- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リートみたいな商売が成り立つってことは、既存のマンションやオフィスビルが高すぎるってことじゃないの?
リートはやがて破綻すると思いますね。
>>141
首都圏においてオフィスビルの賃料はずいぶんと下がったけども、空室率は減り結果的には高い利回りを出せるようになった。
しかしながら、住宅向け賃貸は高止まりしたままなので、空室率が上昇している。
よって住宅を貸せればよいが、貸り手が付かないリスクがかなり高い。需給バランスからいけば賃料は下降します。
最近の大量チラシを見るとバブルの頃を思い出す。
しかし、あの頃と違って、日本経済はまだまだ脆弱。
建築中の高層マンションを見ると、
またぞろ不良債権を積み上げているように見える。
少なくとも、都心は大丈夫。
たとえ値段が多少下がっても、いくらでも郊外から人が流入してくる。
人が多くなれば、商業施設などができて活性化する。
神奈川や東京市部に移転していた企業や大学も今後は、安くなった都心に回帰してくる。
加えて自治体も住環境の整備をすすめる。
要するに好循環が続く環境があるんです。
東京に住む理由って、どんどん希薄になってきていると思うけどなあ。
企業だって、東京の施設はどんどん処分しているし。
コールセンターを中国に移しているメーカーもあるらしいね。
海外居住者です。
海外から見ると日本には東京以外に用がありません。
仕事面(間接部門)では極端かもしれませんが日本=東京です。
*製造部門は別です。
インターネット・TV電話など普及して
全国の間接要員が減少しても、逆に東京に間接要員を
集中・増員させたほうが効率的です。
依然として最後は Face to Face が肝要です。
給与水準の高い間接部門の拡大と共に
東京都心部の相対的価値は上昇を続けると思います。
148
ここの人間に何をいっても無駄です。本気でマンションが暴落すると思い込んでるんですから。
現実をみれない希望的観測でしか物事の情報を見れないわけですから。
お金の意思、人間原理がわかっていない一般人が多いんです。
高校生時代の自分を思い出します。
可哀想なくらいデベ達は必死ですね。
生活が掛かっているから仕方がないかもしれませんが、
売りたいなら値段を下げるなり、無駄な設備を省くなり
して本当に消費者に受け入れられる物件を供給すべきです。
供給過剰と言われても本当に良い物件は数えられるくらい
少ないですよね。
数年待てば、デベもそれに気づいて良い物件が出てくると思います。
それまで資金を貯めながらゆっくり待つのが賢い購入者です。
↑
自分は賢いと思っている人のほうが失敗するんです。
「本当によい物件」が分かっているなら、それを買うべきです。まあ、どうせ脳内でしょうが。
良いものを安く供給すれば、どんどん売れて儲かるなんて、いつごろの時代の経済学でしょうか。
条件のよい用地が安く無限に取得できるわけではないので、可能な限り高く売るのは当たり前。
無駄な設備云々にいたっては...最近、仕様を落として価格の上昇を抑えるというのは聞きますけど、
仕様を落として価格を下げたという話はありませんね。
仕入れ値と売値の関係を考えれば、すぐ分かるはず。
猫も杓子も日経を読んで、TVの経済番組を見て、ネットで断片的な解説を読んで、
経済通のようなつもりになっているのは笑いが止まりませんね。
このカテではっきりしていることは
買い時ではないという意見→ 購入予定者
今が買い時という意見→ デベもしくは既購入者。
購入予定者の方が冷静に見ているだろうな。
>>152
冷静に見ていられるかどうかは、購入予定者またはあこがれて見ている人が良く解かっていると思いますよ。
なにしろ出てくる物件がどんどん値段上がってんだから。(本当に買いたい人は冷や汗ものです)
あるいは平均専有面積がジリジリ下がってきているんですから。
基本的なことですが
どうしても買いたい人がいて、高値で売れる→売り時
どうしても売りたい人がいて、安値で売れる→買い時
だから今は売り時です。決して買い時ではありませんよ。
基本的なことですが、
今が「買い時、売り時」かというのは、いつごろ誰が発表するんでしょうか?
