東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27
物件比較中さん [更新日時] 2015-08-20 09:17:49

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスのその27です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-14 12:08:29

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >南青山は湾岸ではなく内陸なんだが。
    あ、南青山の件で気落ちしてるんだ。
    五輪村の高層団地のことかと。

  2. 202 匿名さん

    201は本当に買う気あんの?

  3. 203 匿名さん

    南青山は、内陸だよ。

  4. 204 匿名さん

    >203
    南青山、南青山って書いてるので何かとおもったら、

    クロノレジデンス
     売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
     施工会社:鹿島建設株式会社

    ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 ★問題発生で契約解除になったとテレビ報道された
     売主:三菱地所レジデンス株式会社
     施工会社:鹿島建設株式会社

    ですね?

  5. 205 主婦さん

  6. 206 購入検討中さん

    この問題は下請けがやったことだから、大手ゼネコンなら鹿島だけでなくどこも起こり得る。西麻布タワーは現場で人が亡くなってるし、これは、昨今の工賃の高騰で人材不足から来る、問題ではないかと指摘する専門家もいる。

    つまり、これから建つマンションはオリンピックによる人手不足でより危険ということ。

    クロノは、工賃高騰前に完成済みだから、逆にしっかり作ってるとも考えられるし、人手が余ってた時代の中古を薦める工事関係者もいるようです。

  7. 207 購入検討中さん

    しかも、さすが大手という対応。
    皆さん手付金の倍返しですよ。
    それなら許せそうなもの。

    こういう時の為にも、やはり財閥系で買うべき。

    中堅デベなら、無理やりでも引き渡して、違約金なんか払わないはずだし、払う余裕なんてないはず。

  8. 208 契約済みさん

    鹿島✖三菱ですが、大丈夫?
    同時期に工事してますが、その点についてどなたか営業さんに確認などされていたら教えてください。
    信頼の高い大手のこの件に不安を、もっています。
    露呈の経緯もこの掲示板からの書き込みの内部告発が発端で企業の謝罪などなく、
    契約者に多大な違約金を払い早々に穏便に済まそうとしている点も気になります。
    三菱自慢のチェックアイズが無機能だったわけですからここだけは安心ということもないでしょう?

  9. 209 匿名さん

    ここも三菱地所設計か。

    三菱地所設計は仕事受け過ぎなんじゃないのかな。
    社員559人。部門事の人数はでていないが設計・監理のできる人間何人いるのかって事だ。
    新米に設計・監理される物件は気の毒だ。

    南青山ではスリーブの移置すらチェックしない事が判明してしまった。
    当然、スリーブの設置間隔や端部からの距離なども見ていないだろう。

    ここは大規模だから新米ではないんだろうが。

    人材不足の中建てられるマンションは危険。

  10. 210 匿名さん

    地所レジ≒藤和でしょ?
    あんまクオリティは期待しないほうがいいんでないの?
    社運を賭けた超高級物件でやらかしちゃうぐらいだから然もありなんって感じ

    もちろん万一の際は地所どころか、
    三菱グループが支援するんだから安心といえば安心だけどさ

  11. 211 匿名

    そもそもミスなのか、あるいはマルハニチロの農薬混入のように意図的なのか?
    今、建てている物件はデフレのさなかにかなりの安値で請け負った案件だとしたら、どこも下請けの現場は不満がいっぱいなのかもしれません。

  12. 212 匿名さん

    210は三菱やめとけ。住友も東京建物も三井も過去に不祥事あるから、選択はかなり絞られる。

  13. 213 匿名さん

    210は地元の工務店にでも頼むんだな。

  14. 214 購入検討中さん

    これからの新築は、人材不足のなかでやるから、かなりチェック厳しくしないと、トラブル多発するだろうね。

    だからこそ、多少高くても財閥系買った方が安心なのは間違いない。

    中小デベは、リーマンショックの時みたいに、いざという時に破綻して終りだからね。

  15. 215 匿名さん

    だからどこどこだから安心なんてないのまだ気づかないのかな。
    内部告発なきゃ欠陥マンションを三菱に億で買わされてたんだから。
    しかも設計管理してるの三菱地所設計。

  16. 216 匿名さん

    いや、まったくですわ。
    内部告発がなされなかった欠陥マンションなんてゴマンとあるのでは。

    次の大震災で欠陥が露呈するのでしょうが、
    そのときは戦災の跡みたいになって保障どころじゃない。

    いっそ、内部告発に対する報奨金制度でももうけて
    隠蔽の大きさに応じて、5千万~10億円とか決めたほうがよいかもしれない。

  17. 217 匿名さん

    いや、地中梁のスリーブ忘れによるコア抜きは衝撃だよ。
    現場所長はすぐ気づいただろうし、躯体図書いた地所の設計担当もすぐ気づいただろう。
    そこでどういう話し合いがあったかが今回の闇だ。

  18. 218 匿名さん

    地所物件では、昨年の12月以降、山王での火災、南青山での施工ミス、に視座部での人身事故とトラブル続き。火災は一昨年赤羽でやってるのに、また。

    人手不足はどこでも言われてるわけだから、何か地所に固有の原因があるんでしょ。

  19. 220 匿名さん

    気になるなら、三菱物件を検討から外すといいと思うよ。

    それは難しいのかな?

