購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-17 12:02:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3301
匿名さん
>>3300 はぐみユーザーさん
各階で分けてるならまだいいかもしれませんね。
その動画参考もなります。もう建てちゃいましたが(笑)
全館、床暖メンテを営業や設計にきいても『保証あるので修理します』や構造概要の説明しかできなかったのでやめました。
価値観は皆ちがうので皆さまの選択を否定するつもりないですが、やはり
水回り集中させ、日当たり風通しなどの立地条件方角から窓やリビング配置検討する。軒ケラバは長めに。などなど家作りを長く経験した担当がよいですね。
本も何冊も読んで家作り臨みましたが、
古い初版の本はいまも変わらない基本的に大事な事が書かれてます。
私の相方は陸屋根や軒ゼロのスタイリッシュな家がいいだとか新設備のアピールに流されてましたが、自分だけで建てるならどうぞお好きに。メンテ費用とやるかもわからない保証に大金払ってね。と突っぱねました(笑)
且つ構造は頑丈に限るが、重量鉄骨にしなかったのは…予算と、なんか室内重苦しいなーとゆう感覚的な理由でやめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3302
はぐみユーザー
>>3301 さん
私が鉄骨の家にしたのは、間取りを確保しつつ地震に耐える家が欲しかったから。南海トラフ地震は怖いから。もちろん木造の家でも耐震は確保できるのだけど、間取りに制限が出たりしたので。
私も、動画解説の存在は家を建ててから気付いたのですが、最近感じるのは、動画配信者の解説もポジショントークが多分に含まれること。メリットには解説の時間を割くのだけど、デメリットは意外とあっさりしてたり。結局は施主がポリシーを持つことが大事だとわかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3303
マンション掲示板さん
隣がトヨタホームで新築したが お互いドア 窓が閉めてあっても 階段の音漏れがひどすぎる。子供が走り回る年頃だったり 生活リズムが異なったり かかと歩きする人だと ご近所トラブルになる音量。天井が高くしてあると 更に響き渡り 掃除機の音もなかなか外まで凄い音。遠い親類なので我慢するが 他人だと 我慢の限界が来ると思う。(2軒で250坪はあるので密集地ではない) 正直 トヨタホームで あれか…と驚いた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3304
はぐみユーザー
>>3303 さん
>遠い親類なので我慢するが
恐らくそれは我慢しない方がいいと思います。>>3303 さんが健康を害したら元も子もないし。
うちは、準防火地域に指定されている程度の密集度です。両隣が築40年程度の一戸建て。残りの一辺がうちよりも新しい一戸建てです。この環境で生活音が気になることは、あまりありません。こちらが静かにしていて隣が窓を開けていたら、隣の話し声が聞こえる感じ。
うちでこんな感じなので、恐らく構造も含めて、重大な問題が隠れている可能性があるかと思います。問題解決にはお隣の協力が不可欠ですから、ぜひお隣に申告したほうがよい結果をもたらすと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3305
匿名さん
エスパシオで2世帯住宅。親が1階に住んでいたころ、2階で幼稚園の子供が走り回る音が五月蠅いと苦情が。台所で水を流すときの音が響くと苦情が。
親は新しいマンションに引っ越してしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3306
評判気になるさん
セルロースファイバーの家に住んでいるのですが、いわゆる狭小住宅に近い隣との壁が1mもない間取りでも、窓を開けなければ音が聞こえないです
子供の泣き声も聞こえない
遮音性はセルロースファイバーはかなりいいので、音を気にする人は一度セルロースファイバーの実験を聞かせてもらうといいです。
子供が持ち歩く警報ブザーの音すらもかなり小さくなって音楽室のような遮音性かとびっくりしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3307
名無しさん
遮音性は間取りも影響しますよね。リビング階段や吹き抜け階段とかにしちゃうと、響きますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3308
e戸建てファンさん
>>3303 マンション掲示板さん
これを読んでレオパレス伝説を思い出したんだけど、あれは別棟の話じゃないもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3309
通りがかりさん
うちは、隣と1メートルしか離れていないけど、先日隣の音楽が(たぶんYouTubeじゃないかと思うが)まあまあうるさかったけど、窓を閉めたら全く聞こえなくなった。
外壁の厚さは160だけど、エアコン工事業者にも外壁が普通の所のより硬いとか言われたので、そのお陰かな?
