購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-16 18:47:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
4201
e戸建てファンさん
>>4194
そもそも資格もない営業が契約前に家の仕様を決めることがおかしいんですよ
素人の作った間取りで契約するのっておかしいと思いません?
まともな会社は建築士が契約前も出てきますよ
契約しなかったら無駄になるので10万とかの設計料も払ってあげるのが公平ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4202
戸建て検討中さん
>>4201 さん
まさか営業が設計士のチェックなしで家の仕様を決めているとでも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4203
通りすがり
議論が進みそうですが、そもそもトラブってるのは電気系設備だから、二級建築士の知識の範囲外ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4204
戸建て検討中さん
みなさんありがとうございます。
建物というより、そこに導入される電気設備についてなんですよね。
ただ、そこにトヨタホームにした意味があったし、当初の営業の説明内容は、ぼくの心をとてもウキウキさせてくれました。
それらがことごとく裏切られたので怒っています。
説明を受けた設備内容に価値を感じたからお金を出そうと決めたのに、その説明が間違っていたらその価値は無くなる。ある意味詐欺だと思うんです。
それを法的に争ってどうこうまではしたくない。けど、契約したときと同じ金額を払うのはおかしいと思うから値引きを要求している。
なかなか、この場に大幅な値引きのされた見積もりを出せそうな方はいないですかね。
一旦、ここでは諦めます。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4205
通りがかりさん
契約後に値上げはよくある手法だから、納得いかないならやめた方がいいよ
これまで工数かけたから、無駄にするのは仕方がないと損切りしたくない人の心理をついた手法
100万とかそういうレベルの差でしょ?
小さくないからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4206
通りがかりさん
>>4197 検討者さん
ネガキャンに乗っかるけど、一条は固定資産税が高いのもデメリット。屋根一体型太陽光、10kw超の大容量太陽光、タイル外壁、全館床暖房、全館空調と固定資産税が上がる要素が盛り沢山。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4207
戸建て検討中さん
>>4197 検討者さん
ちなみに、参考までにどこのメーカーにされたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4208
匿名さん
太陽光発電も固定資産税が上がる要素なんですか?
太陽光発電の中でも屋根一体型のようなタイプが税金が高いとか?
もしかしてオプションをつければつけるだけ評価額が高くなってしまうんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4209
名無しさん
>>4208 匿名さん
高くなるよ
ちなみに、ハウスメーカー毎の平均的な坪単価データは持っていて、そこから微調整される
なので、ハウスメーカーで多くは決まる
無名な方がいい
長期優良も高くなる要素
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4210
匿名さん
恥ずかしながら税金関係に全く知識がないのでお訊ねしますが
無名なハウスメーカーの方が固定資産税が抑えられる理由は何ですか?
有名ハウスメーカーと無名では何が違うんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4211
気になります
無名メーカーの方が固定資産税が安いというよりも、新築したら家屋調査というものがあり、現地を見て固定資産税を決定します。担当者は、ある程度ハウスメーカーの主力に知識があり、無名メーカーだと情報が少ないのではないか、とは思われます。
「新築 固定資産税評価額」で検索すると色々出てきますよ。
部材・設備・グレードで点数があるらしいです。今だと、自分で査定出来るようなサイトもあるみたいです。固定資産税に詳しい税理士は、一般的ではないのであまりいないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4212
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4213
検討者さん
>>4210 匿名さん
単に無名の方が有名ところより、平均坪単価やすいので、安く算出されやすいから低くなりやすいというだけです
家屋調査は細かいところ全然見てませんよ
標準より1000万以上オプション付けたのですが、そこの大半が看過された印象です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4214
匿名さん
家を新築すると固定資産税の調査が入るんですね!
