東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part26
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 12:34:12

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz あっという間の最終期。まだ間に合う。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.25平米~89.46平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-12 23:56:32

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    >1002
    なんで逆梁のところだけんでしょうか?理由があるのですか?

  2. 2 匿名さん

    >984
    44階だね

  3. 3 物件比較中さん

    買いだね。どの部屋が資産価値高い?

  4. 4 匿名さん

    今日モデルルーム行ったけどなかなか混んでる。
    混んでるから見たいとこが見にくい。
    なんか無駄に焦る。

  5. 5 匿名さん

    本当に資産価値を考えるなら、中央区の徒歩10分以内物件にしておきな。勝どきザタワーとか、勝どき3丁目計画とかね。けっこう粘ると思うよ。

  6. 6 匿名さん

    まだ申込み締切は発表されてませんから、焦らず慌てずじっくり吟味して、お気に入りの一部屋を選びましょう。

  7. 7 匿名

    HPをよく見たら、MRの85esタイプの窓辺の景色が変更されたんですね。低層階から見える水辺の風景もなかなかいいですね。

  8. 8 匿名さん

    勝どきは高すぎるよ。

  9. 9 検討中の奥さま

    スカイズを検討するスレで、どの部屋が?の質問に中央区の駅近物件って返すのって???
    中央区というブランド価値があるのは理解するけれど月島や勝ちどき駅周辺の雰囲気好きな人とスカイズ好きな人志向が別れているように感じるなぁ。駅近で便利だけれど、あの雑多な下町の狭小住宅並びのタワマンは魅力に感じなく、そういう人がスカイズ好きなんだろうな。っておもうんですよ。好きな人には一目ボレさせる魅力を保持してると思うんですよね。
    リセールのことばかり考えてもこれは時の運とお相手があることだから、スカイズは投資向きではないような気がする。好きな人は好きな物件でしょう。

  10. 10 購入検討中さん

    完売するでしょう。しかも、抽選で。skyz難民が出そう。

  11. 11 匿名さん

    今日のMRは激混みか?

  12. 12 匿名さん

    とりあえず予約は取れない状況ですね。。。

  13. 13 匿名さん

    北向きの2Lは多少残ってるようですが、ゆりかもめ向こうの東京ガスの開発次第ではお宝物件だね。

  14. 14 匿名さん

    ここは、将来的には、二子玉川みたいな立ち位置になるんでしょうかね。そうすると、資産価値は期待できますね。

  15. 15 匿名さん

    勝どきって、駅直結でも売れ残ってたような・・・。

  16. 17 匿名さん

    すごい抽選になりそう。。。
    でも早めにMR行って営業さんに希望の部屋をお伝えしたほうが良いですよ。
    販売はまだ先とはいえ、キャンセル物件は先着順で販売されてますから!いそげ!

  17. 18 匿名

    勝どき駅直結って、ビュータワーだけど、URが半数以上。しかも地権者以外、ペット禁止です。
    スカイズは地権者いないし、緑はあるし、仕様も外観もさすが三井だと思う。JVだけど、。

  18. 19 匿名さん

    抽選になるなるって、なったこと無いだろ。もう6年ぐらい(笑)

  19. 20 匿名さん

    URってなんですか?

  20. 21 購入検討中さん

    投資用に買おうかな。利益でますかね?

  21. 22 購入検討中さん

    キャンセルって出てますか?

  22. 23 匿名さん

    引き渡し後すぐに、南西高層コアを3割増で売りに出すから
    抽選外れた皆さん買ってねー!!

  23. 24 匿名さん

    75be、3割り増しでどうだろう?

  24. 25 匿名さん

    地下鉄駅まで遠いから、投資として買うのは、
    ギャンブルかもね。

  25. 26 物件比較中さん

    やはり駅遠はギャンブルか。新豊洲ゆりかもめだし。

  26. 27 匿名さん

    投資用としては、建って住んでみて不便、市場ができて殺風景となる物件なのでリスキーかもですね。
    せめて賃貸で回収できそうな利便性があれば手を出してもいいかなと思いますが、
    自分が住む気が無い場所で読みを外すと痛い。

  27. 28 匿名さん

    いやいや。MR予約とれませんね。
    友人が昨日行ったのですが、激混みだそうです。
    営業曰く、五輪後より倍率上がるかもしれないって言われたそうです。
    五輪後は部屋数あったけど、もう残り少ないので、希望が被るのは必須かも。
    いや~買えるかな~
    だめなら、隣の運河沿い部屋買おうかな。
    でも、本棟の方が2棟目よりステータスはあるからな~~~~~~~

  28. 29 匿名さん

    隣の運河沿いはどこの施行になるんですかね?

