住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 451 匿名さん

    >449
    べつにうるさくないよ。
    普通。
    厳しいと思うのは、ちょっと変わった方なんだと思う。

  2. 452 匿名さん

    結局お金持ちは戸建て、中から高級層はマンション、平均以下は戸建てって図式になる。
    戸建ての人の主張は土地があっていいだろとか、個人でなんでもできていいだろとかどうでもいい主張ばかり。お金持ちならどうぞって感じだが、そんなの全体の何%?

  3. 453 匿名さん

    >>446
    少数派ではない。
    ウチは生まれも育ちも世田谷だけど小学校や中学校の同級生ってたいてい近所に家を買ったりマンションを買ったりして住んでる。実家を二世帯にしたり、庭にもう一軒建てたりってのも数人いる。女性は嫁に行くから地元を離れてる人が多いけど。
    子供のころから賃貸の人も結局近所に賃貸借りて住んでる。
    都内だと大抵こうなんじゃないのか?都内でなくても不便でない都市や都市圏なら同じなんじゃないの?
    実際、ウチは世田谷だから全然都心じゃないけど、丸の内辺りは時刻表見なくても電車で30〜40分。
    通勤が苦痛って時間じゃない。

    だいたい、たかが通勤だけで引っ越したりすんの?会社の為に不動産購入???そんなの社畜としか思えない。
    知人で某自動車メーカー勤務の人が居るけど、熱海にデカい家建てて都内に新幹線で通勤してる人が居る。通勤時間は1時間かからないそうだ。もちろん交通費は会社持ち。
    都心のマンションの人なんかより、そういう人の方がよっぽど良いと思うけどな。

  4. 454 匿名さん

    世田谷は通勤がたいへんだから、引っ越しました。

  5. 455 匿名さん

    マンションは区分所有の権利だけだからね、資産でも何でもないわ。
    ゴルフの会員権と変わりないな。

    本宅が団地やマンションって恥ずかしいだろ。

  6. 456 匿名さん

    都内でも概ね著名なお金持ちさんは一戸建てだよね、マンション本宅は少ないかな。

  7. 457 匿名さん

    よって、
    2億以上は一戸建てでもマシなものあり。
    2億未満はマンション一択。

  8. 458 匿名さん

    郊外の一戸建て買うくらいなら、
    同じ価格で都心のマンション買う方が、
    資産価値あると思う。
    人口減都心回帰の時代ですから。
    郊外住んでる方は、まだ資産価値あるうちに売って、
    都心に引っ越した方が良いと思う。
    10年後に、ドアtoドアで通勤に30分以上かかるところは、
    資産価値激減じゃないかな。

  9. 459 匿名さん

    >455
    不動産なる意味で資産と言うのは、自分が居住している以外にもそれを所有している場合を指す。
    単に、自宅が資産と言うのは筋違い。
    売却したらどこに住むんだ?
    また、売却して初めて金銭的価値を生み出す。
    売却しないならマンションも同一であり、さらには売却可能という意味ではマンションも同一である。

  10. 460 匿名さん

    455はしょーもない土地を掴まされたんだよ。クスッ

  11. 461 匿名さん

    >453

    誰が通勤のために家買うって言ってんの?
    普通は結婚とか子供産まれたから家買うんだろ。

    448とか、いつの団塊世代だよ

  12. 462 匿名さん

    団地やマンション住みの方が悔しがるのが良く解ります、
    居室のみの団地などは解体し更地にして初めて処分成立。
    それまでは賃貸同然、権利を売り買いするだけ、担保価値は極めて低い。

    マンションって一戸当たりの土地の持ち分はどれだけあるのかな?
    固定資産税の明細で解るでしょうから教えてね、恥ずかしいかな?(笑

  13. 463 匿名さん

    >462
    あんたの知ってる、いや周りのマンションはそうかも知れないね。
    ということは、あんたの自宅?土地?も大したことないってこと。
    不動産は立地です。
    しょーもない土地掴まされたんだね。

  14. 464 匿名さん

    No.463 意味不明な負け惜しみにしか聞こえない、理論立ててかいてね。

  15. 465 匿名さん

    自分は年収一千万軽く越えてるけど、ここの戸建てさんのいうような戸建てを建てるとすれば、千葉か埼玉か、都内ならバス物件になると思う。
    それでも戸建てがいい、っていう人は、戸建てでもいいんじゃないの?

  16. 466 匿名さん

    都内に一戸建て沢山有りますよ、誰が買って住んでいるんでしょうかね。
    ミニ戸とかは除外でね、あれマンションと価格で競合する為の小屋ですから。

    サラリーマンでは都心とは言わないが、その近郊の戸建ては無理、地元民なら土地有るでしょ。

  17. 467 匿名さん

    >>461  
    >>445 と >>454

  18. 468 匿名さん

    >462
    家、タワマンだけど、土地代が6割りくらい。

  19. 469 匿名さん

    >462
    家、タワマンだけど、土地代が6割りくらい。
    463の言うように、かなり田舎住まいの方?

