埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ新白岡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 白岡市
  6. 高岩
  7. 新白岡駅
  8. ルネ新白岡駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2016-02-25 11:27:33

概要
所在地:埼玉県蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業地内57街区2,3,10,11,12,13,16,18 画地
    (従前地):埼玉県白岡市高岩字上駒形678番1他
    区画整理事業名:蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業 施工者:埼玉県
交通:JR宇都宮線「新白岡」駅徒歩1分
売主:株式会社フージャースコーポレーション、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社


駅まで徒歩1分のルネ新白岡駅前って便利そう!
モデルルームのオープンはまだ先だけど、HPができていたのでスレたてました。
情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-01-10 15:04:33

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ新白岡駅前口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    同感です。
    戸建て希望でこのサイト見てる人なんか1人もいませんよね。


    たとえば「スーモ関東版」で「2999万円以下のマンション」という条件検索をすると、
    ものの見事に徒歩10分以上かバス便の物件ばかりです。
    しかも最寄りはあまり魅力のない駅ばかり。

    徒歩1分のここは飛び抜けて駅近です。
    知名度はありませんが都内各所直結ですし。

    乗車時間をとるか、徒歩時間をとるか、
    その点で迷っている方が多いのではないでしょうか。
    ウチもそのひとりですが。

    とにかく戸建て云々はやめてください。
    お呼びじゃありません。
     

  2. 284 匿名さん

    都心から遠いとかいう人がいますが、別に全員が都心まで通う訳じゃない。
    大宮以北に住んでいる人たちはさいたま市内への通勤、通学者も多いんだよ。
    さいたま市内だったら、電車で2,30分でアクセスできるわけだしそこまで不便ではないでしょ。
    それに都心だって1時間くらいでアクセスできるわけで、都心通勤なら平均的な部類。
    京浜東北線の南浦和以北から各駅停車で都心まで通う時間とそこまで大差ないですよ。
    大宮から南浦和まで本数が激減しますし、他の私鉄の迂回ルートがない以上、条件は同じです。

  3. 285 匿名

    駅からの距離を過大評価しすぎですよ。
    京浜東北沿線駅徒歩10数分の立地と同等みたいな、常識はずれなコメントにあきれ果てます。しょせん、宇都宮線というか、東北線の田舎駅だという事は、まぎれもない事実…

  4. 286 匿名さん

    田舎で良いじゃないですか。
    都内暮らしの騒々しさに比べたら落ち着いていて好きですけどね。
    都内に近くても売れ残ってる所もあるし、
    それに比べたらここは順調な売れ行きなんじゃないですか。

  5. 288 匿名さん

    田舎駅、私も好きです。
    ホームに立っていると緑の香りがするんですよ。

    田舎なので電車はたった15両の編成です。
    グリーン車は2両しか付いてません。

    田舎電車なので地下鉄乗り入れはありません。
    山手線の主要駅と横浜川崎鎌倉逗子あたりしか直通してません。

    ネガの方、これで満足ですか?



    与野駅(京浜東北)7時台上り
    01 06 10 15 18 21 24 27 30 34 37 40 43 46 49 53 56 59

    南与野(埼京)7時台上り
    05 10 19 26 33 37 43 52 58

    新白岡(宇都宮線)7時台上り
    00 05 09 14 18 23 27 32 36 41 45 49 53 57

     

  6. 289 匿名さん

    >脆弱な東北線と歴史のある京浜東北線

    鉄道の歴史を語るなら、少しお勉強してください。

  7. 290 匿名さん

    宇都宮線のことを東北線って言ったりするんですね
    勉強になります

  8. 294 匿名さん



    ネガは無視。

    相手にしない。

    建設的な意見交換だけしていきましょう。

     

  9. 296 匿名さん

    なぜそんなに宇都宮線を否定するのでしょうか⁉︎
    嫌ならここを検討から外して、他の都内近郊で探せばいいのに!

