東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part26
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 12:34:12

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz あっという間の最終期。まだ間に合う。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.25平米~89.46平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-12 23:56:32

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 922 匿名さん

    地下鉄にゆりかもめにBRTって、晴海勝どきには至れりつくせりだな。

  2. 923 匿名さん

    何で駅遠が最高峰のマンションなの?

    豊洲は2.3丁目以外はダメって湾岸板では定説ですが・・

    仮に地下鉄通るとしても10年以上先の話ですよ。


  3. 924 匿名さん

    >920
    それはさすがに盛り過ぎというか期待しすぎw
    築5年10年と経過した場合、結局モノを言うのは立地(駅距離)だからね
    もちろん眺望っていう立地もあるから一概には言えないけどさ

    タラレバの話になっちゃうけど、駅5分のPT豊洲が坪260-270だったと記憶してるけど、
    あの立地でこの規模だったら坪280は下らなかったはずだし、
    2丁目3丁目だったら坪300に迫ってたと思う

  4. 925 契約済みさん

    確かに地下鉄は夢のような話かも。

    だが、期待せずにはいられない。

  5. 926 購入検討中さん

    契約すると周り見えなくなるからね。
    盛り上がるのは分かるけど、客観的且つ冷静なポジ求む。

  6. 927 匿名さん

    何にせよ夢が膨らむのは良いことだ。
    五輪ってそういう意味ではすごいね。

    後は原発問題どうにかしろよな。
    安倍さんが世界に言い切っちゃったほど「コントロール」できてないんだから。。

  7. 928 匿名さん

    ゆりかもめ延伸は中央区が反対しているのでないですよ
    ウソだと思うなら、中央区の基幹的交通システム部会の資料を
    見ればはっきり書いてあります
    理由は深刻化している勝どき駅の混雑をさらに悪化させるためです

  8. 929 匿名さん

    となるとその混雑緩和のための地下鉄というのは区としては本気モードだね。
    江東区にとっても悪い話じゃない。
    となるとやはりゆりかもめだけが宙に浮いて今のところで実質終了かな?

  9. 930 匿名さん

    有楽町線延伸とあわせて豊洲がどんどん便利になりますね
    いいことです

  10. 931 匿名さん

    >>928
    知ってる、ウィキにもある
    反対と言っても議会そのものが一枚岩じゃないから今後どうなるかなんて分からん
    ただ経緯を考えると勝どきまでは十分延伸に耐えうるし、
    利便性を考えると「周辺住民」としては新橋環状化を期待しちゃうよね
    BRT/LRTに翻弄されて一向に計画が進まない「中央区湾岸民」は堪らないというか、
    早くどれかに決めてくれ!って心境だろうけど、
    ここにきて地下鉄案(仮)が浮上してきたもんだから益々分からないw
    当面は江戸バスで対応・・・って可能性もゼロではない

  11. 932 匿名さん

    有楽町線延伸もやめて都心方面地下鉄プランに集中でいいと思う。

    有楽町線延伸は東西線の混雑緩和が本来目的で豊洲地域住民にはメリットない。

    錦糸町とか、行かないでしょ。。
    スカイツリーだって一度行けば十分だし。。

    現実的な生活足回りが充実するほうが街の価値向上につながる。

  12. 933 匿名さん

    >>932
    言いたいことは理解できるけど、
    予算や管轄その他全てが異なるから、こっちやめてすぐあっち、
    って訳にいかないのが行政の難しいところ
    しかも地下鉄はウン十年計画だしね

    有楽町新線は数十年前から計画があって江東区(の役人?)の悲願といってもいいし、
    しかも区が資金を負担した上での予算案まで出来上がってるからね・・・

    つーか江東区民からすれば錦糸町は昔から遊び場なんだけど・・・
    有楽町線東西線新宿線総武線が繋がったら便利だし周辺の利益にも繋がる

  13. 934 匿名さん

    これから民間の巨大マネーが動く虎ノ門、初台、青山、築地の再開発地帯に新駅を作るから、
    埋立地方面への延伸は後回しなのが現実。いま適度に売れてる新豊洲は、延伸を売りにする必要も無いと判断。
    たった2週間の五輪についても、臨時シャトルバスとBRTで充分。
    区としては選挙の関係上、インフラやりますって言いたがる区長と議員がいるけど、民間は動かない。

  14. 935 匿名さん

    ベイズとティアロが同じくらいの坪単価だったら、どうしよう?

