- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションは絶対に今が買い時PART5
-
422
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>416 全くもって同感。
湾岸の暴落は既に始まっているよ。
WCTもA棟より安くなっているし、ケープもグローブに較べれば大幅に下がっている。
カテリーナ三田も販売価格を変更して下げてきている。
都営跡地にできる超高層マンションは何でも坪45万円以下とのこと大暴落だね。
それでも湾岸、港南っていっている人の気が知れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
通りすがり
>423
そう言って断定しちゃってるあんたの気がしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>>423
坪45万円じゃあ建築費以下だなあ、
あぁプレハブのタワーかぁ。
ごめんごめん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
423さんはよほど田舎の人?
都心近くの物件は駅からの距離とか立地条件、所有形態で大きく
値段が変わるってことを理解できてない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
もう理論ではなくすでに値下がりしているという
現象面をみればいいのですよ。
そういう時期にきていますよ。
世田谷にある有名な高級マンションなど、
販売不調で2棟を賃貸用(リート)に売却しましたが
それでもまだ売れ残りが有って
いまだに週末新聞チラシが入りますよ。
そろそろ完成から1年半も経つのですがね、
2年までは新築として販売しても法的には問題ないそうですが
かなり無理がありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
その一方で都心の一等地のマンションは、築年数と当時の販売価格、現在の流通価格をもとに計算すると
地域によっては二桁以上値上がりしているというデータも同時に存在する。
世田谷のマンションは場所はそれほど悪くないけど設定価格を間違えたんだろうね。
今後不動産価格の上昇が予想されているが、そのマンションの価格は
予想期待を織り込んでもまだ割高。
ただし、期待値が上昇してその価格に追いつけば、はけることになる。
いいバロメーターになるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
423とか427とか、
また面白い論理が出てきた…
実例を挙げての説明は一見論理的に見えるが、
正しい結論を導くためには、条件をそろえなければだめ。
同一地域で複数の物件を販売するには、普通、
条件のいい高値物件を売り出してステータスをあげることからスタート。
逆をやると売れない。
売れ残って値下りしている例がある?
これは、当初の販売価格が高すぎた、あるいは
極端に条件の悪い部屋の場合がほとんど。
違うとおっしゃるなら、もっと詳細なデータを教えてください。
少し、まとまったデータで論理展開しても
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
429
尻切れレスで失礼しました。「論理展開してもらわないと、話になりません。」です。
尻切れレスで失礼しました。「論理展開してもらわないと、話になりません。」です。
とにかく暴落するんだから、賢い自分は今買わないのだ、お前らもそう思うだろう、では説得力ないですよ。
すこし428さんあたりを見習いましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
429、430
そんなに慌ててどうなさいました?
少なくとも定住指向のみなさんは、自分のペースで自己資金を貯めましょうね。
その間に選択肢を失うことは絶対にありません。論拠を述べる必要もありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
432
匿名さん
そうだよな。いくら慌てたって物件がだぶついてちゃ
しょうがない。っていうか不動産屋と話しても
しょうがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
429=430
431さん
暖かな突っ込みありがとうございます。
ウインドウの大きさでは長文は書き込みづらいのでメモ帳に書いて貼り付けてるんですが、ちょっと焦りました。
私も買い煽りをする気はありませんが、一生に何度かの買い物をしようと真面目に考えて板を見に来ている人たちが
首を傾げたくなるような論理構成やデータの不適切な取りかたに惑わされるのを危惧したものです。
欲に駆られるのではなく自分のペースで、みなさまよい物件を手にされますように。
私自身は、新築マンション価格は少しずつ上がり、緩やかに下がっていく、その過程で立地等の条件に応じた適正価格に戻っていくと思っています。
将来手放すかもしれない、今買わないと買えなくなるかもしれない、と思うなら基本的には都心からの距離に注目、
ご自身の生活の質を考えるのなら、緑豊かな郊外の大規模マンションも選択肢に入ってくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
429=430=431
432さん
私は普通のサラリーマンです。不動産業者なら、もっとうまく書き込みますよ。
(そもそも、土曜日に閑なはずが… 不人気物件ならありえますか(笑)。もっとも、その場合は物件別の板にいくのでは?)
