住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 181 匿名さん

    >175

    ディスポーザー有無で大違い。生ごみが出ないので、家の台所にゴミが長期間あっても、
    満杯になるまで捨てなくても臭わないので気にならない。

    ディスポーザー無しでは24時間ゴミ捨ても凄い臭いになるので、我慢するかゴミ捨ての
    日にちを守って捨てるしか無い。あるアンケートで共有物で便利なものの1位だった。

  2. 182 匿名さん

    マンションに移り住んで本当に良かった。ただ、車無しの生活にまでは踏み切れない・・・。

  3. 183 匿名さん

    >181
    私は戸建てだけど、生ゴミは屋外の蓋付きゴミ箱に溜めてゴミの日に出すだけで、24時間ゴミ捨ても、ディスポーザーも無くても臭わないし、困らないよ。
    その辺はマンションだから必要な機能じゃないの?

  4. 184 匿名さん

    >183
    軒下も勝手口も無いからしょうがない

    >177
    旧いマンションの耐震補強工事を良くみかけるけど

    /□\□/□\□/□\

    こんな感じで太い鋼材を斜めに外梁をしてるけど
    オフィスビルならともかく、

    区分所有のマンションでは梁のある住戸と無い住戸ができたりして
    大変なんじゃないのかな・・・

  5. 185 不動産購入勉強中さん

    >私は戸建てだけど、生ゴミは屋外の蓋付きゴミ箱に溜めてゴミの日に出すだけで、
    > 24時間ゴミ捨ても、ディスポーザーも無くても臭わないし、困らないよ。

    私は、以前戸建で、今マンションですが、戸建自体は、同じようにしていましたが、マンションに住んで、すごく楽になりました。
    まず、外に一度ごみをだし、またごみの日に出す2度手間になるし、雨の日面倒。夏の日はふたを開けたらさすがにそこそこにおう。はっきり言って外の大きなゴミ捨て箱は、景観的には最悪。
    長年つかっていると、小さな虫がいっぱいいるけど、洗う気になれない。。。

  6. 186 匿名さん

    本宅がマンションって、なんか貧しいですよ。 ここ庶民専用じゃないよね。

    友人が言うには、マンションは若い彼女に買い与える物なんですと。
    さすがに一戸建ては買ってあげないよね。

  7. 187 匿名さん

    そりゃそうだろう。戸建てよりマンションもらったほうが彼女も喜ぶし。

  8. 188 匿名さん

    妄想君は、若い彼女にマンション買うのは
    一戸建てが高くさすがに買えないからだと思ってるのか(笑)

  9. 189 匿名さん

    友人だからいいんじゃないの。本人は庶民中の庶民なんだろうから。

  10. 190 匿名さん

    自分の話にしちゃわない辺り、実は謙虚な方なのかもしれないね

  11. 191 匿名さん

    初めての家は購入して8年になりますが
    当時は 建売、注文、都心マンション、城南、湾岸マンションと節操なく見て回りました
    結局都心マンションに決めましたが、資産価値的にはベストな選択ができました
    最大のメリットは次の選択肢が沢山あることです
    賃貸にだし2件目購入もよし、売却して戸建もありです(この選択肢は私にはないですが)賃貸だして賃貸に住むもあるなぁ。

    もし、当時(郊外に)注文の建売など買ってしまったら
    そこから移る事は結構大変だったことでしょう
    移る理由は転勤とか関係なくてもいくらでもあるし、単に飽きたからでもいいわけです

  12. 192 匿名さん

    注文の建売って?

  13. 193 匿名さん

    >>183

    超めんどくさいやん、、、

    >186のような意固地なこだわりで戸建てで我慢するより、マンションで便利な生活を一度でも体験しちゃったらもう戸建てには戻れないよ。

  14. 194 匿名さん

    彼女付きのマンションだから本宅には帰りたくないだろうね。 
    でもお高いんだろうね、マンション以外の維持費も。 男の夢。

  15. 195 匿名

    二軒目だ、賃貸に出すだ、彼女に与えるだ、豊かな話に展開されてますが、自分と自分の家族が住む住居としての話をしましょうか。

  16. 196 匿名さん

    >185
    マンションさんて駅や駐車場から荷物持って雨の日でも歩く労は惜しまないのに勝手口にあるゴミ箱にゴミ入れるのは面倒なんだ?
    景観にしたって景観に関係あるところに勝手口やゴミ箱はないだろうし、ゴミ箱に小さな虫って、何虫?
    何か屁理屈多くてマンション選ぶ理由にはならないね。

