住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 321 匿名

    318さん
    その通り。
    マンションは戸数が少ない方が上質感があるような気がします。
    もちろん、一戸あたりのコストも上がりますが、プラス面の全うな代償です。
    都心のタワマンはあまりに無機質、ガラスガラスしたデザインがあまり品がいいと感じません。

  2. 322 匿名

    自分の家に入るくらいで動力を使わないと入れない理不尽さ。
    玄関前で忘れ物に気付き、また遠い駐車場に戻る惨めさ。
    気が遠くなる共同生活。
    群れたがりの子供っぽいギミック。

    がどうしても嫌で。
    でも戸建ても嫌で、閑静な住宅街の低層マンションを買いました。
    今時のマンション嫌いのマンション暮らしもいますので。
    軽口マンションさんは口を慎みましょう。戸建てさんに見下されてますし、負けてます。

  3. 323 匿名さん

    一軒家とマンション両方持ってるが一軒家が住むには良いのかな。
    どちらも費用掛ければ快適な設備は導入出来るから差は無いですが。
    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。

  4. 324 匿名さん

    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。
    どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

  5. 325 匿名

    >どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

    そんなキャッチコピー聞いた事も見た事も無いけど。
    気にするという事はもしかして一戸建てに憧れてる証拠だね。
    高嶺の花だよ、お金が有れば買えるのにね。

  6. 326 匿名さん

    仕方なくマンションに住んでいる人のほうが、仕方なく戸建てに住んでいる人よりはるかに多いだろうね。

  7. 327 匿名さん

    所得の高い地域はマンション比率が多いのです
    港区千代田区渋谷区

    田舎のマンションはやめたほうが良いかとおもいます

  8. 328 匿名さん

    鳥じゃないんだから、地面の上に住んだほうが便利に決まってるだろ、普通に考えて。

  9. 329 匿名さん

    >327
    あなたは何区?

  10. 330 匿名さん

    >326
    多かったらなにか問題があるの?
    自分も豪邸に住むような財力はないので仕方なくマンションですが、
    多分あなたのおうちにはもっと住みたくないと思うよ。

  11. 331 匿名さん

    >330
    問題あるって書いてあるかい?
    もっと自分の家に自信もちなよ。

  12. 332 匿名さん

    >331
    あなたがその話題をあげた理由が聞きたいということも理解できないのほど
    読解力が低いのでしょうか?

  13. 333 匿名

    わたしは326の意味は読解できましたけど。
    一般的にはいずれに魅力を感じるのか、を示す一つの例えでしょ。
    正確なデータではなく説得力には欠けますか。

    深読みしなさんなよ。
    私はマンション暮らしです。

  14. 334 匿名さん

    まさに、仕方なくタワーマンションに住んでいます。
    先日、害虫駆除の現場を見ました。早く脱出したい、、、
    見なきゃ良かった、、、

  15. 335 匿名さん

    都心のマンションさん。スーパーラットにも注意してね。

  16. 336 匿名さん

    都内戸建て住民だけど、最近のマンションはスゴいねー

    大規模なマンションは素直に「おお~」って思ったよ。
    車寄せとかあって、ホテルかとw

    逆に普通のマンションは遊びに行ってもなんとも思わないけど。
    もしマンションに住むなら大規模マンションが良い。

  17. 337 匿名さん

    大規模マンションは嫌だ。
    駐車場とか例外なく遠いし駐輪場までも遠い。
    敷地入口から自分の棟までも遠い上に。
    複数ある入り口で基本的には一番近いエントランスにポストはあるけど、駐車場に行く場合はポストとか通らないし、駐輪場に近い出入り口も自宅ポストが無いところ。
    子供も多いし、住民の数に比例して部外者の出入りも多くなる。

  18. 338 匿名さん

    マンションの高層階、良いよ。下界を見おろす感じは、もちろん、空気もきれいで、虫もいない。網戸要りません。

  19. 339 匿名さん

    32階だけど、空気は地上と同じ、夏は虫も出現。ビル風の上昇気流のせいかな。
    昆虫博士の理論通りにはいかないですね。

  20. 340 匿名さん

    でも地震や火事で逃げられずに死ぬんじゃないの?はしご車も届かないし屋上まで逃げてもヘリは来てくれないよね。

  21. 341 匿名さん

    >339
    外れ物件ですね。家は快適。虫いないって、とても良いよ。一戸建てだと、今でも食事の上飛ぶハエとか追い払ったりしてるの?蚊取り線香とかも使ってるのかなあ。