なのでうちの家でいえば防音性能はいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3310
購入経験者さん
スマートエアーズは換気機能は付いてません 別にピュアセントラルという換気システムが階別にあります。どちらもメンテナンスは、1~2ヶ月一回エアーフィルター清掃のみです。スマートエアーズを薦めないのは現行モデルには加湿機能が搭載された新型になっていてこれのメンテナンスサイクルと費用が高額な為では無いでしょうか メリットが無さ過ぎ
参考までに 全館空調は固定資産税の対象です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3311
口コミ知りたいさん
間取の基本原則はあるので、普通はどこで建てても、そう音が伝わりやすい間取りにはならないはず
例えば、極端な例を言うと、家2件のリビングの大きな窓を互いに向き合うように配置する設計士はいない
音も同じように、非居住空間を使って、うまく配慮するはずなんだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3312
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3313
はぐみユーザー
防音でまだ誰も指摘していないところで、換気口の位置というのがありますね。
いくら壁に気を遣っても、換気口の位置で台無しという…。
こうなると、あるメーカーが突出して防音の性能が悪いとか、そういう比較はしにくいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3314
名無しさん
他の会社と比較できないのですが、トヨタホームのアフターは最悪ですね。定期点検があって、委託会社の方のチェックなどは丁寧で全くないのですが、問題があり対応が必要な箇所に対して、トヨタホームから4ヶ月以上経ちますが何の連絡もありません。コロナで伺えませんとかの電話連絡があってもいいとは思うのですが、何の連絡もないので対応する気がないんでしょうかね。今に始まった話ではありませんが。
どこの会社も同じかもしれませんが、売ったあとの対応には期待しないほうがいいですよ。期待するとがっかりして失望しますので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3315
はぐみユーザー
>>3314 さん
連絡がない場合は、不本意ですがこちらから進捗を確認するしかありませんね。営業さんに連絡してもいいのですが、思ったようなレスポンスがない場合は、オーナーズクラブのWebサイトからメールで進捗確認するのが、万が一の対応も可能で便利かと思います。
https://th-owners.com/
他のハウスメーカーの対応も気になったので、他の掲示板の書き込みを拝見しているのですが、どのハウスメーカーも似たような対応のようです。最近はコロナ絡みで遅れていますが、根本的に職人さんの不足があるようで、すぐに解決はしなさそうというのが率直な感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3316
e戸建てファンさん
遅れるのは仕方がないですが、連絡できないのは極めて不誠実ですね
コロナの状況で対応が直近ではできません、申し訳ありません
見通しが立ちましたらご連絡します
この一言だけでいいのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3317
はぐみユーザー
>>3316 さん
私の例で申し訳ないのですが、「見通しが立ちましたらご連絡します」の連絡は早いタイミングであるのですが、そこからなかなか実行に移されない状況があります。設備の取り付けをやり直すレベルなら、催促することで比較的早めに対応されますが、設備の取り替えを伴う場合は、遅くなる傾向を確認しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3318
群馬。
営業の人にもよるのでしょうが、
2回目の訪問の時のいきなりローンは毎月12万円として、○○様でしたら4,500万円の住宅を建てることが可能です。こだわり放題ですしトヨタホームは60年保証もついているのでアフターも安心して頂けますみたいなこと言われました。
毎月12万のローンって。笑
どんどけ搾り取ろうとしてるんだろうと唖然としました。お客様のためとか言いながら営業利益しか考えていないし、他社批判するし、話していてすごく不愉快でしたね。
車はトヨタだけど家はトヨタじゃ絶対買いたくないなって思いました。そして営業電話がしつこい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3319
みー
営業の人によるのでしょうね。
私の場合は、契約まではほとんど連絡がなく、他のメーカーと比較して一番よかった提案だったので、トヨタホームに決めました。
契約後は逆に頻繁に連絡をいただけるようになり、工事が始まってからは程よい感じの連絡頻度です。
ローンの限度はだいたいどこも途中で確認してくるので、これくらいの家は建てられます。逆に言えばそれ以上は無理ですと忠告して頂いているので、計画立てるのによかったですが、これも受け手側の感じ方なんでしょうね。
FPに相談するまでもなくある程度の目安は教えていただいたほうが安心だと個人的には思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3320
検討者さん
4500万って建物だけ?