  15. 936 契約済みさん

    もう最終期も終わりに近いというのに・・・。というか次回の抽選漏れ組みで完売するんじゃないかという勢いなのに
    ここで、地下鉄がとか。コンビニがとか、駅遠いとか論じてる方々は一体誰なの?なんなの?
    匿名は全て契約者と思えばいいのかしら?私の現実的な希望としては銀座までの都バスの本数が少ないので
    多くして欲しいかな。日比谷までバスで行ければ非常に便利です。

  16. 937 匿名さん

    まぁ、あと30年はこのままだよ。

  17. 938 匿名さん

    そうだね。ポツンと

  18. 939 匿名さん

    地下鉄や新線がどこを通るかの議論は資産価値があがる話をしてるわけだから
    邪険にとらえる必要ないと思うけど?

    まああと30年はこのままとかいってるアホは論外だけど

  19. 940 購入検討中さん

    ポツンと。
    20年ぐらいだろ。

  20. 941 匿名さん

    ポツンと10年かと。

  21. 942 匿名さん

    939さん、らしくなく釣られてますよ。
    ネガもあと1週間でお別れですから放っときましょうよ

  22. 943 匿名さん

    2030には東京も30代40代人口が激減してる中、新豊洲でポツン。

  23. 944 匿名さん

    2030年には今の小学生が30代、40代だよね。
    子供が増えすぎている豊洲地区は(他と比べて)人口減らないでしょ。

  24. 945 匿名さん


    地下鉄話は契約者だろうが検討者だろうが気になるでしょ。

    資産価値にかなり影響する。

  25. 946 匿名さん

    これで江東区中央区と組まなかったら相当区民から反感を買うね。

  26. 947 匿名さん

    どこがポツン?

    1. どこがポツン?
  27. 948 匿名さん

    まぁ数年後、ここで騒いでたネガを思い出して笑いのネタにでもしますかね(笑)

  28. 949 匿名さん

    江東区は一旦乗るでしょう。都や民間に負担させて作ることを誘致するんだから財政負担が軽くなる。区民の受けもいい。問題は誘致出来るかどうか。LRTも有楽町線延伸も一旦棚上げで機を逃す可能性もある。

  29. 950 匿名さん

    スカイズ&ベイズ

    1. スカイズ&ベイズ
  30. 951 匿名さん

    >2030年には今の小学生が30代、40代だよね。
    >子供が増えすぎている豊洲地区は(他と比べて)人口減らないでしょ。
    30代、40代でマンション親同居かい

  31. 952 匿名さん

    地下鉄なんて30年後ぐらいじゃない?

    どこも構想段階からそれぐらいかかってるよね。

    みんなの言うとおり、人口減が加速するからなしでしょうな(笑)

  32. 953 匿名さん

    データセンターと市場に囲まれて孤立感が半端ない

  33. 954 匿名さん

    芝浦工業大学中学高等学校 キャンパスイメージ

    1. 芝浦工業大学中学高等学校 キャンパスイメ...
  34. 955 匿名さん

    芝浦工業大学中学高等学校 周辺環境

    http://www.ijh.shibaura-it.ac.jp/info/toyosu/toyosu_surroundings/

  35. 956 匿名さん

    ありがとうネガ。そしてさようならネガ。

  36. 957 匿名さん

    豊洲グリーン・エコアイランド構想

    1. 豊洲グリーン・エコアイランド構想
  37. 958 匿名さん

    クロノは完売しても激しくネガられてるし、スカイズも完売してもネガは続くんじゃないかな。

  38. 959 匿名さん

    往生際の悪いネガが残ったんだね
    お気の毒に

  39. 960 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014020702000244.htm...
    なんの根拠もないですけど、この記事や議事録から地下鉄新線のゆくすえを想像してみると、
    16年度に運行開始するBRTがおそらく環状2号線沿いに新市場を通って有明台場方面に抜ける縦導線になると予想。
    オリンピックに向けて湾岸部の観光拠点への導線と、選手村競技場間のルートとしても有効ですね。

    地下鉄はどちらかというと中長期的に見込まれる湾岸の人口増加に対応させる要素が強い。
    であれば既存BRT/LRTのリプレイスというより、ライン拡充と考えるほうが合理的。
    必然的に同じルートを通す意味もないですし、
    地下鉄であれば当然大江戸線勝どきとのクロスを想定するはずですから、
    日比谷線の東銀座から延伸させて晴海通り沿いに
    勝どき、晴海、新豊洲、国際展示場と繋いでりんかい線乗換えとするのが理想ルートな気がしました。

