旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 梶が谷駅
  8. 田園ステーションテラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

駅徒歩1分は魅力的だが、一番はじっこに住んでたら少なくとも5分はかかるだろうw

所在地:神奈川県川崎市高津区末長1-40-1(住居表示)
(旧表示:神奈川県川崎市高津区末長24-2)

[スレ作成日時]2005-03-20 10:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園ステーションテラスってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    中空ボイド・・・厚さが気になる!

  2. 52 匿名さん

    あとエレベーター、何台くらいなのでしょうか?今住んでいるマンションなんてたいした規模じゃないのに
    朝子どもがエレベーターで遊んでるんで、ず〜〜〜っと、止まってるなんてしょっちゅう。
    ほぼ毎日6階から走りおりています。なので結構重要事項なんですが、どなたかご存知ですか?

  3. 53 匿名さん

    >>52
    パンフと一緒に送られてきた敷地図(?)を見たところ、
    桜テラス(メインの建物)で4台みたい。
    後ろの建物には1台。
    共用施設に1台かな。
    ざっと数えたので見落としているかも。

    ついでにスラブ厚も調べると、
    中空ボイドで275mm〜350mmと書いてありました。
    場所によって差があるのかな。

  4. 54 匿名さん

    前回、施工会社聞きました。東急建設とのことです。

  5. 55 匿名さん

    >>52さん

    朝子供が遊んでてって何時頃なんですか?
    小学生…ですか?
    エレベータ一基しかないんですか?
    しょっちゅうそんな状態じゃあ管理人さんに言って注意してもらわないと困りますね〜。

  6. 56 匿名さん

    >55さん
    52です。今のマンションは総戸数が90弱でエレベーターは3基あります。
    戸数の割合からいくとまぁまぁ(?)平均的ですよね。
    しかし!朝の通勤オンタイムに小学校通学時間とかさなり、
    どうやらうちのマンションのエントランスを
    最終待ち合わせ場所にしているらしいんですよ。
    常に5〜6人の小学生がたむろし、オートロックをすり抜け
    ぎゃーぎゃー言いながらエレベータで行き来してます・・・
    本人達に直接注意した事はありますが、まぁ、当然聞く耳もたず。
    今度管理人さんに相談してみます・・・なんかこちらのスレに関係ないことを長々とすみません。
    この手の問題は大型になればなるほど多くなりそうなのであまり気にしない方がいいですかね。

    >53さん
    メインに4基ですか!情報ありがとうございました。

  7. 57 匿名さん

    >>56さん
    大型マンションで住人が多ければ多いほどそういった問題はでてくると思います。

  8. 58 匿名さん

    タリーズコーヒーは住人向けの店舗?
    それとも住人以外も入れる普通の店舗なのでしょうか?

  9. 59 匿名さん

    住民専用のタリーズコーヒーでは、まず採算はとれないでしょう

  10. 60 匿名さん

    3LDKに5000万以上出せる人は、もっと便利な町の物件を買うと思いますが…。

  11. 61 匿名さん

    >>58
    タリーズコーヒーは住民専用店舗ではないでしょう〜
    そうなると不特定多数の人が出入りする。住居下にコンビニがあるマンションと同じで
    防犯面でいかがなもんでしょうか。

  12. 62 匿名さん

    どなたかモデルルーム見に行かれた方いらっしゃいませんか?
    予約取っていましたがどうしても都合つかず行けませんでしたので・・・

  13. 63 高津区

    先週末モデルルームを見に行きましたが、3タイプのうち、SQタイプしか
    出来上がっていませんでした。今週末にはSLタイプも大丈夫みたいです。

  14. 64 匿名さん

    では来週末くらいに行けば3タイプとも見られるでしょうか?
    予約取らせた割には段取り悪いですねぇ。

  15. 65 匿名さん

    モデルルームで説明うけてきたけど、、、
    線路から近すぎることや、引込み線がさらに近接してできるのでその工事の騒音が入居後もずっと続くことや、
    騒音の軽減される北側の棟は日当りがイマイチであることを、CGを駆使して説明してくれる。
    値段を聞いてみると、まともそうな角部屋だと坪単価230〜240万いっちゃってる。
    その坪単価なら、都心で同程度の新築マンションの角部屋が買える。
    線路の騒音のせいで価値の下落もきびしそうだし、どうかねえ。。。

  16. 66 匿名さん

    はぁ〜・・・
    とりあえずモデルルーム行ってみますが、あまり前向き検討物件ではなさそうですねー
    住友不動産て立地いまいち

  17. 67 匿名さん

    ひやかしのつもりで資料請求していた「Brillia Grande みなとみらい」の価格表見たら、
    2LDK〜3LDKの値段は、こことほぼ変わらない感じ。
    みなとみらいのタワーに住める値段出して、梶ヶ谷を選ぶ必要性がどこにあるのか疑問。
    価格聞く前まではかなり前向きだったものの、価格説明受けたあとはもう興味なしです。

