    →シールは毎年更新。
     来客用シールを組合員に配布しておく。
     シール未添付の駐輪に対して何らかの取り決めをする。

  12. 13 匿名さん


    『来客用シールを組合員に配布しておく』って書きましたが、
    シールじゃ剥せないですね。
    マンション内への来客だってわかるように自転車につけてもらう取り外し可能な『なにか』を配布に訂正。

  13. 14 09

    スレ主
    「今の乱雑な状況では、車の出入りの妨げやバイクも含めてお互いに傷付け合っている。
     区画整理をして、バイク置場については専用区画としたい。
     バイク置場に関しては受益者負担の考えに基づき、有料化。
     また、今後のライン引きの補修費や区画管理事務の費用に備え、自転車置き場についても有料化としたい。」

    理事長
    「自転車台数多い世帯はお子様がいらっしゃる世帯、出費も多い時期に自転車を有料にする事に反対。自転車は生活の足だ!」

    スレ主
    A案「自転車多数持つ区分所有者と自転車使わない区分所有者が、一律に自転車置き場の維持費を負担するのはどうかと?」

    B案「現状の管理費にも自転車置き場の維持管理費は含まれており、新たに今期は増額せず、現管理費内での有料化ではどうか?」
       ただし、その場合全く自転車を置いていない組合員は減額する必要があるが。」

    C案「では、バイク専用置場の新設とそちらの有料化のみ今期はお願いします。」

    要は、C案から始めれば....ok?(笑

  14. 15 元理事

    >>12さん
    やはり、有料にする根拠として弱いですか?
    多少でも収入と考えたのですが・・・

    白線にて区画整理は確かに安上がりなので提案してみたいです。

    >>9さん
    シナリオ有難うございます。
    他の件でこの連期理事長とやり取りをした経験があります。
    結果、総会では「理事会で検討する」との事でしたが、最終的に否決されました。
    理事会の状況を他の理事、管理人から聞きますと
    連期理事長に反対意見を言うと、「なら貴方が理事長をやればいい」
    となるようです。
    俄か知識を振りかざすタイプで、不勉強だと圧倒されてしまうのです。
    最終的には、又理事に立候補し理事会で話し合わないと進まないかもしれません。
    アドバイスありがとうございます。

  15. 16 匿名はん

    新築で入居8年目のマンションですが、無料でした。勿論、今現在も無料ですが途中から有料というのは反対派が多いようです。私が住んでいるマンションでは駐輪場問題で5年位経ちますが、まだ解決できていません。入居当時、各戸1台確保できていました。そして余った場所には希望者に2代目もあり!と。しかし数年経つと状況は違ってきます。子供は増えるし、当時子供だった子は当然大きくなってますし・・・今では駐輪場のラックに収まらず置いてはいけない場所にまでも置く始末。有料案も出ましたが、そう簡単には変わりません。実際に使用していない自転車もありますが無料ということで、置いておく!という感じのようですよ。途中での規約変更は、内容によってはそのときの理事会役員が恨みをかう場合もあると管理会社の人も言ってました。

  16. 17 購入経験者さん

    有料化するにはそれなりの対価が必要なのでは?
    設備は変わらずただ有料化するだけでは多くの組合員の賛成は得られないのでは?
    ラックや屋根、防犯ライト等設備の充実
    設備投資の割りに資金回収は難しいかもしれません。
    私の住むMSも区画整理すると収容出来る数が現状より少なくなり
    諦めました。

  17. 18 匿名さん

    12です。
    >やはり、有料にする根拠として弱いですか?
    >多少でも収入と考えたのですが・・・
    「昨今有料化しているのが多い事」「近隣MSも賃貸以外有料である」→「だから有料にして組合の「収入」にする」では賛同は得られないと思います。「管理費で日常の管理ができている。なぜ、規約改正してまで「収入」を得なければならないのか?」と問われるのでは?
    やはり、平面駐輪場内にバイク、自転車が収まるのであれば、有料化の賛同を得るのはかなり難しいのではないでしょうか。駐輪場の整備(マンションの価値)から始めてみたらいかがでしょう。

    有料案ですが・・・例えばですけど、
    『バイク、自転車の台数が多く平面駐輪場内に収まりきらない』であるなら、「不要・放置自転車削減の手段」「住戸間の不平等(保有自転車台数)解消」「自転車ラック導入」などの理由で、有料化提案もし易いと思うのですが。(私的な考えですが)

  18. 19 元理事

    18さん
    スレ主です。
    収入に関しては、今年第二回大規模改修を行います。
    積立金はギリギリ足りましたが、次回の改修にあたり修繕費の値上げは避けられません。高齢者も増え値上げは極力抑えたいと考えた末の苦肉の策です。
    ご提案ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  19. 20 匿名はん

    うちは全戸で百数十戸のマンション、一階の屋内の一画と内庭数箇所に
    屋根付きで全戸数プラス2割くらい分の、2段式の駐輪場があります
    部外者が立ち入らないよう駐輪場への出入りオート・ロックです(館内
    入館の際のノンタッチ・キー、自室のカギ、ゴミ置き室など兼用)
    一斉入居のときに借りたい希望者は抽選で区画が決められました
    月200円、マンション名と管理番号が記載されたシールが
    支給されますのでチャリに貼付することになってます
    いまだに未だ2,3割の空きがありますので家族分を追加で借りたい
    場合は、空きのなかで好みの区画がリクエストできるようです

    いつも整理整頓されていてキチンとなっています

    自転車を持っていない人、必要としない人もいますので
    私は、利用者からは数百円でも有料にしたほうがいいと思います。

  20. 21 匿名さん

    >自転車を持っていない人、必要としない人もいますので
    >私は、利用者からは数百円でも有料にしたほうがいいと思います。

    確かに不平等ですよね。。(もしかしたら、スレ主さんのところは最初から使用細則がなく無料とも有料とも決められていないのかな)
    20さんの仰りたいこともよくわかりますが、23年間無料であったものを有料とするにはそれなりの理由が必要では?(議案化するからには、多くの賛同者を得られるように…という意味です)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