  20. 470 匿名さん

    >468
    土地代が6割って、販価で計算してどうすんの、土地の持ち分は何平米ですか?

  21. 471 匿名さん

    東京都のゴミで埋め立てた土地はきっとお安いんですがね。

  22. 472 匿名さん

    >>448

    これマジで言ってるなら、戸建てさんって気持ち悪いな…
    ドン引き。

  23. 473 匿名さん

    >470
    人に教えてもらう態度じゃないよね。まず自分の情報だしましょう。

  24. 474 匿名さん

    >473
    逃げないでよ、土地の持ち分も言えないの? 恥ずかしいマンションだね。

  25. 475 匿名さん

    販売価格が大事でしょ。面積だけでも単価だけでも意味なし。

  26. 476 匿名さん

    以前もコテンパンにされた持分虚偽のマンションさん再登場。
    千葉論破さん、二億円さん等、たくさんなりすまししていますね。

  27. 477 匿名さん

    ここの一戸建てさんの住んでるエリアが大体、わかった。

  28. 478 匿名さん

    >476
    一戸建なら、土地代、8割りくらいじゃないの?じゃないと、凄い不便なエリアに、なっちゃいますよね?

  29. 479 匿名さん

    結局マンション住まいは恥ずかしくて土地の持ち分も言えないんだ。
    何処のマンションも似たようなもんだと思うがね。資産税明細の見方も解らん無知かな。
    ひょっとして賃貸住まいのマンション憧れさんの書き込みかな?

    マンションの価値など皆無、古くなればただのコンクリートの固まり、邪魔なだけ。
    古い団地、銀行も担保にしたがらないのが良く解るね。

  30. 480 匿名

    マンションの土地の話はもういいでしょう。
    分解して判ったところで何の魅力もありませんから。

  31. 481 匿名さん

    じゃ、土地もろくに無いマンション住まいが、資産とか価値とか言わないことですね。
    ただの住む為の箱を積み重ねただけですから。

  32. 482 匿名さん

    都心以外の土地なんて、いくら持ってても価値なし。

  33. 483 匿名さん

    持てない者のヤッカミはミジメですよ。

  34. 484 匿名

    ほら、この繰り返しでしょう。

  35. 485 匿名さん

    20年で使えなくなる建物の解体費考えたら、赤字。

  36. 486 匿名さん

    団地はそうだね。

  37. 487 匿名さん

    木造の話ですね。

  38. 488 匿名

    487さん
    イメージでものを言ってるでしょう。

  39. 489 匿名さん

    100年以上過ぎた木造の家、普通に住んでるよね、凄い。
    家の中は近代設備なんだろうけどね。

  40. 490 匿名さん

    マンションは高く貸せる。
    転勤になっても安心。

  41. 491 匿名さん

    ヒートショックにご注意を。

  42. 492 匿名

    マンションさんはマンション。戸建てさんは戸建て。
    マンションと戸建ては全く別物で比較の対象にはなりません。
    マンションさんが戸建てに住むのは苦痛で戸建てさんがマンションに住むのもまた苦痛。

    高性能のマンションとそれを好む世代が増加してきたこと、戸建てがあまりに手に入りやすく内容も軽々しくなり庶民の目標とするには威厳が低下しすぎたこと、からもう昔のヒエラルキーは通用しない。
    戸建て、マンションの優劣はなし。
    単なる好き嫌い。

    戸建てさんはマンションさんにここまで言われる今の現状をよく考えてごらん。
    ある程度のクラスの人だけが所有できた昭和の頃とは違う。人の感覚も変わり果てた。
    戸建てというだけなら、新入社員でも簡単に手にはいる。
    この低金利でこの価格なら、誰でも買える。

  43. 493 匿名さん

    その結果がこれなんでしょ。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  44. 494 匿名さん

    これ度々出るけどフラットの指数だからね。
    戸建て購入にフラット使う人が少ないだけよ。

  45. 495 匿名さん

    一戸建ては、安く買えるってことだね。
    もちろん、相当、予算出せば、
    一戸建てでも良いものあると思いますよ。

  46. 496 匿名さん

    マンション買う資金では一戸建ての用地しか買えませんよ。
    普通に解るよね。

  47. 497 匿名さん

    >496

    493のリンク先、読みましょう。

  48. 498 匿名さん

    不思議なんだけど、何故購入したマンションで駐車場が月極有料なの?
    区分所有者ならその土地もみんなで割って税金払ってるよね、不思議だわ。
    所有者と言っても自由にはならない事ばかりが共同住宅なんだね。