売り時という意見には賛成、でも土地価格の下落率も落ち着いてきているのは事実(まだ現状の30%ほど長い目
を見て下がっていくとは思うけどダラダラと下がるだけだと思う。加えて工賃は上がっているので折半して新
築を志向している人なら家賃の支払いが必要な人には損はするけど大損はしないのではないかな。中古はまだ
下がるけど) 下記の例が妥当かどうかは解らんけど東京の市部で最近再開発をされてそれなりに需要のある町
の路線化は下げ止まってきており、東京市部は概ねこんな傾向になっているはず
東京都調布市国領町1丁目8番10
1住居 準防 60 200 住宅/一般住宅/アパート等が混在する既成住宅地域
2005 337,000 2004 339,000 2003 350,000 2002 363,000
2001 376,000 2000 388,000 1999 405,000 1998 426,000
1997 437,000 1996 452,000 1995 478,000 1994 500,000
1993 588,000 1992 727,000 1991 817,000 1990 817,000
1989 821,000 1988 880,000 1987 460,000 1986 280,000
1985 264,000 1984 256,000 1983 250,000
景気が回復してくると、企業も土地を手放さなくなり
マンション用地も減ってくるように思いますがね。
そうなると土地の価格が上がり、マンション価格も上がる
ような気がしますが。
購入価格、購入費用が上がるから、
今買えないとずっと賃貸とか言われるけど
言い換えてみれば「これからは賃貸の方が得」ということにもなりますよね。
まあ、今買えないという人は、単に自己資金が足りないという理由が大半だと思うので
単純には言い切れませんけどね。
二極化という話が出ていたけど、あと3年以内に
それがはっきり出てくる。
所得層の二極化に伴い、
高所得者層が住んでいる・住みたいと思うような
既に評価が高い地域は新築・中古とも価格がさらに上昇
それ以外はがたがたと低下を続ける。
これは不動産市場の動きと関係なくおこる。二極化に伴う社会現象。
都心で交通上のアクセスが悪くないところであっても、
所得層が低い地区の価格は低下する。
イメージとしては、ニューヨークのハーレム、ロンドンのイーストエンド。
飛び地みたいにその区画だけを囲って周りからアクセスできないようにした
逆ゲットーのような再開発地域は別だろうが。
ニューヨークでも、高所得者層と低所得者層の居住区が隣接している場合が
あったが、その時は、ストリート一つで雰囲気も治安も
マンションの価格も、がらっと変わる。
今なんらかの事情でマンションを買わなくてはならない人は、
予算が限られているなら、狭さや築年数をがまんしてでも
地域を優先したほうがよい。
特に都内は中所得者層への住民税課税が飛び抜けて高いからなあ。
そういう側面からも都心はニューヨークのように「大金持ちと貧乏人だけが住める地域」になるでしょうね。
所得税や年金保険の負担のほうが重い。
>都内は中所得者層への住民税課税が飛び抜けて高いからなあ
何を言ってるのか。。
住民税は日本全国ほぼ一律。(地域によって1000円程度の差はある)
君はマンションを買う前に税の勉強が先だよ。
変な突っ込みされそうなので一応書いておくが、
所得割(所得金額・所得控除)の勉強もね。
これから日本は大好景気になっていきます。どんどんお金持ちや小金もちが増えていきますので
当然株で儲けた人は今度は不動産を購入してきます。
これはお金の意思ですのでこの流れはとまりません。
10年以上好景気は続きますので、住みたい街の物件は十数年後に購入してください。
それが駄目な方はやはり人があまり住みたくないと思うところに住むべきでしょうね。
ここの暴落真理教の人たちはあいかわらず自分の信念をまげないからえらい。
共産党と同じ。同じ穴のムジナ。
確かに、バブルが極限まで拡大して破裂した後で、また安く買うというのは正しい。
ただし、その時には、今まだ完全には価格に織り込まれていない地域格差が
しっかり不動産価格に反映されている。
たとえば、今、マンション価格が数倍の差であるのが、十数倍から数十倍に
なるという事態が、所得格差が急速に拡大した10年くらいの期間に、海外の主要都市で起こった。
その時には、いくら不動産価格が暴落したとしても、特定地域のマンションは
既に一部の人間しか手に届かなくなっている。
今、マンションを買う必要がない、買いたくない人は買わなくてもよいのだろうが、
買い替えを考えている人は、地域格差が価格にまだ反映されていない
この1,2年が絶好の、そして最後のチャンスになるかもしれない。
皆さんテクニカル的なことにこだわりすぎている。テクニカル的なことで予測ができるのなら
経済学部の教授は大金持ちになっていますがあまり聞いたことがない。
マスコミの人間も情報取り扱うが大金持ちになった人間など聞いたことがない。
とくに暴落信者の人間はイデオロギーにとりつかれた集団の情報しか耳に挟んでいないので
これから日本がどういう方向に行くかなどわからない。それもそのはずで大多数が現状などわからない。
あとになって、そうなのかと気づく。私はもう仕込みは終わりましたのであとは10年間
だまって世の中の動きをみるだけです。ほんとに一般の人は遅い。だからいつも損をする。
池袋とか京急沿線沿いや麻布なんかにもスラムみたいなところがある
170
だから作り過ぎりゃ、下がるってことでしょ?