  18. 68 匿名さん

    郊外住宅街の梶ヶ谷と港近くの都会的な「みなとみらい」だと
    比較は少々、苦しくないですか?
    ファミリーだったら梶ヶ谷はよいと思いますがね。
    価格が高いためか、どうしても短所が目立ってしまいますけど。
    私が思った長所・短所です。
    【長所】
     超駅近、都心までの距離はほどほど、大規模物件(管理費抑えられる)、
     将来的にも南向きに日照を遮るものはない、少々あるが溝の口まで歩ける、
     スーパー(東急ストア)がある、郵便局がある
    【短所】
     電車の音、昔ながらと田園都市線の新しさが混じった中途半端な雰囲気、
     駅周辺の雰囲気・商業施設がいまひとつ、物件の特徴が希薄

  19. 69 匿名さん

    >>68さん
    67です。
    みなとみらいタワーとの比較というよりは、その値段の物件を買える人であれば、
    購入範囲が梶ヶ谷に限定される必要もないということです。
    二子玉川や溝の口が近いというよりは、そこに住める値段ではないでしょうか
    (もちろん駅一分とはいきませんが)。

    ちなみに自転車で溝の口に行くのは距離もありますが、坂道の傾斜がきついので、
    通勤などにはあまり現実的ではなさそうです(駐輪場代もかかるし)。

    また南武線を使う人にとっては、梶ヶ谷駅徒歩一分というよりは、
    溝の口駅徒歩●分という方が重要だったりします。
    一駅の定期代で4200円かかるのであれば、駐輪場代で済ませたいですから。
    もとより車を利用する方には駅まで何分かは関係ないわけですし…。

    あと日照りで言えば、サクラテラスは申し分なしですが、
    オークテラスは3階以下だと丸一日、日当たりがないような気もします…。

  20. 70 匿名さん

    >>69
    自己レス。
    交通費出るところに勤めている人は考えなくて良いですことですよね…。

  21. 71 匿名さん

    >>69さんへ
    68です。
    川崎市北部・横浜市は上り下りが多いのでどこも自転車は苦しいと思います。
    溝の口まで歩けると書いた意図は、商業施設が充実している溝の口へ歩ける
    という意味合いで書きました。結果的には何を重視するかではないですかね。
    ・マンション(価格、設備、規模)
    ・周辺環境(住宅街、商業施設、教育機関、都心アクセス・・・)
    実は私、田都のもう少し下った駅ですが最近マンションを契約しました。
    ここも考えたのですが、せっかくなら田都らしいところと思い。。。
    ここに向くのは以下のような人ではないでしょうかね。
    ・渋谷方面に通勤する人
    ・ファミリー、車はのらない人、マンション派の人
    ・溝の口の繁華街が好きだが、住宅街に住みたい人

  22. 72 匿名さん

    梶ヶ谷駅から溝の口駅へ歩くのは大変危険です。
    急坂&道幅狭い道路、車がすれ違うのもギリギリの箇所多々あり、轢かれる可能性大大大。
    やめたほうがいいですよ〜。
    逆に溝の口駅から梶ヶ谷駅へは急な上り坂(結構心臓破りかも)で自転車ではまずムリ!

  23. 73 匿名さん

    そうなんですよね。
    梶ヶ谷、溝の口あたりは道が狭かいし、坂もきついし。
    となりの宮崎台あたりからが田園都市線らしいかな。

  24. 74 匿名さん

    田園都市線らしいのは宮崎台から青葉台あたりまででしょうか。。。
    確かに坂道は多いですが、それがまた良い町並みになっているし眺望も良し。
    住環境、特に教育環境は抜群!
    反面生活するには少々お金がかかるかな。

  25. 75 匿名さん

    確かに田園都市線のいいイメージは宮崎台から青葉台あたりの雰囲気。
    でもあくまで田園都市線にこだわるなら梶ヶ谷は穴場かも。
    駅周辺も中途半端な感じだし、これからの整備、発展を期待ですね。

  26. 76 匿名さん

    梶ヶ谷は駅イメージは冴えない感じですが。
    駅近という点では通勤通学でかなり魅力を感じています。
    23区内でも駅から遠かったりするとかえって通勤時間かかったり、
    年頃の娘が夜道を一人で帰ってくると思うと心配だったりしますし。
    最近物騒な事件が多いので、閑静な環境よりも駅近の便利な物件に魅力を感じます。
    駅近物件は将来売りたくなっても売りやすいのでは。

  27. 77 匿名さん

    本日横長の折り込み入りましたね。

  28. 78 匿名

    建物が横長すぎて、チラシも横長にせざるをえなかったのか・・・。
    低層とはいえ、あんなに横に長い建物、地震は大丈夫なのでしょうか?
    免震構造ではないらしいし。特にオークコートは折れ曲がった設計だし・・・・。


  29. 79 匿名さん

    チラシ見ました。
    建物の横長が強調されたものでしたね。今どき免震でないのですか?不安。

  30. 80 匿名さん

    今時、免震ではないのかって?
    免震技術、まだ新しい部類の技術では?
    免震でも揺れるものはゆれるのですよ!