  10. 297 匿名さん

    >>295
    今は上野駅までですが、もうすぐ東京駅直通になるようですよ

  11. 298 匿名さん

    相手にしちゃダメ

    無視&黙って削除依頼

  12. 299 匿名さん

    この辺りのバスって少ないですよね。
    大宮までのバスって運行しないのですかね?
    バスがあると非常に便利になると思うのですが…
    せめて通勤時間だけでも増やせないのかなぁ。

  13. 300 物件比較中さん

    上野始発で必ず座って帰れるのが魅力です。その観点でいうと東京駅延伸すると始発の席取りがどうなるか未知数で諸手あげて歓迎できない複雑な気持ち。

  14. 301 匿名さん

    >300

    鉄道ファンの方たちのサイトを見た範囲の情報だと、

    東海道線←→宇都宮線・高崎線常磐線
    なので、本数の関係で全部の電車を直通にするわけにはいかないそうです。
    一部上野止まりと上野始発が残ることになると。

  15. 302 匿名さん

    上野から新白岡まで、45分間ずっと立ちっぱなしよりは、並んででも座りたいと思う人は多いでしょうね

  16. 303 買い換え検討中

    ここもバブルの時は、戸建てが8千万円以上して、しかも抽選の大行列だったそうです。
    その頃を考えれば、駅前の立地は捨てがたいですよね。

    ちなみに、小山から通勤した事があるので、電車の状況は、

    栗橋でほぼ座席が埋まる。
    東鷲宮で席取り合戦。
    なので、久喜以南は座れない、という感じです。

    ちなみに、東鷲宮の実家から通勤していた会社の女性は、殆ど立って上野まで乗っていたそうで
    辛くて都内のワンルームに引っ越しました。

    宇都宮線は駅が少なくても、距離が長いから、意外と立つのが辛いですよ。

  17. 304 匿名さん

    グリーン車車両は座れないにしても、車内にはどれ位の人が立たれてるのでしょうか?
    ギュウギュウということもありますか?

  18. 305 匿名さん

    朝の通勤ラッシュにしか利用しませんが、結構ぎゅうぎゅうです。車両にもよると思いますが。

  19. 306 匿名さん

    >305

    回答ありがとうございます。

    ここから通勤するなら早い時間を狙うしかなさそうです…

  20. 307 ご近所さん

    時間帯にもよりますけど、特に、湘南新宿ラインは混んでいますよ。

  21. 308 購入検討中さん

    154の方のを読むと、購入を中止しようかと思いますね。
    先週、現地に行きましたけど、確かに何もないし、人も少ない。

  22. 309 匿名さん

    今日はファミレスでご飯にしちゃおう、と思っても、ファミレスないんですよね。。
     
    図書館も、白岡駅まで行かないとだから、子供の足ではいけないし、しかも残念な感じの図書館でした。。。

    子供がいて、新白岡に住んでいる方、図書館で本を借りたい時は、どこの図書館に行っていますか?
    夏休みとか、気軽に図書館に行けるのが本当は理想なんですけど・・。

    新白岡に、移動図書館のようなものはないでしょうか。

    子供が本に触れる機会が少なくなりそうで。。

  23. 310 匿名さん

    図書館は久喜の県立図書館を使ってます。
    久喜でもこちら寄りにあるので使いやすいですよ。

    県立だけあって蔵書数は多いし、子ども図書館が併設されているので児童書も充実してます。

    浦和の本館はじめ各県立図書館と連携して取り寄せもしてくれます。

    子どもが小さいうちは車に乗せて行ってましたが、今は自転車で行ってます。

  24. 311 匿名さん

    >304

    グリーン車の混雑具合ですよね?

    立っている方はデッキにちらほら程度ですよ。
    終点まで(新宿湘南ラインは新宿まで)座れないのが確定ですからね。

    ぎゅうぎゅうが嫌な方にはオススメです。

  25. 312 匿名さん

    >>311
    グリーン車両って、立っててもグリーン料金必要?

  26. 313 匿名さん

    >311

    回答ありがとうございます。
    同じギュウギュウならお金のかからない普通車にしようかと思ってましたけど、
    チラホラ程度なら利用しようかと思います。

  27. 314 匿名さん

    >312

    当然です。
    座席エリアに立ち入らなくても、グリーン車のデッキ部分やトイレにいても料金を徴収されます。

  28. 315 匿名さん

    ギュウギュウの通勤電車で立ってる時に人身事故とかで電車止まると朝から最悪ですよね。。

  29. 316 匿名さん

    315
    それは日本全国どの線でも起きうること。
    最近のJRは(事故を起こした電車以外は)可能な限り最寄りの駅まで走らせる。
    駅と駅の間で立ち往生する確率はだいぶ低くなったよ。

  30. 317 匿名さん

    >316

    そうなんですか⁉︎
    知らなかった!
    駅間での立ち往生は本当地獄ですからね。

    そういう対応をしっかりしてもらいたいです。

  31. 318 匿名さん

    結局お盆休み中、ネガ投稿はひとつもなかったわけですが、
    やはり「戸建てだ」とか「遠い」とかの連投は他物件関係者の線が濃厚ですね。

    お盆期間中に現地へ行かれた方、いかがでしたか?