  22. 342 匿名さん

    みっともないですよ、高層階でも低層階でも生活環境はそれ程変わりません。虫も出ます。
    3000m以上の富士山頂なら別ですがね。100や150mで何言ってるんですか。

  23. 343 匿名さん

    自分は20階に住んでいます。(高層と呼べるかは微妙ですが)
    虫は地上よりは確実に少ないですが0ではありませんね。
    秋に編隊を組んで飛ぶ蜂が怖いです。(刺されないとはわかっていても)

  24. 344 匿名さん

    341は自分が生まれ育った環境の事を言っているのかな。

  25. 345 匿名さん

    網戸のない生活、思った以上に快適ですよ。空気も明らかにきれい。ベランダ汚れにくくなったし、空調の吸気フィルターも汚れるのが遅くなりました。

  26. 346 匿名さん

    32階、皆さん網戸付けてますよ、うそつきは駄目です、マンションオーナーの恥。

  27. 347 匿名さん

    空気より重たいものは、地上に降り積もる。

  28. 348 匿名さん

    >346
    うちも32階ですが網戸つけてません。

  29. 349 匿名さん

    空気が綺麗なのは良いよね。体に優しい。

  30. 350 匿名さん

    網戸、冬は要らなくない?
    ちなみに30階以上でもゴキブリの親方いるよ。通路にもね。

  31. 351 匿名さん

    夏でも網戸いらない。

  32. 352 匿名さん

    汚いガスは上空に向かうんだよ。空気は地上がきれいで濃いの。

  33. 353 匿名さん

    上層階も新築から網戸ついてるよ、ケチりましたね。

  34. 354 匿名さん

    昔、夏の晴れた日にランドマークタワーに登って光化学スモッグ見て愕然としたよ。
    32階位じゃあれに地上より近づいてるから汚いんじゃない?

  35. 355 匿名さん

    >>337

    でも、普通の世帯数のマンションは、見た目も何もかもパッとしないのが難点。

  36. 356 匿名さん

    >352
    例えば、車の排気ガス。その濃度は高さの2乗のexpで減衰します。

  37. 357 匿名さん

    >354
    低層と比較しての話です。

  38. 358 匿名さん

    No.356100mくらいでは意味無いですよ。 次元が??? 笑 

  39. 359 匿名さん

    >353
    不要なものがついていないことを、ケチルとは言いません。

  40. 360 匿名さん

    >358
    高さの2乗のexpで減衰って理解できますよね?

  41. 361 匿名さん

    360 何言ってんのか、高層建築物の近辺は郊外に比べ有害ガス多いだろ、意味無いし無駄。

  42. 362 匿名さん

    郊外だけは無理。空気どうこう以前の問題。

  43. 363 匿名さん

    タワマンって解体方法を考慮せずに建築された建物だけどダイジョウブ?
    ゼネコンもタワマンの大規模修繕とか解体は未知の次元、費用も未知なんだって。
    10年位住んだら売り逃げした方が賢そう! 

    みんなで維持する住居ってめんどくさいね。

  44. 364 匿名さん

    なるほど、マンション派は治安の悪い地区に住むから、戸建てでは過剰となるセキュリティーが必須。

  45. 365 匿名さん

    タワマンの中低層階は貧しいでしょ、管理費の滞納とかひどいらしいよ。

  46. 366 匿名さん

    いつもの一戸建ての隣人頼みのセキュリティ。

  47. 367 匿名さん

    マンションと一戸建てでは借金する時の担保価値がまるっきり違います。
    マンションは担保設定自体難しい物件が多いのが現実。 理由は明白、
    径年での価値の云々。

  48. 368 匿名さん

    今日も、東京タワーがきれいだ。
    タワマン買ってよかった。

  49. 369 匿名さん

    土地は強いね、マンションは区分所有権だからその手の価値は?

  50. 370 匿名さん

    タワマンの周りって日照権で揉めないようにか知らないが
    周りは倉庫と工場しか無いよね、以外と不便なんだよね。
    地べたはゴミで埋め立てだし。

  51. 371 匿名さん

    土地神話世代の方?
    今は、人口減、都心回帰だから、郊外の土地はやばいよ。
    まだ、価値があるうちに都心へ移った方が良い。
    その点、立地の良い、マンションは安心だわ。

  52. 372 匿名さん

    ゴミの上で生活するのが都心信仰者のトレンドですね!