  20. 221 匿名さん

    後学のために勉強しておかないと。トラブル物件に引っかかったら大変だもの。

  21. 222 匿名さん

    南青山の件で地所に対する批判的なコメントに、嫌なら地所やめろってレスに違和感あるな。
    批判的なコメントも決して面白がってたり口汚い訳ではなく、当たり前の良識ある範囲内だと思うんだけど。

  22. 223 匿名さん

    >214

    姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてる。手付金の保全の仕組みは以前からあるし。

    今回の教訓は大手だから安心ってわけではないってことでしょ。まあ、地所は以前からいろいろやらかしてるけど。隠し事は得意な会社みたい。

  23. 224 匿名さん

    ちゃんとした議論と指摘をしている人に対してひたすら口汚い言葉で罵る人がいますね。同一人物っぽいですが、購入者なのか何なのかしりませんが良識を疑います。やめてください。

  24. 225 匿名さん

    うだうだほざいても 結局はお金で解決する以外ないでしょ


    体力のある大手から買うに限る 勉強になりました

  25. 226 匿名さん

    問題を起してもお金で解決してくれるところを選ぶじゃなくて、問題を起さない会社を選ぶだと思うけどな。

    それに夢のマイホームを目前にして、お金を渡すから文句を言うなみたいなやり方されては納得できないでしょ。
    買換えだと旧居は売却して仮住まい。後に引けないんだけど。

  26. 227 匿名さん

    内部告発じゃなきゃ地所はさすがとなったのだけと。
    自社設計管理で職人に内部告発されるって情けない。
    正直、ブランドは地に落ちた。

  27. 228 匿名さん

    隠すのが得意な会社だから、問題が露見するとしたらこういう形しかないんじゃない。

  28. 229 匿名さん

    強度不足の欠陥マンションは隠蔽されると大地震が来て損傷するので初めてわかる。
    でもこの時は大地震のためということで責任はうやむやに。
    購入者はつらいね。

  29. 230 匿名さん

    内部告発でちょっとした問題ならいざしらず事業自体が中止になるとは。私には信じられないね。

  30. 231 匿名さん

    地所非難合戦はあちこちのスレでやってるみたいだけど、何の参考にもならないコメばかり。いい加減やめてくれ!

  31. 232 匿名さん

    非難コメントになぜか攻撃的なレスが続いてるうちは終わらないでしょ。
    鎮火の方法間違ってるよ

  32. 233 匿名さん

    当事者(南青山契約者)にとっては酷な言葉かもだけど、
    青山物件は直前に回避されて迷惑料も貰えるからまだ良かったとも言える

    第三者機関のチェックや何の根拠も示さずに「ここは大丈夫です」と言われるだけの、
    同時期他物件契約者が一番の風評被害者だよね

  33. 234 契約済みさん

    契約者ですが、何の風評被害も受けてませんよ。

  34. 235 匿名さん

    今日の日本経済新聞で、選手村は中層住宅にすると東京都が方針決定したと出てますね。

    クロノ・ティアロ・ドトール検討者としては朗報!

  35. 236 匿名さん

    そもそも目の前にクロノが建つティアロ住人には選手村方向はあまり関係ないような。。

  36. 237 匿名さん

    >>233
    三菱地所設計の説明は竣工検査では見つかったはずとのこと。
    三菱地所設計は竣工検査まで基礎工事をまともに検査しないことが判明。

  37. 238 内覧前さん

    大トラブルを起こした会社、組織はさらに安心です。もっと気をつけるから。三菱+鹿島 プライドをもって対応しますよ。 日本の老舗メーカーにはまだまだ意地があります。 自分の会社(重工業)みてもそうです。 

  38. 239 匿名さん

    大手・老舗のプライドと意地があるならそもそも不祥事をおこさないように普段から徹底してるでしょう。

    むしろプライドも意地もなくしちゃったからこそ招いた不祥事なのでは。

    すべての現場が同様だとは決して思いませんが、
    姉歯問題や某市の鉄筋不足高層マンション問題から業界があまり進歩してないことを痛感する事件でしたね。

  39. 240 契約済みさん

    選手村が中層住宅で決まったらしいですね。
    晴海がタワーマンションだらけにならずに済んで良かった。

  40. 241 購入検討中さん

    選手村中層だと、ますます、この辺のタワーに魅力感じるわ。
    ティアロと隣の三井の価格設定が気になる

  41. 242 購入検討中さん

    三井のレミコン跡地のマンションは商業施設が半分入るらしいですな

  42. 243 匿名さん

    商業施設=スーパー
    とは限りませんし。

  43. 244 匿名さん

    いや、むしろその中層の選手村の払下げのほうが気になるな。
    湾岸で高層に住んでてももはやプレミア感ないし。

  44. 246 匿名さん

    ドトは第一印象悪くないよ。一見豪華。

  45. 247 匿名さん

    >>234
    当たり前ですよ。風評被疑を受けるのはこれからですから。
    それだけで決める人なんてほとんど居ないでしょうが、似たレベルで2つ3つで迷った時に三菱だからやめとこうという積み重ねでちょっとづつ影響をうけるんです。
    2~3年もすれば忘れられるでしょうけど、この時期にマンション検討した人の頭の中に「なんとなく」三菱はちょっと、と言うイメージが残り続けるのが一番痛いんです。

  46. 248 匿名さん

    >234

    ここの分譲販売はほぼ終わっているから、風評の影響を受けるとしたら中古で売り出すとき。南麻布で問題起した同じ時期、同じ施工会社、同じデベの物件だから大丈夫なのと疑われちゃう。そうならないためにも契約者が地所に第三者機関による再検査を要求して、安全のお墨付きを受けて公表してもらわないと。