  32. 319 匿名さん

    スバルの父と子をテーマにしたCMのロケ地って新白岡駅前ですよね。
    並木道がとても綺麗でした。
    新白岡はよくドラマのロケ地でも使われてるみたいですね。

  33. 320 匿名さん

    319

    探しちゃいましたよ。
    「SUBARU 限定CM 父の足音ショートフィルム篇 スバル レガシィ”RESONANCE-」
    っていうタイトルですね。

    こうして見ると本当に綺麗な街ですね。
    まあ現実以上に美しく見せるのがお約束ですけど。

  34. 321 匿名さん

    お盆明けあたり(?)から電車内の広告がすごいですね
    湘南新宿ラインに乗っていて気づいたのですが
    宇都宮線も同じでしょうか
    上野43分は普通としても、やはり駅徒歩1分はインパクトがありますね

  35. 322 匿名さん

    先日モデルルームに行った時聞き忘れてしまったのですが、
    この物件の天井の高さを知ってる方教えて下さい。

  36. 323 匿名さん

    たしか2,550mmだったかと。

  37. 324 匿名さん

    >323

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  38. 325 匿名さん

    テナントの店舗3戸の内容はもう決まったのでしょうか。
    駅に近いので人の流れが多く、それなりに採算がとれそうな立地ですよね。
    周辺地図を見てみると、コンビニやクリニックはあるので他にスーパーが欲しいところでしょうか。
    他にもドラッグストア、カフェなどが入ってくれると嬉しいですね。

  39. 326 周辺住民さん

    駅徒歩1分は魅力的ですが、買い物が非常に不便です。結局車で久喜まで行くしかありません。それを考えたら、仕事には行きやすいけど、生活には不便な気がしてしまいます。

  40. 327 匿名さん

    我が家は今でも週末にまとめ買いで、足りない物をコンビニで買い足す程度です。
    なのでここに住んでも大きな変化はないかな、と。
    ただし駐車場が確保できないと困るのですが。

    あとは美味しいパン屋とケーキ屋があれば…。

  41. 328 匿名さん

    この辺りで子どもと遊ぶ場所って、東武動物公園以外だとどこがありますか?
    公園は多いみたいですね。

  42. 329 匿名さん

    加須市にあるはなさき水上公園なんかどうでしょうか?
    プールやBBQ以外にも季節によって色々なイベントが行われていますよ。

  43. 330 匿名さん

    >328

    お勧めは宮代町の総合運動公園ですね。
    グランドもありますが芝生広場や遊具などもあるので子どもに人気です。
    白岡町の運動公園はグランド以外に全然余裕がないので。

    それと久喜市の菖蒲公園もいいですよ。
    大きな池でボートが楽しめます。

    宮代も菖蒲も、子どもが小学生くらいなら一緒に自転車で行ける距離です。
    でも・・・駐輪場が1軒あたり2台なんですよね。
    子どもの分は無理でしょうか。

  44. 331 匿名さん

    ホント自転車が!!!というところ。
    どこもマンションはそうだっていうのは判りますけれど、2台分しか確保できないのはなぁと。
    お父さんは普段乗らないからいいとして子供たちは必要ですし。
    買物は車で行くことを思うと、親は自転車使わずに子供たちのためのスペースにするのが
    一番スマートかもしれないですね。

  45. 332 匿名さん

    >331

    郊外型のマンションで見る、1軒ごとの駐輪区画のほうが良かったですね。
    工夫次第で4台くらい停められるタイプ。

    自走式の立体駐車場で100%、それに1軒あたり幅150センチの駐輪区画なら即決できたのですが。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ルネ新白岡駅前 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