東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-02-25 12:55:54

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート3です。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-14 11:56:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    299さん
    そんな遠くの例を出さなくても、すぐ近くの
    勝ビューだって耐震構造ですよ。勝ビューがかなり揺れたって話は聞きましたか?

  2. 302 匿名さん

    300
    実際に高層階は揺れる。
    高額で取り引きされる話とは次元が別。

  3. 303 匿名さん

    理系の方なら分かるだろうけど、高層の建物は大きく揺れるがゆっくり揺れる。
    低層や中層の建物は振幅は小さいが激しく揺れる。

    結局はエネルギーの大きさは同じなのですよ。

    むしろ、高層はゆっくり揺れるので怖くない。

  4. 304 ご近所さん

    コストパフォーマンスよし。

  5. 305 匿名さん

    >303

    3・11のときの長周期の高層の揺れの映像を見てないの? ゆっくりでも振幅が数mにもなるから怖いよ。

  6. 306 匿名さん

    免震、制震にかかわらず3・11のときに乾式壁は結構あちこちで壊れた。長期修繕計画は災害のことを考慮していないから、補修費用は計画外ってことで、捻出するのに問題となった。

    一時徴収とかもありうるから、ローンいっぱいで買っちゃダメだよ。それから自分が払えるからと言って、他の人が未納になったら他人事ではない。マンションって運命共同体。

  7. 307 匿名さん

    305さん
    そうだよね。
    経験してないから怖くないなんて言えるんだよ。
    本当に折れるかと思ったんだから。

  8. 308 匿名さん

    >305
    オフィスタワー高層の揺れ映像を見ても意味ないよ。
    オフィスは一般的に鉄骨、マンションは一般的に鉄筋。
    鉄骨高層のほうが長周期地震動に共振し易い。

  9. 309 匿名さん

    下り天井多くてひどいなー
    ひどすぎる。。。
    31階以上でも5センチアップ程度
    買えないね
    頭抑えられた生活なんて嫌

  10. 310 契約済みさん

    怖かったと言ってるんだから怖いんです!
    理論なんてどうでもよいです。
    但し、ここに限らず何処でも高層階なら怖いと思う。

  11. 311 匿名さん

    中層マンションは激しい揺れでもっと怖いんだけどね(笑)

  12. 312 匿名さん

    >308

    マンションの映像も流れてたよ。

  13. 313 検討中の奥さま

    4メートル天井のプレミアムフロアー買えるものなら買いたい。

  14. 314 匿名さん

    地盤硬い? ここは結構揺れるよ。覚悟して買ってくれ。でも折れたり倒れたりはしないだろ。

  15. 315 匿名さん

    どんなに地盤が硬くたって直下型が来たら23区周辺はどこだって相当揺れるよ。。

  16. 317 匿名さん

    確か、お隣のクレストは21メートルの深さの杭をかなり打ち込んでたはずだが、通り一本挟んで地盤がそんなに違うものか?

    クレストが過剰品質なのか?

  17. 318 匿名さん

    そういえば、ミッドベイの杭も結構深かったような気がする。

  18. 320 匿名さん

    やっぱりタワーマンションは豪華なのが一番。

  19. 321 匿名さん

    制震と耐震を比べるんじゃなくて免震と比較して下さいね。差は歴然です。やっぱり免震構造じゃないと揺れますよ。

  20. 322 匿名さん

    直下の縦揺れに関しては、差が無し。
    長周期地震動に共振しやすいのは免震。

  21. 324 匿名さん

    >323
    どうして、縦揺れや長周期に対しても、免震が優れてるの?
    理由は、誰に聞いたってそう言うから??