  17. 197 匿名さん

    うちはスーパーも駅も病院も全部マンションから繋がってるからなぁ。常に雨は関係ないけど。

  18. 198 匿名さん

    >196

    そもそも、ディスポーザーの有る無しだけで、マンションにしてるわけじゃないしな。
    宅配ボックスも然り。

    マンションの便利さの中では微々たるメリット。

  19. 199 匿名さん

    マンションは狭いことだけが難点。
    子供が大きくなるので一戸建てへの買い換えという選択肢もあるのだが。
    一度良いマンションに住んでしまうと、快適過ぎて動けません。
    絶対後悔すると思うので。

  20. 200 匿名さん

    そうゆうマンションって、なんか至れり尽くせりの刑務所の独居房みたいだね。
    雨にも濡れず、風も吹かず、すべて中で済んじゃうし太りそう。
    レジャーや遊び大好きさんにはそうゆう刑務所暮らしは無理だろね。

  21. 201 匿名さん

    戸建ては広くていいけど電気代がかさむね

  22. 202 匿名さん

    >198

    ディスポーザー、宅配ロッカー便利だよ。賃貸でディスポー無しの24時間ゴミ出しだったけど
    凄い悪臭だった。宅配はお茶コーラ等と毎週の妻宛の海産物は上まで来てもらうが。

    小さなものは再配達頼むより宅配ロッカーの方が便利。首都圏建築中では半数以上に設置
    されていてディスポーザーは良かったものの1番だし、宅配ロッカーはエントランスカメラ
    受信機にメッセージがあるのですぐ分かる、

    田舎や小規模マンションだとあまり無いね。ディスポーザーより便利なものって何?

  23. 203 匿名さん

    >>202
    ディスポーザーより便利なものって何?

    玄関の前にある駐車場
    玄関の前にある駐輪場
    敷地前戸別回収のゴミ収集
    家族一人一台置ける駐輪場

    ちなみにディスポーザーも宅配ボックスも戸建てに付けられる。

  24. 204 匿名さん

    >203
    でもあなたの家にはどちらもないでしょ?
    必要ないからっていう答えなら悲しすぎるよ。

  25. 205 匿名さん

    何でも出来る戸建て住民。彼女にマンションをプレゼントする戸建て住民。
    マンションの便利さや快適性に大風呂敷でしか対抗できないのかな。

  26. 206 匿名さん

    宅配ボックスちょっと検討したこともあるけど、単純に中身盗られるのが怖かったのと、留守がちだとアピールするようなもんだからと

    思い結局やめた。ディスポーザーは初期投資がけっこう大変じゃない?ということでウチはベランダに生ごみ処理機。庶民だなあ、、、、

    ちなみに戸建です。

  27. 207 匿名さん

    マンションに引っ越したら、立地が良いため車も自転車も使わなくなった。どちらも所有してるけど。車は、バッテリー上がらないように、無理矢理、月に1度、ドライブしてます。自転車もマンションでレンタルサイクルあるから、個人で持つ必要ないんだけどね。

  28. 208 匿名さん

    >203

    アメリカでは市自治体でで処理できるからほとんどの世帯に設置を義務付け。10年が寿命で
    毎年売上千万台。日本では殆どの自治体で対応不可。大きなマンションで処理してから
    下水に流す。説明書よく読んで処理すれば音もそんなに五月蝿くないシャーて音だけ。


    戸建てでは自分で汚水処理をやるか業者を読んで処理を依頼。1軒ごとにやればとても不経済。

  29. 209 匿名さん

    >203
    ごめん。庶民なんだけど、敷地前戸別回収のゴミ収集って、本当?高級住宅街だとそういうのあるの?行政がそんなことしてくれるの?
    それともとなりの家が1キロ先とかの場所?

  30. 210 匿名さん

    203の家は敷地が狭そうだけれど何坪?
    玄関の前に駐車場と駐輪場って、他に場所ないのかな。

  31. 211 匿名さん

    203さんではありませんが、私が住んでいた東京や神奈川でも行政によっては個別収集ですよ。
    可燃ゴミのみ、とかそれぞれルールは違うと思いますが。

    だから朝の数分間は数メートルおきにゴミ袋が道に出ている状態になる訳です。
    でもゴミ収集場は不要なんで使い方等のトラブルが起きにくいし、
    分別ゴミへの意識が高まるのでいいですよね。

    マンションのゴミ捨て24時間のような便利さはなく、日時に振り回されてしまいますけどね。

  32. 212 匿名さん

    横から御免ね、ゴミの収集は自治体によって違いはありますが
    基本は自宅前の道路わきに出しておけばゴミは回収します。
    ゴミの集団集積場などは町内会や団地などが自治体に便宜協力した態勢ですよ。
    最近はパッカー車の後ろに乗って一軒ずつ器用にゴミ取る姿も見ませんがね。

  33. 213 匿名さん

    一戸建てって、ゴミを自宅前の道路に置くの?汚いし、見た目悪くないですか?