  29. 30 検討中の奥さま

    地震に関する地域
    危険度
    測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

    ■総合
    危険度
    ランキング(全5,099町丁目 数字が大きいほど安全)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    江東区豊洲1丁目 4782
    江東区豊洲2丁目 4922
    江東区豊洲3丁目 4823
    江東区豊洲4丁目 4103
    江東区豊洲5丁目 4678
    江東区豊洲6丁目 4979

    ■建物倒壊
    危険度
    ランク図(第6回)(PDF 2,074KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pd...
    地図の水色以外は危険

    ■火災
    危険度
    ランク図(第6回)(PDF 2,074KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf
    地図の水色以外は危険

    ■総合
    危険度
    ランク図(第6回)(PDF 1,161KB)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...
    地図の水色以外は危険

  30. 31 検討中の奥さま

    安心安全の6丁目!早く引越したい!

  31. 32 匿名さん

    もっと早く検討してれば、いい部屋買えたのに、悔しい!

  32. 33 匿名さん

    今週には上棟か?

  33. 34 匿名さん

    だろうね

  34. 35 匿名さん

    もうすぐ上棟なのに、入居まで何するの?
    1年もいるか?

  35. 36 匿名さん

    晴海クロノの場合、敷地内の建物周辺の植栽エリアは公開空地となっていて、飲食やリード付けてのペット散歩が可能になってるのですが、SKYZも同じように柵が無いので植栽エリアは公開空地扱いですか?

  36. 37 購入検討中さん

    抽選でもなんでもこれだけ人気があるなら、買って安心だろう。ららぽ、新市場、五輪と発展潜在性は、SKYZが一番と思う。

  37. 38 匿名さん

    ららぽ、他にどこにある?本店は千葉。

    地方専門店だから、あまり口にできないよ。。

  38. 39 匿名さん

    埼玉のららぽーとは、人がこなくて、マンションになってたな。

    三井系は必ず最後にマンションになるから気おつけ。

  39. 40 匿名さん

    三井系ショッピングセンター 東京編

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/shopping/facilities/tokyo/index.html

  40. 41 匿名さん

    >39
    ららぽーと新三郷ですか?普通に営業してるはずですが…。
    「必ず最後はマンションになる」って、ららぽーとTOKYO-BAYすら、マンションになる計画なんて聞いたことないですけど…。

    どうしてこんなメチャクチャな事を平然と書き込めるのか…。

  41. 42 匿名さん

    ここはスカイズスレだから、スカイズNo1という認識でいいと思う。

  42. 43 匿名さん

    >39 >41
    閉店してマンションになったのはららぽーと志木ことじゃないの。

  43. 44 匿名さん

    正解

  44. 45 匿名さん

    どなたか隣のマンションの情報お持ちの方いませんか?ブリリア?

  45. 46 契約済みさん

    隣?ブリリアなの?

  46. 47 匿名さん

    東建だからそうかもね、ここより安いんじゃない?

  47. 48 契約済みさん

    まじー。嫌だなーブリリア一番いやだー

  48. 49 匿名さん

    東建って販売にこけてるケースが多い。とばっちりでここの資産価値も落とされるかも。

  49. 50 匿名さん

    えっ!隣も三井と思ってた。他デベなのに共用施設が2棟共用?
    と言ってもこっちはJVか。

  50. 51 匿名さん

    月島勝鬨晴海は新物件の建築計画がまだ目白押しのようですが、
    この辺りはお隣り以外あるのでしょうか?

  51. 52 購入検討中さん

    ブリリア新豊洲以外は、賃貸棟かな~!

  52. 53 匿名さん

    隣は何でもいです。マナー良く共用施設を共有出来れば。

  53. 54 匿名さん

    どうしても隣に利用されるというのが、しっくり来ない自分は小さい人間でしょうか?

  54. 55 匿名さん

    すでに入居している東陽町のプラウドが同じように2つの別マンションで共用部分を共用している。気がかりなら実態を調べてみたら?

  55. 56 匿名さん

    キャピタルゲイン!

