購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-16 18:47:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
4551
戸建て検討中さん
こうやってだんだんと断熱性能を上げてくるので、鉄骨のデメリットも改善される時代なんだよね。
そうなると、間取りの自由度の高いほうが有利になってきますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4552
口コミ知りたいさん
断熱性はどこも高くなってコモディテイ化
間取り、デザイン、価格勝負になるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4553
通りがかりさん
そうなんだ。築2年だから羨ましい。
でも、最近インフレで建築費も上がってるから、これから住宅業界は大変だと思う。顧客の取り合いだね。営業さん頑張ってほしいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4554
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4555
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4556
匿名さん
夏の2階の暑さなども断熱良くなった分余計にこもったりしないのかな。気密性能も上げないと、換気計画もうまくいかないから、よりメーカー間で差が出そうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4557
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4558
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4559
4541の通りがかりさん
通りすがりのつもりでしたが、いろいろなコメントがあり迷いましたが、役に立つ方もいるかと思い補足させて頂きます。
断熱の仕様については、当時から断熱等級4が最高等級としていて、現在のものと断熱材の仕様厚みなど、ほとんど違いは無いかと思います。(若干メーカー仕様変更はあるみたいですが)窓もアルミ樹脂Low-Eペアですので同じですよね。
10年前の建築物ですが新築時、現在の断熱等級5、ZEHの仕様と同等のUA値となります。
ただ、当時は床断熱でしたが現在は基礎断熱になっていたり、1階と2階の間の天井にも断熱材が入っているとアフターさんから聞いております。
その他にも多少の仕様変更等があるみたいですが、近年のテクノロジーカタログを頂きましたがほぼ同じだったかと思います。
その後、隙間風や断熱不足を意識し、断熱材等を追加してUA値0.5台から0.44まで改善しました。
断熱等級で言えば、5等級。
ヒート20で言えばg1グレードになります。(一昔前は4地域、今は5地域?とりあえず4地域ってことで考えて)
結露については、冬場平日はエアコン間欠、休日は24時間運動。
夏場は常に24時間運転にて過ごしていますが、特に壁内結露は無いと思います。
1度、バルコニーから雨漏りがありリビング壁内を開けて覗いてもらいましたが、雨漏り跡とともに、柱の結露跡も一切ありませんでした。鉄骨柱に巻いてある薄い断熱材のお蔭なのかと思います。その辺はしっかり計算されているということかと思います。
私見ですが、なんとなく気密値の悪さは鉄骨部の結露対策として壁内を通気させる事を目的にしているような気もします。あくまで私の考えですが…
窓について、アルミ樹脂サッシのみの時は冬場結露が発生していましたが、内窓施工後は結露が無くなりました。(内窓を取り付ける予定の方はアルミスペーサーではなく、樹脂スペーサーのものを注文すると良いと思います。ここかなり重要です。)
真夏の室内壁温度ですが、熱橋部は30度以上はあったかと思います。触るとホカホカします。冬場はおぼえていません。(サーモカメラで見れば良いのですが、めんどいのですみません)
建て替えについては、もて余すくらいお金を持っていないのでできません。コスパを考えると空調で電気代を負担したほうが幸せかと思います。でも、お金が沢山あって建て替えるなら次は木造パッシブハウスにしたいです。
私は実際鉄骨に住んでみないと分からなかったです。
当時は今のように断熱とか気密とか意識も情報もありませんでしたから。
大手ハウスメーカーの断熱等級についてですが、
木造は7まで設定はするものの、通常は5-6程度を勧められるのではないでしょうか?
7については、うちでも出来ますよ。的なグレードになると思います。
でも、鉄骨で7は余程付加断熱してやれば出来そうですが、高断熱な程、気密も重要そうですので難しそうですね。
長々と読みにくい文章になってしまいましたが、これで通りすがりは失礼させて頂きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4560
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4561
匿名さん
気密イマイチで断熱求めると壁の中結露しないのかな。心配だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4562
匿名さん
新LQになって見積りとられた方いますか?