  34. 214 匿名さん

    週2回ごみを各戸建ての前まで回収にきますが
    カラスの攻撃がすごいので収集車が来る直前に出します。
    あと月一回の粗大ゴミも家の前に出しておけば持って行ってくれます。

  35. 215 匿名さん

    >213
    そんなの普通、都心でも自宅前の歩道わきにゴミ出すよ。出勤する時歩道わき見てみな。
    下手に集積場なんか作ると不法投棄や当番とかトラブル有るからダメだね。

  36. 216 匿名さん

    都区内の低層・戸建てが多い住宅街ですが、うちの通りは個別収集です。
    うちに青と黄色のボックスありますよ。
    同じ町内会の中でも、集積場に集めてるところもあれば、個別もあるし
    あまり気にしたことなかったけど・・・なんでだろ


    >210
    203ではないですが、34坪旗竿地の100㎡で
    駐車場、駐輪場、玄関アプローチ、坪庭と続く感じです
    地方のお宅と比べたら、狭いですが、
    4人家族には調度よいぐらいです。

  37. 217 匿名さん

    >215
    家のエリアは、タワマンが多いせいか、ゴミ、道路で見たことありません。

  38. 218 匿名さん

    車乗ってて前に収集車いるとずーっと後を突いて行かないといけない。
    追い越せないとさとっているのかペース尾変えずにゴミを集めてるね。
    1箇所に固めておいてくれる方が運転する実としてはいいんだが。

  39. 219 匿名さん

    一戸建て、ゴミ、家の前に出すのね。
    そんな町、住みたくない。

  40. 220 匿名さん

    タワマンしかない街なんてあるのか?

  41. 221 匿名さん

    >>219
    じゃ、東京には住めないね。

  42. 222 匿名さん

    >>220
    その東京都のゴミを埋めて造った埋立地にはタワマンと倉庫しかないよ、商業施設は皆無。

  43. 223 匿名さん

    >214さん、

    ゴミ出しを収集日に出すことすらめんどくさいのに、
    さらに収集車が来る直前に出すとか、俺はもう戸建てには戻れない。

  44. 224 匿名さん

    >221
    東京の一戸建てエリアでしょ?

  45. 225 匿名さん

    今どきのマンションだと、見えるところに、
    ごみ収集場所なんてないよね?家だけ??
    何処にあるかも知らない。
    ごみ収集場所が外から見えるなんて、
    センスなさすぎ。

  46. 226 匿名さん

    >224
    新宿渋谷六本木、みんなそうだよ、朝まで遊んでたらゴミ収集見れるよ。

  47. 227 匿名さん

    お店か一戸建てでしょ。
    それなりのマンションなら、
    ありえないよ。

  48. 228 匿名さん

    都内在住ゴミは個別回収です。
    見映えの問題からイタリア製のゴミコンテナボックス購入。ゴミ箱には見えずなかなか良いです。
    ゴミはそこに入れて朝出すだけ。臭いもなく全てのゴミを入れておけるので便利です。

  49. 229 匿名さん

    >>225
    ゴミ集積は家じゃなく、道路だよ、家まで回収には来ないだろ。

    マンションは臭いゴミを一括で処理、自治体はありがたいだろうよ。
    費用はマンション住民もちだけどね。その近くに行くと臭いんじゃないの。

  50. 230 匿名さん

    道路?
    一戸建て、最悪。

  51. 231 匿名さん

    マンションはいつでも出すごみ何処に保管してるのかな、不衛生だと思いますがね。
    でも築10年以上のマンションはそんな様式や設備無いとこがほとんどだよね、
    ここでは築浅や新築のマンションの話なのかな。
    新しいハウスメーカーの一戸建てもかなり優秀ですよ、高価ですがね。

  52. 232 匿名さん

    各階にゴミ置き場あるよ。もちろん、24hゴミ出せます。ディスポーザーもあるし、ゴミ置き場は、前室もあるので、まったく臭いませんよ。

  53. 233 匿名さん

    自分の出したゴミを見た目にも汚く出すの?
    持って行ってくれる方々に迷惑ですね。

    確かにめんどくさい事が多いけど、当たり前のことをするだけですよね。
    なーんて。今はマンション住まいなんで偉そうな事は言えませんがw

    でも、仕事の時間とかでそういうのが無理ならお金で便利を買えるマンションを選べばいい。

    車の話は、わたしも運転するのですごくわかります〜

  54. 234 匿名さん

    ゴミは回収日までマンション建屋の何処かにまとめて保管してるんですよね、汚いでしょ。
    物件購買促進のための設備でしょうが、マンションがゴミ処理場みたいですね、大量のゴミは…臭

  55. 235 匿名さん

    家の中に置いてるより、良いじゃん。

  56. 236 匿名さん

    生ごみ、家に貯めるなんて絶対、嫌。ディスポーサーは必須!