下がるにしてもしょーもない中古がゴロゴロってなるんでは?
(新築にしてもしょーもないとこがゴロゴロ...)
地域の二極化は始まっていると思う。
私が賃貸で住む京急沿線某地域はスラム化が始まっている。
3軒あったコンビニはつぶれ明らかに住民の層が変わり
駅前にはヤンキーがたむろしている。
賃貸で借りられる地域も2極化していきこのままではこの地域から抜け出せないという恐怖から
自分としては東京に移住するラストチャンスと考えて買いました。
地価も真っ先に上昇に転じている地域で
交通の便がいい場所なのでスラム化は有り得ないので満足しています。
東京都心なら今、郊外のバス便地区はまだ下がるから待ちと
地域によって買い時は違うと思います。
3年後にMSが半額に暴落するとか、そういうこと言ってるのは千葉や埼玉の奥地の話でしょう。
私の住んでいる南青山とか都心ではありえませんな!もっともそういうこと言ってるやつは
一生住めるはずもないが・・・
>>176
よかったね、まにあって。
5年たってふりかえったら、ほんとにあれがラストチャンスだったと思うかも。
そんなことはないと思うけど、万が一、今住んでいるところがスラム化しそうな気配があっても、
人より一足早く気がついて脱出すればよい。
社会の環境の変化に気がつかない人は必ず存在する。
誰かが、ばばを引いてくれるから。
スレ違いだけど
ご近所ぐるみとか、街造りとか
そういう事には神経使わなくなったんだねえ。
イヤだと思ったらすぐ脱出、か。
こんなんじゃ国ごと潰れるな。
シムシティというゲーム(古っ!)の経験からいうと
スラム化が始まると一市民の力ではどうしようもない面があり
官民連携した街の再開発がないと変えられないときもある。
当たり前だけど地域の特性というのは住居の重要マターであり
都心回帰が進むと地域の二極化は避けられない。
だから芝浦等、都心の再開発地域は今が買い時かも。
安くて人気の新築物件買っとけばいいんじゃないの?
難しく考えることあるの?
京急沿線某地域ってどこ?
3軒もコンビニがつぶれるって、イマドキ損なところあるの?
よくつぶれるコンビニとはどこ?私は7○レブンがつぶれていたのはあまり記憶にはありません。もともと出店の段階で結果は見えているのでは?そこらへんのマーケティング力は7さんさすが。しかしコンビニが近くに乱立しているとは思いますよ、住宅街なら利用する人数は限られていますのもね。
日銀が、今年度と来年度の物価上昇の予測を出したね。
金融緩和も止める時期を秒読みしているし。
あー、やっと長かったデフレ時代も終わりか。
構造改革は後5年ぐらいはかかるのでは
消費税もH19に案提出って言ってたしね。
利子上昇はいつ頃でしょうか?青田買いしたので怖いんですが
一番かわいそうな人は2005年3月暴落説を信じた人たちです。あれだけ注意してあげたのに
カルト情報におどらされてしまった。いつの時代でもカルト情報を信じる人はいるんですね。
そういう人ほど現在の自分に満足していないため、世界が一度がらがらポンとなって欲しいという願望が
強い。これから私が予想しているような方向に向かうことは間違いないでしょう。
それにしても・・・・
金利上昇は既に始まっている。東京三菱の10年固定が9月2.0%だったのが、10月は2.1%に
11月は2.2%に、そして来月(私は来月実行)2.3%を覚悟してくださいといわれている。
たった3ヶ月、0.3%の違いで返済は100万単位で増えていきます。来年、再来年の人は
さらに金利上昇は覚悟したほうがいいでしょうね。やはりマンション買っておいて正解!!
勉強が足らない人が多いね