    折れ曲がった設計のところはエクスパンションジョイントになっているかの方が気になる

  31. 81 匿名さん

    ディズポーザーについて使い勝手など情報ある方ください。
    以前、他のMRでディズポーザー見本を実際に作動してくれたのですがものすごい音にびっくりしました。
    かなりうるさかったです。
    でもやっぱりあったら便利なのかな??

  32. 82 エクスパンションジョイント

    オーク・サクラともに4つの建物に分かれていてエクスパンションジョイント
    で接続されています。

  33. 83 匿名さん

    ここみたいな低層マンションでは、普通、免震構造にはしないでしょ。
    逆に横に長い立地と建物設計を利用して、棟と棟をエクスパンションジョイント
    することで耐震を考えているのだと思う。自分が見学した事例では、
    大森プロストシティとかプラウドシティ大泉学園とかもそう。
    ディスポーザーは、やはり生ゴミの廃棄に便利でよいよね。
    マンションとして専用処理施設が必要なため、後付ができないので
    欲しい人にはいいと思うけど。ただし将来の修繕積み立ての対象に
    なるので潜在的に管理費に上乗せが必要となることを頭に入れてお
    く必要があると思うよ。

  34. 84 匿名さん

    1、電車の音に耐えられるか?
    2、何もない梶ヶ谷に耐えられるか?
    この2つをクリアできる人なら買いでしょう。

    私は1でダメ。朝5時から電車の音はきつい。終電後も貨物が走る可能性もあるし。
    2は車があれば日々の買い物には困らないと思う。
    東急ストアは大した品質でもないのに高めだし、飽きてしまうけど、
    尻手黒川沿いにはスーパーたくさんあるから車のある人にはおすすめ。

  35. 85 匿名さん

    皆さん高い高い言うけど、4年前に梶ヶ谷に建った藤和のマンション(徒歩2分)
    も同様の価格設定でしたよ。
    藤和はステーションテラスより線路は近いけど、窓閉めればほとんど聞こえないし、
    長く住んでいれば窓開けても、あまり気にならなくなります(慣れるw)

    藤和を買った者からすると、ステーションテラスはお洒落な感じで羨ましいな〜と
    思ったりします。

    梶ヶ谷は住むには良いと思いますよ。(昼間は結構のどか)

  36. 86 匿名さん

    それで 結局 価格はいくら位いなんでしょうか???

  37. 87 坪単価

    坪単価で180から220万円といった感じです。

  38. 88 匿名さん

    価格はずいぶん強気ですよね。
    坪160万くらいが妥当だと思うのですが。
    駅近ってそんなによいのかな?近すぎてもって気がします。

  39. 89 匿名さん

    坪180から220なら妥当じゃないですか。都心へのアクセスを考えると便利ですからね。
    あと駅近はなんだかんだ言ってもよいですよ。街は駅周辺から変わっていきますから。

  40. 90 匿名さん

    梶ヶ谷に住みたいか?
    というのがポイントになるでしょうね。
    昨日MRへ行ってきましたが、
    営業担当者は梶ヶ谷の田園都市線駅近をアピールして強気でした。
    だけど、個人的には田園都市線というと宮崎台より向こう側というイメージがあり、
    梶ヶ谷では...という感じです。
    価格設定も強気ですが、
    デベと物件が低層であることを考慮するとこんなものでしょうか?

  41. 91 匿名さん


    あと、価格表を見て思ったのですが、
    あの金額を出せる人が鉄道の目の前の騒々しい部屋を購入するのでしょうか?
    まあ高台にあるので窓を閉めていればそれほど気にならないでしょうが。

  42. 92 匿名さん

    >>91さん
    私は購入検討者ではありませんが、85さんが語っている
    藤和のマンションに友人が住んでいるので、お邪魔した
    経験があります。音はそんなに気にならないと思いますよ。
    むしろ高台で日当たりがよかった印象があります。
    経験的に電車よりも目の前が道路の方がはるかにうるさいです。
    特にバスがとおる道路は。
    我が家にも最近、横長の当物件のちらしが入っていたので見ましたが、
    共用施設が豪華そうだからそれなりの価格になるのではないですかね。
    梶ヶ谷はぱっとはしてないけど、静かな住宅街だと思いますよ。

  43. 93 匿名さん

    先週末モデルルーム行ってきたのですが、
    土曜の15時頃でめちゃくちゃ込んでました。営業と話すのに10分ぐらい待ったし。

    北側のオークテラスの方は日照や眺望のマイナスがあるから安くなっているのを期待したんですけど
    オークの4階とサウスの2階がほとんど同じような坪単価になっていて、
    あまり価格差がなかったです。何ででしょう?やはり目の前が線路だからですかね?