  47. 249 匿名さん

    > 2~3年もすれば忘れられるでしょうけど

    南青山の一件が明るみに出たとき、同じ鹿島の問題物件ってことでマスタービューが持ち出されてた。あの騒動って5年以上前。

  48. 250 契約済みさん

    247 248 そんな不確実なコトを今騒がなくてイイです。

  49. 251 匿名さん

    住民(契約者)板を覗いたけど驚き。スーパーニュースの後、第三者検証についてコメントしてる人がいたのに内覧で盛り上がってスルー。資産価値に影響するかもしれないのにこの意識の低さ。将来のお隣さん候補なんだけどな。

  50. 252 匿名さん

    >>250
    別に騒いでませんよ。影響が出るだろうと言うだけで、現実問題として何千万も損するとかいうわけじゃないですから。
    ティアロのほうは、いろいろ大変でしょうけどね。

  51. 253 匿名さん

    ティアロの販売がこけたら、築浅でここを売り出すときには確実に影響受けるでしょ。

  52. 254 匿名さん

    現場の独断なのであれば、違う現場を使ってる物件では起きてない、というのがデベとゼネコンの主張になるでしょうね。
    問題は地所が言うように現場の独断なのかどうかがかなり疑わしい点だったりしますが。

  53. 255 匿名さん

    >254

    あの説明って自ら墓穴を掘ったと思うけどな。現場の独断でやったんで、デベのあずかり知らぬことだったら、他で起こっても不思議はないってことになるよ。

    本来は、下請けをゼネコンがチェック、ゼネコンをデベがチェックすべきなんだけど。

  54. 256 匿名さん

    >>254
    むしろ現場の独断を発見できない=他の現場でも同じことが起こる可能性がある。だと思うのですが。

  55. 257 購入検討中さん

    クロノ買えなかったネガのトークどうでもいいわ、あんたが次買うマンションこそ、人手不足でどんなリスクがあることやら、現場で寝ずに見張ってたら

    選手村が中層に決定したと
    日経の夕刊にトップで載ってるよ

  56. 258 匿名さん

    南青山だけが注目されてるけど、去年の12月以降、地所物件では山王の火事、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故とトラブルが連続している。火事に至っては一昨年に赤羽でやらかしちゃってるのに、また。

    人手不足が要因と指摘する人もいるけど、それなら他デベ物件も同じ条件。施工会社が違うにもかかわらず、地所物件に集中してるってのは何か別の要因があるとも思われる。無理なスケジュール設定やコストダウン要求とか。

  57. 259 匿名さん

    さらにさかのぼれば麹町の事故もありますよ。

  58. 260 匿名さん

    地所は施工費安いのかな。
    安全対策費が取れないとか。
    ミーティングする時間もとれず突貫工事で費用を浮かすとか。

  59. 261 匿名さん

    さかのぼれば、OAPの土壌汚染隠しってのが地所の最強の不祥事。

  60. 262 匿名さん

    南青山の件って、現場の独断って説明が覆ると記録更新かも。

  61. 263 匿名

    (そろそろクロノレジデンスの話してくれないかなぁ)

  62. 264 匿名さん

    >>262
    そこだけは死守するよ、
    裁判にならないように違約金も払うのだから。

  63. 265 匿名さん

    倍の違約金払う(三倍返し)ってのが実は怪しい。手付け解約なら、売主は手付け倍返しで一方的に契約解除できるのに。

  64. 266 匿名さん

    南青山、やはり突貫工事が取りざたされている。ここは大丈夫?

  65. 267 匿名さん

    現場=鹿島の不手際を主張するなら、地所には現地解体して同等+αのもの建てて、希望する契約者に入居してもらうくらいの意地を見せて欲しかったな。

  66. 268 入居前さん

    まちょっと品のない話が多すぎるな。関係ない人たちはひとまずお静かにってことだな。たしかに間違えたかもしれないが、揚げ足とるのはやめたら。品がなさすぎ。貧乏くさい。

  67. 269 匿名さん

    >>268
    そうだよね。いろいろ言ってるけど、底まで大きな影響なんてないよね。
    たとえ1割やそこら下がるとしたって、ココを買ったことを後悔する人なんて居ないと思います。

  68. 270 匿名さん

    ここは検討板。興味を持った人が書き込んで何が悪いの?

    こんな事件を起して火消しに躍起なほうが品がないよ。

  69. 271 匿名さん

    南青山は結局鹿島の施工ミスだったのね。

  70. 272 匿名さん

    >269

    風評被害の可能性、認めちゃったね。

  71. 273 契約済みさん

    隣人になりたくないから買わないでね!

  72. 274 契約済みさん

    270
    もう残ってないのに今更何を検討しますか?

  73. 275 匿名さん

    >>271
    それが地所も知ってた疑惑の書き込みが。
    しかも現場の工期に全く余裕がなく突貫工事をやらせてたようだ、

  74. 276 匿名さん

    地所は知らなかったという説明が正しいのなら、ここの現場で何が起こっていたかも知らないってことでしょ。

    同じことが起きていたら・・・。

  75. 277 購入検討中さん

    南青山のスレでやってくれよ。

  76. 278 匿名さん

    同じ施工会社、同じデベの物件で施工ミスしちゃったわけだから、気になるのは当然でしょ。
    しかもチェック機能が働いてないってのが露見しちゃったわけだし。

  77. 279 匿名さん

    >274

    まだ、残ってるでしょ。

    販売戸数 2戸

  78. 280 匿名さん

    ILMJの桜庭ななみちゃんの評判まで落ちちゃったらかわいそう。

  79. 281 買い換え検討中

    南青山のスレでやったほうがいいですよ。

  80. 282 匿名さん

    >279
    申し込んで無いでしょ?