    いずれにしてもすぐにという話ではないでしょうが、
    もしかしてひょっとするとSKYZが地下鉄直結になることもありえるかもしれないという妄想でした。

  40. 961 匿名さん

    まぁ人気マンションの宿命でしょ。

  41. 962 匿名さん

    SKYZに住んだら夢を見ながら死んでいけそうだね。いつかは、きっと、、、

  42. 963 匿名さん

    確かに。高齢者には難しいかもしれませんね。

  43. 964 匿名さん

    市場できるのって、2年後くらいだっけ?
    高齢者でも見れるんじゃない?

  44. 965 匿名さん

    エコでスマートな街になる。楽しみですね〜

    1. エコでスマートな街になる。楽しみですね〜
  45. 966 契約済みさん

    ゆりかもめ止まってるらしい。
    構造上、雪には弱そうだな。

  46. 967 匿名さん

    雪で完全に孤立

  47. 968 購入検討中さん

    ここはゆりかもめがあるから、地下鉄はこないでしょ、採算とれなそう

  48. 969 購入検討中さん

    ゆりかもめは天候に弱いですよね。

    そういうときは出かけるのをあきらめるしかないかな。

  49. 970 匿名さん

    あれはオモチャだよ。遊園地にあるやつと同じ。

  50. 971 匿名さん

    こんなとこで買うから、
    夢を見ないと不安になるんだねw

  51. 972 匿名さん

    安い安いといっても南向きだったら高かったんですよね?

  52. 973 匿名さん

    ■物件概要(最終期)

    販売戸数: 100戸
    間取り:  1LDK~3LDK
    販売価格: 4039万円 (1戸) ~ 7875万円 (1戸)
    最多価格帯:7200万円台(10戸) ※100万円単位

    http://www.tokyo-wonderful.com/index.html

  53. 974 匿名さん

    ゆりかもめ運行状況
    ( 2014年02月08日 14時25分16秒 現在)

    変電所故障により、運転を見合わせています。なお、振替輸送を実施しております。

    http://www.yurikamome.co.jp/contents/hp0010/list.php?CNo=10

  54. 975 匿名さん

    おまいらニュース見ろや
    とまってんのゆりかもめだけじゃないし

  55. 976 匿名さん

    ゆりかもめ止まりやすいからやっぱり地下鉄の新線が整備されるということですね。

  56. 977 匿名さん

    雪ふったらコンシェルジュにタクシー呼んでもらえば問題ないのでは?

  57. 978 匿名さん

    地下鉄新線って、豊洲から住吉までの?早く実現して欲しいよね。

  58. 979 匿名さん

    晴海大橋も暫くは通行止めだろ。

  59. 980 匿名さん

    こんな雪の日はゆっくり部屋で過ごしたいですが・・・

    どうしても出掛けないといけないときは、
    コンシェルジュに頼んで、ウェルカムエントランス前まで
    タクシーを回してもらえば良いですね。

    1. こんな雪の日はゆっくり部屋で過ごしたいで...
  60. 981 匿名さん

    東京のタクシーって、雪道運転大丈夫?スタッドレスくらいはいてるのかね。家は、ウィンタースポーツ好きだから、冬スタッドレスで、困らないけど。

  61. 982 匿名さん

    先ほどコンシェルジュに頼んだけど今日はなかなかつかまりませんとの事でした

  62. 983 匿名さん

    年に何回もあるわけじゃないから、今日みたいな日は、家でゆっくりすれば。オリンピックもやってるし。

  63. 984 匿名さん

    978
    築地銀座方面から有明方面を繋ぐって書いてあるのに
    目を背けてんじゃねえよ

    まあネガとしては面白くないよねそりゃ

  64. 985 匿名さん

    980さんの貼ってるウェルカムエントランスの天井高って一番高い所で3階辺りまで伸びてるからかなり高そうですよ!10m以上はありますね。

  65. 986 匿名さん

    豊洲-住吉は、現実味あるけどね。
    築地-有明は、どうなんでしょうね。早くて20年後?

  66. 987 匿名さん

    ここは、このままだよw

  67. 988 匿名さん

    住吉支線も築地-有明も永遠にないよ。
    沿線自治体が運行するわけじゃないんだぞ。埋立地の人たちってどこまでアホなの?

