- 掲示板
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
[スレ作成日時]2004-12-19 00:10:00
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
[スレ作成日時]2004-12-19 00:10:00
有償オプションに行ってきました。
私に対応してくれた野村のインテリア室の担当者、最悪でした。
質問しても全然答えられない・・・なんかガックリした・・・はー・・・疲れた・・・
家はまあまあでした。
すでに担当者のレベルは契約時までに
承知済みなので、あまり期待もないので
失望もありません。
今日あまりにも、ローン審査の結果が出るのが
遅いので、提携銀行に問い合わせたら12月末
には野村不動産に審査OKであると通知して
ますと言われました。
コットンに電話して確認したら謝るどころか、
〇〇銀行は結果を書面で通知しないのです。
しかし特別に書面を取り寄せます。と恩着せ
がましく言われました。
コットンの事務処理は恐ろしいレベルなので
まだローン審査の結果が出ていない人は
直接銀行に聞いたほうがいいですよ。
有償オプションですが、6月頃のオプション会で
造り付けの食器棚などが注文できるそうです。
よかったね。
また、最新現場写真撮ってきました。
商業施設予定地の”整備された盛り土”は地盤改良中です。
本体建物はあまり進んでいないように見えますが、”赤い鉄骨、山留め”が組まれています。
ここらへん、がっちり作ってもらわないとね!
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/cotton20042007/lst?.view=t&.di...
169さんありがとーっ!
野村が管理しているHPは全く更新されていないので非常に
嬉しいです。
そんなことは無いとは思うけど、後から何か問題があった時の
証拠にもなりますし・・・
またよろしくお願いします。
169さんありがとうございます。
現地になかなか行くことが出来ませんので大変助かります。
169さん、いつもありがとうございます。
ほんと、なかなか現地には足を運べないので助かります。
それに、進捗状況を見ることができると、実感がわいてきます(実際にすむのはずっと先ですからねぇ)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
169さん、サンキューです。
あなたの画像を見せて頂く機会があったので、この掲示板には感謝!
野村のサイトはホント更新無くて失望です。
やっぱり契約者はこうした事こそ知りたいのですし・・・
クレーンが設置されるのはGW頃ですかね・・・
これが出来るとあっという間に外観は出来ちゃいますからね・・・
野村の契約者サイトの工事現場写真、遂に更新されました!
野村の方は地下部分の画像中心なので、169さんの画像と
合わせ比べると、ほぼ全容が分かりますよ!
笑うな野村。
ここに出てるの見て、
急いで契約者サイトに現場写真のせたのかなぁ?
まぁいいや、これからも順次のせてくれれば。
お願いしますよ。
皆さん、喜んでもらえてよかったです。
野村サイトもアップしたんですね。
内部はまったく撮れないので、あると嬉しいですね。
こちらも、機会があればアップしていきます。
あちこちから見たいですから。
クレーンはGW位ですか・・・。立ち上がっていくの、楽しみですね。
皆さんも撮る機会あったら、アップよろしく!
169さん、レス遅れましたが私からも感謝です。
本当に有難うございます!
JFEが高アルカリ水を不正排水、データ改ざんも
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050203AT3B0300D03022005.html
やばいね!
排水データ改ざん 国の基準違反、01年から
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050203k0000e040069000c.html
コットンの土壌汚染大丈夫かな?
地所、JFEが汚染最強タックになってしまったね!
178さん
そうなんですよ。新規路線と違い既設線を使えば投資額は少ないので、
京浜臨海部に住居や研究施設・物流施設などの誘致が今まで以上に
必要ですね。
羽田空港国際化がより本格化すると、このプロジェクトも夢物語では
なくなるかもしれません。密かな期待と楽しみにしてましょうよ!