  81. 283 匿名さん

    ここは瑛太。

  82. 284 購入検討中さん

    移転後の築地は都内最後の一等地。25ヘクタール。
    横浜のランドマークより高い。ランドマークが出来るだろう。希望ですよ。

    晴海の海側選手村跡地は14階中層、24棟最高級50年定借選手村。
    400Mトラック・サイクリング専用ロード。ハルミテラス55M水際臨海公園。
    国際文化交流センター。
    中央区は、晴海のガーデンシティの為に人口急増を避け、
    東京の玄関晴海を世界一のガーデンリゾート
    都心中枢に隣接(外国人が働きやすい。住みやすい街)

    早く選手村のマスタープラン(基本実施計画書)みたいね。
    買うならクロノのMR物件2戸の抽選が最高に安くて、仕様は日本一。
    ホワイトが良いそうですね。

  83. 285 匿名さん

    いろいろ湾岸タワーはあるけど、8年前のTTTを購入すればよかったな。
    坪単価平均200万円前後なんてもうありえないから。その点クロノもわりと
    いいコストパフオーマンスかもね。

  84. 286 入居予定さん

    今売れ残ってるクロノは坪単価300近くあるからお得じゃないと思う
    初期の頃に安い部屋買った人たちは勝ち組

  85. 287 匿名さん

    よかったね、勝ち組さん。

  86. 288 契約済みさん

    あれほど安いのは北向きだけですよ、南の低層でも坪280以上。初期か後期関係ないし。

  87. 289 匿名

    晴海選手村はスーパー堤防作るのか?

  88. 290 匿名さん

    7年後には7年後の風が吹いてるよ。

  89. 291 土地勘無しさん

    7年後は、相当真剣に整備されますから、
    坪400万平均でも売る人いないと思います。
    5丁目、9丁目が14階中層建築も
    他の湾岸と違い、高級感出してますね。

  90. 292 土地勘無しさん

    9丁目から5丁目盛り土予算決定です。
    高低さを付け、高い所は6M位盛るそうです。
    後は、2丁目4丁目と同じ55Mスーパー堤防臨海公園。

  91. 293 匿名さん

    徒歩10分以上で勝ち組なんて聞いたことないわ。

  92. 294 契約済みさん

    9丁目は存在しない!

  93. 295 マンション投資家さん

    買いたいから、ここみてるくせに

    おれも駅直結思考だったけど、キャピタルみたいに下にコンビニとか予備校とか、勝どきビューみたいにスーパーとか入ると、不特定多数の人が入るから汚れるし、高級感がない。

    なにより、自転車の放置が凄くて、住むなら、多少駅から距離あって、下駄履きじゃない方が良いという結論に至った。

    駅10分の高級マンションなんて、世田谷区港区あたりでもざらにあるし、駅近より人気あったりするよ

  94. 296 契約済みさん

    293さん

    うーん・・・わかります。
    ただ、全てはトレード・オフ(良いものと悪いものは一緒に来るので良いとこどりは出来ない)の関係にあります。 徒歩10分以上は公共交通機関へのアクセスが良いということ。ただ295さんが的確な指摘をしています:イイコトドリは出来ません。

    世界の先進国で最寄駅からの徒歩時間が最大の価格要素になっているのは日本だけです。
    随分前から「日本は違う」という人たちがいましたが、普通に考えて変なことが日本でだけ残り続ける例を渡しは知りません;企業に、人に栄枯盛衰があるように不動産価値も時代と共に栄枯盛衰があると思います。

  95. 297 匿名さん

    徒歩時間が最大の価格要素になっているのはレアでいずれ是正されていくとのことですが、不動産のように動かせないもので、買い手のほとんどが日本人という中で意識が変わっていくものでしょうか?
    株式市場のように外国人のシェアが大きくなれば別ですが、そこまでの状態にはならない気がします。

  96. 298 匿名さん

    都心の車所有率が50%は東京だけね。ロンドンやニューヨークは80%。これだけ都心の鉄道が発達してるのは世界で東京だけよ。

    ちなみに名古屋や大阪だと、外国みたいに駅距離はあまり関係なくなる。

  97. 299 匿名さん

    >295さん
    管理人のサイトポリシーからの抜粋ですが、掲示板を見ている人=そのマンションを買いたい人 というのは間違いですよ。

    深い専門知識をお持ちの一般の方や、第三者的立場で相談に乗ってくれる業者の方も多くおられます。何でもご自由に質問・相談してみて下さい。そして他の方の助けになってあげて下さい。

  98. 300 入居予定さん

    そんな暇人おらんは!

  99. 301 匿名さん

    買えた人が羨ましい。

  100. 302 匿名さん

    ↑まだ売れ残ってるから買えば? それとも虚しい自画自賛?