  56. 57 匿名さん

    部屋によりますよ〜

  57. 58 契約済みさん

    ドゥトゥールが70平米40階3LDKで7000万円代と、超強気に思える価格
    付けてきましたね。1LDKでも5600万!それでも説明会は満席多数。
    近いながらもエリアが異なるので一概に比較は出来ませんが、想定以上
    の値上りトレンド。SKYZは正に最後の駆込み乗車だったようでホッと
    しています。

  58. 59 匿名さん

    まあ駆け込み乗車かは買った部屋位置によるでしょう

  59. 60 匿名さん

    ドゥトゥール中央区はそりゃ高くなるわ。。。

  60. 61 匿名さん

    ドトールのびっくり価格で喜んでるのは、クロノ買った人じゃない?

  61. 62 匿名さん

    同じ費用がかかるなら、プールよりSPAの方がいいよね。。。ドトール羨ましい。

    いつもお風呂が沸いている。大浴場は気分良い。休みの日には朝風呂行きたい。

  62. 63 契約済みさん

    個人の雑感ですが、ドゥトールの価格は天井もいいところ。このあと日本人がこの金額のマンションをバンバン買えるかというと不明。アジア系富裕層の標的になるか同じ住友物件のツインやシンボルのように、新築を売っている間にも中古の流失が止まらず何年たっても完売しない状態に。悲惨な末路ですよね。絶対に買い急がないほうがいい。
    7000万あれば千代田区港区でも検討可能だし、ね。

  63. 64 匿名さん

    住友も利益率みたら、買いたくない。
    ぼったくり過ぎ。

  64. 65 匿名さん

    すみふは5年以上販売コストかけても利益が出る価格設定だからね。
    購入者はかなり養分になる。

  65. 66 契約済みさん

    スカイズのスレですから、検討中の方はよく考えてまずは、コスパよくよい物件買わないことにはね。

  66. 67 匿名さん

    素朴な疑問なんだけど、こことドトールでは価格が違いすぎて
    迷ってる人がいるってのが信じられない
    ドトールなんて大崎なみの価格だよ?

    価格帯からいって、
    ライバルはパークハウス東雲とか、ブリリア有明シティタワーでは?

    なんか、当たり前のように中央区ばっかり見てる姿勢がいやだ。
    だったら、中央区物件買えばいいのに

    本当にみんな検討してんの?

  67. 68 匿名さん

    中央区物件買えないからスカイズを。みたいな流れは嫌だなぁ。
    スカイズ普通に良いでしょ。クロノ、PT東雲と検討してスカイズに決めました。
    価値観も主眼も人それぞれ。比較は良いけど非難チックな論調はいかがなものかと。

  68. 69 匿名さん

    そりゃ、有明・東雲・豊洲4丁目物件が本当のライバル物件でしょう。

    でも人は上を見る。中央区物件と比較すること自体が嬉しいもの。

  69. 70 匿名さん

    私は大崎も買えましたがスカイズに決めましたよ。

  70. 71 匿名さん

    足るを知らしめてくれつつも満足度の非常に高い物件でした。
    来春の入居が非常に楽しみです。

  71. 72 匿名さん

    4000万と7000万は、倍ぐらい違うよ。
    また10年かけて売るきかな。

    何でそんなことしてんだろ。
    俺は銀行員だけど、住友は東京建物より、下の企業価値だ。融資順位も下。

    ブランドも無いくせに、やり過ぎが腹立つ。ここの人だって中央区を選択できたはず。

  72. 73 匿名さん

    私も70さんと同じで、資産的には数億の物件も買えますがスカイズに決めましたよ。

  73. 74 匿名さん

    そのせいか、住友不動産の平均給与は三井や地所に比べ格段に低いです。
    ビックリするくらい大きな差です。

    関係ない話でスミマセン。

  74. 75 契約済みさん

    67さん
    中央区とか江東区とか区別してみてないし、銀座からのことを考えるとパークハウス晴海とスカイズは河挟んでお隣同士だし
    嫌なんだけど。って言われてもね。
    スカイズの1番高めの部屋とドゥトールの中層階とか検討してるかもしれないし、
    検討の中にスカイズドゥトールティアロとか全然悪くないし、私は検討してるけどな。
    スカイズ周辺の豊洲や東雲はむしろ全く興味ないな。

  75. 76 匿名さん

    ここって準工業じゃないのね。ビックリ。

  76. 77 匿名さん

    私もドトール余裕で買える層ですが、安かったのでスカイズにしました。問題ないでしょ。

    金持ちが全部ローレックス愛用してないでしょ。セイコー愛用者にも金持ちはいます。

  77. 78 匿名さん

    晴海は、各社でよってたかってアゲる意思をガンガン感じる。
    豊洲はスカイズが盛り上がっているだけで他には市場移転という悪材料があるだけで熱気を感じない。スカイズを売り切ったら終わり、な予感。

  78. 79 匿名さん

    ほらほら、豊洲が晴海がって言ってると、新市場が悪材料って断定してるネガが紛れ込んで来てるよ。
    いや、むしろ予言者か?