建築条件などにもよると思いますが、延床35坪
くらいだと目安はいくらくらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4563
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4564
匿名さん
断熱等級を断熱材でどんどんあげても、最後は構造躯体の影響が相対的に強くなってくるだろね。Dハウスは木造に力を入れ始めたし、カーボンフリーの事も考慮して動き始めたのかな。どの構造躯体の材質が有利かははっきりしてるし、気密と断熱のセットが重要と考えるメーカーが生き残りそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4565
戸建て検討中さん
>>4564 さん
せっかくなので、経済産業省が出している「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を確認してみました。
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012-1.pdf
カーボンフリーでくくると、ZEHの話がさかんに出てきます。高気密高断熱に全振りというわけではなく、バランス重視の印象が見て取れます。CO2吸収型コンクリート推進や公共施設の木造推進は明言されていますが、住居用住宅についてはそこまで方向性を明言していません。つまり、それぞれの形で得手不得手があるものをバランス重視で解決できればOKという考え方のようです。
そこで問題になってくるのが、鉄骨造がZEHに大変不利になるほどの構造体なのか、ということですね。有利か不利かでいえば不利でしょうが、 >>4550 さんの仰るように4月から断熱性能7を標準にしてくる流れを考えると、鉄骨造から撤退しなければならないかといえば、そこまで不利ではない状態まで落とし込めるというのが、今の流れなのでしょう。
ただ、技術的な問題とは別に、ZEH対応に関してどう優遇していくかは問題と思います。ZEH対応を義務化すると、新築住宅の需要が冷え込んで中古住宅が見直されるのでゴミ排出は抑えられますが、ZEH対応の住宅は増えなくなるのでカーボンフリーからは遠ざかる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4566
評判気になるさん
大手はどこもすでにZEH率50パー超えてるから問題ないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4567
口コミ知りたいさん
こどもエコはZEH前提だし、国としてもそのくらいの性能以上の家を作らせたいんでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4568
デベにお勤めさん
今は大手ならどこも普通にZEHが標準だよ。
特殊な注文する人だけが外れるケースがあるだけで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4569
口コミ知りたいさん
こどもみらいからこどもエコの流れ見れば国がZEH増やしたいのはわかるな。ZEH未満は建てるなといってるようなもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4570
匿名さん
ZEHなんてこれから20年先のこと考えたら最低限だろな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4571
匿名さん
一条で検索かけても、時々「一条なのに寒い」とか出てくるんだけど、あれは何?
ここでも木造の気密が…とか話題に出てるけど、体感的にプラシーボ的なことはない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4572
eマンションさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4573
匿名さん
>>4572 さん
結論としては、トヨタホームも一条も暑いし寒いということだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4574
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4575
戸建て検討中さん
>>4574 さん
そうですよね。室温を書かずに、単に「寒い」との書き込みが、ここでも散見されますので。
ただいまの外気温は11度。室温26度。朝からエアコンを切っていますが、室内は薄着でも過ごせそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4576
マンコミュファンさん
>>4575 戸建て検討中さん
すごいですねー、パッシブハウスレベルですね?
夏は大変暑くなりそう、冷房負荷すごいだろなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4577
戸建て検討中さん
>>4576 さん
室内の熱源(人間含む)の問題もありますが、エアコンは比較的すんなり効いてくれます。
太陽が高いところにありますから屋根で受け止められますし、ひさしが長くサッシも温められないので外からの熱は思ったよりも入りません。南を除く北東西方向はすぐに隣の家なので、壁が日光で熱せられる時間も短いですし、熱橋も起こりにくいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4578
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4579
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4580
匿名さん
ほんと気密大切ですよね。
これからハウスメーカーこぞって断熱等級上げるために頑張ると思うが、気密悪いまま断熱あげるとナミダ茸事件みたいにならないか心配してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4581
戸建て検討中さん
なんかトヨタホームの性能がよいと困る方がいらっしゃるようですね。
>>4578 さん
トヨタホームです。
>>4580 さん
なみだ茸事件は木材を腐らせた事件ですので、特に木造の方はご注意くださいませ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4582
eマンションさん
>>4577 戸建て検討中さん
拘って〇〇したとか付け加えてあげれば良いのに。なんか遠回しで嫌な感じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4583
検討者さん