  101. 303 購入検討中さん

    おれも再来したときは、買える価格帯もうなかった

  102. 304 匿名さん

    キャンセル待ちです。

  103. 305 匿名さん

    ん? キャンセル待ちは受け付けていないって営業が言ってたけど

  104. 306 契約済みさん

    少子高齢化に伴って東京への人口流入は減少していくため、
    2020年代には東京都の世帯数は減少に転ずると言われています
    そうなると、マンションの需給バランスは崩れて供給過多となり、
    またGDP縮小にともなう構造デフレの影響もあって、
    不動産価値は徐々に減少していきます。
    ここまでは色んな経済誌で言われてますね・・

    したがって、局地的な値上がりをのぞけば、マンション転売=損失という
    構図となるため、お金が有り余って仕方がないという人をのぞけば、
    マンション購入=終の棲家となる方が増えるでしょう。

    現役時代は駅近物件が便利でしょうが、
    引退後は駅から離れていてもゆったりのんびり暮らしたいとう
    方もいるでしょうね

    自分は後者をとってクロノにしました


  105. 307 匿名さん

    >>306
    何だかんだでメインターゲットとなる30代一次取得層には全く響かないし関係のない話
    老後は資産を現金化して施設のほうが気楽なんじゃないの?
    ホテル並の施設も増えてるしね
    終の棲家とか冗談じゃない(笑)
    今の時代、不動産はタイミング次第でどうにでもなる

    色んな考えがあっていいとは思うけど、
    どう取り繕ってみても駅遠はデメリットに他ならないでしょ

  106. 308 入居予定さん

    ここはマンションの王様です。
    お見合い無。
    下駄ばき無。
    保育園無。
    視界良好。
    共用部充実
    不要なスパ・プール等無。

    デザイン 世界のマイヤーですよ。
    施工は、日本一の鹿島
    施主は 日本一の 三菱地所レジデンス
    出来栄えも当然 日本一
    安全性も 日本一
    普遍的に廃れない、
    挑戦する事は、無茶をする事では無く、
    ある意味で 挑んでいく事。

    購入した住民日本一だと思う。
    お買い得度、日本一

  107. 309 匿名さん

    マンションの最重要ポイントである駅近が抜けているのに王様はないと思いますが、駅遠でも補う魅力があるので検討しようかと思ってます。施工ミスの件は気になりますけどね。

  108. 310 物件比較中さん

    だったら勝どきビュータワー買えばいいじゃん。仕様最悪、居酒屋、なか卵、放置自転車と大衆的だけど駅近いというだけで高い。

    中央区のシンポジウムではLRTまで確定事項として、今期事業者決定を待つのみ。

    クロノはもう、終わっちゃったけど、お買得は間違いない。

    ティアロも、勝どきビュータワーよりは良いと思いますよ。

    307も欲しいから、このスレみてるんでしょ

  109. 311 契約済みさん

    308みたいなこと書くから反感買うんだと思う。
    よくないなー。しかも盛ってるし。かなり
    大体クロノとティアロですでにお見合いパーティーなのに笑
    共用施設も別に普通で特筆するべきものはないし
    なんで王様とか言えるのか、冷める。普通に川沿いで解放感あり、
    モダンなタワマン。とは思うけど、駅が遠い分駅近より安いし、
    内装や廊下ちゃちいけど、外観が素敵だから、まあ、いいっか。
    ってあたりが、住人の正直なとこじゃないすかねー

  110. 312 契約済みさん

    鹿島と地所日本一と言ってのける人こそ、信用ならないし
    無知すぎる
    今どれだけ問題になってるのか知らないのか?

  111. 313 匿名さん

    >>310
    そうやってLRTで確定っぽく見せ掛けてレスしてるけど、
    シンポジウムでしょ?議会ですらないってことでしょ?
    事実上何ら決定してないってことじゃん・・・
    願望や妄想は結構だけど、露骨なポジショントークが多すぎて・・・

  112. 314 匿名さん

    また出た、ポジショントーク。何語やねん

  113. 315 匿名さん

    クロノばんざーい!って人がいてもいいじゃん。そう目くじら立てなさんなって。
    オリンピック決まったのとドトールとの比較で割安感でただけって思ってる人も山盛りだろうし。
    なんにしても完売おめでとうございます。

  114. 316 匿名さん

    少子高齢化、人口減少イコール即GDP減少って論調が巷では多いですけど、
    必ずしもそう単純な話じゃないので。
    影響がないとは決して言いませんが。

    少子高齢化の危機を国やマスコミが煽ってるのは専ら年金・医療費問題が背景ですよね。

  115. 317 匿名

    >>313
    中央区地域公共交通会議ってとこで検討してる。
    基幹的交通システム部会の時代の議事録はあるから読んでみたら?

    まあ、直近の分の議事録は公開されるか知らんけど
    今は住民説明会とルートの詳細設計やってるよ。

    そもそもLRTは晴海に清掃工場置くことの見返りとして
    企画されたものだから、頓挫するってことはないよ?
    前提となる環二の完成が遅れてたから議論をゆっくりしてただけで。

  116. 318 匿名さん

    312さん。南青山の件ですね。同じ売主&施工のコンビなので心配はしますがこの時期多かれ少なかれどの住居もある程度目をつぶらないと何も買えないでしょ。

  117. 319 匿名さん

    南青山の件だけが注目されてるけど、去年の12月から地所は山王の火事、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故とトラブルの連続。人手不足が原因という人もいるけど、それは他のデベも同じこと。辞書だけに集中してるってのには何か原因があるはず。

    南青山の件でチェックアイズが機能してないってのが判明しちゃったわけだから、ちゃんと第三者検証してお墨付きをもらわない限り安心はできない。問題があるにもかかわらず知らずに引渡を受けちゃうと大変だよ。