家探し、ハウスメーカー探しばかりに気を取られており
新築後にそのような訪問があるとは全く知りませんでした。
メーカーによる評価額の違いもこちらで勉強されていただき感謝です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4215
シンセ築3年
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4216
通りがかりさん
HM検討中の12月頭に千葉のトヨタさんから本体価格10%値上げ話が出てきました。
原因はスチールショックにより材料費高騰とのこと。
掲示板等確認してますが、
そのような話題はまったく出てきていないので千葉だけなんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4217
通りがかりさん
シンセはぐみで建築を想定しており、
建設中に気密測定したいと思っております。
営業さんには年明け確認しますが、
同じことを検討してる方、実際に計測した方いましたらオプションなどアドバイス頂ければなと思います。
工法特性として高気密と高断熱が得意ではないことを承知の上で、どこまで性能出せるのか興味を持っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4218
通りすがり
4217さん
気密測定は可能です
ただし、トヨタホームとしては実施はなし
また、値が大きくなったとしても保証はなし
云えることは、しっかりと建ててくださいとするに当たってのトヨタホームに対してのプッシュにはなるかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4219
匿名さん
気密について
このサイトを参考にして下さい。
https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
以下サイト本文より抜粋
上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。
「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。
高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。
今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4220
通りがかりさん
4218さん
> 気密測定は可能です
情報ありがとうございます。
> 云えることは、しっかりと建ててくださいとするに当たってのトヨタホームに対してのプッシュにはなるかと
そうですね、おっしゃる通り機密性能を知りたいという考えの根底は
”契約後だからと言って手を抜くなよ?”という気持ちなのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4221
通りがかりさん
4219さん
情報展開ありがとうございます。
非常に興味深く見させてもらいました。
ざっくり機密性能が最低限(C=5.0以下)ある状態を前提としたとき
気流止めがないと壁内の隙間の空気で対流が発生し効率的に?外気を取り込む事態になる
と理解しました。
単純に隙間風というだけでなく、温度差の対流なども考慮が必要で奥が深いなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4222
フリック入力できない他称偏屈おじさん
気流止めが一番重要なのは間違いないですね
何せ30年以上前からの技術ですし
算数で言えば足し算、引き算が一番重要と言っているようなもの
一段階目の技術です
二段階目の技術は
下記サイトのように20年くらい前からのもので、気流止めなど当たり前で以下のように論じられています
https://www.iesu.co.jp/shinbun/2004/2004_1_5/16-1-5_1.htm
ピックアップするとさらに空気漏れ&空気流入を抑えるため=防湿層の施工、気密層の施工にも着目(寒冷地方において気流止め+高断熱でカビ、キノコ、菌類繁殖が起きたため)
どのレベルかまでは各社差はあるかと思いますが、現代では鉄骨造でも普通に行われているはずです。
以下、三段階の技術は木造の十八番で
文中にある
ひと冬に起きる湿気の移動は、壁に空いた2センチ四方の穴(4平方センチ)からの空気漏れが30リットル。
である事から、更なる高気密を目指しています。
C値2.0cm2/m2 C値1.0cm2/m2 C値0.2cm2/m2では
120m2の家として隙間がそれぞれ
240cm2 120cm2 24cm2
4cm2で30リットルかわるので湿気の移動が
180リットル 90リットル 6リットル
計算するとカビ、キノコ、菌類、対策が別物である事が分かります。
鉄骨造ても高気密を目指している会社もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4223
名無しさん
鉄骨系は、気密と断熱がダメだからね。
高いばかりで低性能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4224
通りがかりさん
>>4223 名無しさん
性能に対するコスパは人によるから難しいですね。
たしかに気密断熱に対しては鉄骨は割高である一方、耐震性と工期については適正なのかもしれません。
しっかり勉強し、納得し選択しながら家づくりをしていきたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4225
匿名さん
>4223: 名無しさん
鉄骨でもメーカーによっては良い性能のところあるけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4226
評判気になるさん
気密のことで教えて頂きたいのですが、
鉄骨軸組で二階建てです。一階天井にすきま風が入ります。
手でもわかるし薄紙入れてみるとヒラヒラと揺れます。
風が強く日は、更にヒラヒラと強く揺れます。天井は外気が吹き込むので寒いです。
対策できることがあれば教えて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4227
戸建て検討中さん
>>4226 さん
当方は鉄骨ユニット構造で、屋外からのケーブル引き込みで壁に穴を開けていますが、それでも薄紙を入れてヒラヒラと揺れる状況にはなっていません。これは、常に隙間風が入り込むには、室内が負圧にならないと実現しないためで、第3種換気だったとしても、室外に送り出す空気の量が計画内に収まっていれば、入り込む空気の量も計画内に収まるはずです。
