注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-16 18:47:51

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4701 匿名さん

    >>4700 匿名さん
    ありがとう。見たことあったけどダ○ワかな?
    気密意外と取れてるね…トヨタガバガバ過ぎて怖い

  2. 4702 口コミ知りたいさん

    キッチン、風呂換気扇の気密処理とは具体的にどういったところでしょうか?

  3. 4703 戸建て検討中さん

    キッチン換気扇は、一度上の化粧カバーを外してみて、どういった通路で屋外までダクト接続してあるか確認し、換気扇最大にしては各所手先などで空気の流れを確認してもらえると良いと思う。
    意外と壁穴等から空気の流れを感じると思うので、そこを気密テープなどでとじる。
    また、キッチン換気扇の種類にもよるが、今度は風呂換気扇を最大にして、キッチン換気扇から外気の流入を確認。逆流弁の有無、可能であれば電磁弁への交換。ダクト自体もアルミテープ等で閉じてあるかと、空気の流れを確認。

    風呂換気扇は、ユニットバス点検口の上を確認する。意外と電気のケーブルの取入口があったり、そのケーブルが天井裏へ取り込む為の穴がある。キッチン換気扇を最大にして空気の流れを確認し、流れ感じる箇所に気密テープ。
    風呂換気扇自体も、キッチン換気扇と同様に排気までのダクトや、逆流弁を確認する必要なら気密テープやアルミテープ。
    また、気密とは違うが換気扇種類にもよるがけど、常時換気タイプ換気扇がついていると思うので強弱切り替え付かどうか確認し、モード選択でどの程度吸ってるか手先やテッシュペーパーなどで確認。あまりにも強いのであれば過換気になると思うので弱設定にして様子をみてほしい。

  4. 4704 戸建て検討中さん

    気密どこまで求めるかだけど、窓も結構流入あるのでキッチン換気扇を最大にして手先等で確認。もし、窓の高さ調節で済むようであれば窓下部にある調整ネジを、回して合わせる。

    キッチン換気扇最大にすると確認しやすいので、他にもやりたいときは玄関ドア、シューズクローゼット下部、ライト類、部屋上下の際、階段、穴という穴を確認し、場所にあった材料コーキングや壁コークなどでも処理。

  5. 4705 戸建て検討中さん

    最後に床下点検口からはあまり流入はないかと思いますが、エプトシーラー等パッキンなしの場合は買い求めて貼る。
    ライト類のケーブル穴もエプトシーラー巻で穴詰めでOK。
    窓なんかも薄いエプトシーラー貼りで行けそうだけど、自分はやらなかった。

    エプトシーラーとはなんぞやと思われるかもしれませんが、スポンジみたいなやつで気密点検口なんかもエプトシーラーが使われてます。

  6. 4706 戸建て検討中さん

    最後にとかいたけと追記

    気密求めていくと、最後は窓になる。
    内窓で結構変わる。メーカーにもよるけどオススメはバリエーション豊富なykk。性能ではプラスト。
    前にも書いたが、階間はどうしょうもない。

    話は変わって、ヒートブリッジ対策だけど、何処かのメーカーが部屋内断熱材を作ってたと思う。フェノールボードに耐火ボード貼ったやつ。

    たいへんそうなのと、一部やっても見た目がなと思って諦めたけど、外壁側全面やれたら良さそう。

  7. 4707 口コミ知りたいさん

    ご丁寧にありがとうございます。出来るところからやっていきます。風呂場の線の穴などは処理しましたが2階浴室の為懐に流入している外気が浴室の周りを囲んでいる状態なので手の打ちようがないですね。洗濯機の給水が間仕切り壁に付いておりますがそこからも結構冷気きてます。

  8. 4708 口コミ知りたいさん

    しかしこのハウスメーカーは施工管理酷すぎますね。
    建築途中の雨漏りといい雨養生の忘れで壁内に雪、雨が入り込んだりなどなど。家中の隙間もガバガバで外気入りまくり、最近気づきましたが2階キッチンの流しの配管から下の部屋にいると明らかに水滴が落ちる音がするので恐らく漏れてますね。
    怖すぎ

  9. 4709 評判気になるさん

    トヨタホームの工場品質うたって施工の精度が高いとかいってたけど違うの?

  10. 4710 口コミ知りたいさん

    屋根などの取り付け、配線などどうしても現場でしか出来ない所もあるので

  11. 4711 評判気になるさん

    >>4709 評判気になるさん
    精度は高いよ
    躯体とかの歪みは小さいし
    その他の温熱に関わるところがイマイチなだけ

  12. 4712 匿名さん

    なんで素人が細かいところやって、高いお金貰った業者やメーカーが責任もってやらないんだ?