結構な額の建物ですね、ありえないです
ハウスメーカーで閉口するのは、建てられる額全額で進めてくるところですよね
全力で借金させて、人を定年まで借金の返済に追われるような資金計画立ててくるので悪魔の所業かと思うような計画と思える人もいます
家だけのために働くようなちょっと体調壊してしまったら家ごとなくなるような人生を勧めているようなもので、ローンを全力で勧める営業は基本切ってました
特に、子供の教育費の伸びなんかは、一般に給料の伸びより大きいので、今返済できたとしても、将来返済に苦しむ人多いですからね
ハウスメーカーのFPを使うのも論外です
FPのクライアントは誰かと考えればわかりますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3321
通りがかりさん
値段は坪数とも関係するので4500万であり得ないとは一概に言えないですよ。我が家は色々オプション付けて月12万の返済。高いとは感じません。収入にもよりますし。賃貸で月15万の支払いをしているので、むしろ今よりも安くなる計算です。もちろんメンテナンス費の貯金計画も含めて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3322
はぐみユーザー
ハウスメーカーが呼んでくるFPは、使いようによってはとても便利です。結果的にはハウスメーカーの意に沿う金額でまとめようとしますが、話の中のどこかに必ず無理な部分を盛り込んでいます。全体の話に嘘はありませんので、無理な部分さえ気付けば有益な情報をたくさん得ることができます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3323
検討者さん
4500万希望している人に提示するのと、希望してない人に提示するのは全然違う
車買おうとした時に、ローン組めば1500万の外車乗れますよというのは多くの人は非常識に思うでしょう
家だと平気でそれが行われる
3000万の家でいいという人にも4500万の家を勧める
私は、子供が必要になったなら、塾や下宿しての私立理系大学院までは入れる財力は残してあげたい。
そういう可能性すらヒアリングしないで家に全力に借金するという提案をしてくる営業は、基本外れ。
下手すると子供の人生の可能性が潰されかねない営業と思っている
ある程度ベテランの営業は自分も子供いるので、そこら辺の大変さわかっているので、比較的良心的な人が多い
若い営業は、実際に経験してないので、想像力が欠如している人がやはり多く、そういう人と組むのは注意した方がいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3324
検討者さん
会社の福利厚生とかでFPや住宅アドバイザーの講演や相談受けられる人は、そういう第三者意見聞けるといい
ハウスメーカーとのトラブル事例も教えてくれる
講演の最初に言われたのは、安易な仮契約は絶対にしてはいけませんという話
立派な契約なので、しっかりと事前に契約書をもらって、アドバイザーに相談して下さいと言われた
これ、すごく助かった
ハウスメーカーだから、どこも良心的な条項かと思ったら、メーカーによって違うことや拒否できるものかの相場観も教えてもらえた
ハウスメーカー主催の相談会も出たけど、当たり前だけど、そのハウスメーカーとのトラブル事例集なんかは紹介してくれないからね
ハウスメーカーの相談会やFPは、こういう第三者意見聞いて冷静になる機会を先封じするものなんだなとしみじみ思ったよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3325
検討者さん
あと、会社の福利厚生の住宅アドバイザーと、ハウスメーカーや銀行では、借りる額の相場観も全然違う
ハウスメーカーの提示額もっていたら、安心して返済できる余裕ある額と言われた見積もりも、勤務先に持って行ったら、従業員の平均の年収に対する借り入れ倍率を大きく超えてますよと言われた
返せますけど、子供の塾とか犠牲にしますよ、ここら辺は教育水準も高いので、塾通いもすることになるでしょうし、この額はやめた方がいいですと言われた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3326
検討者さん
特に強調されたのは、子供が小さい時は一番貯蓄できる時です
これが続くと思っては絶対ダメです
ハッとした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3327
検討者さん
実際、ハウスメーカーのFPは、食費や旅行費、衣服類の費用が子供が大きくなるにつれて増額する分は考慮せず、現状維持で出していた
教育費は出していたが、平均なので、下宿の可能性は無視されていた
どうしても、第三者に聞かないとこういうのは気づかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3328
e戸建てファンさん
>>3323->>3327 検討者さん
連投お疲れ様です。
恐らく、自分がどんな人生を送りたいかのビジョンがないと、気付かない面はあるかな。FPに相談できなくても、会社の先輩たちへ相談しても、気づくことはあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3329