  79. 80 匿名さん

    大丈夫。新市場さえできたら、日本で有数の熱気が出るよ。

    観光バスがガンガン来て、新鮮な魚介類を保証する世界の新豊洲ブランド。

  80. 81 匿名さん

    そう思ってるのがスカイズの住民だけで周囲のサポートが無いのがヤバイ。先見の明、なのかもしれないがカルトっぽい。

  81. 82 契約済みさん

    正直東京ガスの開発がどこまで頑張れるかに掛かってるな。

    周辺にマンション計画(2号以外)全くないし。

    眺望妨げないのはいいんだけど、有明っぽくなっちゃったら絶対嫌だ。

  82. 83 匿名さん

    先のことは全て自己判断、自己責任。今更新市場がどうのこうの言っても始まらないよ。
    晴海が良いなら晴海へどうぞ。スカイズが良いなら残りわずかだよ。スカイズ周囲のサポートは盛りだくさん。前スレ読もう。

  83. 84 匿名さん

    海の上で商売は無理だし。
    この辺りは、マンション以外の用途はないね。

  84. 85 匿名さん

    私も住居はリーズナブルに、湾岸にします。

    知人が子供三人を麻布のインターのプレに通わせていますが、一人当たり年間250万くらい、初年度はもっとかかるらしく、更に、ボーディングを、考えると頭がクラクラしますからね。

    今からお金を貯めておこうとおもっています。一番の投資は、教育ですよ。

  85. 88 匿名さん

    ここの残りはあと100戸だけ、クロノはあと8戸だけ。もうオワタ。

  86. 89 匿名さん

    どこでスイッチ入った?
    わらわら湧いてきたね、、

  87. 90 匿名

    麻布のプレ、って。
    江東区から通わせて恥ずかしくないですか?

  88. 91 匿名

    港区にインターはたくさんあるけど、麻布っていいませんよ。南麻布、西麻布、十番、って地名をちゃんといいます!地方の人って、麻布っていいますが、、。

  89. 92 匿名さん

    なんかコメントが混沌としてるようで。
    完売間近だからもはや本当の検討者は居ないってことですか。

  90. 93 匿名さん

    みんなここと新豊洲の将来に興味津々なんだよ

  91. 95 匿名さん

    豊洲、普通に考えたら今より落ちることは無い。そもそも官民一体のPJ。
    そこに降って湧いたようなオリンピック招致。
    想定外の天災でも起きない限り発展の一途。

  92. 96 匿名さん

    残り100戸だから抽選多いみたい

  93. 97 匿名さん

    ここ買った人は勝ち組だよ。とくにレインボー側は結構売却益がでるんじゃないかな?

  94. 98 匿名さん

    北も勝ち組になれますか?

  95. 99 匿名さん

    南西と南東のコアも捨てがたい。

  96. 100 匿名さん

    南の角部屋も素晴らしいけど、元値が高いのでどうでしょう?
    利益だそうとしたら7000くらいで売らなければいけないけど、まあタイミング次第ですかね。
    というか良い部屋買った人は永住でもいい物件ですしね。

  97. 101 匿名さん

    北向きも間違いなく勝ち組でしょうね。東向きや南東向きはどうでしょう?東などは割と坪単価安めなので利益も出しやすいですね。間取りも綺麗でしたし。このエリアだと7000万がアッパーでしょう。

  98. 103 匿名さん

    一番の値上がりは西向き?