  13. 4713 匿名さん

    施工管理の話なら現場の工務店の範疇だから、どこのハウスメーカーでもある話なんだよね。

  14. 4714 名無しさん

    >>4712 匿名さん
    普通そう思うよね。
    でも、大手はどこもそんな感じ。

    社内政治とか株主とか大手の体質と言うか、企画部と営業部との感覚差もあると思いますが、商売として本質的なものが抜け落ちてそうですね。

    他ハウスメーカースレ見てたりすると、どこもその辺から不満を抱えて書き込みすると、一部面白がってる人がいるから炎上みたくなってる。

    断熱等級が新設されたので、今後大きな変化があるかもしれませんね。

  15. 4715 匿名さん

    メーカーの人は工務店のせいにするけど、工務店に発注したメーカーの責任でもあるけどな。断熱剤盛っても気密取れて初めて意味あるから、メーカーとして工務店にしっかり指導いただきたい事を希望します。

  16. 4716 匿名さん

    普通はハウスメーカー側が工務店の仕事をチェックするんだけど

  17. 4717 匿名さん

    工務店のせいにした場面は見たことないけれど、逆に工務店頼みのところはあるからね。一方で工務店の人手不足も顕在化したり。
    そんな状況だと、かなりの割合を工場内で組み立ててしまう方式は、ある意味合理的のような気がします。

  18. 4718 e戸建てファンさん

    >>4717 匿名さん
    工場組立は合理的だと思うが、結果精度は良いが気密断熱グレードが低いとしか言いようがない。
    大手で言えば50歩100歩どんぐりの何とかかと…
    大手が真面目に家づくりをを始めると、より特色が出る気がするんだけどなぁ~。
    現状ないものねだり感がある。

  19. 4719 匿名さん

    >>4718 さん
    工場での組み立てと気密は、あまり相関関係はないよ。
    気密処理は基本、現場でやるものだから。

  20. 4720 評判気になるさん

    工事でそのあたりまではできないのかね?

  21. 4721 匿名さん

    気密処理、普通にやる工務店もあるよね。
    なぜできないのか疑問。やれば良いだけではないの?

  22. 4722 e戸建てファンさん

    なんとなく気密施工は、社内で気密処理の決定さえされれば工場組み立て時のユニット内での処理にはなるが可能ではないかと。
    あとは、現場組み立て時にどこまで気密処理ができるかだと思う。
    実際、大手であるがゆえに実験とか検証も十分必要だと思うし、断熱等級新設もあるから現在進行形ですすんでそうだけれども…

  23. 4723 e戸建てファンさん

    車業界のイメージで考えると、トップランナーではないから、
    他社大手が対応できてきた段階で、遅めの対応となるのかな?
    まぁ、国内需要のみの先細り業界だから仕方ないのかもしれないけど…

  24. 4724 口コミ知りたいさん

    このハウスメーカーは気密性の重要性を理解してないと思いますね。あまりにもひどいので現場監督長に問いただした所わざと外気が回るような仕様になっておりますと。笑
    こりゃだめだ

  25. 4725 戸建て検討中さん

    >>4724 さん
    > わざと外気が回るような仕様になっておりますと。笑

    これ、24時間換気の話ですね。気密を高めるのは、外気を遮断するためではありませんから。
    気密を高める意義は、換気計画通りに換気させることだから。
    そもそも、 >>4724 さんと意思疎通が成立していない可能性が。

  26. 4726 匿名さん

    わざと外気が回るような仕様にするのは正しいわな。
    そうしなかったら法律違反になるから。

  27. 4727 匿名さん

    気密と換気は別次元の話だよな。
    外気が回る仕様にしていると言うのは、まず気密を問いただして換気の事ととして答えているのもおかしいし、気密の事ととして答えているなら、気密取れていないと言ってることになるな。

  28. 4728 名無しさん

    とはいえ質疑の全文が書かれてる訳じゃないからなんとも言えんね
    質問者がどう問いただしたのか分からんと、換気のことと勘違いされるような聞き方だったかもしれんしね

  29. 4729 匿名さん

    >>4727 さん
    どちらにしても、 >>4724 さんが何の話をしたのかわからないね。

  30. 4730 口コミ知りたいさん

    気密の重要性と言っているので換気とは一切言っておりませんね。気密を高めるのが外気を遮断する事以外になにがあるのかわかりませんがもちろん通気層に外気を通すのは当たり前だが現場監督は気密層内にも外気を回す仕様になっているという回答だったのでそこは遮断するのが望ましい。気密が悪ければ内部結露、換気計画が計画通りにいかないから