始めまして。私達はSWの契約者ですが。
何だか、当選から契約迄の日時が短く、間取りの事ばかり検討して
カラーセレクトはあまり考えずに、オーシャンブリーズにしたのですが、
皆さんはどのセクレトにされましたか?まー今更ですが。
でもこれから、色々と考えないといけません。しかし、何から手を付けていいか
わかりません。皆さんはどのような事から進めているのですか
憧れのスターダストサイト見つけました。
http://www.bar-stardust.com/
http://kuri.sakura.ne.jp/~aoki/cgi-bin/mi_photo/mi_link.cgi?category=9...
http://www.ne.jp/asahi/ukiuki/home/kanagawa/fushigi/stardust/star.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~wo-house/bar-stardust.htm
185さん、私は、先がながいから、こんなことから・・・。
貧乏タワー
187さんって、スターダストの関係者なのかなぁ?
歓迎されてないのかなぁ?コットン。でも建つの決まってるんだ。ごめんなさい。
久しぶりにここに来て、皆さんのコットンに対する期待が伝わってきました。
私も169さんの写真や色々なHPを見てワクワクしています。
皆さんとこれから一緒にコットンの住人になれると思うと
すご〜く嬉しいです。
有償オプションの担当者、かなり勉強不足って感じで頼りなかったです。
>189
オプションの担当者に期待するよりも、自分自身が毎日暮らすので、
一切期待せず自分で日々勉強しています。
有償オプション時に初めて顔を合わせる人ですので、こちらが抱いてる
インテリアの雰囲気や価値観を理解して貰おうとする方が間違ってると
思っていますので。
・・・と言ってもインテリアショップへ行ったり、雑誌を買ったり見たりですが。
予算があるのでしたら海外インテリア本などを購入し、参考にすると
良いと思います。
私は現時点で見積価格が百万を突破してしまいましたよ・・・
決して余裕はないのですが、最初に妥協してしまうと、後から簡単に
手直しできないのが内装ですしね。
オプションで結構お金がかかるのでしたらそのまま手を付けず
竣工後にリフォームしたほうが安い場合もあります。
1度リフォーム屋さんに見積とるなんていかがですか。
結構竣工後、自分の気に入るようにやり直す人がいます。
よく考えれば少ない選択肢しか無いので当然なんですが。
スケルトンで渡してくれれば一番なんだけど建築基準法では
壁・天井・床の仕上げが終わらないと完成じゃないんだよね。とほほ
私も有償オプション100万円を覚悟で、当日のぞんだのですが、
半分は私の部屋には取り付けられないことがわかり、泣きそうになって帰ってきました。
勉強してリフォームでがんばります。
ところで話は変わりますが、現地のお近くにお住いの方にお聞きしたいのですが、
そちらのあたりで人気のある幼稚園はどこなんでしょう。
ご契約者で幼稚園に就園予定のお子様のいる方でも情報をお持ちでしたら教えて下さい。
コットンのHP更新されていましたね。
白百合保育園
間違えました白幡でしたね 失礼
192です。情報ありがとうございました。
194さんの「適当」という言葉に安心しました。
どこかの幼稚園のバスがお迎えに来てくれることを願います。
BWの契約者さんで、横長のLDの間取りにした方いらっしゃいますか?
オプションの食洗機買ってしまった!いらねーいらねーって思ってたがこれは男の意見らしい。
妻には譲れないものらしい。しかも後付けじゃだめらしい。見栄はってどうすんだよ・・。
誰かが言ってた貧乏タワーの住民なのに(笑)
壊れたときの修理代が心配だ・・。取り替えるわけにもいかないし・・。
やれやれー。また働くぞー。
同じ境遇の方います?