  44. 94 匿名さん

    音の面ではオークの方は静かで、サクラの方は眺望ということで、
    オーク4階とサウス2階が同じくらいというのは自然な気がしますけどね。

  45. 95 匿名さん

    不満は多いが、結局駅近強しで完売しそうな悪寒

  46. 96 匿名さん

    >>84さん
    東急って貨物が走っているんですか?

  47. 97 匿名さん

    電車の騒音は駅近であれば仕方ないのでは。
    それがイヤなら地下鉄沿線がよいと思いますよ。

  48. 98 匿名さん

    84さんではないのですが。
    あの、梶ヶ谷駅の線路を使って、貨物は走ってないですよ。尻手黒川沿いの貨物専用レーンを走ってます。
    駅からそこまでは距離があるので、貨物列車の音はしないと思います。

  49. 99 匿名さん

    貨物列車の音なんてするわけないじゃん
    何km離れてると思ってんだよ

  50. 100 匿名さん

    92さんと同感です。経験からバスの通る道路沿いはうるさいです。
    坂道だったりすると夜中も車の音って耳に響きます。
    電車の規則的な音のほうが耳には慣れるのかも。
    ただ、急行通過音やホームのベルの音はどんなものか...。

  51. 101 匿名さん

    >99

    地下から聞こえるんだよ。

  52. 102 匿名さん

    >101
    ステーションテラスの線路挟んで反対側のマンション1階に住んでいても聞こえないよ

  53. 103 匿名さん

    音に対する感覚は個人差が大きいので、
    現地で確認するのが一番でしょうね。
    昼間は特に問題とならないかもしれませんが、
    朝と夜がどんな感じなのか...

    きっと完売するでしょうけど、
    価格が高く、今一歩といった部屋は残る可能性がありますね。

  54. 104 匿名さん

    最近梶が谷で売り出したマンションはたいてい売れ残りがでていますよね。
    ここは使いやすそうな間取りもあまりないし(3Lくらいだと賃貸にありがちな
    間取りばかり!)、ほぼ東向きだし、価格は高いし、駅近以外に
    ”コレは!”という決め手がないような気がして・・・。
    将来の値崩れが少ないのでは、ということくらいにしか
    価値を見出せません。でも、当方購入検討初心者なのでパンフを見れば
    見るほど”素敵に”見えてしまいます。なんだか惑わされている気がします・・・。
    コジマから見た敷地は意外と狭い印象でした!オークの南側と目の前のアパート、立体Pとは
    かなりくっついている??

  55. 105 匿名さん

    しかしこのスレ、本当にレスが少ないですよね・・・。
    購入検討者の年齢層が高いのかな?
    事前予約も締め切り間近ですね。人気タイプに偏りがあるようですが
    予定価格からの値下げはあまり期待出来ないかも・・・。

  56. 106 匿名さん

    104さん。同じく購入検討初心者です。
    まったく同じような印象をもっています。
    でもやっぱり駅近って重要度高くないですか?
    うちは子供が小さい為、今後電車通学するのを考えるとかなり前向き検討中です。
    レスが少ないなりにもいくつもの問題点があらかじめ認識できて勉強になっています。
    説明会行って周りを見るとかなり購入検討者層の幅はかなり広そう。(どちらかといえば高めかも?)

  57. 107 匿名さん

    私立小中校を検討中の方には安心ですね。本当にいいかも。
    田園都線は私立の小中校多いですものね。

  58. 108 匿名さん

    大井町線沿線もありますね。

  59. 109 匿名さん

    今日2回目のMR見学に行って来ました。
    私も購入初心者なんで営業トークに騙されているかもしれませんがこんなこと言っていました。
    ・要望書の提出具合を聞いてみたところ2Lに人気があるみたいです。
    ・価格は多少差はあるみたいですが-50ぐらいになりそうとのこと。

    建物の構造や設備は結構よさそうに感じてしまうんですが普通なんでしょうか?

  60. 110 匿名さん

    好みもあると思いますが、外観のデザイン(色)が結構奇抜ではないですか?
    いくつかのタイプのベランダには、構造上の補強物ではない縦の棒(?)がついてるし!
    なぜこんなものがついているの・・・?と。
    IHクッキングヒーターを使ったことはないのですが、色んなサイトを見ていて
    電磁波の影響がかなりあるんだなー、と健康面で不安になってしまいました。
    でも、作られた物件を買うのですから、すべてに満足のいくものとはなかなか
    めぐり合えないのでしょうね。だからこそ駅近は魅力的なのかな?


