それにしても、一連のこのスレを見ていると、証拠がないなら素直に誤れば済むものをと思います。
やはり、人間は素直で、過ちを犯したのなら素直に謝り、同じ過ちを繰り返さないという事が重要です。
誤字がありましたので、訂正します。
それにしても、一連のこのスレを見ていると、証拠がないなら素直に謝罪すれば済むものをと思います。
やはり、人間は素直で、過ちを犯したのなら素直に謝罪し、同じ過ちを繰り返さないという事が重要です
8、9階の東南角部屋がアメリカンクラブのジムとお見合いだし、
最上階から下階の東南側はプールから見下される感じで視線が気にならないのか、夏場はうるさいだろうし
心配してしまいます。
5階以下は隣のマンションかロシア大使館の擁壁でしょう。
唯一西側は森の前はいいような気がします。
すいません、1,2階は想像できないです。
売主と施工会社或いはこれによって被害を受けるかもしれない方がどうするかでしょう。
営業妨害や誹謗・中傷により名誉棄損に該当すると判断して法的手段を講じればそうなる可能性もあるでしょう。ですから、何の証拠もなしに、誹謗・中傷しないことです。
もちろん事実なら歓迎なのですけどね。
嘘の場合はそれなりの覚悟はしてもらわないと。
高樹町の場合は建設会社の社員から告発がありましたし、58さんは単なるネガの気がします。
そうだとしたら単なるネガにしては高くつきましたね。
いくつかの間取りの中でも、70EE(72.60㎡)は形が扇形に近いように変形していますが、
住んでいて違和感を感じたりするでしょうか?
モデルルームにもこのタイプは再現されていないのでよく解りませんよね。
家具の配置はカーブに沿って作りつけの家具を設えてもらえば大丈夫でしょうか?
あら。完全白旗ですか。。 ここは耐震等級あげちゃったから柱、梁がでた設計でもったいなかったね。普通にすればよかったのに、と思う。あと、窪地で湿った感があるんで立地面もいまいちだったかな。
202 説明不足ですいません。耐震性という観点では2の方がいいです。言いたかったのは、等級あげるとここの物件のようにどうしても柱、梁がでてしまい居住空間をそこねる、という意味でメリット、デメリットある、ということでした。価値観の問題ですので、あまり気にしないでくださいね。
最近耐震等級2のマンションはほとんどないので貴重なのですが、その分間取りが犠牲になってますよね。
日々の生活しやすさをとるか、いざというときの安全をとるか・・・悩ましいところです。
キーレスエントリー?って言うのか、
玄関ドアに鍵をささなくても、持っていたら、ボタン押すだけで、施錠・開錠できる。
エントランスも機械にかざさなくても、持っているだけでスルー!
あれはいいな!
ここと、GS広尾くらいかな、装備しているのは。
よくわかっていないようですね。
住戸玄関ドアのキー(穴)が無いのですよ。
押しボタンでロック、アンロックします。
オートロックでキーをセンサーにかざすのは当たり前です。
ここは、キーをかざさなくても、ポケットや鞄に入れているだけで
スルーできます。
ちゃんとモデルルーム行っていたら分かるはずです。
これを使っているのは、GS広尾とここくらいですよ。
もう既に、中古販売に1軒、賃貸はかなりの部屋数出ていますね。
せっかくの分譲が最初っからこれでは、期待していたのにがっかりです。
住む人にしっかり納得して買ってもらう販売をして欲しかった。
投資物件として売るなら、住むために買いたくは無い。
残念ですね。
どこが隣より売れてるのですか?
ここは140戸中残8、隣は166戸中残9で、割合から見たらこちらのほうが残ってます。
別の物件を批判して自分のところをよく見せようとするから、負けて悔しいだとか購入者だとか言われるんじゃないですか?
購入したり自信があるならどんと構えてればいいですよ。
誰かが書いてたけどどんぐりの背比べ。
人のことを悪く書くことで自分を肯定化して安心感を得たいという気持ちが見え見え。
お互い自分の掲示板で自分のことだけ書けばいいだけでしょ。
って言ってるそばから人の批判。
おそらく私と同じここの購入者だと思いますが、恥ずかしいからやめません?
最初は235さんが隣のことを書いたからこうなっただけ。
ここは低層で、隣はタワー。全く違うし共存すれば地域もよくなるからいいじゃないですか。
そういう考え方できませんか?
以前から凄くお隣を意識して書き込みしている方がいますね。根拠も無いのに適視して・・・
それって何かの裏返しではないですか?低層とタワーそれぞれの良さを選択して購入し
同じ地域で今後住んでいくわけだから批判はやめた方が良いかと思います。
キャンセルが出ているようで,現状では事務所として使用している部屋も含めて14戸くらいあるようですね.
価格は値引きする気配はないですが,まずまずリーズナブルでした.
間取りも結構考えられているようで,m2数よりも広く感じました.
仕様は高仕様.いろいろなところに天然石が使われているし,港区の物件の中でもかなりいい内装でしたね.
ただ,やはり各階ゴミ捨て場がなかったり,坂の立地,西側の眺望のいまいちさは感じますし,なにより売り切るのに難渋している原因がわかりました.
地下住戸は賃貸などにはいいと思いますが,自分で住むにはちょっと...
全体として高級感のあるマンションでしたが,立地や眺望,共用施設などはいまいちなので,私はパスかなと思いました.
普通のマンションと全然、違いますね。
高級ホテルみたい。
コンシェルジュのサービス内容などを見ても、これはホテル並み。
はっきり言ってグレードが違いますね。
全てが高いですね。
ただレイアウトを見ると、広いはずなのに広さを感じないのは何故でしょうね。
このマンションはエントランス横に警察が24時間待機していてマンション内部の警備員も24時間、さらにセコムも入ってますのでセキュリティでここ以上の物件はまずないでしょうね。
むしろ警備員はコストになるのでいらないくらいです。
このマンション、東側はロシア大使館の壁だし、西側は、3,4階未満の部屋は隣地の住宅と近接過ぎて窓もカーテンは締切になるだろうし、中層階は三菱の賃貸のベランダとお見合いで、高層階も、丸紅のマンションから見下ろされて丸見えですね。
想像するに、南側に面している上層階の部屋だけは、十分眺望も良いかと思うので、この条件の良い部屋は除くと、他の条件の悪い部屋は値引きも期待できますかね。
もう、竣工済みだし、値引きいくらくらいいけそうでしょうか? ちょっと投機向けに検討中です。
眺望は良くなくても、場所は悪くないし、建物自体は清水建設で悪くないと考えています。
賃貸向けには十分運用益を回せるかと考えていますが、どうでしょうか?