  118. 320 匿名さん

    デベと施工だけじゃなく、設計監理も南青山と同じなんだね。
    今回の件は三菱地所設計が一番悪いとの話もあってちょいと不安だね。

  119. 321 匿名さん

    >319
    もう少し遡れば赤羽の屋上火災に麹町のクレーン転倒もあるよ。
    そもそも着工件数が三井・住友・野村より多いのかな?
    それもあって目立っちゃうというのも少しあるのかもしれないけど、それでもここ数年なんか多い印象は否めない。
    藤和取り込んでから質が落ちたのかと疑ってしまう。。

  120. 322 匿名さん

    なんか、319の内容は関連するところで何度も同じ内容で何回も見てる気がする。もう飽きた。

  121. 323 匿名さん

    もうここクロノの内容じゃなくなってきちゃってるから、残り2戸だし早く完売させて、もう閉鎖しちゃった方がいいね。

  122. 324 匿名さん

    検討スレは購入者からすれば、不快な内容が多いですからね。でもついつい見に来るのを止められない。

  123. 325 匿名さん

    高樹町の話は高樹町のスレでお願いします。

  124. 326 匿名さん

    >321

    麹町はちょっと古いでしょ。それ言ったら地所の不祥事では土壌汚染隠しが最強。今回も隠蔽説があるしね。明日のフライデーに社長のインタビューがあるみたいだから何てコメントするか注目。

    あと火事もポイント高い。一昨年前にやらかしてるのに、また、でしょ。再発防止してるはずなのにできてない。南青山も対策ちゃんとするってコメントだけはするだろうけど、それも怪しい。

  125. 327 匿名さん

    チェックアイズが機能しなかったという点ではここも関係するでしょ。デベ、設計(監理)、施工と同じメンバーだよ。

  126. 328 匿名さん

    高樹町の話をしてるんじゃなくて、高樹町の事件を受けてここは大丈夫かという話をしてる訳なんだけど、分からないのかなあ。

  127. 329 匿名さん

    この掲示板に検討者はほとんどいない。気分悪くなる冷やかし多数だから本当に検討してる人は見ないほうがいい。

  128. 330 匿名さん

    他の物件の話は、そっちでやってくれよ。

  129. 331 匿名さん

    >>329
    当事者や契約者にとっては避けたい話題、吐き気がする内容かもだけど、
    デマでもない限り検討者にとっては少なからず有益なんじゃないの?
    有名な爺さんやセールストークみたいなレスばっかじゃ反って気持ち悪いし、
    そんなものは公式サイトや営業マンが幾らでも説明してくれる
    もちろん面白おかしく同じ話題を繰り返すのはどうかと思うけど、それこそスルーする耐性が必要

  130. 332 匿名さん

    高樹町の件以来、勝ち誇ったようにあちこちのスレに粘着し続けている気持ち悪いヤツへ

    暇そうだからさ、地所と鹿島の全物件について、どこが問題でどこが大丈夫なのかリサーチしてまとめてくれないか?
    どうせなら有益な情報を提供してくれた方が世のためだぞ


    特に追加情報ないなら、書き込みのたびに、文頭に『追加情報はないのですが』とつけてくれ

    無駄な書き込みを最後まで読む時間が惜しい

  131. 333 匿名さん

    ついでに、どのデベ、ゼネコンが安心か根拠付きで教えてくれ! 勤務先だからと言う理由以外で頼む。

  132. 334 匿名さん

    >>332
    デベは世間や他物件への拡散を最小限に抑えたいだろうし、
    少なからず風評被害を受ける契約者は堪らないだろうけどさ・・・
    やらかしちゃったのは事実な訳だしそういうレスは逆効果というか、
    文字通り嵐が去るまで耐えるのが得策なんじゃないの?

    リサーチっていうけど素人がそこまでする必要はないしできる訳もない
    同時期同チームのプロジェクトで気にするなっていうのも酷な話
    第三者機関や公的機関に依頼するなりで他物件の安全を証明することこそ、地所の仕事だと思うけど・・・

    言葉が適切かどうかは分からないけど、青山の契約者は違約金貰える分まだマシ
    「大丈夫です安心安全です」って言葉しか貰えないその他の契約者は・・・
    解約するにしても手付け没収だしね

  133. 335 匿名さん

    青山の件は情報が一緒だし、書き込みも想定内の内容ばかり。同じ内容の連続。実際青山のスレは当事者も多いだろうし専門的で法的な内容も多いからついていけない人達が別物件スレで書き込みしちゃうんだろうね。

  134. 336 匿名さん

    そりゃ、青山の件は同じ三菱×鹿島である以上話題にされるでしょ。
    ここは検討者スレなのだからいいんじゃない?
    検討者としては気になると思うよ。
    イラつく位なら契約者こそ見ない方がいいのでは?

  135. 337 そろそろ黙れ

    334=335=336

    たくさんの人が高樹町の件で騒いでいると見せかけたい
    同一人物の犯行だろ

    文体が全部一緒

  136. 338 そろそろ黙れ

    つか、こいつもしかしてずっと前からクロノ願ってた
    江東区のやつじゃない?

  137. 339 匿名さん

    大して有益な追加情報もなく
    スレと関係のない話をずっと一人で書き込み続けている荒らし的な行動に
    ウンザリしているだけなんだが・・

    別にその対象が地所批判だからとかではない

    たとえるなら、「オレの奥さんの実家はすし屋をやってる」話を
    延々と毎日毎日掲示板に書き込んでるのと一緒

  138. 340 匿名さん

    >>334

    別に地所の肩をもってないが?笑
    日本語理解できる?