  61. 111 匿名さん

    管理説明会とやらに行ってきました。
    ペットも可能らしいです。
    担当営業の方が何を聞いても笑って首をかしげる感じなので情報が少ないです。
    価格も下がる可能性あるのですね?
    希望が見えてきました。
    でも優先販売の段階でも価格変わるのかな?
    MRのディスポーザーも試してみましたが音は静かでしたよ。
    IHキッチンも夏場に汗だくになって料理することなくなり快適そうでした。

  62. 112 匿名さん

    IHクッキングヒーターは電磁波が強いのか・・・。
    火災面では安心だが、体への影響を考えると怖いな。
    価値観はいろいろだが良し悪しあって100%は無いでしょうね。

  63. 113 匿名さん

    MR拝見しました
    構造、設備は満足できるもです
    が、外観デザインは好きなものではありません
    個人的にはもっと重量感のあるもが好きですね
    IHに不安のある方はガスに変更も可能です
    この物件は上のレスにありますが梶ヶ谷駅でも我慢できる人はいいもに見えるでしょうね

  64. 114 匿名さん

    同じ田園都市線に住んでいるものですが、最近よくちらしが入るようになりました。
    設備とか共用施設はよさそうですね。よく高いってコメントがでていますが、
    南向き3LDKの75㎡だったら、4500万くらいですかね?
    もしそれくらいだったら、いいと思いますがね。
    田園都市線はなんだかんだ言っても10分徒歩圏内の新築は高いですよ。
    中古を見ると徒歩10分を境に値段が全然違いますからね。

  65. 115 匿名さん

    同じ梶ヶ谷だとヴィークコート梶ヶ谷が3LDK・75㎡で4300万くらいで残ってますね。
    あの駅前の東急ストアあたり改築するだけでも大分、よくなると思うのですが。

  66. 116 匿名さん

    この物件全体のことではないのですが、ご存じの方教えて頂けませんでしょうか?

    たまに図面に印刷ミスがあると思います。
    キッチンやDOMAに床暖房表示がしてあったり・・・
    でも印刷の訂正をしないで図面通りに作るみたいですね。

    これって常識なのでしょうか?

  67. 117 匿名さん

    >>116
    いまひとつ質問の意味が不明ですが、間取りの図面は販売中、
    仮に間違えていても、契約時は、訂正表みたいな説明つけて
    正確なものにするはずですよ。

  68. 118 匿名さん

    >>117さん
    説明不足ですいません。補足します。

    このマンションでは通常キッチンやDOMAには床暖房が入っていないと思います。
    しかし、なんらかの原因で間取り図面にキッチンやDOMAに床暖房の表示が入っている物件がありました。
    その際には図面を訂正せずに実際にその物件だけ図面通りに床暖房を入れるそうです。

    その対処にびっくりしたのですが、もしかして常識なのかな?と思いお伺いしました。

  69. 119 匿名さん

    >>118
    117です。そうだったのですか。
    最初の想定と異なっているのなら普通は訂正文とか付けて済ます所は
    よく見かけますけど、間違った図面通りにするのは珍しいですね。
    設計変更するとデベ内で何か影響があるのかもしれません。
    オプションで入れると高いから、一見お得な気もしますが、
    価格に含まれているのなら余計な設備ともいえますね。

  70. 120 匿名さん

    >>117さん
    118です。
    回答ありがとうございます。
    やはり珍しいことなんですね。

    同条件の他物件と比べて価格に違いはなさそうなので含まれてはなさそうです。

  71. 121 匿名さん

    駐輪場が少ない気がします。
    以前住んでいたマンションでは一世帯2台でも少なくて途中で増やしました。
    増やすスペースあるかチェック必要かと。
    駅近だから大丈夫?

  72. 122 匿名さん

    駐車場は200台と少ない(70%弱)なのは確認したのですが、
    駐輪場は何台でしたっけ?

  73. 123 匿名さん

    駐輪場は500ちょっとです。
    2台目は抽選になるのでしょうか。
    調べてみたら2台分ないマンション結構ありました。

  74. 124 匿名さん

    この辺は自転車乗るの大変ですよ。坂だらけで。
    溝の口へ行くのも電車で行った方が早いですしね。
    DINKSには必要なしし、パパもいらないし、
    車に乗らない主婦と子供だから500台あればじゅうぶんでは?
    駐車場もちょうどいいくらいでしょうねえ。

  75. 125 匿名さん

    そうですね。坂では自転車はきつい。移動は電車か徒歩で十分ですね。

  76. 126 カジガヤン

    梶が谷に住んでます。この辺り気に入ってます。
    静かでよいところですよ。
    ケーキ「プチアンジュ」、イタリアン「ベルテンポ」、とんかつ「華家」・・・
    おいしい店は実はけっこうあります。