供給過剰かどうかというのはよく分かりませんけど、売れ残り物件の話はよく聞きますね。
ですから、きちんと考えて、情報収集して買うことをお勧めしてるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
429=430=433=434
↑
すみません、やはり慌ててしまってますね。
431さんは私とは別人です。431さん、申し訳ありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
マンションの価格下落リスク
1.容積率が緩和されて都市部で高層マンションが建つようになったことによる供給過剰
2.少子化による今後の世帯数の低下
3.都心回帰による郊外ニュータウンの地価下落
4.震災
5.消費税引き上げに伴う消費の冷え込みから誘発されるデフレ
6.首都機能移転による東京からの人口流出
絶対に下落リスクはあるよ。リスクも考慮した上で、不動産はライフプランを長期的に考えて買いなさい。
今後の値上げを前提に話すデベには注意したほうがいい。少なくとも20年くらいでローン完済できるものを買いなさい。
買えないなら買わなくてもいいという選択肢も持つことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
>>436
私はインフレ論者でマンションも値上がりすると思っていますが、
あなたの書き込みには感心いたしました。
まさに正論です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
下落下落って騒いでる人、いい加減にしてよ。いったいいつ高騰したんだよ。
5年前と比べて都内の新築マンションは騰がったのか?10年前と比べて
暴騰したのか?ここ10年でバブル並みの消費行動が復活したのか?
リートなどの投資資金が流入しているのは事実だが、バブル期みたいに転売を
前提とした利益計画で運用されてる訳じゃなだろ。利回りベースで投資してるだろ。
その利回りも根拠のない楽観的なものじゃないだろ?勉強不足の経済誌記者の記事を
鵜呑みにしてしたり顔で嘘つくのはやめて、マクロ経済学とミクロ経済学から勉強し
直せよ。いったい大学で何勉強してきたんだこいつらは!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
マクロ経済学とミクロ経済学から勉強した私に言わせてもらえば
今慌ててローン組まなくてはいけないほどの値上がりが
今後すぐ起こることはないよ。
2〜3年待てば?という程度の下落論者の意見に引きずられて
2〜3年のうちに逆に高騰してしまって買いたい物件が買えなくなる、ということはまずないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
民族大移動、今後少子化にともない50年ぐらいかけてゆっくり全国各地で小さな町が消滅してゆくでしょう。
過疎がすすめば進むほど都心に人口が流れてきます。
人間というものは便利、効率がいい、安全、安心等を常に求めます。特にその傾向は女性に強い。
ようはそれらの用件を満たすものはマンションが安く済む。
ゆえに今後少子化が進み人口が減少すればするほど今後できるマンションは価値があがるでしょう。
いまマンションが注目されているのは今後起こる未来の人間の行動の始まりなんですね。
そういう感覚が暴落信者には欠けています。だからだめなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
50年ぐらいかけてゆっくり進む話にひっかけてマンション購入を煽るというのも
まったくセンスに欠けてます。だからだめなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
441はお金儲けのセンスがゼロだとすぐにわかります。
民族大移動だけが単独で起こるわけじゃないんです。その他の要素が同時並行的に絡み合いながら進むんです。
物事を薄っぺらいそうでしか見られないから損をする。もしくは現状が何も変わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
まぁまぁ、ご両人とも、そうお熱くならずとも・・・。
ご心配いただかなくても、ある程度以上の真剣さで購入を検討している人は
5年、10年たてば土地がどうとかバブルがどうとかなんて眼中にありませんから。
自分の年齢、子どもの教育、定年までの年数・・・目の前に考えなければならない事実が
たくさんあって忙しいんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
だから決断がおそくなり買い時を逃してしまう。かわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>>439
438だがそのとおりだと思います。暴落暴騰ともに実現確率は低いです。
ちなみに下落論者がよく使う、ローン金利の高騰が取得意欲低下を招く
という論理も間違い。ローン金利の高低は経済成長率や物価上昇率との
比較で論じられるもの。成長が伸び悩む中での政策金利上げという橋本
政権時の愚を繰り返した場合にのみ、住宅取得意欲低下を招く。基本的
に金利は中立的な水準を目指していくだろうから、あまり心配すること
はない。金利関連で不安があるとすれば、消費財増税と同時期の政策金
利上げ。これは消費意欲を直撃する可能性大。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>>444
『だから決断がおそくなり買い時を逃してしまう。』
・・・逆でしょう? 現在進行形の人生を考えたら「1年」だって大きな時間です。