    絶対買わない。

  49. 499 匿名さん

    493のリンク先によれば、
    マンションあきらめて、注文住宅にすれば、
    200万ちょい、おつりがくる。
    あくまで、全国平均ですが。

  50. 500 匿名さん

    >493のリンク先、読みましょう。

    それ意味無いから、35年ローンの借金する人だけの平均、安い建売の平均でしょ。

  51. 501 匿名さん

    注文住宅も出てるよ。

  52. 502 匿名さん

    >>498

    そんなケチくさいこだわりで便利で快適な生活まで避けるなんてアホらしいね。

  53. 503 匿名さん

    No.499
    それ安い建売でガレージも庭もフェンスも無いようなアレですね。
    青空駐車場付が精いっぱいのやつ。

    それは近隣マンションと価格競合した安売り物ですよ。話になりません。

  54. 504 匿名さん

    一戸建てさんの、切り捨てが始まった。

  55. 505 匿名さん

    >注文住宅も出てるよ。

    注文住宅がそんな値段で建てれるならお願したい、土地も買えないと思うけど(笑)

  56. 506 匿名さん

    しょーもない土地を買っちゃったんだよ。

  57. 507 匿名さん

    >505

    申し訳ないけど、リンク先の方が信用できる。

  58. 508 匿名さん

    ここ見てると、いかにそれぞれがマンションのこと、戸建てのことを知らないのかがよく分かる。

    ミニ戸建 VS ミニマンション の住人しかいないんだろうな。

  59. 509 匿名さん

    >507
    フラット35で借金する人だけのでデータを? (爆笑だわ~ 

    7000万~2億の家建てる方には無関係、安いマンションか建売で迷ってる庶民の話ですよ。

  60. 510 匿名さん

    一戸建派も7000万未満の一戸建ては、価値なしってことね。
    同意。

  61. 511 匿名さん

    2億までなら、マンションでしょ。
    ろくな一戸建て建てられないよ。
    2億以上なら、マシな一戸建てもある。

  62. 512 匿名さん

    事実Note:

    同じ物件価格なら、マンションの方が収入高く無いと買えない。 お金無い人が戸建てを選ぶ。
    そもそもマンションしか買えない物件価格帯が存在する。 お金無い人がマンションを選ぶ。

  63. 513 匿名さん

    2億円さんがどんな家にお住まいなのか、ちょっと気になる今日この頃。

  64. 514 匿名さん

    千葉ロンパさん、下着おっさんに加えて2億さんも登場ですね。
    マンションさんは楽しい人ばかりで飽きませんね!

  65. 515 匿名さん

    地方都市の、そのまた近郊の住宅街でも3千万台では戸建ては購入不可能、変なデータね。

  66. 516 匿名さん

    次の統計を並べると

    所得が高いほどマンションにすむという結論を導けます

    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000033400/tyousa3.pdf (P96)

    >フラット35で借金する人だけのでデータを?
    こういうことをグダグダ言うのはあほな証拠で何にも説得力ありません

    ちなみに戸建が金持ちというデータをあげることもできます

  67. 517 匿名さん

    一戸建ては建物にお金かかっていないから、
    土地が安いところでは、安い価格が設定できるんでしょ。

  68. 518 匿名さん

    無知とデータマニアには呆れるわ、ご苦労さん。
    自分でお金出して家建ててみてね、良く解るから、世間知らずさ~ん。

    バイバ~イ 笑

  69. 519 匿名さん

    マンションだと定年後年金暮らしになっても
    管理費、共用部修繕費、駐車場代で4、5万円支払える人しか住めないですからね。
    大規模修繕時は別途加算だし。
    更には占有部の修繕費も別途必要。

    結構知らないで購入する人いるよね。

  70. 520 匿名さん

    マンション建て替え問題で追い出される住民も居るくらいだからね。

  71. 521 匿名さん

    >>514
    >448のモラハラ戸建ても加えといて。

  72. 522 匿名さん

    >>519
    え?そんなの払えない人いるの?

  73. 523 匿名さん

    >516
    フラットって審査ゆるいから、銀行融資が通らなかったり、金利優遇受けられない方が
    多い気がするけど

  74. 524 匿名さん

    フラットだと制約多いから、注文住宅では使わない。

  75. 525 匿名さん

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  76. 526 匿名さん

    >土地付注文住宅/3,606.8万円
    どうやったらこの値段で家建つのか知りたいわ? 土地抜きの値段だろ。
    ハウスメーカーの商品の値段でも調べてから書けよ、データオタク。

  77. 527 匿名さん


    宅地1坪5万円位のド田舎の事なんでしょう、ほっときなさい。
    普通に坪単価50~80万では有り得んからね、その価格では土地しか買えません。
    都心では尚更論外。