    あんたがいうように、三菱地所×鹿島は
    他に類似事例がないかどうか
    きちんと調査して公表する必要がある。

    だから、さっさと地所の広報にでも電話して
    現時点の調査状況をヒアリングして
    この掲示板に投稿してくれって言ってるだけ
    すぐできるだろ?素人でも

    他の契約者にも問題意識をもつように
    啓蒙したいんだろ?
    だったら、きちんと事実関係を地所に
    問いただすべきだろ。
    こんだけ掲示板を私的利用してるんだから、
    私的利用してよい根拠を立証するためにも
    きちんと事実関係を集めて報告しろよ

  139. 341 匿名さん

    つか、残り2戸の物件をネガりにくる人のセンスって・・

  140. 342 匿名

    てか、来週には残り2戸も完売でしょ。
    完売後も続けてたら罵倒してやるだけだが。

  141. 343 匿名さん

    販売から丸2年かかってようやく完売かぁ
    胸が熱くなるな。

  142. 344 匿名さん

    発売から完売まで2年もかかる売れ残りマンションだったんだ

  143. 345 匿名さん

    オリンピックが決まってくれて良かった~。

  144. 346 匿名さん

    残り3戸でしょ。知ってるくせに。

  145. 347 匿名さん

    今日になって突然にマスコミが取り上げられるようになった。昨日の夜から、南青山話題の締め出しがきつくなったのと何か関係あるかな。それだったら、組織的にやってるってことだね。

    そんなことしないで契約者にさっさと連絡しろ。お騒がせしましたもまだないでしょ。

  146. 348 匿名さん

    大騒ぎになるのはこれから。

  147. 349 買い換え検討中

    青山の話は青山でやってくれよ

  148. 350 匿名さん

    ほんとに残り3戸なの。
    それなら実質完売じゃん。
    地所だから質の悪いデベと違って次から次へと売れ残り部屋が出てくることもなさそうだし。
    入居前の実質完売バンザーイ!

  149. 351 匿名さん

    建設期間の長いタワマンで完成在庫すれすれって恥ずかしいレベル。リセールもきついでしょ。

  150. 352 匿名さん

    オリンピックでティアロ値上げしたからクロノ買うかと現地MR行ったけど、それほどよくなかったのが実感。
    南側住戸窓からの解放感は最高だったけど。
    部屋タイプ選べるうちに検討しとけば良かったかな

  151. 353 匿名さん

    選べる?
    南東や南西角部屋は割安感で早く無くなったから、
    自由に選ぶならかなり前に行かなければムリだった。
    角と比較すると割高な中住戸から選ぶなら別だったけど。

  152. 354 匿名さん

    >351
    それ、すみふに言ってくれ!

  153. 355 匿名さん

    まあまあ

  154. 356 匿名さん

    やはり高樹町の件の犯人はスカイ○民か…

  155. 357 匿名さん

    356
    違うだろ。
    昨日の契約者スレ見てないの?

  156. 358 住民でない人さん

    ナイーブ
    クック
    ハーツ

  157. 359 匿名さん

    まぁ、結果的にはお買い得マンションだったんだねぇ。
    買えた人おめでとうございます。

  158. 360 匿名さん

    >>359
    最早嫌味にしか聞こえない・・・

  159. 361 匿名さん

    五輪決定後にあれだけマスコミが宣伝してくれたのに
    まだ完売してないから。結果的にお買い得物件ではないってこと。

  160. 362 匿名さん

    んー、妬みにしか聞こえないよ!

  161. 363 匿名さん

    全然妬みに聞こえないよ

  162. 364 匿名さん

    こんなのが無ければね。

    ついにyahooのトップニュースにもなった。

    東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1391246722

  163. 365 買い換え検討中

    青山の件でこんなネガられるって、

    よっぽどこのマンション割安だったんだね、

    勝どきタワーもドトールなみと価格わかったし、ティアロ検討中だけど、

    他社営業の潰しか、ティアロ検討者の抽選倍率下げにしか見えない(笑)

    普通に、勝どきタワーとかドトールとかとの比較トークで盛り上げてほしいわ

  164. 366 匿名さん

    ここは、現地のマンションは現状の他のタワーと比べて、めちゃめちゃカッコイイのは認めるけど、あの透明ガラスバルコニーは、入居始まったら、洗濯物とか気にならないの?

  165. 367 契約済みさん

    横浜のプレミアマンション、パークタワー横浜ポートサイドが、同じガラスバルコニーで、築6年位だけど、全然生活感気になりませんよ、今横浜ポートサイド住んでて、毎日通りますが、流石デザイナーズマンションって感じで素敵 です。

    クロノもこんな雰囲気でいてほしい。

    1. 横浜のプレミアマンション、パークタワー横...
  166. 368 匿名さん

    晴海最後の超お買い得物件ですからね。

  167. 369 匿名さん

    いつの時代も営業さんはそういうんだよね。

  168. 370 匿名さん

    駅から遠いし。。。

  169. 371 匿名さん

    皆で徹底して洗濯物の外干し禁止にすればいいのかな。

  170. 372 匿名さん

    ザシンボルも豊洲最後のお買い得物件という触れ込みでしたよね。

  171. 374 匿名さん

    周辺相場が上げてきたから相対的には割安になったね。入居も早いし買えた人は本当におめでとうだよ。

  172. 375 匿名さん

    いやー安かったよ。
    買えた人が羨ましい。

  173. 376 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  174. 377 匿名さん

    まあまあ、今回地所鹿島だけど、他物件他デベ施工含めて怪しい可能性もあるかもしれないってことで。情けないところは他にもあるかもねー。376さんが購入する際に気をつければいいじゃない。

  175. 378 匿名さん

    別物件の話はやめてもらえませんか?

