東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 久留米市
  6. ひばりが丘団地
  7. ひばりケ丘駅
  8. ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-01-30 18:44:50

ひばりが丘フィールズ1番街についての情報を希望しています。
どんなふうに再生されるのか楽しみです。
いろいろと意見を交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-186他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:68.57平米~89.71平米
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:株式会社コスモスイニシア
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス


【正式物件名称に変更し、物件情報を一部修正しました 2014.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-13 20:21:17

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ひばりが丘フィールズ1番街口コミ掲示板・評判

  1. 21 近所さん

    3300万〜4600万は妥当だろう。

  2. 22 匿名さん

    専有面積:68.57m2~89.71m2だぞ
    そんなに安いわけないだろ
    坪単価220〜250万と仮定して>>20プラマイ3%が妥当

  3. 23 購入検討者さん

    バカな。。4500万なら三鷹にするわ。^^

  4. 24 購入検討者

    購入を検討しておりますが、坪単価150万円前後を希望しますね。
    グランジオの中古が同じくらいなので、それ以上になるようならグランジオの中古を待とうと思います。

  5. 25 検討中の奥さま

    ダイワサービスダメ?

    ダイワさん これ見たらどう思う?

    http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z90.html

  6. 26 物件比較中さん

    150は無理だろうな。
    環境の価値を高く見積もるだろうから、
    170と予想します。

  7. 27 匿名さん

    昨年のこの辺の平均坪単価130~150万位だったので2割増しでも、最高180万位かな。

  8. 28 匿名さん

    この辺の土地の売買価格は、昨年は1坪60万位だったような。2、5倍で150万か。

  9. 29 匿名さん

    >>27
    昨年のこの辺の坪単価って?
    去年この辺で分譲物件ないと思うけど?
    やや駅からは遠いけど200万未満はありえない期待するだけ無駄だよ

  10. 30 物件比較中さん

    やや遠いってのは、せいぜい10分前後。
    18分というのはマンションではめちゃくちゃ遠いレベル。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 31 周辺住民さん

    めちゃめちゃ遠いから
    URも賃貸での建替を止めて
    民間へ売却して一戸建てとマンション建設をしてるんですよ
    遠くても分譲に憧れる層はそれなりにいますから

  13. 32 匿名さん

    郊外なら別に普通だろ。
    縦横無尽に地下鉄が走ってる都心じゃあるまいし。

  14. 33 匿名さん

    おいくら位になるんでしょうね。
    リーズナブルであってほしい。

    駅まで遠いとはいえ、バスで6分、そのバス停はすぐご近所なのでその点は救いかなと思います。
    どれくらいの頻度でバスが来て、どれくらい混み合うのかそこは調べていかないといけないです。

  15. 34 周辺住民さん

    ひばりヶ丘駅行きのバスは平日朝のラッシュ時である7時台には12本あります。
    ピーク時間帯は7:01から2分間隔で4本連続。
    8時前からは7,8分間隔になります。
    混み方は悪天候で無ければ問題なく乗れます。
    悪天候だと無ダイヤ状態になり、満員積み残しも出ます。

  16. 35 匿名さん

    そこなんですよね。
    天気が悪い時をどうするかが問題なんですよね。
    晴れの日は、バスじゃなくても、自転車で十分な距離だと思います。
    でも、雨が降った時は、バスを利用したくなりますが、そのバスがとても混むんですよね。
    スムーズに乗れない位混んでいると思うと、いつもよりかなり早めに出発するか
    バスの混雑を我慢して乗るかどちらかになりますよね。

  17. 36 周辺住民

    環境は良いし土地柄も良いですが、フォレストレイク、グランジオ、コスモ、ヌーベルと近隣には良いマンションも多いですしね。
    東久留米市ですし、やっぱり150が妥当じゃないですかね。

  18. 37 物件比較中さん

    さすがに150はないと思うぞ。
    建設関連の人手不足や上向きの景気で、
    デベは強気に出てくるだろ。
    180と予測します。

  19. 38 購入検討中さん

    広さや階数によって変動するのでしょうけど、150~170位で落ち着いて貰えると購入対象になるのですが…(((^_^;)

  20. 39 匿名さん

    中心価格帯180くらいと見てたけど販売開始が6月でちょうど消費税増税の影響で消費が落ち込んでいる時期だからもう少し下げてくるかもしれん。

  21. 40 匿名さん

    確かに、消費税増税は大きく影響しそうですよね。
    でも、これで、本当に増税でかなり値段を抑えてくるようなら、10%になった時は、もっと下がる可能性もある!?って思うと、購入時期を悩む人も増えそうですよね。
    知り合いの戸建営業の人は、増税後は、建築業界がかなり低迷して、倒産するところも増えるかも知れないって言ってました。