入り込む空気が気になると思いますが、まずは異常な負圧になる原因を確認すべきと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4228
エスパ施主
>>4226 評判気になるさん
薄紙を入れる、というのは、天井点検口かなにかから、天井裏に、ということでしょうか。
我が家はまだ引渡し前で、実際に住んでどんな感じになるのかドキドキしていますが、ここまで建てる過程をみてきて、天井裏は気密が取れておらず、風が流れる、というのは、あり得る話だと思っています。
外壁の柱の部分については、柱の間にウレタンフォームをぴったりと入れて、適宜気密テープを貼っているので、ある程度の気密がとれていると思います。それに対して、梁の部分は、ロックウールが詰め込んであるだけです。標準だと外周部のみ、高断熱仕様だと外と中の2重に入るそうです。ロックウールの袋を接着しているわけでもなく、梁には穴が開いていますから、気密性はないです。
すでに建ってしまった建物については、よい対策があまり思いつきません。点検口などで手が届くところは、グラスウールを詰め込んでみるとかすれば、多少なりとも空気の流れは阻害します。気密、ではないと思いますが、空気の流量を減らす効果はあるでしょう。
これから建てる場合。界壁仕様で壁を作ってもらえば、梁の内側に、2階の床下まで石膏ボードが隙間なく入ります。隙間のコーキング処理もあります。
2階のフロアに、バルコニー、風呂などがあると、ALCの床の高さが変わってしまったり、隙間が空いてしまったりします。ここも気密の欠損になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4229
評判気になるさん
>>4227 戸建て検討中さん
有難う御座います。
出口が無ければ、流入が無いですね。
断熱材が正しく施工してあるかどうか重要ですね。
有難う御座いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4230
評判気になるさん
>>4228 エスパ施主さん
有難う御座います。
断熱材施工の詳しい説明よくわかりました。
天井の梁回りのロックウールは、外側に施工して有りますか?それとも内側だけでしょうか?
外断熱ですので鉄骨の外側を基礎から軒まで施工する事が大切かと思いますので教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4231
デベにお勤めさん
>>4230 評判気になるさん
梁の断熱材は、標準では外側です。高断熱仕様だと外に加えて、内側にも入りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4232
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4233
名無しさん
>>4226 評判気になるさん
天井に隙間が存在する状況が想像できないのですが、点検口や証明の取付口のわずかな隙間から風が漏れるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4234
口コミ知りたいさん
>>4231 デベにお勤めさん
2000年代のエスパは梁の断熱材は外側に施工するのが標準でしょうか?
梁は外気に冷やされ内側だけグラスウール施工でも、
外断熱の性能は保てるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4235
評判気になるさん
>>4233 名無しさん
ご心配頂き有難う御座います。
断熱ですが、梁回りは内側にグラスウールが押しあててあり
外断熱一部内断熱です?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4236
匿名さん
昨年スマステを中部地方でたてたのですが、
とにかく夏暑くて冬寒い。
特に冬が寒くて裸足なんてもっての外。
トヨタホームは皆様こんなものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4237
匿名さん
全館空調を導入予定ですが、断熱性が心配でしたので1階部分にガスヒーター用のガス栓を取り付けてもらう予定です。工場発注前なので間に合うと思うのですが、各部屋のエアコン用の穴もつけてもらうべきでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4238
ちろ
>>4237 匿名さん
延床34.5坪 シンセ オール電化 太陽光2.59kw 設計段階です。
エアコンの穴はエアコン導入時に業者に頼んだ方が良いと設計士に言われました。
また、エアコン用の補強板とコンセントの位置、配管レイアウト、室外機設置場所は予め考えておいた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4239
名無しさん
>>4237 匿名さん
全館空調、導入者です。リビングインの間取りや吹き抜けなどを採用すると、全館空調でも冷暖房の効きが悪くなることがあるようです。うちは、両方避けた間取りなので、ガスヒーターもエアコンも不要と判断。入居して1年経ちますが、やはり不要だと思います。夏場や冬場に故障したときは、電気で動く別のものを購入すると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4240
戸建て検討中さん
>>4236 さん
ただいまの温度ですが、
外気温5度
室内温度22度
ですよ。
ゆるくエアコンが動いていますが、この室温ならエアコンを切っても差し支えなさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4241
匿名さん
〉〉4236さん
中部地方に住んでいて昨年トヨタホームで新築しました。暑さ寒さ対策で吹き抜けは無し、全館空調を導入しましたが各部屋にエアコンなどはつけていません。でも、夏も暑くなく、冬も快適です。設定温度によって快適さは違うと思いますが、床暖房ではないので足元がポカポカというよりは全体的に暖かい空気がきて足元は冷たくはないけどポカポカではない位です。でも子供達は裸足で過ごしています。セキスイハイムさんでは、トヨタホームの全館空調は夏はエアコン、冬は暖房が必要と言われましたが全然そんなことはなかったですよ。でもこればかりは人によって快適さは異なりますが、うちは全館空調にしてよかったと実感しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4242
評判気になるさん
黒笹のミヨシミライトの分譲地の評判はどうなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4243
検討板ユーザーさん
トヨタホームはサイディングが釘打ち固定のようですがデメリットはありますか?