    ところで、タリーズコーヒーが入るとのこと。
    オフィス街じゃないからなあ。
    熱々ベニエの「カフェデュモンド」か
    チョコクロワッサンの「サンマルクカフェ」がいいなあ・・・。

  77. 127 匿名さん

    先週末だったか、営業の方に駐車場足りなくなったりしませんよね?と聞いたら、
    「外の駐車場も宛てをつけて大家さんにお伺い立ててます」とのこと。
    そして教えてもらったところが3年ほど前に我が家が借りてて車上荒らしにあったところでした。
    実際にそこを借りなくてはいけなくなったら外灯つけてくれるようにお願いしてくれたりするのかな?
    不安になりました。
    敷地内駐車場だけで足りることを祈りつつ・・・

  78. 128 匿名さん

    ケーキ「プチアンジュ」、イタリアン「ベルテンポ」、とんかつ「華家」・・・
    おいしい店は実はけっこうあります。

    あくまでも梶ヶ谷では「まし」というレベルなので
    他地域から来た人は期待しないように。いたって普通の店ですから。

  79. 129 匿名

    現在梶ヶ谷のマンション建設地近くに住んでます。

    このマンションに興味を持って以来、説明会も欠かさず出席しMRも行ってます。

    皆さんが色々な意見を出してたので参考になればと私もちょっと感想を・・・。

    うちは小さい子供がいる一般ファミリーですが梶ヶ谷はとても住みやすいです。
    子育てにはとてもよい環境だと思います。沿線にはたまぷら、溝ノ口、二子玉と
    ちょっと出かけようと思えばお店が沢山あるし。
    子供には幼稚園、学校、公園が沢山あります。子育て広場もあります。
    ただどうしても山坂が多いのは事実!

    我が家も今は駅から10分弱に住んでますがそれでも駅までがネックです。
    現在、梶ヶ谷に次々とマンションが建ってますがどれも10分前後かかってて
    一度も「買いたい!」と思いませんでした。

    そんな我が家がこのマンションに魅力を感じたのは駅近だって事。
    今は雨の日に駅に出るのにたった5分の徒歩でもかなり濡れてしまって。
    もしこのマンションに住めたら少なくともそれが解消されるかな?って。
    バスに乗れば1本で小田急にも出れるし。
    又、目の前が線路だから陽をさえぎられることも無いし。
    今は電動自転車で梶ヶ谷を走り回ってますが溝ノ口も宮崎台も楽勝です!

  80. 130 匿名

    スミマセン、129の続きです。(^^ゞ
    車もR246にづぐ出られるし。かと言ってR246沿いでは無いから排気ガスも
    気にならないし。電車はやっぱり多少は音が気になるかな?
    これでも以前に比べればだいぶ住みやすくなったんです!
    さて、マンションのお話ですが・・・。
    MRを毎週のように見に行って話も聞いています。
    どうも他所から来る人よりも現在、梶ヶ谷在住の方が多いらしいです。
    私の感想は以下の通りです。
     ・正直、住み手より造り手の要望が多いマンションだと思う
       →外観や梶ヶ谷のシンボルタワーになど外観に凝るわりに内装や収納が安っぽい気がする
     ・廊下がやけに狭い!
       →トイレの扉を開けると廊下がふさがる
     ・無駄な施設が多いだけ価格が高いの?
       →コンシェルジュや図書室って誰が必要なの?
     ・マンションの狙いがイマイチ不明?
       →58タイプもあるわりに間取りがイマイチのものが多い気がする
        年齢層も何歳の人を対象にしてるのかがイマイチ掴めない
     ・モデルルームを見て「欲しい!」と思える物件では無かったかなぁ
       →もしかしたらMR自体を初めて見たのでどこもこんなモノなのかな?
     ・値段の相場がわからないけどやっぱり高い?
     ・キッチンはIHでお風呂&床暖房はガスって言うのはいいのかな?
       →私はキッチンもガスが好きだから本当はIHはイヤ!でも周囲の友人には評判が良い!
        又、受け売りかもしれないけどお風呂&床暖がガスはやっぱり良いらしい。
        電気の浴室乾燥機はなかなか乾かないらしい。その点でこのマンションはよい所取りで
        良いって担当者が言ってました。
     ・出入り口が駅側、コジマ側にあるので目的地によって出口を変えればわりと遣い易い?
       →幼稚園や学校はコジマ側にあるからそっちの出口を使えば学校等も近い
    と、長々失礼しました。
    色々ご意見もあると思いますがあくまでも一個人の感想という事で。(^^ゞ

  81. 131 匿名

    130のつづきです

    こんなに不満があるのに「できたら住みたい!」と思うのはとにかく駅近!
    駅徒歩1分は何十年経っても値崩れしにくいって話を聞いたので。
    資産価値を考えての購入希望です。でも何よりも価格が我が家には高いかな?
    頭金を如何に払って今の家賃並みで生活できるか!が問題です。あとはやっぱり抽選?
    うちはクジ運が悪いからなぁ・・・。 

  82. 132 匿名さん

    市民プラザ通りに末永組の建築現場がありますがマンションができるのでしょうか?