  176. 379 匿名さん

    別物件とはいえ売主、施工が同じ地所、鹿島の物件。他人事じゃないはずなんだけど。都合の悪いことは
    排除したい立場の人かな。隠蔽体質の地所だものね。

  177. 380 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  178. 381 契約済みさん

    なんか、必死。
    『他物件の話はやめてくれませんか?』
    事件が明るみになった以上、対岸の火事ではなく
    もはや当事者では?三菱鹿島だけでなく管理会社も建築時期も同じ。突貫の多い3月引き渡し、
    片方で事業停止になるミス隠蔽しながら、片方で完璧な仕事してますといっても説得力がないとなぜ判断できないのか?
    悪い評判がついてリセールなどに影響がでるかもしれないけど、人はすぐに忘れます。
    今立ち上がらなければ後々も続く。王様だ、晴海特区だ、超お買い得物件だと
    いい言葉だけで見なかったこと聞かなかったこともいいけれどなんか違くない?
    こういう時こそ評判の爺さんとかさ三菱ときっちり話とかしてさ
    ここにあげればいいのに。私はきっちり話しますよ。政治家にもこの流れを先週送りました。
    プロゴルファーや海外の建築家へのライセンス料より腕のいい職人を確保する為にお金を使ってほしかったね。
    白亜の殿堂が見た目重視じゃないことを祈ります。

  179. 382 契約済みさん

    ただのネガでしょ、契約者を偽って。
    三菱の営業さんチェックしてるみたいですよ、このスレ。他人の資産の中傷で訴状くるよ

    青山の件は青山でやってくれよ

  180. 383 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  181. 384 契約済みさん

    380さん

    地所から1月31日発送で契約者に対して案内があります。

  182. 385 匿名さん

    スカイズのよこの外廊下のベイズでも買えばいいよ。

  183. 386 匿名さん

    チェックアイズが機能してないってのが露見しちゃったわけだから、第三者検証くらいすべきでしょ。ただ、それやったら引渡遅延。

    このまま引き渡しうけて、入居後に不具合が発覚なんてことがあっても、過去の地所の実績では評価額で買い取り。引き渡しうけちゃったら販売価格より下がるんだけど。引渡前に発覚したら三倍返しでしょ。どっちを選ぶか。

  184. 387 匿名

    384さん
    どんな文章がくるんでしょうか?
    「もしや、チェックアイズの結果、ご安心ください。」とか?
    すごいブラックジョークになりますね。

  185. 388 契約済みさん

    ホームページからクロノの名前が消えてます!
    ようやく完売ですね。
    さよならネガさん

    ここもついに閉鎖だ!

  186. 389 匿名さん

    結局抽選外れたわ。もう終わりか…

    ティアロは
    勝どきタワー、ドトールの値上げみならってほしくないわ

  187. 390 契約済みさん

    387さん

    街開発事業部長から契約者のみに発送されました。

    契約者が納得する内容です。

    現在、検討している方にも説明があります。

  188. 391 匿名

    なるほど、コア抜きゼロと確認してくれると安心ですね。

  189. 392 匿名さん

    南青山であれだけのことが起こっていながら知りませんでしたと説明する地所を信じて納得するなんて
    おめでたい。また、ゼネコンが問題を報告してなかったなんてのが後から出てきたりして。

  190. 393 契約済みさん

    ゼネコンはどうしても受注産業。
    また、下請け制度で成り立っているから
    ミスも多いのだろうね。
    車のリコールと同じ、紳士な対応となるでしょう。

    クロノは本当に世界最高品質で、デフレ経済最終局面、
    おまけに1000年に一度の東日本大震災。

    安心して、満を持して出した物件。労務費激安、職人仕事最高。
    値段は最低、ドトールや勝どきタワーお隣ティアロ、三井フラッグシップ2棟
    値段全く出してきませんね。

    相当値上がりしても完売ですね。15年は、歴史に残る巨大バブル発生します。
    (森永卓郎)買うなら嵐の前の14年、今年いっぱいですよ。h爺より

  191. 394 匿名さん

    バブルは必ず弾けます。特に大きなバブルであれば、その後は。。。
    「山高ければ谷深し」ですよ。

  192. 395 匿名さん

    >車のリコールと同じ

    三菱自工はリコール隠ししちゃってる。グループ挙げて不祥事が多い。

  193. 396 匿名さん

    クロノ完売っていってもティアロ販売用に棟内MRは残すんでしょ?
    いつまで残しておくんだろ?
    入居後も部外者がズカズカ入ってくるのは気分悪いね。

  194. 397 匿名さん

    >384

    契約板のやり取り見てる限り、連絡はまだ無いようだね。事前に内容を知り得る立場の人かな。

  195. 398 匿名さん

    >396
    単に入ってくるだけではなく、見物気分で入ってこられるわけですよね。
    建物や住人を評価する目的で。

  196. 399 匿名さん

    ティアロ販売用には、ちゃんと地下の梁も見学できるようにしないと参考にならないんじゃない。

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