他社は金具固定の場合が多そうなので比較して不利有利があるかどうかお尋ねしたく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4244
戸建て検討中さん
>>4243 さん
サイディング使用です。釘打ちされた場所を探したのですが、見つかりません。どのあたりを見ると見つかるのか、教えていただけますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4245
匿名さん
シンセはぐみ延床34坪、3LDK、スマートエアーズ1階のみ、1階はLDK20畳吹き抜けあり、脱衣場+風呂、トイレ、リビングイン階段ではない。寒いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4246
匿名さん
>>4245 匿名さん
うちは2階にもスマートエアーズをつけていて吹き抜けなしですが、2階にあがる階段前にドアをつけているので2階を使わないときは1階より低い最低温度に設定していますが、そうするとドアをあけると2階から少し冷たい空気がきます。なので吹き抜けありでスマートエアーズが1階だけだと、吹き抜けの上から少し寒い空気がくるか暖房冷房がきくまで時間がかかるかもしれません。うちも当初は2階はあまり使わないし1階だけでもいいかなと思いましたが、やはり全館空調のスマートエアーズを導入するのであればお家全体を快適にしたかったので2階もつけることにしました。結果やはり2階もつけてよかったと思います。両方につけても電気代はそれほどあがりませんでした。ただ感じる快適さは人それぞれなのでもしまだ設計の段階で、可能であれば同じような条件のお家で体験できるといいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4247
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4248
eマンションさん
>>4247 戸建て検討中さん
クギではなくて、ビスだと思います。サイディングが金属のフレーム状のものにビス留めされていて、そのフレームで鉄骨と固定しているんだと思います。
現場でビス留めになるか、工場でビス留めしてくるかは、状況によりけり、場所によって違うそうです。パテで埋めて、タッチアップされます。
耐久は、確かに少し不安にはなりますが、サイディングの塗装、現場塗装も選べるわけですから、どうしても不安なら現場塗装にしてもらってはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4249
戸建て検討中さん
>>4248
長期的に固定した箇所の穴から水分が侵入してダメになるのではないかと懸念していたのですが
パテ埋めした上で塗装しているのであれば、そこまで神経質にならなくても良さそうですね
金具という先入観があったので不安だったのですがホッとしました
詳しく教えていただき本当にありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4250
マンション検討中さん
契約後にかなり隠れた制約や仕様変更が出てくると実感。
情報共有ということで。地域は関東地方
・基礎断熱にするとその部分も空調通すからとスマートエアーズの容量が増える
・NearlyZEH適用するために一部屋だけ個別空調導入が必要(しかも省エネ性能の制限あり)※屋根的に太陽光が少ないのが影響
・ピュアセントラルにより天井下がりが発生する
・T4が階段部分につけられない&他の窓類に制約
・ユニットの関係で床下収納が25cmピッチでしか横に動かせない。
・こどもみらい住宅支援、100万取るために申請で10万以上追加費用。(BELS申請)※特にこれにキレた。だって100万って謳っておきながら手数料取るとか補助の意味は?