  83. 133 匿名さん

    バースシティのことかな?

  84. 134 132

    >>133
    溝の口の方じゃないです。
    市民プラザ通り沿いです。梶が谷駅入り口の交差点の近くです。
    車でしか通ってないので何ができるのかわからのいですが、末長組の囲いがしてありました。
    末長組は超地元(建設地のすぐ近く)のゼネコンだし、仕様がカッコいいので
    もし、マンションだったらいいなと思ってます。ご存知の方、情報お願いします。


  85. 135 匿名さん

    パークテラスは形が出来てきましたね。線路沿いの土手が近く削られてしまうのかと思うと
    ちょっとさびしいです。
    確かにこのマンション、タイプを見る限り
    どんな世帯を主にターゲットにしているのかイマイチはっきりしませんよね。
    130さんのおっしゃるとおり、廊下も狭くて車椅子生活は無理そうです。
    洗面所も引き戸でないと、ドアを開けたとき顔洗っている人を吹っ飛ばしてしまいそうです。
    子育て真っ最中、購入後の返済額のふくらみを考えると倒れてしまいそうになる我が家にとって、
    資産価値を考えての購入だなんて余裕がありそうでうらやましいです!!!(ホントに!)

  86. 136 匿名さん

    >134さん
    確かにあのあたり末長組ののぼり沢山たってますね。
    でも梶ヶ谷はバースシティ以外は賃貸だと思いますよ。
    賃貸の方が立地いいのが気になります(笑)

  87. 137 匿名さん

    駅近はいいのですが
    我が家では購入はやめました
    理由:①梶ヶ谷駅の貧弱なところが我慢できない②R246の騒音より大気汚染が心配
    今後田園都市線駅近物件は少ないと思われるが、数年後のたまプラ南口駅前再開発による
    物件に期待しることにする

  88. 138 匿名さん

    >137さん
    そうですか・・・。確かに梶ヶ谷の雰囲気は住宅街としても中途半端ですよね。
    子供の喘息も心配だし、近頃は軽犯罪も非常に多いそうだし。
    超駅近ではないけれど、梶ヶ谷にも小規模MSの建設が期待できないでもないと
    思っています。なにせ、社宅が多い場所ですものね。第一期の契約期日も迫ってきているけど
    あわてて購入するほどでもないかなと我が家も考えています。
    ローンの返済は出来たとしても、税金やら積立金やら教育費やらで破産しそうだし(T_T)

  89. 139 匿名さん

    たまプラ南駅前の再開発は商業施設ですので、住宅はほとんど建たないのではないでしょうか?
    建ったとしてもたまプラですので高いと思います。

  90. 140 匿名さん

    >139さん
    まったくです。開発後のたまプラなんてかなり強気にでるでしょうね。
    まぁ、うちは無理だな・・・宝くじでもあたらなければ。
    137さんのような予算等に余裕のありそうな方は絶対たまプラの方がいいですよ。
    我が家はここ価格設定が限界っぽいので前向きに購入考えてます。
    田都・駅近・通勤時間が最低条件だったので。

  91. 141 匿名さん

    今週中に数十戸の優先販売の価格表と案内を送るって言っていたのに、
    結局「要望が多かった」って理由で、160戸ぐらいの第1期販売にするみたいで、
    案内だけ来て、価格表は同封されてなかった。
    みなさんのところには届いています?

  92. 142 匿名

    我が家にも第一期販売の書類が届きました。

    これって抽選しなくても当たったの?と思ったけどそうではなかったみたいですね。(^^ゞ
    先日、相談した際にローンシュミレーションをした際は販売予定価格で試算しました。
    皆さんのお話によると実際の販売価格は多少安くなるんですか?

    我が家は前向きに検討中です。

    >129さん

    やっぱり子供を育てるのに環境が良さそうだし。
    将来、たまぷらにも開発が・・・と話があるみたいだけど梶ヶ谷で資金が苦しいのに
    きっとたまぷらでは我が家は手も足も出ず結局「あの時買っとくべきだった!」と
    思うのも嫌だし。

    いよいよ本格的に購入が近付いてくると「本当に買っていいのか?」と悩みます。
    でも、周辺のマレビラージュやパークホームズや姿見台マンションやヴィークコート
    の友人宅に遊びに行き色々見せてもらったけど、多少の不満はあるもののやっぱり
    新しいだけに設備はしっかりしてるな!って。それでいてセキュリティーもしっかり
    して駅から近いのはどの物件よりも価値あり!って気がします。