e戸建てファンさん
コロナによる業績悪化で残業原則禁止、ボーナス大幅カットが発表されました
インバウンドではない普通の業界です
年収150-200万は減りそうです
税引きで月々10万は余裕が減ります
ローンはゆとり持って組まないとダメですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3330
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3331
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3332
戸建て検討中さん
IHコンロです。
あとできれば火災警報器やスイッチ、コンセント、ダウンライトなども価格によっては自分で購入したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3333
通りがかりさん
手間暇かけて、CPが合うのなら、いいだろうけど、ダウンライトとか電気系等は業者に嫌がられる可能性あるし、建築士や営業がそこまで確認してくれるかによると思う。
同じような施主に当たった事があるかどうか。うちはエアコン施主支給にしたけど、それでも確認事項多かった。あまりお勧め出来ない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3334
戸建て検討中さん
ありがとうございます。
やはりあまりいい顔はされませんよね‥
もともと自分で動いてお金の出を抑えるのが好きなので手間暇は大丈夫そうです。
火災警報器など小物は見積もりで個数と値段を出してもらって
同じ品番の物を自分で揃え、その時の価格と設置料を比較して考えてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3335
名無しさん
いい顔というよりかは多分、たくさんの施主支給品にすると工事する時にミスが多く発生しやすくなると思うので
設備器具類での小物はやめておいた方がよろしいかと思いますよ。
IHコンロとかは大丈夫だとは思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3336
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3337
戸建て検討中さん
ありがとうございます!
メリットデメリットを考えたうえで
営業に相談しつつ決めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3338
e戸建てファンさん
施主支給は、大概高くつくように請求されるよ
家の引き渡し後に取り付けるのが無難
私はタオルかけやトイレットペーパーホルダー、鏡などは自分で取り付けた
安くすんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3339
検討者さん
テレワークで近所の音っていうのがかなり気になるようになりました
このため、遮音性が高い家を建てたいと思うのですが、グラスウールは遮音性が低く、また、結露が起きた時は断熱材がずり落ちる、落ちなかったとしても、細かい繊維が全てくっついて断熱性能がなくなると聞きました。
セルロースファイバーなどはグラスウールより半分のDBができると実験で聞かせてもらって、実際に「全然違う!」と感じたのですが、トヨタホームでは断熱材は変えられないのでしょうか?
施主支給でも無理なのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3340
はぐみユーザー
住宅展示場で各ハウスメーカーの話を聞いていると、だいたい「ウチはこんな断熱材を使っています」と説明されるので、恐らく断熱材は選べないのだと思う。仮に選べたとしても、その断熱材に慣れた職人さんが施工しないと心配になるから、断熱材でハウスメーカーを選ぶのはアリだと思う。
ちなみに最近はグラスウールの悪い面ばかりがクローズアップされるが、きちんと施工できる職人さんが作業すれば、何ら問題ないしずり落ちることもないと思う。セルロースファイバーは断熱性と防音制で人気が高いけど、施工が難しいのとグラスウールよりも重いので壁内で沈下の可能性があるので選択に悩む。
私の個人的な意見では、断熱と防音を分けて考えた方がいいと思う。防音としても、どれほどの大きさのどんな音を防ぎたいかで、対応が変わってくる。防ぎたい音の種類と大きさをもとに、各ハウスメーカーの話を聞いてみたらと思う。
ちなみにウチの場合は、家の前の道が幹線道路の抜け道になっているので、道路のサイズに比べて通る車の量が多いが、窓を開けていなければ全く気にならない。重量のあるトラックやダンプが通るときにわかる程度だけど、家が揺れることもないのでストレスにはなっていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3341
通りがかりさん
うちは2階建ての新築だけど、今のシンセは、対策打たれてるので、防音は全く心配要らないよ。ガラスもいいのを入れたからかもしれないけど、周囲が数件建て方してるけど、窓閉めたら全く聞こえない位静か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3342