  99. 104 匿名

    北は眺望あやうくない?ガス用地。

  100. 105 匿名さん

    西~南西は8街区という未定の爆弾を抱えてる。
    ここに低層建築物が決まれば、レインボー永久眺望で◎
    湾岸タワマンならやっぱりレインボービューはやっぱり価値あるから。
    高層建築物でレインボーぶったぎることになると、まあ南西側の運河があるから開放感は残るけど、
    やっぱりだいぶ残念感。(見えてたものが見えなくなるのは)

    そういう自分は南西角契約者ですw
    何が決まるかわかりませんので、賭けではありますね。
    早く周辺の新着情報欲しいですね。

  101. 106 匿名さん

    西→南西→北→東→南東の順かな。儲かり率。

  102. 107 物件比較中さん

    どうだろう。パークシティ豊洲は中古の分譲比率でみるとレインボー見える西向きより東向きの方が高いらしいけど。ここはどうなるか?

  103. 108 匿名さん

    南でレインボーが見えるマンションがベスト!

  104. 109 匿名さん

    ここはそこまで、西向き東向きで価格差ないよね?10%もないかと。

  105. 110 契約済みさん

    自分は南東向きですが、自然が混じった東雲タワマンビューが気に入っています。
    儲かり率が低いと言われると、残念ではありますが、気に入った所を買うのが一番ですね!

  106. 111 匿名さん

    北と西はかなりの博打。

  107. 112 匿名さん

    万緑の杜の成長次第では低層も将来魅力ありますね。意外にお値段よかったですが。

  108. 114 匿名さん

    オリンピックが決まった割に、晴海も含めて失速してるとしか思えない。

  109. 115 匿名さん

    確かにオリンピック決定後のにわか勢いは無いね。今後の大量供給を念頭に選定を。
    買い煽るつもりは無いけど、ここは本当に最後のお買い得物件かも。上がらなくても下がらない。

  110. 116 匿名さん

    オリンピックはこれからでしょ。約束されてる土地ですから手堅い場所だよね。

  111. 117 匿名さん

    オリンピックまで資材高騰と職人不足だから、もう安い埋立地はペイしなくなるのでは?
    内陸の勢いに負けてる。既に住宅過剰気味の埋立地は、値崩れする恐れが強まってきた。

  112. 118 匿名さん

    皆さん、買ってよかったねここ。

  113. 119 匿名

    五輪開催の決まった湾岸は、独特のオーシャンフロント都市を醸し出しています。世界のインベスト対象となるでしょう。買った人良かったですね。

  114. 120 匿名さん

    晴海・勝どきはマンション建設がガンガン決まってるのに、なんで新豊洲は様子見なんだろ?

  115. 121 匿名さん

    築地は、場外もそのまま築地でやりつづけるし、オフィスができて更に集客力が増すし。

    豊洲は、割り当てで2号店を出す店もあるが、あとは海鮮系の全国チェーンでしょ?
    豊洲ビバの2階のように、残念になりそう。アクセスも悪いし・・・

  116. 122 匿名さん

    元々がJVでしかやれないような微妙な土地だったからでしょう。
    建築費も上がり、月島晴海勝どきの大量供給が決まっている今、新豊洲でリスクを取ってる場合では無いのでは。新豊洲はスカイズで終了の見込みが高いですな。

  117. 123 匿名さん

    五輪前に契約したから、五輪五輪うるさいなーと思う。

    五輪が決まらなくても目の前運河でレインボーブリッジ見えて、良くも悪くも開放感は抜群。
    五輪決定で予定以上の開発があるならラッキー程度で、別になくてももともとそのテイで買っている。

    五輪決定前の段階で500戸(だっけ?)売れたわけだから、その人たちはもとより、
    決定後に契約した人でも「五輪決定したから」という理由だけで興味のなかった物件を
    突然契約するとは思えないね。
    もともと買う方向で見ていて、せいぜい最後の後押しになったくらいでしょう。

    「オリンピックと新豊洲は関係ないだろw」とか114とかみたいなレス見てると、、、
    どっちでもいーよ。。。

  118. 124 匿名さん

    隣のブリリア新豊洲もちゃんと完売するかな?

  119. 125 匿名さん

    スカイズの方が資産性高いでしょ。

  120. 126 匿名さん

    ブリリアが売れ残るようだと、スカイズの中古市場にも影響するよね。

  121. 127 匿名さん

    ブリリアはスカイズのように無理しても住みたいタワマンでは無いので値段は抑えないと売れないでしょうな。

  122. 128 匿名

    お台場カジノ計画もあり、有明、豊洲埠頭は、想定以上の人気地域になるでしょう。賑わい(五輪、カジノ、新市場)と静寂(開放感、運河隣接、ららぽなどと適度な距離)が表裏一体となる希少な物件ですね。これも個々の嗜好です。好きな人は買えばいいし、そうでなければ見送ればいい。ただ、好む人が多い場合は、資産価値が上がります。私は、個人的に好みなので買いました。