  53. 373 匿名さん

    土地があるから大規模マンションも建てれるの、所詮マンションは消耗品。
    土地は消耗しないし価値が極端に下がる事は無い、銀行も同じ考え。
    担保価値ってそんなもんなのよ。

  54. 374 匿名さん

    都心にいくらでも住む場所あるのに、
    郊外に住むなんてあり得ない。

  55. 375 匿名さん

    まあ、一戸建てだろうと、マンションだろうと、通勤にドアtoドアで30分以上かかるところは、アウトですね。家は徒歩でも20分で行けます。これから、駐輪場が整備されて、自転車通勤とか増えてくるんじゃないかな。

  56. 376 匿名さん

    >367
    そんなことないだろ。

  57. 377 匿名さん

    日本中の勤め人が東京だけに勤めてる訳じゃありません。一部の人の話ですよ。
    大阪名古屋筆頭に地方都市勤務なら良い住宅に住んで楽にマイカー通勤出来る距離確保できます、
    給料もほぼ同じで満員電車とは無縁。

    地方に住みたくても、サラリーマンなら勤務地は自分で決めれないから仕方有りませんがね。
    特に地方が本社の企業勤めはそう思うんですよ。

  58. 378 匿名さん

    東京に住めないなんて、残念ですね。

  59. 379 匿名さん

    マンション派だけど、特徴無いマンションなら戸建てで良い。
    そもそもそんなマンション買わないけど。

    車で言うとアクシオみたいな感じか、

  60. 380 匿名さん

    トヨタやマツダ、スズキ、日産、ダイハツ等の社員は東京勤務は事務処理だけの↓
    他にも大きな企業の拠点は地方なの、東京本社と言っても社員はあまりいないんだよね。
    社会の仕組みも知らない人が住むのが都心のマンションなのかな?

    東京勤務がエリートって、金融系と官僚くらいでしょ。

  61. 381 匿名さん

    車屋さんは、なりたいと思わないな~。

  62. 382 匿名さん

    No.381
    車屋さんになりたいと思っても、あなたなら就職すら出来ないと思いますよ。残念ですね。

  63. 383 匿名さん

    地方に住みたいと思わないなあ。
    飲食店でも芸術のような文化的なものでも何でも、集まるのは東京でしょ。
    地方は、たまに旅行に行くくらいが、ちょうど良い。
    普段の生活は、東京で決まり!

  64. 384 匿名さん

    車は売るより、買う方が良い。
    といっても、
    買うのは、日本車じゃなくてヨーロッパ車だけどね。
    まだまだ、日本車、性能、ブランド、追いつけてないよね。

  65. 385 匿名さん

    >飲食店でも芸術のような文化的なものでも何でも、集まるのは東京でしょ。
    毎日鑑賞観覧する訳でもないのに、イベントごとに行けばいい事。
    他、コンサートや美術展は地方都市にも同じ様に回って来ますよ、採算取れないからね。

  66. 386 匿名さん

    性能は日本車が世界一だろ。

  67. 387 匿名さん

    何でも良いけど、東京限定での議論は成り立たないから
    都心以外無理という方は遠慮したら良いのでは、それとも都心スレ立てたら良いよ。

  68. 388 匿名さん

    性能は、ヨーロッパ車の方が、まだ上じゃないかな。
    トヨタなんて、あれだけお金かけたのにF1で確か1度も勝てず、
    撤退しましたよ。

  69. 389 匿名さん

    >385
    文化的なものは、日常にないと困る。
    生活が豊かにならない。

  70. 390 匿名さん

    >388
    あんたが乗るのは普通の車だろ。
    トヨタが優れているかはともかく、日本車が世界一。

  71. 391 匿名さん

    従弟が日本のメーカーに勤めてるけど、
    その車のプロが乗ってる車はドイツ車。

  72. 392 匿名さん

    販売台数もトヨタが世界一なんだね、日本は製造業が国支えてるのは事実。

  73. 393 匿名さん

    ユニクロも、販売多いだろうね。
    流石、日本企業!