  78. 528 匿名さん

    >526
    文句あるなら、リンク先に言って。

  79. 529 匿名

    建売業者のナンチャッテ注文住宅が横行してるんだよね。注文って字使うの簡単。
    それか田舎の工務店がこさえる住宅も注文なんだよね、プレハブみたいなやつ。
    土地代入れて3千万台ではろくな家立たないでしょ。 

    業界素人はデータを見つけて大喜びするんだ、笑える。

  80. 530 匿名さん

    言い訳がいろいろ大変だね。

  81. 531 匿名さん

    東京を除いた大部分の住宅土地は東京に比較すると安いということですね。
    東京以外にも沢山の住宅があることです。

  82. 532 匿名

    HMの価格は知ってるのかな?
    あと注文住宅なら建築士の設計費用と建築坪単価は70位は掛かるよ。
    土地込3600万ってどんな注文住宅? こっちが聞きたいわ。

  83. 533 匿名さん

    駅までバスで1時間とかだろ。 タヌキもペットさ。(笑)

  84. 534 匿名さん

    なんなら3000万円台のマンションと一戸建てで書けば良いじゃん。
    元々一軒家はとマンションでは次元が違うしね。戸建てはフルオーダーだし、きり無いから。

    土地の値段も田舎と都心じゃ100倍以上の価格差あるから議論にならんわ。
    フラット35年ローンとか言ってるんじゃその価格帯が良いんじゃないの。

  85. 535 匿名さん

    >>531
    お宅の北区はギリギリ23区で良かったね(笑)
    あ、練馬区だっけか?(笑)

  86. 536 匿名さん

    注文住宅の理想と現実といったところか。

  87. 537 匿名さん

    数字は残酷だね。

  88. 538 匿名さん

    マンションって地方も都心もあまり価格差無いね、貧しくても住めるのが利点かな。

    田舎の一戸建て5千万、都心の一戸建て2億~ に比べたらめっちゃ格安。

  89. 539 匿名さん

    ネット弁慶多すぎて酷いね。。。

  90. 541 匿名さん

    >525
    全国平均以外の記載されているものは注文戸建ての方がマンションより高いのになんで平均だと戸建てが安くなるんだろうね。
    それがわかる頭があればそんな書き込みはしないかな^ ^

  91. 543 匿名さん

    そんな事より本気で3千万台で注文住宅建てれると思ってる田舎者にはビックリだよ。
    土地+設計費+インフラ敷設+建設費+外溝ガレージ庭=3千万台? できたらおめでとう~笑

    借家しか住んだ事無いと解らないんでしょうね。

  92. 544 匿名さん

    >543
    私もそう思うが、ではあのリンク先が示す数字を否定する説得力のある説明してみて。
    あんたの感覚より、実際のデータの方が意味するところは重いよ。
    茶化すだけなら、不要。

  93. 545 匿名さん

    偏ったデータは意味有りませんよ、どちらかと言えば貧しい方が利用する35年ローンの
    限定的なデータでは話になりません。
    誰もがそんな金額でマンションが買えたり一戸建てが建てれたりなんて思いませんよ。

    データも見極められないのも恥ずかしいですよ。

  94. 546 匿名さん

    フラットって、注文住宅だと制約が多くて使えないって常識ですが、、、
    マンション派は鬼の首取ったように話しているが、相当勘違いで恥ずかしいよ。

  95. 547 匿名さん

    >543
    土地が坪10万の田舎なら3千万台でいい注文住宅が建つよ。

  96. 548 匿名さん

    >542
    短絡的だなぁ。需要が少ないってことだよ。
    金がかかっても戸建てを選ぶ人が多いのに地方で土地の価格が安くなるとマンションと戸建ての値段が変わらなくなるためますます売れない。
    つまり都会でも自分の住みたい場所に戸建てを建てられる余裕があれば戸建てを選ぶが、それは難しい上に駅近くだと治安や住環境に問題があるためマンションを選ばざるおえないって事。

    一昔前はマンションは貧相なイメージがあったため共有施設を充実させる事で高級感を出してきたけど、やはり買う層が低収入層のマンションはそれなりの共有施設しか持続出来ない。
    一部の高級マンションは例外だろうけどね。

  97. 549 匿名さん

    戸建てさんのいう「満足な戸建て」っていくらくらいの物件のこと?
    まずそれを知りたい。

    或いは、立地は関係ないから「上物さえよければいい」、なので全体の価格は関係ない、って理屈なのかな?

  98. 550 匿名さん

    >買う層が低収入層のマンションはそれなりの共有施設しか持続出来ない。
    >一部の高級マンションは例外だろうけどね。

    同様のことが戸建てにも言えるのに、どうしてマンションだけにあてはめたがるのだろうか?
    やっぱり「僕は違うんだよ」と叫びたい低所得戸建てさんだからなのかな?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