  22. 41 匿名さん

    震災の復興事業、増税前の駆け込み需要、2020年の東京五輪決定で建材需要が増し、
    建設資材の価格が上昇し、マンションの価格も上がっているようですね。
    ただし増税後はしばらくの間消費が落ち込むでしょうから、それを予測し、設備の
    充実などで消費者に納得してもらうようにしているという事です。

  23. 42 購入検討中さん

    設備の充実という点で言うと、ぜひディスポーザーは付けて欲しいですね。
    食洗機は後付けオプションで20万円強払えば出来ると思いますが、ディスポーザーは構造上後付けは出来ないですからね…。
    個人的にはディスポーザー、スロップシンク、24時間ゴミ出しOKの3つが揃うと嬉しいなと思います。

  24. 43 匿名さん

    144戸の大規模マンションですしその辺りは揃いそうですね。
    安めのマンションを見ていると今時でもスロップシンクなくてびっくりしますが…。
    うちの場合は食洗機、床暖房が欲しいです。
    食洗機はビルトインタイプの方が邪魔にならないというメリットもあります。
    標準だと尚嬉しい仕様です。
    販売開始は6月になるんでしょうか?

  25. 44 物件比較中さん

    150 まずない
    170 ないな
    180 妥当かな

    まあ設備は一通りのものがそろうででしょう。

  26. 45 匿名さん

    売主はダイワハウスコスモスイニシア、オリックスの三社共同なのですね。
    設備は、いまどきのマンションなので24時間ごみ出しはOKでしょう。
    個人的には複層ガラスや節水トイレ、魔法瓶浴槽、使用電気量の見える化など、
    エコに特化した設備が充実していてくれれば嬉しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  28. 46 匿名

    カーシェアリング・商業施設の増設はあるようですが、保育施設は足りているのでしょうか。
    子育て世代も多く入居しそうですし。

  29. 47 匿名さん

    保育園は通える範囲になるとかなり限定されそうですね。認可だとひばり保育園とわらべみなみ保育園、認証だとイオンのぽけっとランドくらいかな。現時点で年齢によっては定員に空きがあるところもあるようですが、いずれ足りなくなるかもしれません。保育施設もぜひ作ってほしいですね。

  30. 48 買い換え検討中

    プレイズひばりヶ丘と比較検討されている方はいらっしゃいませんか?

  31. 49 匿名さん

    ここは東久留米市というのがねー。バス便だし…

  32. 50 周辺住民さん

    西東京市住民だけど住民向け行政サービスは東久留米の方が良いと思います。
    境界線に近いところなので比較がしやすいので良く判ります。

  33. 51 匿名さん

    市を跨ぐと行政の違いがあることはこだわる人は無視できないですよね。私は・・詳しくないのでわかりません・・。東久留米市と聞くと東京の中でも比較的のどかなところ、というイメージを持っています。

    多摩のほうとはまた違った雰囲気を持っていそう。

    何かニュータウンのような構想はある地域でしょうか。

  34. 52 周辺住民さん

    ニュータウンなんて構想はありません
    なんせ昭和30年代からニュータウンになった地域です (ひばりが丘団地、滝山団地、東久留米団地など公団、都営アパート)
    もうまとまった敷地がありません
    これらの古い団地の建替えとか工場や大企業が他所へ移転しない限り出難い地域です。

  35. 53 購入検討中さん

    D2街区もやはり東久留米市なんでしょうかね?
    最寄り駅がひばりヶ丘ですし、西東京市の行政関係手続きならヒバリタワーの出張所で出来て便利かなと思います。
    やはり西東京市の方が惹かれるのですが、実際に東久留米市西東京市ではどのような違いがあるのでしょうか?

  36. 54 匿名

    D街区の発表はいつになるんでしょうか?

  37. 55 匿名さん

    通勤以外の面では普段特にひばりケ丘駅を意識しなくていい環境になるみたいですね、これが強みだと思います。西友とイオンに近接していて何の問題も無いでしょう。

    あのイオンは、
    クリニックや買い物以外の施設も入ってるんでしょうか、
    これが重要ポイントだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    バウス氷川台
  39. 56 周辺住民さん

    あのイオン、かなり今イチ。

  40. 57 匿名

    わかります。
    武蔵村山のイオンと比べるとかなり小規模で、いまいちですね。
    映画館が入る話もあったのに周辺住民の反対で無くなり、中途半端な出来上がり。
    そりゃないよりはいいですが、微妙です。

  41. 58 匿名さん

    結構飲食店なども入っているし私はあのイオンで満足です。
    焼きそばで有名な梅蘭も入っているんですよね!家の近くにイオンがあったら
    毎日行ってしまいそう。イオンのプライベートブランドの物も結構安いしお気に入りです。
    私が行くのはいつも平日なのですが、休日の混雑度はどうなのでしょうか。やっぱり
    結構混むのかな。車の渋滞などはどうですか?

