住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 281 匿名さん

    >278
    三角コーナー、不潔!!
    見た目悪い!
    ジャマ!!

    残念ながら、しっかり、事実を述べている。

  2. 282 匿名さん

    マンションは小汚いのでもう住まない、ハトは最悪。
    終いにはマンション自体にネット掛けちゃったわ、なんなの。
    ハトの糞で病気になるらしいし、気をつけようね。
    気にならない住人でも、たいがい屋上のヘリは糞だらけ。
    ハト追っ払う確実な方法は無いらしいしな。

  3. 283 匿名さん

    >281
    一戸建ての方がディスポーザーは早くから有るよ、田舎じゃないから。

  4. 284 匿名さん

    つけてるの?

  5. 285 匿名さん

    マンションは勝てるとこがなく、最近はディスポーザーが最大のメリットになったみたいね。

  6. 286 匿名さん

    >281

    同意見だよ。ムキになって主張するほどのことか?って話。

  7. 287 匿名さん

    試に、suumoでディスポーザー付の一戸建てを検索しようと思ったら、そもそも検索条件にすら、なかった。

  8. 288 匿名さん

    >276
    戸建て用ディスポーザ、際物と思ったら
    実売20万程度だからか、価格.comで売れ筋5位って、なかなか売れてるじゃない

    >280
    家庭内で臭うといったら、オムツと猫砂、わんちゃんのウンチ
    ドッグトイレを施工しとくと便利

    軒下にサンルームとペットドア付き勝手口ドアを付けとくと快適
    いろいろ工夫のしがいがありますね。


  9. 289 匿名さん

    とか言って、買わないと思う。
    そもそも、ディスポーザーなのに、分離が必要なのよ。

  10. 290 匿名さん

    戸建てはマンションが近くに建つと、かなり反対するのに、市区役所をの浄水場を
    アメリカみたく、ディスポーザー対応にしてくれ、とか運動はしないの。
    清掃員の職場環境もかなり良くなるとは思うけど。

  11. 291 匿名さん

    >287
    戸建ての場合、
    スーモより、HOME'sで、土地+築20年以上の中古一戸建てを条件に
    探したほうが便利ですよ。

    土地さえあれば、あとは、建築基準内で好きにできますからね

  12. 292 匿名さん

    HOME'sさらに、検索条件少なくて、使いにくいんだけど。

  13. 293 匿名さん

    マンションのほうが使いにくそう、イヌ抱いてマンションから出てくるのみっともないよね。
    子犬なら良いけど中型犬が変な体勢で笑えたわ。エレベーターもあの恰好で?
    聞くとマンション内の通路もイヌ歩かしたら駄目なんですね、無理して飼うなよと思うけど。
    戸建てなら大型犬も飼えるのに、マンションは暮らし自体が貧しいですね。

  14. 294 匿名さん

    ディスポーザって高価なシステムと思いきや、たかだか20万程度の設備なら、
    それほど売り文句にするほどでも無い気がするけど・・・

  15. 295 匿名さん

    田舎者には珍しいんですよ。

  16. 296 匿名さん

    >283

    現在はディスポーザーの後の浄化処理をマンションは管理会社がやってくれるが、
    戸建ては自分でやるか、高い費用を1軒ごとに出して業者にやってもらうしか無い。

    かく言う私も賃貸から分譲に引っ越して実際に使ってみるまで、あんなに便利なものとは
    認識していなかった。24時間ゴミ捨てには必須だね。

  17. 297 匿名さん

    >292
    ネットで検索して出てくるのは、基本的に売れ残りと思ったほうが良いと思います。
    条件は良いけど、割高だなと思う物件は、まだ、交渉の余地があるのでよいと思いますが・・・

    良い物件は、あっというまに売れてしまうものです。

  18. 298 匿名さん

    >295
    一戸建てには珍しいどころか、ないでしょ。

  19. 299 匿名さん

    >> ディスポーザって高価なシステムと思いきや、たかだか20万程度の設備なら、
    >> それほど売り文句にするほどでも無い気がするけど・・・

    ディスポーザーが売り文句なわけないww
    マンション標準なんだから。


    ここでディスポーザーや寒さを繰り返ししつこく言ってるのは


    「ディスポーザーくらいしか戸建てと差別化ポイントが無い」マンション派と、
    「戸建てが敵わない共用施設から目を逸らすためディスポーザーネタを引っ張りたい」戸建て派。