  31. 4731 戸建て検討中さん

    >>4730 さん
    > 気密層内にも外気を回す仕様になっている

    ここの部分の意味がわかりません。恐らく、現場監督さんに「気密層」の言葉が伝わっていないと思います。
    そもそもこの手の質問は、ハウスメーカーの建築士が適任と思います。

  32. 4732 名無しさん

    自分もそんな感じの話を聞いたことがある

    通常は、通気層、防水層、断熱層、防湿層(気密層)と思うが、全体的に通気層的な話だった。

    その時に感じたのは壁内鉄骨等で結露が発生する事を想定して、あらかじめ全体的に通気さているのかと感じた。

    実際、防湿層が適切に施工されてるかと言うと…一昔前の住宅なのだと思う。

  33. 4733 匿名さん

    私も同意。
    以前鉄骨住宅に住んでましたが、外からの音がよく聞こえてました。鉄骨は早く建てることを目的としており15mm程度の幅をあけて建てていると。その隙間から内部の湿気を外に出しているのではないかと思っています。

  34. 4734 戸建て検討中さん

    >>4732 さん
    > 実際、防湿層が適切に施工されてるかと言うと…一昔前の住宅なのだと思う。

    目視確認できないところだから難しいけど、長期優良住宅を取りに行く場合には外せない項目だから、一定のクオリティが確保できているとみてもいいのではと思う。

  35. 4735 戸建て検討中さん

    >>4734 戸建て検討中さん
    いや、訳あって耐火ボード切って中を確認したのよ。
    ボヤかすけど、ものはハマって入るものの、気密と言うところだと、期待するクオリティーではなかったのよ

    それと、長期優良住宅自体が一昔前と捉えてほしい

  36. 4736 補足

    >>4735 戸建て検討中さん

    最低限の基準と言う意味で

  37. 4737 戸建て検討中さん

    ところが、一昔前とまで言われる長期優良住宅すらもクリアしない住宅が量産されているという。。。

  38. 4738 補足

    マジ悲しい現実

  39. 4739 口コミ知りたいさん

    皆さんのおっしゃる通りですね。自分でリカバリーするしかないか

  40. 4740 匿名さん

    そんなトヨタホームってひどいの?
    クラシスホームよりはよいよな?
    トヨタホーム推しの俺とクラシスホーム推しの嫁で戦ってる

  41. 4741 戸建て検討中さん

    >>4740 さん
    この手の話題だと大概「家庭平和のために奥様のいうことを聞いておきなさい」って言われるね。

  42. 4742 口コミ知りたいさん

    夏暑く冬寒い家にしたいのでしたらトヨタホームをおすすめします。

  43. 4743 名無しさん

    クラシスホームはZEHすらほとんど達成してないしもっと寒いのでは?

  44. 4744 口コミ知りたいさん

    鉄骨なのでヒートブリッジの影響はかなり大きいと思いますね。床下、天井裏などの鉄骨が外気に常にさらされてる状態でヒートブリッジの対策もほとんど出来てない。その上C値もかなり悪い。
    クラシスは木造でしたっけ?C値はわかりませんがヒートブリッジの影響受けにくいのでその差はかなり大きいと思います。

  45. 4745 戸建て検討中さん

    そもそもあなたはなぜトヨタ推しで奥さんはなぜクラシス推しなのかが気になる

  46. 4746 評判気になるさん

    >>4740 匿名さん
    躯体性能のトヨタ
    お手頃なクラシス

    な感じ?

    性能面に差があれば性能の高い方をすすめるが、どちらもあまり変わらないと思うから好みで。
    私も奥様に合わせれば平和を築けると思う。

  47. 4747 口コミ知りたいさん

    クラシスホームは安くておしゃれだけど性能は、、、

    トヨタホームは耐震や性能そこそこ。
    かなり方向性が違うよな

  48. 4748 検討板ユーザーさん

    クラシスホームってローコストでしょ?

  49. 4749 匿名さん

    4740です。
    嫁はクラシスホームのデザイン性と価格にひかれてます。私は安っぽい感じできらいなんですが、、
    さらにZEHもとれないのが表示みたいで性能全無視って感じですきになれない。

    トヨタホームは仕事関係で割引効くし、鉄骨なのと全館空調にひかれてます。ただし、クラシスホームと価格差が300万程度あり、さらにオプション考えると差は広がりそうなのが、

  50. 4750 通りがかりさん

    トヨタ関連にお勤めならトヨタホーム一択やろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