  42. 59 周辺住民さん

    あのイオンは普段使い程度なら十分です。遠くからわざわざ来て、一日満喫できる感はないです。休日の周辺渋滞は15時くらいが一番混むかな。中にはクリニックもあり、土日なんかは助かります。

  43. 60 匿名さん

    >56 >57

    いや、たしかイオンはコンセプトに分け方があって大規模とミニがあったはずですよ。
    ここはいわゆるミニのほうなんでしょうね。大多数が想像するイオンは大規模だと思いますから予想とは違っていて当然だと思います。

    でもですね、大きいのに需要がないといずれ潰れるかもしれません、ちょうどいい規模と来客というのが長続きする秘訣ではと。
    無くなったら近隣住民としてはイタいですから。

  44. 61 匿名さん

    横浜方面の直通運転が少なすぎる。 西武鉄道には頑張って本数を増やして欲しい。

  45. 62 周辺住民さん

    横浜方面直通は東武も乗入するので、西武を増やすなら東武を減らす事になるので難しいです。
    また、西武の池袋行きを減らしてまで横浜直通を増やすにも、西武の池袋行きを利用する客が主力なのでやはり難しいです。
    メトロの池袋で降りると西武+メトロの両方の運賃合算で割高になるので、もっと割引率の高い定期券を販売するとかしないと客を誘導する事は難しいでしょう。

  46. 63 匿名さん

    そういう東武と西武のせめぎ合いみたいなものがあるんですね…。
    横浜方面、もっと簡単に行けるといいのにって思っていましたがナカナカに難しそう。

    イオンの話が前に出ていましたが、
    あそこのイオンは「普段使いのイオン」って感じですよねー!
    いわゆるモールみたいな感じじゃないですけど
    ふだんのお買物だけだったら絶対に便利です。

  47. 64 匿名

    何か勘違いしてないか?
    路線図をよくみてみ?
    和光市行きは東武じゃないぞ?
    和光市まではメトロの区間で車庫があるからそこまで持っていってるだけ
    東武がどうのじゃないよ

    東武線内川越市まで行く電車は少ない
    西武直通以下だろ
    日中は西武直通の半分しかない
    (もっとも石神井や保谷止まりが多く、ひばりヶ丘までは来ないが…)

    東武はむしろ直通嫌がってる
    和光市から地下鉄に客が流れると大減収だからな
    だから東上線内はずっと各駅停車だし本数も減らした

  48. 65 周辺住民さん

    池袋ー和光市はメトロだが、
    小竹向原ー練馬は西武だからメトロからの西武直通を多くしないと、この区間が死んでしまう。
    事故などで直通中止になると、小竹向原ー練馬の間の新桜台は陸の孤島となるのは地元では有名。

    この物件に関係あるひばりヶ丘で言えば、横浜・中華街直通は平日朝ラッシュ時に15分間隔。
    昼間は30分間隔。

    あと、ここのイオンはモールとしては小型です。態々、電車・バスで出掛ける施設ではないです。
    生鮮品やプライベート商品の品質ならば(ここから徒歩20分以上)東久留米駅前のイトーヨーカドーの方が良いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
  50. 66 匿名

    普段使いと言ってもやはり駅前には負けるので、駅から遠くても支障ないということにはならず、残念。
    新たにできる施設に期待。

  51. 67 匿名さん

    東横線直通なんて増やされても迷惑なだけ。
    池袋線と有楽町線だけのときが最高に便利だった。

    プラウドシーズン隣接の土地に建設中の建物はこちらのモデルルームでしょうか?

  52. 68 周辺住民さん

    区間準急とかあって全然便利じゃなかったが…
    2001年12月のダイヤ改正なんか最悪だったぞ

  53. 69 匿名さん

    有楽町線なんて典型的な通勤路線で日中や休日なんか需要ないよ
    新宿三丁目・渋谷・横浜方面の副都心線の方がいい

  54. 70 周辺住民さん

    有楽町線の休日需要は強いて言うならば新木場乗換だがTDLへ出掛けるのに便利

    メトロ直通が終点の(西武)池袋から先に延びていれば理想的だったが、手前の練馬から分岐がアダとなった。
    更に練馬ー小竹向原が西武、小竹向原ー池袋がメトロとなり、池袋で降りてもメトロ運賃が加算される問題もある。

    朝ラッシュ時でさえ、有楽町線・副都心線直通に乗ると練馬で、西武の池袋行きに一斉に乗り換える現状が総てを語っている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