    これ豆な。

  20. 300 匿名さん

    マンションは団体様のハチの巣みたいで、ゴミ処理施設でも有るんだね。
    以前住んでたMSではディスポーザーは不具合多くてそのままで廃止。
    マンションの場合まだまだ快適に実用されるまでは、失敗繰り返さないと完成しないね。
    仕組みはあくまで原始的発想だから、無理しちゃいけません。

  21. 301 匿名さん

    防寒性能は、住居の基本性能でしょ。
    防災、防犯と同様、マスト条件ですよ。
    ベターじゃありません。
    ディスポーザーは、ベターだけど、
    かなりマストに近いベター。

  22. 302 匿名さん

    アベちゃんが暖っかハイムってCMやってるけど、誇大広告ならクレームしてみ。(笑)
    無知なマンションさん。

  23. 303 匿名さん

    ヒートショックで年間1万人以上の方が亡くなってるらしいよ。
    一戸建てって、やっぱり、寒いよね。

  24. 304 匿名

    共用部分とか自分の土地すら無いマンションは遠慮するわ、駐車場が有料って狂ってるわ。

  25. 305 匿名さん

    一戸建派の方って、何でも自分独り占めじゃないと、
    ダメなのかな。全員とは言わないけど、独占欲が強い方が多いように思う。
    独占してても、物理的に得なこと、ほとんどないでしょ。
    シェアする方が、よっぽど合理的で快適な生活おくれるよ。
    発想の転換しよ。年配の方が多いのかな。

  26. 306 購入経験者さん

    >>305
    シェアして使うのは合理的かもしれんが、赤の他人と所有権をシェアするのが合理的だろうか?

  27. 307 匿名さん

    都心副都心に住みたければマンション、それ以外に住むなら戸建て、年収2000万以上なら住みたい家に。
    大人が貶しあってみっともない。

  28. 308 匿名さん

    >305
    このような人が増えてるから景気が停滞するんだな。

  29. 309 匿名さん

    >305
    シェアハウスでわいわいやるなら合理的で楽しいかもしれんが、マンションを買うとなったら話は別。
    自分は使わない共用施設に金を払うのも、建て替えの進め方も全然合理的じゃない。
    考え方までは他人とシェアできないよ。

  30. 310 匿名さん

    戸建ての独占欲?www
    意味わかんないんだけど。公共施設や有料施設で大概事足りるものを共有で所有したいと考える方が独占欲が強いんじゃないの。
    欲張りというか。お得と聞くと食べたくも無いものまでセットで頼んじゃう人みたい。マンションに住む人って計算が苦手な人が多いからね。

  31. 311 匿名さん

    自分が使わない共用施設があるとこは買わなきゃいいじゃん。選べるよ?
    駐車場代は戸建くらいアクセスの悪い場所のマンションなら、安いところや無料のところもあるよ。アクセスの良いマンションなら車は不要。必要な時だけカーシェアやレンタカー、タクシーで充分。それでも車の維持費より安い。
    管理費も戸建で同じくらいのサービスを受けようと思ったら、同じくらいの費用がかかってしまうんじゃないかな?セコムとかさ。
    要は戸建のほうが貧乏性で色々ケチれるってだけだろ?
    戸建が最上で、金持ちはみんな戸建に住んでるって発想が貧困。ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵とか、誰が買ってると思うの。

  32. 312 匿名さん

    まぁまぁ、>200によると、戸建さんはスーパーや病院に行くのがレジャーだそうだし。うちも戸建に住んでたころは、スーパーやレンタルビデオを借りに行くのも、よいしょが必要でちょっとしたレジャーだったなぁ(笑)。

  33. 313 匿名さん

    どうしても討論からマンションの劣等感がにじみ出るよね

    高級マンションに住んでいる人は違うんだろうけどね

  34. 314 匿名さん

    >312
    スーパーや病院に行くのにマンション降りて徒歩で行くの方が面倒じゃない?
    体調悪かったり、荷物持って数百メートルも歩きたくないね。子供なんかかわいそう。
    タクシー呼ぶ程の距離でもないんでしょ?