検討者さん
ダウンライトとか、壁取り付け照明などは施主支給がいいですね
デザイナー照明とか理想ですが
照明はちょっと工夫するだけで、工業デザインから離れた、いい感じのものになります
こういうのは自分では後から付けられないので、可能ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3343
名無し
>>3340 はぐみユーザーさん
そのきちんと施工できる職人がいないのが問題視されているのですよ。また、重力には逆らえませんからね。
まあ、十年後に中をみたら…ね?ワクワクしませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3344
検討者さん
セルロースファイバーって、施工業者による20年保証だったはずですが、グラスウールも似たのあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3345
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3346
通りがかりさん
沈下が嫌ならアイシネンという選択肢もあるよ
アイシネンも断熱性や吸音性が優れていて、何より気密性が確保しやすい
凹凸がある部分はやはり吹付断熱がいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3347
検討者さん
結局のところ、施工によるので、施工品質が大事だと思います
私たちは判断できないので、20年結露保証みたいなのがある施工できるか否かかなと思います
断熱材がダメになるのは、やはり水分が大きいようですから。
施工不十分で結露が出て、断熱材が一気にダメになる
グラスウールでも、施工に自信あるところは、施工保証付けていたはずなので、そういう保証あるなら、いいかもしれません
https://www.decos.co.jp/decosdry/warranty
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3348
通りがかりさん
それより、雨漏りなんとかしないと
http://toyotahome.blog28.fc2.com/blog-entry-164.html
トヨタホーム 築11年目 2度目の雨漏りの危機!!
2019年08月22日 21:19
2008年4月に購入したトヨタホームの我が家。「鉄骨ラーメン構造」という消防署レベルの安心の家です。「シンセ・カーダ」というシリーズの家です。
築10年を過ぎた今でも「いい家だぁ~」としみじみ思います。賃貸マンション住まいのころは、年に何度も「温泉行きたい」「旅館・ホテルに泊りたい」と願っていたのがウソのよう。建売戸建てと違い、思いある我が家は本当に快適な住まいです。担当してくださった皆様に今も感謝です。
しかし、年数とともに不具合も。今、2度目の雨漏りの危機です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3349
はぐみユーザー
グラスウールは、断熱材としてはメジャーな部類で多くの職人さんがいますし、日々レベルアップされているので、昔のような悪いイメージはあまりないかもと思います。
少なくともトヨタホームの場合は、外壁については工場内で施工しますから、過酷な環境ではないのでミスが起きにくいですし、人の目も届きやすいのでミスも発見しやすいと思います。工場内での作業が有利に働く部分と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3350
e戸建てファンさん
トヨタホームの中古があって、土地がいい場所なので、気になってます
トヨタホームは、雨漏りが心配なのですが、どの時代のものが特に雨漏りが多いとかありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3351
はぐみユーザー
防音についてちょっと調べてみたら「音響インピーダンス」という用語にたどり着きました。全く専門外の話だったので、とても勉強になりました。
曰く、厚くて重い物質は音を殆ど反射するけど、薄くて軽く充分に固定されていない物質は空気からの音圧を受けて同じように振動し、音を反対側に伝えてしまうとのこと。たしかにそんな感じだなあと思いました。
一方で、音を吸収するという方法もあり、グラスウールやロックウールはこちらの方法のようです。
断熱材はどの住宅でも使われていますから問題ありませんよね。そうなると外からの音を防ぐには、程度問題となりますが、厚くて重い壁を用意すべきということになりますね。
今回、このWebサイトを参考にしましたが、感知者の対策が「耳栓」というのが、逆に目から鱗が落ちる思いでした。
https://www.kikai-cover.jp/noise3/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3352
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3353
はぐみユーザー
>>3352 さん
防音効果の実験、わかりやすかったです。ひとつ疑問にあるとしたら、セルロースファイバーと同じ重量分のグラスファイバーを入れたら、どうなるんだろう?