  123. 129 匿名さん

    ブリリアはスカイズの共用施設が全て使用できることが売りだよね。

  124. 130 購入検討中さん

    SKYZ2棟目ってブリリアで決定になったの? SKYZなんちゃらっていう名前じゃないんだ

  125. 132 匿名さん

    概論でスカイズはダメみたいな書き込みって何?
    スカイズやめたの結論出たなら他の板に行けば良いのに。
    いつまでもぐずぐず言ってるから買えない妬みって言われちゃうんだよ。

  126. 134 匿名さん

    東京で一番安いの?
    さっそく買いに行かなくちゃ!

  127. 135 匿名さん

    あのねえ、スカイズは部屋によっても値段全然違うんです。もちろん勝ちどきより高い部屋もあるし、東雲よりも安い部屋もあります。全体的に安いって言うの辞めてもらえません?

  128. 136 匿名さん

    最上階の一番高いところでも坪単価350くらいって聞いたけど。。。安くない?

  129. 137 匿名さん

    最上階、坪350もするんですか。流石ですね。

    それに、安いことは恥ずかしいことではない。

    初期の湾岸なんてもっと安かった。

  130. 138 匿名さん

    カジノ、完全に嫌悪施設かと。

  131. 139 匿名さん

    スカイズ1100戸中、90平米を越えるのは12戸だけ。

  132. 140 匿名さん

    最近のネガコメントは完全に嫌悪存在だね。
    以前に増して気持ち悪い。

  133. 141 匿名さん

    >139
    よく検討してらっしゃいますね。で、その90平米以上の部屋を買ったのですね。羨ましい!

  134. 142 匿名さん

    >136
    坪350をサラッと安いだなんて、ずいぶんお持ちなんですね。羨ましい!

  135. 143 匿名さん

    まっ、平均250のマンションですから。別に高くもなく安くもなく、普通でしょ。

  136. 144 契約済みさん

    安くていいじゃない。TTTもやすかったよー。
    後世買ってよかったと言われる物件は開発の先がけで、
    コスパがいいものに限る。
    豊洲におけるスカイズはそういう立ち位置だと。
    アホみたいな高値つかみじゃないからこの後どうなろうとも実はスカイズ購入者にはそんなにダメージはない。
    この仕様のマンションを都内で買おうとすればスカイズ以上の金額を支払わなければいけないの必然
    困ってるのはスカイズ購入に出遅れ希望の間取りがなく、歯をギシギシしながら
    隣やドゥトールの値段を気にしてる輩達。
    湾岸で超高層階プレミアム除いて7500万以上はリアリティない。
    自ずから、購入時の金額がその前後であればリセールに苦戦するだけ。
    安くいいものを仕入れる。これが1番賢い。

  137. 145 匿名さん

    90M2以上ゲットしました!

  138. 146 匿名さん

    このマンション内でも坪単価低い部屋の方がリセールいいのですか?

  139. 147 匿名さん

    最低坪単価は200。北西角低層だよ。リセールどうでしょうね?

  140. 148 匿名さん

    北西低層〜中層はテプコにぶつかるところですね。

  141. 149 匿名さん

    坪200は安いけどTEPCOビューは嫌だ。

  142. 150 匿名さん

    電気は大切にね!

  143. 151 匿名さん

    タワーマンションは高層の方がリセール有利。

  144. 152 匿名さん

    高層と低層の価格差しだいかと

  145. 153 匿名さん

    パークシティ豊洲東向きは分譲時安すぎた。こちらはそれほどでもない。

  146. 154 匿名さん

    江東区で250は安くないよ。
    中央区なら高くはない。
    売れているかもしれないけど、勘違いの無いように。

  147. 155 匿名さん

    安いだけじゃん。
    ユニクロに並ぶ人たちみたい(笑)
    「1999円でフリース買ったぞ!!」と声高に自慢されてもねぇ(苦笑)

  148. 156 匿名さん

    スカイズはユニクロに似てるかもね。

    安くて機能的に優れる!