  57. 237 匿名さん

    家には貯めないよ。裏庭又はバルコニーに生ゴミ処理機→月一でごみ出し。

  58. 238 匿名さん

    そう言われると、生ごみの臭い、最近、嗅いだことがない。
    忘れてしまったかも。ディスポーザー、恐るべし。
    一戸建てだと、まだ、シンクに三角コーナーとかあるの?

  59. 239 匿名さん

    みなさん生まれた時から団地育ちかな、戸建ては家の中にゴミは保管しませんよ、
    勝手口出たあたりにゴミ分別ボックス設置してるでしょ、今はもっといい設備も有るかもね。

    マンションみたいに何百戸分のゴミはどうするの各戸でスペース無いし、まとめて保管は汚いわ。
    絶対にマンションのゴミ保管場所からゴキブリうじょうじょ湧いてますよ、管理員も知らん顔でしょうね。

  60. 240 匿名さん

    勝手口にゴミ置きっぱなし?
    生ごみを??
    汚い。

  61. 241 匿名さん

    >今はもっといい設備も有るかもね。

    マンションには、ディスポーザーと言う
    とても優れた設備があります。

  62. 242 匿名さん

    我が家は家庭菜園もしてるので生ゴミ処理機で処理し、肥料にしてます。
    匂いも全然ないし、美味しい野菜が沢山出来ます。

  63. 243 匿名さん

    三角コーナー、死語かと思ってた。検索すると、いっぱい出てきた。まだ、売ってるんですね。

  64. 244 匿名さん

    ディスポーザーディスポーザーとの連呼なんでしょう、田舎者?
    一戸建てでも大昔から有りますよ、マンションみたいに導線が長いと不潔ですよ。
    ディスポーザーが装備されてるマンションはここ最近の一部のマンションだよ、他は三角コーナーだ。

  65. 245 匿名さん

    マンションだと、ディスポーザーは、今や、ごくごく一般的な設備ですよ。
    それとも、ディスポーザーのないショボイマンションと一戸建てを比較したいの?

  66. 246 匿名さん

    マンションのゴミ集積場は害虫の宝庫。
    その害虫が各戸に侵入する。
    定期的に害虫駆除しても、一年中気温の安定しているPS等に常駐、、、
    マンションは不衛生ですね。

  67. 247 匿名さん

    >244
    ディスポーザー無い人の僻みだね。
    痛すぎ。

  68. 248 匿名さん

    マンションのディスポーザー普及はここ十年ですよ、地方都市のマンションでは無い所が多い。
    このシステム知っていたならマンションのそれは汚くて使えない、知らぬがなんとかですね、気の毒。
    都内でも多くのマンションは三角コーナーだよ。 御新規さんだけね。

  69. 249 匿名さん

    >248
    無い人の僻み。
    痛すぎ。

  70. 250 匿名さん

    一戸建てから出るゴミって、生ごみあるから、やっぱり臭くて、汚いのかな。

  71. 251 匿名さん

    >248
    了解。
    一戸建ては、10年前のマンションと変わらないってことね。

  72. 252 匿名

    マンションの標準装備のディスポーザー、すぐ壊れるって言うかつまる? 使えないよ。
    高層物件では尚更駄目かな。

  73. 253 匿名さん

    >252
    高層物件です。壊れたことありません。

  74. 254 匿名さん

    戸建て惨敗か。

  75. 255 匿名さん

    >251
    10年どころではない。
    暖かさでいえば、
    30年前のマンションにも勝てません。

  76. 256 匿名さん

    戸建てまたまた惨敗か。

  77. 257 匿名さん

    大昔から団地もゴミのシューター有ったよね、上階から落とすだけの。
    アレと同じで、汚いよね。
    ライ*ンズマンションなんかは各戸玄関横にゴミ出しで管理員が暇見て回収だけど汚いよね、道より。