  68. 989 匿名さん

    >988
    何処に住んでるの?

  69. 990 匿名さん

    988
    言い切っちゃったねー

  70. 991 匿名さん

    住吉の方は確実にあるよ。ちゃんと調べてから話ましょうね。

  71. 992 匿名さん

    もうネガが必死すぎて笑える
    永遠にとか絶対にとか言っちゃうあたり分かり易すぎ

  72. 993 匿名さん

    住吉―豊洲、繋がったら豊洲物件の資産価値上がるかなあ~?複数路線の駅って、資産価値高いって言うよね。

  73. 994 匿名さん

    外廊下はありえん。

  74. 995 匿名さん

    ここは内廊下ですよ!

    エレベーターを降りてから住まいまでのアプローチは、雨の日も濡れず、
    寒い冬も快適な内廊下設計。落ち着いた雰囲気を演出する内廊下は、
    外からの騒音が届きにくく、居室のプライバシーも高く保ちます。
    さらに外観デザインは外廊下タイプのマンションとは異なり、
    どこから眺めても美しい景観をつくります。

    1. ここは内廊下ですよ!エレベーターを降りて...
  75. 996 匿名さん

    >>991
    確実ならどこの鉄道会社が運行するのか言えるよね?その会社の事業計画にあるの?

  76. 997 匿名さん

    >995さん
    今日みたいな寒い雪の日は、やっぱり内廊下が良いですよねぇ。

  77. 998 匿名さん

    住民が持ち込んだ雪で、内廊下がべちゃべちゃにならなければ良いが。

  78. 999 匿名さん

    富久と悩んでます。ともに最終期。どちらが資産価値高いでしょうか?5年以内に売却予定です。

  79. 1000 匿名さん

    売るんだったら富久の方が良いと思います。

  80. 1001 匿名さん

    官民一体の開発は、購入者が得をするようになってるが、ここみたいなデベの開発は、損するようになってる。よって、富久の方がいいよ。

  81. 1002 匿名さん

    富久は地権者劣悪マンションです。
    彼らの分まで払いたいならどうぞ。
    ここは地権者0なので快適です

  82. 1003 匿名さん

    やっぱりスカイズはお買い得だったな。羨ましい。

  83. 1004 匿名さん

    そもそも価格が違いすぎるから比較すること自体無理がある。多分検討者のフリをしたネガですね。

  84. 1005 匿名さん

    人気マンションの宿命ですよ。

  85. 1006 匿名さん

    こんな家に帰りたい

    1. こんな家に帰りたい
  86. 1007 匿名さん

    買えばいいじゃん。安い今がチャンスだよ。

  87. 1008 匿名さん

    ポテンシャルはスカイズかな?手堅いのは富久。伸びしろは圧倒的にスカイズだと思う。

  88. 1009 匿名さん

    富久だろうね。天と地

    所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)

    交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分

    東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
    都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
    都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
    山手線 「新宿」駅 徒歩16分
    中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
    埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
    東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分

  89. 1010 匿名さん

    富久は高すぎる。論外。

  90. 1011 匿名さん

    資産価値って難しいよねー。

  91. 1012 匿名さん

    資産価値ならCGPでしょうね。中央区で2線直結は強いよ。

  92. 1013 匿名さん

    これから値上がり率で考えるとSKYZが一番。
    だって何にもないフロンティアだから。

  93. 1014 匿名さん

    問題はいつ値上がりするか。何年も待てないよー。

  94. 1015 匿名さん

    今でしょ‼︎

  95. 1016 匿名さん

    CGPもとくに値上がりはしないと思うよ
    下がりもしないだろうけど
    すでに高い上に月島自体に開発余地があまりないからね

  96. 1017 匿名

    地下鉄新線は多分新豊洲はスルー 勝どき 晴海有明 お台場 羽田が濃厚だ〜

  97. 1018 匿名さん

    できもしない地下鉄が実現するかのような書き込みは立派な詐欺ですよ。

  98. 1019 匿名さん

    地下鉄ができもしない?
    すでに検討が始まってるというのは事実なのでは?

    http://wangantower.com/?p=6761

  99. 1020 契約済みさん

    いよいよ完売目前!私は現状でも十分満足です

    1. いよいよ完売目前!私は現状でも十分満足で...
  100. 1021 匿名さん

    トミヒサもスカイズもいい部屋は残ってないのでは?いい部屋があればそっちの方が資産価値高いと思うよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