  149. 157 契約済みさん

    >154さん
    そうか。自分はSkyzは決して安くない買い物だったのですが、それは「江東区のマンション」で探していたからなんですね。水と緑が多い江東区が私は好きです。皆様はもっと土地の高い場所のマンションと比較されて、安いと言っているのですね。私はSkyzを江東区最高のマンションと思っています。それで十分です。

  150. 158 匿名さん

    安いよー、って言っている人はおそらくSkyzを批判されてる方が多いですよね?それって検討とは言いませんよ。
    ここは批判板ではないので、ご退席してほしいなあ。

  151. 160 匿名さん

    157さんのようにすでにご購入した方は契約者版に行かれた方が良いですよ。

    検討版はこんなものです。

  152. 161 契約済みさん

    155
    最新設備に免震制震環境エコセキュリティも手厚く
    プールやジム共用施設も多岐にわたる。この大規模マンションを
    安いだけじゃん。といい放つ方はこのスレから退出すべきです。
    あなたの思う安いだけじゃないマンションをどうぞ存分にお探しください

  153. 162 匿名さん

    ほぼ同じ設備・規模のドトールに比べたら大変お買い得。

    向こうは普通に400超えだもんね。びっくり。

  154. 163 匿名さん

    制震は壊れるタイプのコストダウン最新だけどね。

  155. 164 匿名さん

    ネガさんが「安い安い」って盛り上がってるけど、検討者はこの仕様でこの価格は安いっていう、お買得という意味合いで「安い」って言ってるだけ。

    しかし、ネガさんは、物件の仕様のことなど何もわからず、「安い」っていう言葉だけに飛び付いて「安かろう悪かろう」みたいに言うから全く噛み合わない。安いってことはその事実のみでは全くマイナス要素ではなくて、「〜だから安い」っていう事情があって初めてその「〜」がマイナス要素になるだけ。

    >155さんの発言なんかまさにそう。理由もなく安いなら、それはむしろお買得っていう意味ではプラス要素でしかない。

    ということで、最近のネガさんは何が言いたいのか何がしたいのか、全く理解不能です(笑)



  156. 166 購入検討中さん

    他の区からの買い替えです。友人からは江東区に引っ越しなんてレベルダウンの都落ちと言われましたが、ビルに囲まれて暮らす都より、都ビューを楽しめる江東区も有りかと購入を決めました。安いのではなくて、お買い得物件です!安いなりだと思う方は、納得のいくまで頑張ってマンション探しして下さい。価値観の合わないマンションなんて荒らしてるうちに素敵な出会いを見逃してしまいますよ。

  157. 167 匿名さん

    もちろん、お買い得という意味で「安い」のは間違いない。

    オリンピック決定前の建設により人件費と資材費が安くあがった。
    当たり前だけど、土地がとにかく安い。公示価格だけの比較なら川を渡っただけの晴海との差は歴然。

    土地も安い、ハードも安いということで、都心からの距離・充実共用設備でも大差ないドトールと坪単価150万円もの差がついた!

  158. 168 匿名さん

    めちゃくちゃ安いよね。買って売るだけで大儲けじゃない?

  159. 169 匿名さん

    そう、安いんだよ。ホント割安!早く決めないと無くなっちゃうよ~。

  160. 170 匿名さん

    残り100戸しかないから大抽選会だよ。買えるといいけどね。内陸も上がってるし、いずれこのエリアも坪300前後にはなるんじゃないかな?

  161. 171 匿名さん

    やたら高い部屋か
    やたら狭い部屋しか
    残ってないようですね。

    その僅かな残りも人気なんてスゴいです。

    完売するかな?

  162. 172 匿名さん

    やたら高いって。。。

    一番高くても7500だったよ。

  163. 173 匿名さん

    でも高い残っている部屋は本当にいいですよ。私もあと2000万くらい余裕あったらそっちを検討したい笑。

  164. 174 匿名さん

    高い部屋は当然いいけど、リセールになるとちょっとね。。

  165. 175 匿名さん

    リセール狙いだったら、駅近物件にしといた方がいいよ。阪急のジオ勝どきとかね。

  166. 176 匿名さん

    ジオとかいらね。

  167. 177 匿名さん

    豊洲だと7500万までかな

  168. 178 匿名さん

    171さん
    そんな事ないけど。数は少ないけど高くない狭くない部屋はまだありますよ。

  169. 179 匿名さん

    富久クロスとどっちがいいか迷ってます。

  170. 180 匿名さん

    わたしは両方買いました。どちらも値上がるとみてます。

  171. 181 購入検討中さん

    私も仕様と立地、そしてなんといってもヨーカドーはトミヒサクロスが断然良かったのですが、間取りがあまりにもひどすぎて新築リフォームかけないと住めないなと悟り、SKYZにしました。断然こちらが現実的な間取でリセール向き。

  172. 183 匿名さん

    今後の、難民受け入れも、埋立地で決定している。

    要するに、強制収容、枝川と同じことをしようとしてる。

  173. 184 申込予定さん

    抽選外れたらどうするかなー。しばらく静観か。

  174. 185 購入検討中さん

    もうレインボー側は残ってませんか?