・横長の窓にトリプルガラスがない。
・ドア上にがらりがつく可能性。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4251
名無しさん
>>4250 マンション検討中さん
補助金の申請に追加費用かかるのは、どのハウスメーカーでもありますよ。他の件は、同意します。が、住んでみると24時間換気の天井下がりは間取り次第でそんなに気にならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4252
評判気になるさん
他所のハウスメーカーだけど、うちは5万だったな
一度自分でできないかと調べたけど、申請書類の煩雑さや制度理解する手間暇考えると5万は、仕方がないと思ったけど、10万はちと高いな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4253
エスパ施主
>>4252 評判気になるさん
うちは、東京ゼロエミ住宅補助金申請費が80000円、グリーン住宅ポイント申請費が25000円でした。税抜きです。申請経費が高いですよね、、参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4254
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4255
戸建て検討中さん
>>4254 戸建て検討中さん
従来品は全館空調だけでプラスは床冷暖房がついてるっぽいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4256
名無しさん
>>4255 戸建て検討中さん
床冷暖房でなく、基礎断熱を組み合わせたと書いてありますよ。
基礎断熱は、温暖地域だと白蟻対策との兼ね合いが課題となっていたと思いますが、どうなのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4257
名無しさん
スマートエアーズを付けています。電気代が冬から急に上がったのですが、同じように全館空調つけた方、1ヶ月の電気代、どのくらいになっているか教えていただけると助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4258
通りがかりさん
>>4257 名無しさん
使い方にもよりますが、冬の方がパワーを使うので電気代は夏より高くなりますよ。我が家は夏の冷房で7月8月の電気代がオール電化で11000円くらい。冬の一番寒い1月2月は22000円位でした。太陽光発電もついているので、売電の金額もありガス代がかからないことを考えるとそれほど電気代が高いとは思いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4259
名無しさん
>>4258 通りがかりさん
ありがとうございます。今年の2月請求分は32坪で3万円越え、来月の予定請求分は、4万円越えです。前の月は、2万円程度だったので、いきなり増えて驚いています。住まいの地域にもよるのでしょうが(都下です)‥。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4260
マンション検討中さん
>>4256 名無しさん
基礎の地面部分に防湿コンクリートを敷き、その上に押さえとして薄くコンクリートを敷くそうです。
そしてそのコンクリートから立ち上げ部分までの高さでぐるっと断熱材が入るとの事。
一応断熱材は地面に接する事がないので白蟻への一定対策になるとのことでした。
抑えのコンクリートのひび割れ、(存在するかは不明だが)基礎を登るシロアリに対しては完璧な対処は難しいのかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4261
マンション検討中さん
>>4260 マンション検討中さん
補足
基礎断熱については寒冷地と温暖地で仕様が変わります。これは温暖地用
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4262
通りがかりさん
>>4259 名無しさん
4万は高いですね!設定温度は高めですか?地域にもよるかもしれませんが、うちは中部地方で延床40坪、1階2階にスマートエアーズありです。2階はほとんど不在なので常に18度か19度くらい、1階は不在時は17度、日中は22度、夕方から就寝までは23度に設定しています。食洗機は1日夜に一回、洗濯は電気代の安い22時以降にしています。今年は去年より寒いせいか去年よりは電気代が2000円位あがりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4263
名無しさん
>>4262 通りがかりさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます!やはり東京は高いですね。常に22度設定にしていたので、それがいけないのかも知れません。スケジュール運転できちんと管理したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4264
名無しさん
現在、新築建売を複数回っておりトヨタホームが第1候補に挙がっておりますが、複数あるハウスメーカーの中でトヨタホームにするメリットて何がありますか?
第1候補にトヨタホームが挙がっている理由として、内装外装のデザインが好みであること、鉄骨ハウスメーカーの中では安いこと、大手企業による保証等の安心感、などがあります。なお、建売のため全館空調は付いて無く第3種換気です。
しかし、他の近隣のローコストメーカー(ポラス、セナリオ、ヒノキヤ等)を見学したところ造りが安っぽくて好きになれませんが、お値段が安いため妥協する選択肢も残ってます。
なので、トヨタホームのメリットデメリット等、体感されてわかる方いらしたら教えて頂けないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4265
通りすがりさん
>>4259 名無しさん
気密が良くないとかですかね。(これは家ごとに個体差があるので、、、)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4266
名無しさん
300万の住宅券が当たったんだが
安く建てれるかな?