あなた、家族がいないか、真剣に購入を考えたことがないか、のどちらかでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
447
匿名さん
まだまだ短期金利が低いので、デベは売れ行きが多少悪くても
値段下げてまでして売り切ろうとは思わないのでは。
しかも土地の仕入価格が上昇していることを知っているので
将来の不動産上昇に自信持ってると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
経済わかってる人は高沸や暴落などはいわないですね
ところで上昇や下落があるとして
その程度、根拠の二つを示して議論したほうが実りがあると思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
今後2,3年ぐらいは
リートの引張りなどで
数パーセント程度は上がるかなとは思う
リートが退いたあとは、その部分が元に戻るのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
徐々に上昇。根拠は今後2ー3年はマネー流通量が増えるから。
政策金利の引き上げが難しい中、信用乗数が上昇すると思われる
ので。景気が予想以上に急回復すると、急激な上げもあり得る。
不動産の仕入れ値が上昇しても、それがマンションの上昇要因には
ならない。質の悪い物件にはそれなりの値段しかつかないため。価
格は仕入れ値で決まるのではなく市場で決まるもの。
下げ要因は増税。成長率以上の増税が確実なので、3年後以降
は市場が冷え込む可能性大。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
ここはスレッドの配列見るとおなじデベのマンションのスレがいくつか並ぶことがあるね
やっぱ工作員いるのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
価格高騰派→マンション買った人、デベ工作員
価格下落派→まだ買ってない人、デベ工作員をからかってる人
って感じですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
違うでしょ。
並べるとしたら、きちんと対応させないと。
価格高騰派→再開発地域に買ったばかりのマンションの値段が上がって欲しい人、
マンション買った(あるいは買うと決めた)けど高値掴みかなと不安に感じている人、
デベ工作員(こんなスレにいるかな?)
価格上昇派→マンション購入を積極的に検討している人、
価格暴落派の変な書き込みにうんざりしてる人
価格下落派→マンション購入を検討している慎重派
価格暴落派→そもそも買う気がない、あるいは買えないがそれを認めたくない人
自分が経済通で賢いと自慢したい人
デベ工作員をからかってるつもりで、実は一般人に釣られてる人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
457
匿名さん
デベが一番多いかも知れないよ。
消費者意識の把握のためとか言って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>457さん
忙しいデベさんばかりじゃないみたいですし、ひょっとしたら当たってるかも。
私は、自分のライフサイクルを考え、自分の住みたい物件が「近い」将来により有利な条件で手に入るかを
検討しただけですけどね。
今後少しずつマンション価格は上がり、都心のよい物件は買いにくくなる。
一方で、景気のいいのを当て込んで、余り良くない物件が用地取得しやすい場所で大量に供給される。
数年後、価格は下がり始めるでしょうが、四半世紀前のバブルほど膨らんではいませんから
暴落するのはごく一部でしょう。
ほとんどの物件の値下り分は、家賃だと思えば納得いく範囲なんじゃないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
そもそも高騰ってなかなかありえないですもんね
ファンダメンタル見る限り
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
暴落自体、高騰とセットですからね。
地域の本来持っている資産価値を大きく上回る値付けも、この高騰の範疇に入るでしょう。
なんとかニュータウン然り、戸建ですが○○リーヒルズ然り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
457
ほぼ同意見ですが、
都心のいい物件、良くいない物件とはどの辺のことなのか。
暴落とは何割値下がりすることなのか。
数年後とはだいたい何年後なのか。
などなど個人個人考えが異なるから
議論が噛み合ないことが多いような気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
単純な話。冷静になって周辺価格と比較して、その値段なら欲しいと思える物件が買い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
もともとマンション暴落の出所は特定集団が暴落と騒ぎ出した。それにつられ暴落派がいまだに騒いでいる。
何かに似ていませんか?従軍慰安婦問題とそっくりですね。
吉田何某という詐話師が従軍慰安婦があったと本に書いてそれをもとに某マスコミが騒ぎ出し大きな問題に
なりましたが結局吉田はうそをついているということがばれてしまい、従軍慰安婦はうそだと撤回
しました。しかしその後その事実をすっかりわすれた某マスコミはいまだにそのことに謝罪もせず情報を
垂れ流し周りの信者が真実であると錯覚しながら踊っています。
マンション暴落、従軍慰安婦の情報の出所はいつも同じです。これはいったい何を意味しているのか?