>200
私も検討しましたが、今後ミスト式の食洗機が追加されるそうなので、
来年、再度お願いすることにしました。
現在のより価格が高いそうで・・・
貧乏タワーなのに設備ばっか見栄張っちゃって・・・ねぇ。(笑)
最近は「借金返済! 頭金追加!」って仕事に気合が入ってますよ。
お互い頑張りましょうねー
数日前、またコットンの広告が入ってましたが、まだ何処のスーパーが入るか明記されてない…
新子安のオルトの時にはローゼンとしっかり書いてありましたが。
ところで、バス乗り場の部分見ると、ホント単なるバス乗り場でバス駐車スペースや詰所らしきものは無いようですね。
ということは、詰所の無い東神奈川行きは期待できそうに無いですな。
東神奈川の方が近そうなのに…JFEは自社でバス走らすんじゃないからって手抜いて…
どうせならJFE自前で走らせればいいものを。と素人の私は思います。
バスマンション固有、っていうのは反対です。
友人のマンションがそれで、幼稚園の送り迎えのあれでした。
もちろん運営費は、管理費に跳ね返るわけで・・・。
市営で運営してくれるならどうかそのまま、長続きしてと祈ります。
利用率で、一年毎に、検討されていくそうですから。
バス停をもっと東高島駅のほうに変えて、近隣住民にも利用促したらどうかと思います。
また、現在の段階では、東神奈川経由は検討対象じゃないそうです。
前レスの、車が大半でしょう。とありましたが、
我が家は、駅まで、バス或いは徒歩が基本です。陸ですから。
食洗器についてですが、今回の有償オプションは、少し性能が下がる機器とのことで、
この先の有償オプションで201さんと同じく、価格は多少上がるらしいのですが、ミスト付或いは、最新最良機器にしようと思っています。
201さん
我が家も日々、「頭金追加」を合言葉に、仕事に励んでいます。・・・でも、コットン早く建たないかなぁ〜。
201です。
勝手な希望ですが、バス路線は臨港幹線道路が開通するまでの間は
コットン〜横浜駅東口の暫定路線で、橋が開業するとポートサイド・市場までの
バスと統合する予定と説明を受けていますよね?
これに合わせて 「横浜駅東口→ポートサイド→市場→コットン→MM地区→桜木町駅」
となるのでは? 希望的ですがね(笑)
202さんや203さんは東神奈川駅方面を希望されているようなので、
私の勝手な意見ですが、臨港幹線道路は当面歩行不可(自転車も不可)
ですので、バスがあったら便利&ポートサイドや市場の利用もあるのでは・・・
と考えています。実現してほしいなぁ・・・
203さん、鉄骨が出てくると、いっそう励みになりますもんね。
お互いがんばりましょう!
>>203-204
マンション固有ではなく、JFEが路線バスを走らせ、運賃は管理費とは別代金であればよいのでは?
そうすれば、住民以外も使えるし、「一企業の為に公共自治体がバスを走らせるのはどうか」という批判を抑える事もできます。
いっその事、市営バスが民営化したときにJFEが買い取ってくれる事を希望してますので。
入ってくるスーパーって「主婦の店」ではないのですか?!
>JFEが路線バスを走らせ、運賃は管理費とは別代金であればよいのでは?
新規参入での申請にかかる費用、車体購入費から維持管理費まで考えてる?
それを運賃で賄うって考えてるなら、甘過ぎでしょう。
>>207
同意します。
私は某大学に勤務していますが、郊外のキャンパスの最寄駅からバスを走らせるための
手続きをしたことがあります。
基本的には、既存のバス会社にお金を払って路線を確保しましたが、キャンパス内巡航
などの用途のために、数台のバスを自前で運行しています。
マイクロバス1〜3台を維持するのに年間に数千万円もかかります。
初期導入費用は正確な数字は覚えていませんが、かなりの額だったと思います。
現にバス会社はどこも大赤字で補助金がなければやっていけません。
そんな負担を皆で賄うのはとても出来ないと思いますよ。
>>208
しかし、公共の財産を1社が独占するのは、どうかと思います。
特に市バスが赤字になった場合、下手したら税金が入ります。コットン線が大赤字になってこれのせいで市バス全体が赤字にでもなったら市民から大ブーイング確実でしょう。
そしてそれを防ぐ為に、利用客が少なければ減便するでしょう。市営バスですから、このマンションには何の思い入れも無いですから。
そして、最後に被害をこうむるのは住民です。
もし市バスでやっるんだったら、大赤字になった際には、市営バスに欠損補助でもしないと廃止されますよ。
部外者ですが、
バスのこと気にせずに住めるところの方がよいのでは。
>>209
一体何台で運行して、一ヶ月、一年で、どれくらいの費用計算をしてますか?
更なる費用負担など、多数の住民の賛同が得られると考えますか?
非現実的な話だと思いながら、釣られてみました。