  35. 315 匿名さん

    縄張り意識の違いだと思うよ
    自分のテリトリーに他人が関わるのが我慢できないのが戸建派じゃないかな
    必要に迫られても家事の代行サービス頼まない人いるでしょ?

  36. 316 匿名さん

    区内だと狭小住宅でも狭小マンションでも五千万では買えない。
    千葉や埼玉の庭付き一戸建てはもっと安いだろう。
    結局住宅選びというのは総合的に何を選ぶか、ということ。
    単純に一戸建てかマンションかという話ではない。

  37. 317 匿名さん

    だから、ここは>>16の区分けの

    ミニ戸建て vs ミニマンション

    が言い争いしてるだけだから。
    ディスポーザー話を延々としてることからお察し。

  38. 318 匿名さん

    いわゆる大型マンションは郊外よりに多く、より都心だと大型マンションは少ない。
    郊外みたいに大型マンション建てる土地が少ないから。

    ここの戸建てさんはマンションといえば大型マンションを想像するみたいですね。
    たぶん郊外に住まれているからでしょう。

  39. 319 匿名さん

    >311
    やっぱり計算できないんだな。使いたい共有施設は人それぞれってだけじゃなくて、その時期や年齢でも変わるでしょ?
    キッズルームはあと何年使う気なの? 運動に目覚めちゃうと共有のジムじゃ飽き足らなくなるし、全くしなくなることだってあるでしょ。

    例えば、キッズルームは使う人だけでシェアする・・使わなければその分安くなるといったオプションサービス的なものであれば良いと思うけど、子供が大きくなってるのにその分の維持費を一生払い続けるのってどうなん?



  40. 320 不動産業者さん

    ここをチェック 買ってはいけない住宅 不動産コンサルタント・長嶋修
    http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK11008_110120140...

  41. 321 匿名

    318さん
    その通り。
    マンションは戸数が少ない方が上質感があるような気がします。
    もちろん、一戸あたりのコストも上がりますが、プラス面の全うな代償です。
    都心のタワマンはあまりに無機質、ガラスガラスしたデザインがあまり品がいいと感じません。

  42. 322 匿名

    自分の家に入るくらいで動力を使わないと入れない理不尽さ。
    玄関前で忘れ物に気付き、また遠い駐車場に戻る惨めさ。
    気が遠くなる共同生活。
    群れたがりの子供っぽいギミック。

    がどうしても嫌で。
    でも戸建ても嫌で、閑静な住宅街の低層マンションを買いました。
    今時のマンション嫌いのマンション暮らしもいますので。
    軽口マンションさんは口を慎みましょう。戸建てさんに見下されてますし、負けてます。

  43. 323 匿名さん

    一軒家とマンション両方持ってるが一軒家が住むには良いのかな。
    どちらも費用掛ければ快適な設備は導入出来るから差は無いですが。
    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。

  44. 324 匿名さん

    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。
    どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

  45. 325 匿名

    >どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

    そんなキャッチコピー聞いた事も見た事も無いけど。
    気にするという事はもしかして一戸建てに憧れてる証拠だね。
    高嶺の花だよ、お金が有れば買えるのにね。

  46. 326 匿名さん

    仕方なくマンションに住んでいる人のほうが、仕方なく戸建てに住んでいる人よりはるかに多いだろうね。

  47. 327 匿名さん

    所得の高い地域はマンション比率が多いのです
    港区千代田区渋谷区

    田舎のマンションはやめたほうが良いかとおもいます

  48. 328 匿名さん

    鳥じゃないんだから、地面の上に住んだほうが便利に決まってるだろ、普通に考えて。

  49. 329 匿名さん

    >327
    あなたは何区?

  50. 330 匿名さん

    >326
    多かったらなにか問題があるの?
    自分も豪邸に住むような財力はないので仕方なくマンションですが、
    多分あなたのおうちにはもっと住みたくないと思うよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