    余談ですが、梶ヶ谷の一番高い立地に建ってる「姿見台マンション」は建設当時
    「このマンションは梶ヶ谷のシンボルタワーにしたい!これ以上の物件は今後
    建たない!」と担当者が言ってたらしくそれで友人も購入したそうです。
    でも、田園ステーションができることを知ってショックを受けていました。
    友人には申し訳ないけど「あの時買わなくて良かった!」って本心から思いました。
    確実に資産価値は姿見台よりも高いと思うから。

    そういえば田園ステーションの立地裏に新築戸建が6軒売りに出されてましたね。
    2軒は売れてたみたいで残り4件。土地、建物付で5千万弱!
    広告では公園建設予定地の前に建つって書いてあるけど実際はマンションの影に
    ならないのか?というのが気になる。値段はマンションと変わらないだけにもし
    日陰にならなければかなり魅力的な物件かも!

  93. 143 匿名さん

    ちょっと話が違うのですが、このマンションの住所って概要では、
    神奈川県川崎市高津区末長字姿見台24番2(地番)の一部
    ってなってますが、字(あざ)がつくのでしょうか?なんか語弊があるかもしれないけど、字がつく住所って田舎っぽくてイヤだなぁって思うのですが、住所の表記はどうなんでしょう?

  94. 144 匿名さん

    字つかないですよ。
    地番ってよくわからないけど昔の住所のことなんですかねえ。

  95. 145 匿名さん

    第一期販売住戸の販売価格が出ましたね。・・・強気ですね。(^^ゞ
    内装については今回のリクエスト分までしか反映されないということでしたが、
    みなさんはどのカラーが好みでしたか?
    これ以降はシャドーとオークの2色で造られていくそうですが、結構”大人カラー”
    だとおもいませんか????
    もし今回抽選に外れて第二期販売で再挑戦することになったとしたら、
    希望する部屋がシャドーであればあきらめます(T_T)
    子育て世代なので、まだまだ明るい空間がいい、と思うので。
    個人的な話でごめんなさいm(__)m


  96. 146 匿名さん

    今回のリクエスト以降はシャドーとオーク(?)で造るんですか?
    オークとはサハラかソネットのことでしょうか?
    シャドーはかなり大人カラーですよね。
    サハラも洋室壁はグレー系でしたね。子供には暗いような気が。
    うちもソネットがよかったので、それ以外ならやめるだろうな。
    ソネットも浴室側面のタイルの色が青いのが信じられないんだけど。
    外観、内装ともにあまり重厚感のあるタイプはないですよね。
    第一期でオークテラスはほとんど売れてしまうしやっぱり人気が高いんでしょう。
    今回の販売価格はほとんどの部屋は価格下がっていましたね。しかしかなり強気なところもあるようですが。


  97. 147 匿名さん

    145です。
    失礼しました!146さんのおっしゃるとおり、オークではなくサハラです。
    オークテラスが希望なので、頭の中がそれ一色になってしまってました。(^^ゞ
    床やドアはサハラがすきなのですが、ネックは主寝室の壁が暗いこと・・・。
    ちょっと子供部屋には暗いですよね〜。同じ意見の方がいらして、ちょっとうれしかったです(^_^)
    オークテラスは要望がとても多かったみたいですが、確実に契約まで行くのは
    どれくらいなんでしょうかね?

  98. 148 匿名さん

    オークテラスが人気だということは、やはり電車の音を気にされている方が多くて
    前が抜けた開放感よりも静けさ優先ということでしょうか?

  99. 149 匿名さん

    オークテラスが人気なんですか? サクラテラスじゃないとここは意味がないと思うんですけど・・・。
    電車の音を気にしているのではなく、価格じゃないですかね〜。
    梶ヶ谷の割りにあまりに高いので 私は検討除外しました。2期で価格が下がれば別ですけど・・・

  100. 150 匿名

    我が家もオークテラスで先週末申し込むつもりでした。やはり価格でしたね。
    日当たり重視だとサクラテラスしかないと思ってましたが、
    サクラでオークテラスの広さを求めたらとてもじゃないけど手がでない・・・
    う〜ん、でも、どうしよう・・・と要望書を出した後も結構悩んでいました。
    担当の営業さんに相談しても、あまり誠意&熱意を感じないし、
    もう少し、親身になってくれてもいいのじゃないの?と思う接客でした。
    先週末、予定価格がでるということでそれ待ちで、最終検討しようと思ってましたが、
    結局出なかったので、価格表だけ土曜日取りに伺いました。
    担当の営業さんは接客中で、あとからご連絡をなんて受付のお姉さんは言ってましたが、
    結局土日電話ありませんでした。
    愚痴になってしまいましたが、我が家はこんな営業さんがいるところでは
    購入したくないという結論になりましたってことを誰かに言いたかったのでした!


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