なみだ茸は、結露計算をしていない時代の事件事故なので、特に大手でそういった事はあり得ないと思うな。結露計算しない工務店とかでは部分結露とかはありえそうだけど、よほどずさんなところでない限り心配いらないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4584
管理担当
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4585
評判気になるさん
皮肉だとしても、流石に軽量鉄骨でパッシブハウスはありえませんね。
空調の負荷は同感ですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4586
名無しさん
>>4579 通りがかりさん
私は木造・軽量鉄骨どちらの住まいの経験がありますが、やはり木造の方が住まいに向いていると感じます。(鉄骨は3階とか選ぶならメリットになりますね)
あとは、断熱グレードの違い快適性は、実際に経験しないとわからなく、実感がわかない事、知識が無さすぎて詳しく調べるにも調べられない事などの理由で、住んでから知るのだと思う。
なんか思ってたより寒いとか、暑いとか。
よくある、隙間風が~とか。
本人の主観や、それまで住んでいた家にもよると思いますが。
それでも空調入れたりして基本的には概ね快適だとは思うのだが、グレードの段階を良くするごとに快適度は変わるので、真夏とか、真冬に宿泊体験できるハウスメーカーで体感するのが良い家を建てる第一歩だとと思う。
健康基準にもなる冬場空調無しに室内どこも18℃を概ね下回らない住宅ってのは、とても快適。空調による乾燥も抑えられるし、どの部屋いても寒くない。
真夏はパッシブハウスでもオーバーヒートしてしまうから日射遮蔽や空調管理は必須だけど。
と、いろいろ語ったが、十分な知識を得てどういった住まい方をしたいのか家族で相談をして、納得して選択出来たらそれがベストだと思う。
最後にトヨタホームの我が家は概ね快適ですが、私が熱弁して勧めたUa値0.3、C値0.5の同地域にある実家と比べると1ランク2ランクは違うかなと思う快適性です。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4587
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4588
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4589
名無しさん
>>4587さん
我が家のUa値は0.47です。
C値は測定してないので不明。
先のスレの方にもありましたが、私もメーカー曰く2後半から3程度だと聞いていたので、新築後トヨタホームで断熱リフォームして内窓と発泡ウレタン吹付けしてるので少しはマシな数値かも?
>>4588さん
鉄骨ラーメンの方です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4590
名無しさん
いろいろ間違い、分かりにくさがあったのでもう一度のせます。
>>4587さん
我が家のUa値は0.47です。
C値は未測定。
C値について先スレの方にもありましたが、私もメーカー営業曰く2半ばから3程度だと聞きました。
新築後トヨタホームで断熱リフォームして内窓と発泡ウレタン吹付けしてるので少しはマシな数値かもしれません?0.47はリフォーム後に計算してもらっての数値です。リフォーム前は0.59だったかと。
>>4588さん
鉄骨ラーメンの方です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4591
匿名さん
え??新築後にトヨタホームで断熱リフォームしたの?
いくらかかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4592
買い替え検討中さん
まだハウスメーカー勉強中です。
木造ばかり調べていましたが、トヨタホームのユニットなら手が届きそうなので候補に入れようと思っています。
でも断熱材が高性能グラスウールでした。グラスウールと聞くと経年劣化が早いのではと心配なのですが、トヨタホームさんはどうなのでしょう。
何年か住んでいる方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4593
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4594
検討者さん
>>4592 買い替え検討中さん
住んでる者として、正直あまりオススメしませんが、適正に施工されていれば、どの断熱材でも劣化が早いと言うのは無いですよ。
その辺トヨタホームは工場内で施工されるので心配は無いと思いますが、適正に通気層、防水層、断熱層、防湿層の連続(気密層)があれば良いのですが、トヨタホームユニット工法は防湿層の連続に課題があります。トヨタ木造の2?8も気密が苦手だった気がします。
これからは予算内でできるだけ高気密高断熱に寄せた住宅を建てた方が将来的にも満足感が高いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4595
戸建て検討中さん
>>4591 匿名さん
内窓150
吹付けウレタン35
バカだと思うけど概ね快適になりました(笑)
来年度から?こどもエコ事業で二分の一助成あるみたいで羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4596
匿名さん
>>4592:買い替え検討中さん
現在、長期優良住宅と低炭素住宅の制度がありますが、メンテナンスや耐震等級、最低限の断熱性能面からも長期優良住宅を手掛けられる施工店であることは必須です。(申請手数料などを気にする方もいるようですが、税制優遇や火災保険割引などで将来的にお金は戻ります)
かつ、住宅性能表示や気密も重要視できている所を探し、あとは予算とご家族のお好みで決めれば失敗は少ないかも。
GOOD LUCK!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4597
匿名さん
トヨタホームの全館空調は除湿運転はありますか?再熱除湿ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4598
買い替え検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4599
戸建て検討中さん
>>4597 匿名さん
再熱除湿じゃないよ。効率的に冷房自動運転がベストだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4600
匿名さん
>>4599 戸建て検討中さん
ありがとうございます。全館空調やっぱり快適ですか?
1坪当たりの全館空調の年間冷暖房電気使用量(kwh)てどれくらいみておいたらいいのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)