  175. 186 匿名さん

    >>182
    枡添は中途半端に自民飛び出して現政権とも良好とは言い難いし、
    年金問題では散々吹いたくせに道半ば・・・
    愛人はつくるわ、離婚は繰り返すわで、どうも人間的に信用できない
    言ってることは尤もだし明快な受け答えで分かり易いというか受けはいいんだろうけど・・・
    外国人参政権推進派ってのも見過ごせない

    細川は佐川献金がグレーのままだし、郵政宜しくで原発のみを争点に持ち込みたい小泉流も気に入らない
    前首相時代もそうだったけど所詮ハリボテのお殿様、単なる神輿ってイメージしかない
    色んな人間に振り回されて都政がグチャグチャになりそう・・・

    田母神は個人的には好きだし、国防外交論にはほぼ同意できるけど、
    世界都市東京の税金、経済を任せられるかというと一抹どころかかなりの不安が・・・

    福祉バカの宇都宮は論外だし一体誰に入れればいいのか・・・
    知名度で二強になりそうで怖い・・・

  176. 187 匿名さん

    つか、ここ契約者しかいないの?

    うっとおしいから契約者板でやってくれ

  177. 188 匿名さん

    元気だねーって揶揄されそうですが、スカイズから東雲のイオンて自転車で普通に買い物行けそうな気がするのですが。無理なの?

  178. 189 有明住民

    豊洲の街としての将来性はどうなんでしょうか?
    有明はマーレができて数年たちますが、数年間まったく再開発が進まず
    陸の孤島気分を存分に味わいました笑
    ようやくBACとガーデンズがスタートし、五輪決定で各種施設建設がきまったので
    街の風景も変わってくると思いますが・・

    豊洲は、SKYZ+ブリリア、新市場以外に具体的に建設きまってる物件ってあるんでしょうか?
    場外もこないし、場所が場所なんで、観光地としてやっていくのも無理が歩きがします・・
    五輪施設建設予定もありませんよね?

    かつての有明のように何年も風景が変わらず、時間が止まった街にならないないか心配です
    (発展してくれれば、個人的にはうれしいですが・・)

  179. 190 匿名さん

    芝うら工大附属が来るから、昼間人口は3000人くらいかな。

  180. 191 匿名さん

    オリンピックが決まっているから否が応でもで変わるでしょう。

  181. 192 匿名さん

    将来性が不安なら有明に残るのがオススメ。

  182. 193 匿名さん

    >>189
    明確に異なるのは、
    豊洲は三井主導、官民一体で2丁目3丁目も含めてほぼ計画通りに事が進んでる
    今後も表面に出てきてることは計画通りに進むだろう、って期待感はある

    有明は官民一体の街造りとは名ばかりで五輪に翻弄され、
    港湾、東建、住不が好き勝手やってる印象しかない
    AGCも未定?延期?だし大和の物流施設も残念
    もちろん五輪特需で今後どうなるかは分からないし、
    開催中のみならず開催後にも利用できるような立派な施設ができることを期待してるけどね

  183. 194 匿名さん

    有明にコストコできるって噂あれ消えちゃったのかな。

  184. 195 匿名さん

    豊洲と新豊洲は別。
    ガスてなーにの更に先って別の土地だよ。

  185. 196 匿名さん

    心配なら辞めればいいだけ。もう残り少ないからほっといても完売だよ

  186. 197 匿名さん

    ネガVSポジの対決も間もなく終焉を迎えるんだね。
    皆さん実のある検討はできましたか?

  187. 198 匿名さん

    五年後には全部屋固く見ても一割り増しで売却可能と予想します

  188. 199 匿名さん

    5年後に、埼玉や千葉より高い坪250万の埋立地を買う人がいるのかな?

  189. 200 匿名さん

    5年後にはさらに大型マンション乱立で中古はどんどん競争激化だよね。

    勝どきドトールのHPの下部にあるシティタワーズ豊洲のバナーがなんとも物悲しい。

  190. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