土地以外の諸経費込みで3000万で35坪くらい行けないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4267
通りすがりさん
>>4266 名無しさん
値引きがなくなるだけじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4268
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4269
名無しさん
>>4268 名無しさん
何効果ですか?エアコンの生活とは感覚が異なりますね。24時間つけっぱなしで、冬も家中同じ温度。トイレと浴室は、吹き出し口ないけど、寒くないですし。トヨタホームは、買い替えの全館空調の値段も65万円と聞いてますし、コスパ良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4270
名無しさん
>>4264 名無しさん
トヨタホームは、鉄骨で工場生産なので、建売でも耐震性など品質が保たれているところが一番のメリットではないでしょうか?うちは、注文ですけど、建売のモデルハウスも見に行きました。ブラインドとか、お洒落でインテリアも素敵だなと思いましたよ。鉄骨なので、エアコン生活だと玄関や洗面は寒いかも知れませんが、木造でも断熱気密にこだわってないところはそんなもんだし、気に入ったなら買いで良いのでは?と思います。
アフターメンテナンスについても担当の営業さんが把握してくれていて安心感がありますね。
難を言うなら、型式認定だから、メンテナンスがトヨタホームに依頼するしかなく、30年とか経って色々な箇所を補修するときに高額な料金を請求される可能性はありますね。それ言い始めると、どこのハウスメーカーもメンテナンスと保証の関係は同じですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4271
名無しさん
スマートエアーズはトヨタホームのホームページにあるように125万円だと思っていたら値上がりで150万円近くになってるとのことで導入を迷っています。2019年に値上げしたと説明されましたが騙されてるような気がしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4272
名無しさん
>>4271 名無しさん
2019年契約で2020年に完成でしたが、125万円でしたね。ただ、逆にその後に値上げしたと言うなら納得ですが。半導体不足してますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4274
匿名さん
スマートエアーズの価格は公式サイトで公開していますか?
価格を確認しようとコンテンツを探していますが、
『独立基礎を採用しているため、床下ダクトの設計が容易であったり、工場生産するユニットと一緒に輸送できる等、設備費用を抑えられる』だけで具体的な金額は見つける事ができませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4275
販売関係者さん
トヨタホームで、3Fフラット屋根を建てましたが、3Fフラット屋根だと3Fの部屋が異常なくらい暑くて、最近暖かくなってきましたけど(3月半ば)、もうすでに暑すぎてTシャツになっています。
夏になるとエアコンを1日中かけており(不在時でも常にフル稼働)、そのせいかエアコンが壊れやすくなり何度か買い換えています。
3Fフラット屋根にしたことは建てた直後からものすごく後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4276
匿名さん
>>4275 販売関係者さん
うちもフラット屋根で建てる予定で、太陽光も載せるのですがパネルが遮光がわりにならないかと思っています。太陽光は乗せていますか?それでも暑ければ断熱塗料も検討しようかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4277
e戸建てファンさん
二階が暑くなる→屋根の断熱性能が低いのでしょうね。
トヨタホームは屋根の断熱は210mmのようなので、厚さとしては問題ないはず。
それでも暑いなら施工品質が原因かな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4278
販売関係者さん
>>4276 匿名さん
販売関係者ではないけど、「販売関係者」になってました笑
当時の営業の説明ですと、トヨタホームは天井が高いのが売りのようで、3F建てにすると法律上、3F建ての高さの上限がある為、フラットにしか出来ないと言われました。
太陽光は載せていません。
営業から勧められはしましたが断りました。
営業担当者や施工担当者等に詳しく聞いたほうがいいと思います。
今だったら、2F建てにしたと思います。
(横の面積比を広くするので駐車場は削られるけど、3Fの暑い環境を考えれば全然いいです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4279
販売関係者さん
とにかく夏は暑すぎて3Fでは寝られず、夏だけ2Fで寝ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4280
e戸建てファンさん
断熱材210mmもあれば、フラット屋根が原因とか太陽光パネル乗せればマシにねるとかいう次元の話ではないですね。
本来は夏の暑さ対策どころか、フラット屋根が金属屋根だった場合でも、金属屋根の弱点の雨音消音すら見込める厚さです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4281
販売関係者さん
もうこの時期でも3Fは暑いくらいです。それは体感すれば分かる暑さです。
3Fは仕事部屋と寝室がありますが、今年は5月くらいにはデスクや仕事で使うものを2Fに移動する計画です。
2Fは涼しいので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4282