  22. 325 匿名さん

    通常の耐震建物は地震の横から力を受けながら、地震の縦方向の地震の揺れに加えて、建物自身の重さも支えなければなりませんので、柱や梁などの構造躯体に無理な力が掛かってしまいます。一方、免震の場合は横からの地震の力は免震装置で受け流してしまうので、縦方向の力には無理な力が掛からず、構造全体を安全に保つことができます。
    また、一般に地震の揺れの強さは上下より水平の方が何倍も大きいので、水平方向を免震するだけで十分な効果があります。上下動に対しても、装置に損傷は生じない設計を行っています。

  23. 326 匿名さん

    長周期地震は、一般に地震の激しさを表す値である「固有周期」が長い地震を指します。非常にゆっくりと揺れ、人が感じにくいような弱い揺れ方をする地震で、建物の地震被害は建物が持つ固有周期と地震の固有周期が合致すると大きくなってしまいます。
    免震構造では、構造計算により長周期地震で心配される免震装置の変位が安全な範囲であることや繰り返し揺れることによる発熱が免震装置の実験で悪影響が出ない範囲であることを確かめています。

  24. 329 匿名さん

    >>325
    >一般に地震の揺れ
    直下型のリスクが大きいエリアですから、直下型ではない一般の地震の揺れとは別です。

    >装置に損傷は生じない
    その通りです。損傷しないように上下には硬くなっているのが免震。
    ですから、激しい縦揺れの上下動はそのまま室内に伝わります。受け流しせずに。

  25. 330 匿名さん

    文章の理解が出来ないですか?影響が無くなるとは言っていません。耐震、制震より優れていると言っているのです。

  26. 332 匿名さん

    スカイズはハイブリッド免制震。
    但し、制震は壊れるタイプ。
    免震が本当に優れているなら、わざわざ制震と合わせる必要はないですよね。

  27. 334 匿名さん

    トライスター自体は揺れに強い。
    あちらは時期的に震災への配慮が必要だっただけ。

  28. 337 物件比較中さん

    ここはトライスターだけど、三棟が組み合って、その間にオイルダンパーが
    入ってる特殊な工法を使ってるので、今までのトライスターや制震の常識とは別物だと言えるよ。
    制震ダンパーは壊れるけど、オイルダンパーはゴムみたいにいなすから壊れないし
    トライスターは形状故に接点が弱いけど、そこが分離して制震されてるから、どっちの常識も外れてる。
    まあ世界初らしいので揺れてみないとどれだけ優れてるのかはわかんないけどね。

  29. 339 匿名さん

    ここのスレ、不自然なほど鹿島建設に関するコメントがないんだな。南青山とは全く関係なくても、地所の物件スレでは異常にしつこく、かつ広範囲にその件が投稿されているのに。
    何か意図的なものを感じるね。

  30. 340 匿名さん

    青山の地所案件は、この物件とは直接関係無いからね。
    むしろあの後だから、チェックが厳しくなって良い効果なんじゃない?
    もちろん、購入者は気の毒に思うけど。

  31. 341 匿名さん

    晴海の方は五輪絡みで何かと注目集めてたからね。
    沸きやすいのでしょう。
    MKコンビだし。

  32. 342 匿名さん

    南青山の件は地所が鹿島に損害請求するみたいね。

  33. 343 匿名さん

    >340

    ここ、その問題を起した鹿島施工物件だよ。

  34. 344 匿名さん

    >338

    三棟分離だと繋ぎ目はエキスパンとジョイントでしょ。あれ、可動範囲を超える揺れだと壊れるよ。会社の棟と棟を結ぶ渡り廊下のエキスパンションジョイントが3・11のときに大破した。

  35. 345 匿名さん

    同じ制震でも地盤によってダメージは異なる。同じ鹿島、同じタイプの制震(HiDAM)で竣工時期もそれほど違わない横浜駅前とポートサイドの物件で、一方は無傷、他方は被災ってのがあった。ポートサイドは近くで液状化があったところ。

  36. 346 匿名さん

    手抜きはやめて!!

  37. 347 匿名さん

    >制震ダンパーは壊れるけど、オイルダンパーはゴムみたいにいなすから壊れないし

    オイルダンパーも制震。壊れるタイプの制震は、塑性変形して揺れの衝撃を吸収するしくみのもの。降伏点より大きな力が加わったときに機能するんだけど、その後は元に戻らない。清水の境界梁ダンパーや、履歴系デバイスと呼ばれるタイプのもの。一方でオイルダンパーみたいに弾性変形するものは、力が加わらなくなったら元に戻る。

  38. 349 匿名さん

    トライスターの癖に変な間取りだから意味無いじゃん。

  39. 350 匿名さん

    しかも貯湯タンクが住戸中央に抱え、専有面積にカウントされている。実質はかなり狭い。

  40. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