  74. 394 匿名さん

    日本では同クラスのレクサスよりベンツBMWの方が安価だからね、税関通ってもね。

  75. 395 匿名さん

    ユーザーにとっては販売台数はどうでも良い。良い車に乗りたい。

  76. 396 匿名さん

    アメリカではベンツよりレクサスが憧れの車、LSだけですが。

  77. 397 匿名さん

    レクサスが、BM、メルセデスなみのブランド獲得できるまで、どのくらいかかるかなあ。

  78. 398 匿名さん

    レクサスはすでに世界ブランド獲得。 人気無いのは日本だけ。  
    日本人は性能関係無しに外車好きですから、特にお金持ちはね。
    で、お金持ちは一戸建てが好き、マンションはセカンドハウスが常道。

  79. 399 匿名さん

    >390
    普通の車に技術がフィードバックされてるんですよ。
    技術力のあるメーカーの車が良いなあ。

  80. 400 匿名さん

    自動車板でやってよ。

  81. 401 匿名さん

    確かに。申し訳ない。止めます。

  82. 402 匿名さん

    マンション派だけど、東京じゃないなら一戸建てでいいと思う。
    地方はろくなマンションないしね。

  83. 403 匿名さん

    あらら、マンション派が住居としてはマンション最悪と認めましたね。
    住居として優れているなら、地方でも優れたマンションが存在しますからね。

  84. 404 匿名さん

    >403
    文章が理解出来ないようですね。

  85. 405 匿名さん

    403,364その他多数
    たぶん同じやつだけど
    確かに根本的な読解力に問題がある人がいるようですね


  86. 406 匿名さん

    マンションの共有施設や設備は集団生活と割り勘購入で妥協するための付加価値です。
    所詮は安く住むための割り勘住宅がマンションの正体。
    同じ地域の人が集まれば、マンションの人は戸建よりも安い家に住んでいるという事です。これは覆りません。

  87. 407 匿名さん

    >406
    仮にそうだとしたら、何だと言いたいの?

  88. 408 匿名さん

    >406
    戸建て
    ・寒い
    ・弱い
    ・燃えやすい

    マンション
    ・暖かい
    ・頑強
    ・燃えにくい

  89. 409 匿名さん

    また実家の戸建てと比較してますね。
    最新の戸建て性能を知ると、マンション購入した事を後悔して自殺しちゃいますよ。

  90. 410 匿名さん

    >406
    田舎はマンションのほうが平均価格は高いというデータがありますね

    都心も建物面積換算すると微妙です
    それからそもそも何と何を比較しているのかはっきりしませんな

    ということでいくらでも覆ります
    戸建てのほうが安いということでなく
    地域と尺度でいくらでも変わりますということです

  91. 411 匿名さん

    地方都市ではマンションは地域が同じなら、一戸建ての半値近い価格ですよ、これ現実。
    資金無い人がマンション買うんです、常識です。

  92. 412 匿名さん

    >411
    東京でも同じです、ただ購入出来る対象の人間が少なくマンション一択。
    都心なら、地方並の敷地50坪のメーカー一戸建ては二億前後、マンションはおいくらって事。
    都心ではその資金が無い方がマンションやミニ戸に走るだけ。

  93. 413 匿名さん

    >409
    最新マンションに勝つくらいの最新の戸建て性能って、例えば何ですか?

  94. 414 匿名さん

    耐震強度、機密性はマンションよりも圧勝。
    国交省が認めた事実です。

  95. 415 匿名さん

    >412
    あんたの家はじゃあ幾らなの?

  96. 416 匿名さん

    マンションに有る施設や設備は、人的サービスを除いて全て一戸建ても施設出来ます。
    人的サービスも出せる費用しだいですね、マンションは団体割りですから。

  97. 417 匿名さん

    >414
    ほう、どう認めたのか説明して頂きたいね。
    まさか耐震等級のことじゃないよね?
    あんなHM救済のための机上の空論の数値を言ってるんじゃないよね?
    地盤の強度を一切考慮していない無意味な数値のことを指してるんじゃないよね?

  98. 418 匿名さん

    >416
    当たり前じゃん。
    金出せばいくらでも出来るよ。
    そういう議論じゃないだろ?
    痛すぎ。

  99. 419 匿名さん

    戸建てから見ればエレベーターや階段、無駄な通路、費用負担がもったいない。
    おまけに駐車場や一階の専用庭が有料とは、借り物でしかないね。
    分離処分も出来ない区分所有権だけのもの、賃貸の方がマシですよ。

  100. 420 匿名さん

    >414
    機密性×
    気密性○
    プッ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