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4283
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4284
エスパ施主
>>4281 販売関係者さん
何年ほど前に建てられた建物でしょうか。
拝察するに、いまの断熱仕様とは違うのだろうと思います。リフォームで、天井裏の断熱気密は出来ないか、聞いてみてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4285
販売関係者さん
>>4284 エスパ施主さん
2009年に建てた家なので、当然、現在の断熱仕様とは異なっていると思いますよ。
そうですね、リフォームで天井裏の断熱機密の変更できるのか聞いてみます。
予算にもよりますけど。
とりあえず、3FのPC・デスクなどは今年の夏前に2Fへ移動する予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4286
エスパ施主
>>4285 販売関係者さん
まだまだ新しいですね。それなのに、何度もエアコン壊れるほどとは、、、この10年そこそこで、断熱性、もちろん上がっているとは思いますが、そんなに違うのでしょうかね?わからないです。できましたら、当日の天井裏断熱の仕様を教えていただけますか?
ソーラーパネル乗るなら、乗せたら直射日光で暑くなることはなくなるので、幾分、良くなるのではないでしょうか。あるいは、、可能なら屋上緑化とか??展示場ではみたことありますが、実際、どうなんでしょう。自治体によっては、補助金でそうな気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4287
販売関係者さん
>>4286 エスパ施主さん
そうですよね。10年ほどでしたら断熱性能はそんなに大きく変わらないかもしれないですね。
天井裏の断熱仕様は、トヨタホームに確認しないと分からないかもです。
資料が残っていないかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4288
エスパシオ三階に住んでます
三階が暑いのは、断熱とは関係ないのでは。
単に一階と2階の生活で生じる熱が溜まるからで、断熱を良くするだけだとかえって、暑くなる気がします。むしろ排熱がだいじでは?うちは、排熱してますから、あつくならないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4289
エスパシオ三階に住んでます
うちは、外壁や陸屋根の塗装の時期になり、塗装があまりに高額でビックリです。。。家が良いと維持費もかかるというのは、計算外でした!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4290
エスパシオ三階に住んでます
説明が不足してましたが、三階階段の踊り場天井に、排熱のためのファンがあり、設定温度を越えると、強制的に外に空気を出しています。これのつけ忘れでは、ないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4291
名無しさん
>塗装があまりに高額でビックリです
大手は延長保証を立てにした、競合なしをいいことに
強気の見積もり出してきますからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4292
通りがかりさん
>>4289 エスパシオ三階に住んでますさん
良い家はメンテナンスも少なくなる構造や建材使ってますからランニングコストも少ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4293
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4294
シンセ施主
>>4289 エスパシオ三階に住んでますさん
いくらでした?心算のために教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4295
エスパ施主
>>4290 エスパシオ三階に住んでますさん
うちには、排熱ファンは付いていませんね、、、、
現状、3階が暑い、ということは一斉ありません。季節柄、当たり前だと思います。
2月引渡で、夏を経験していないので、今年の夏、どうなるか?ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4296
エスパシオ三階に住んでます
>>4294トヨタホームに身バレするので、ご勘弁くださいませ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4297
とおりすがりさん
>>4296 エスパシオ三階に住んでますさん
概算でも身バレするなんて、よっぽど大きな家なんですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4298
トヨタホームラバー
はじめまして。現在シンセスマートステージ34坪二階建て全館空調無しで見積もりが土地以外で4000万円になっています。
これに土地入れたら6500万くらいになるのですが高すぎる気がしています。
建材高騰の影響もあり今検討中の人もこれくらいの見積もりなのか知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4299
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4300
シンセ施主
>>4298 トヨタホームラバーさん
コロナ禍前での契約でしたが、全館空調ありでそのくらいでした。ただ、トヨタホームのスマートエアーズは、割と安価なので、各部屋エアコン+床暖なら、スマートエアーズ入れても同じくらいの値段だと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)