いいかげん暴落踊りはみっとないからやめないさい。みていて気の毒になります。
私などは情報の出所がいつもでたらめを言っているとわかっているのでその逆を行っているせいで
いまでは株などで大もうけさせてもらいました。数年前までは株、土地、国債はごみくずになると
大騒ぎしていましたね。いいかげん踊らされるのはやめなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
従軍慰安婦問題もいまでは話がそれて強制性があったはずであるとかトーンをかえていまだに蒸し返しています。
もともとの話が真っ赤なうそであるとわかっていても執拗に日本を貶めようとしています。
形は違いますがいつまでも執拗に暴落暴落と2005年3月に暴落などなかったにもかかわらずいまだに
暴落説をおどっている人間同質な匂いがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>>463、464
この文章、前からいつも同じ人だと思うんだけどさ。
「暴落踊り」ってほど暴落論がこのスレを占めてるか?論者も賛同者も、数えるほどもいないと思うけど。
そっちがなんか変な踊り踊ってない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
私も以前同じ投稿を見たことがあります。
ちょっと異常ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
467
匿名さん
具体性のない話は放っておきましょう。
あと、論理の飛躍やこじつけが目立つものも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
不動産マーケットにお金が流れ込めば、よほど需給が悪化しない限り
不動産価格は上がる。
リート誕生後、ようやく不動産も金融商品として見られるようになって
きた。この変化は非常に大きい。
つまり不動産、債券、株式の間で裁定取引が行われ、10年物国債と
リート利回りが比較されるようになったことで、不動産への資金の流入量
は飛躍的に増加してきた。
ここ最近の不動産価格の上昇はこの利回り比較が主因。
6%のリート利回りと1.5%の10年物国債とが比較され、不動産のリスク
を勘案したリート利回3%程度に裁定が働いた。
6%の利回りだったのが3%の利回りに低下したのは、賃料収入が減ったから
ではなく、分母の不動産価格が2倍になったからである。
ここからは賃料が上がっていくのか、不動産価格自体が上昇するのか、
国債金利が下がるのか、そういったことを考えながらリートに投資する
ことになる。
またひとつ言えるのは、不動産に対するセンチメントは明らかに良化して
いる。長い下落から抜け出し、モメンタムは上向きだ。
物価、不動産などは一度転換したモメンタムはそう簡単には変わらない。
だいたい10年単位で変化を考えるべきだ。
リート管轄の賃貸物件の賃料動向には注視したほうがいいだろう。
オフィスは賃料が上がり始めている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
もういいよ。
マンションは供給過剰だから今後どうなるのかという話をしているのに
そんなに頑張たってしょうがないでしょ。
リートなんかいま一番危ない投資先といわれて
いるじゃないですか。外資はとっくに資金を引き揚げていますよ。
損をするのはいつも日本の個人投資家だよね。
中国で起きているマンションバブル崩壊みたいなことに
ならなければいいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
またマスコミの受け売りか
外資が資金引上げてる?外資に聞いて確認したんですか?
今日の日経の求人欄見てみれば?
引上げてるはずの外資が不動産関連の人材をたくさん募集
してるよ。
損をするのは日本の個人投資家というより、自分で調査も
考えも出来ない人でしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
ここは住居購入で、大慌てで大借金組んだ方がいいのかどうか迷っている人のためのスレじゃないの?
なんだよ日本の個人投資家って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)