    どうせ通路とか玄関前に子どもの自転車やおもちゃ、傘なんか置いてる貧しめのマンションならOKか

  78. 258 匿名さん

    昔のマンションとしか、比較できないみたい。

  79. 259 匿名さん

    >257
    そうなの?それは酷い。
    財閥系のマンションにして良かった。

  80. 260 匿名さん

    今春完成の新築のライ*ンズマンション、ディスポーザー設定有りません、なんでだろ~ううう~♬
    これが普通だわな。

  81. 261 匿名さん

    ディスポーザーなしのマンションが一戸建てのライバルだそうです。

  82. 262 匿名さん

    今や2000万円代のマンションでもディスポーザーあります。
    一戸建ては、それ以下ってことか。
    もちろん、ゴミだしについてですが。

  83. 263 匿名さん

    都内マンションもディスポーザー設置率は一桁ですよ、築浅物件だけ。

    ここは最近初めてマンション買って嬉しくてしょうがない人がカキコしてるの。
    けなされると激怒、勘弁してあげなさい。

  84. 264 匿名さん

    戸建てでもつけられるディスポーザーはあるけどね
    でもつけようとは思わんな
    ぜんぜん魅力を感じない

  85. 265 匿名さん

    >263
    戸建ての敗北宣言ですね。

  86. 266 匿名さん

    近所の新築マンションはディスポーザーは行政から許可されなかったらしくついてない
    ディスポーザーって悪臭まきちらす場合があるらしな

  87. 267 匿名さん

    No.265さん、私戸建ての他にマンションも仕事用に持ってる者です、どちらも実感しております。
    敗北宣言とか勝ち負けってなんでしょう、みっともないですよ、ここは何か勝負の場?ですか?
    せっかく買った住まい、大事に住んで下さいね。

  88. 268 匿名さん

    >266
    本当の話?初耳。
    エビデンスは??

  89. 269 匿名さん

    >>264
    元々ディスポーザーは海外の戸建てが対象、マンションの長い配管には無理があるんだよ。
    でも付ければ田舎者が買うからデベも付けるんだよね。メンテや故障しても住民もちだから。

  90. 270 匿名さん

    >>268
    その高級マンションにディスポーザーがついてないのは事実です。
    つかなかった理由は噂ですけどね。
    ちなみにゴミドラムさえもついてなかったような。
    近隣への悪臭や害虫の発生の問題を考慮した立派なデベだと思います。

  91. 271 匿名さん

    ディスポーザーなしの生活は考えられない。
    一戸建てって、未だに生ごみ出るの?
    三角コーナー、不潔!!
    見た目悪い!ジャマ!!

  92. 272 匿名さん

    >270
    ウワサなんだ。がっかり。

  93. 273 匿名さん

    何なんだよ。ディスポーザーにこのはしゃぎようは。
    ちょっとはエコロジーとか考えたらどうかね。
    たまねぎの皮とか卵の殻は入れるなよ。

  94. 274 匿名さん

    >271

    必死だな(笑)

  95. 275 匿名さん

    >274
    ちゃんと理由書いて反論しないと、
    逆に必至だと思われますよ。

  96. 276 匿名さん

    もしかして、うんち付いたオムツも流せる?

    家庭菜園用にパナソニックのとか安くていいです
    http://kakaku.com/kaden/disposer/

    ただ、あまり肥料になる生ゴミ出ないんですよね。
    みかんやりんご等の果物系か、長ネギのあおいとこ、
    根菜の皮、葉物野菜の芯ぐらい、臭う物って無いですよ


    勝手口横、軒下の収納庫に調度良い感じ
    プラとか資源ごみ、空き缶、24時間ゴミ出し可能ですよ。
    ビン・缶は、区指定の青と黄色のパレットにそのままいれとけば、回収のときそのまま出せます。


    下水に流す本格的なのもあるみたい
    http://www.tt-i.co.jp/content/house/index.html

  97. 277 匿名さん

    >271
    なに、一戸建てってお宅の実家の納屋みたいな家と思ってたんだ、気の毒に。
    住宅展示場言ってみな、おおたくらの言う設備みんな有るから。

    マンション安いしなぁ、まぁいいかぁ?(笑)

  98. 278 匿名さん

    >275

    これが271のレスに対するレスだって理解してる?理由云々ではなく、この感情的なレスに対する単純な感想なんだけど。

  99. 279 匿名さん

    オムツはもちろん、普通に、おむつポイポイにいれてますよ。
    生ゴミ処理機には入れません。
    誤解されそうな、書きこみ、すみません、

  100. 280 匿名さん

    生ごみ臭くないんだ。
    びっくり。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