それはともかく、もっと気になったのは「2.断熱効果」の部分で、恐らくグラスファイバーだと隙間ができることを言っているのだと思いますが、この施工方法は間違いです。ポジショントークになるのは仕方ありませんが、間違った写真で主張するのは信憑性を下げることになり残念です。
正しいグラスウールの施工方法としては、たとえば以下のURLでしょうか。
https://kura-ya.net/report/gurasuu-rusekouhouhou
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3354
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3355
はぐみユーザー
>>3354 さん
情報をありがとうございます。
別に私は、セルロースファイバーが劣っていると主張していませんけどね。グラスウールとセルロースファイバーを同じ重量で使った場合は、どんな結果になるだろう?という疑問と、>>3352 の引用ページにある「2.断熱効果」の施工方法は間違いだ、と言っているだけです。
私は、防音は防音として、断熱材とは分けて考えるべきと思います。そのほうが、効果も選択肢も広がると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3356
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3357
戸建て検討中
現在、トヨタホームを検討中です。
トヨタホームの施工方法だと、外壁部分のコンセントボックスを後付けで押し込む形で設置するため、グラスウールの防湿シートの破れが発生しております。(モデルハウスのコンセントを開けて中を確認させてもらいました。)
また、天井についても、配管などで断熱材を隙間なく敷き込むことが出来ないにもかかわらず、防湿シートを施工することはしていません。
その点について確認したところ、鉄骨は防サビ塗装してあるので問題ない、構造体に支障はない、木造では湿気で腐る可能性があるので、そのようになっている、と説明されました。
グラスウールのメーカーに問い合わせしたところ、天井については鉄骨、木造に関係なく防湿シートは原則必要とのことで、隙間なく施工されていたりすれば、省略も可能とのことでした。
トヨタホームの見解どおり、塗装された鉄骨であれば大丈夫であり、正しい施工がされていなくとも鉄骨だから問題ないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3358
検討者さん
防湿シートって、グラスウールが湿気で縮小してしまうのを防ぐ役割もあるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3359
検討者さん
調べてみましたが、やはり、防湿シートは、グラスウールが湿気に弱い断熱材だから使っている意味合いが強いみたいです
なのて、鉄骨や木造は関係なく、グラスウール使っている以上、グラスウールに湿気が入り込まない構造は必須だと思います
そうしないと、月日が流れるにつれて、グラスウールに湿気が入り込み、グラスウールがペシャンコになって、酷いとカビまで生えてしまいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3360
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3361
口コミ知りたいさん
グラスウールは、簡単に施工できてコスパがいい断熱材なのだけど、簡単施工が裏目に出て、そんなに熟練した人でない人にも扱われているのが問題
グラスウールのための専門施工業者がやるわけでないからね
アイシネンとかデコスは、グラスウールより施工大変なのだけど、それだけに必ず技術力あると認定された認定施工業者がやるから、施工品質が確保される
つまり、断熱材のプロが断熱材のためだけに施工する
わざわざ、断熱材施工に特化した日を設けるからね
よくグラスウールは施工が簡単だから品質もいいんですとあるけど、それは逆で、施工が簡単だから大して断熱材に詳しくない人も扱うことになって、上のようなトラブルが生じる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3362
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3363
口コミ知りたいさん
余り良いとは思いません。電話の対応は遅いし、質問した答えが何日かかるやら、、、。対応した営業マンによると思います。復土後も転圧せず地盤沈下するのを正当化している人もいるくらいですから、、、。挙げ句の果てに直ぐ植栽を勧めるのが手のようです。中には工事保証のない物件もあるようで、他のハウスメーカーをあたったり、工事後の保証が何年付いているのか、後悔のない検討を勧めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3364
口コミ知りたいさん
シンセアイラシクで建てた方いますか?
今スマステで間取りの話してますが、ユニット追加せずにもうちょい延床面積増やしたくて。
選べる設備もそんなに変わらないような、、?
もしわかる方いたら教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3365
匿名さん
グラスウールについての書き込みを拝読し、自分でも施工方法を調べてみましたがかなり手が込んだ工程を踏むようで
グラスウールにも認定業者による施工制度が必要なんじゃないかと思いました。
断熱材の施工は断熱性能を左右する工程なのでメーカーが責任を持って行って欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3366
e戸建てファンさん
グラスウールは年月とともにズリ落ちて上部に空間が出来て断熱材の意味をなさない上に、トヨタホームのように雨漏りすると、それが浸み込み、カビの温床になるばかりか、重みで天井が崩落します。
>>1691さん
のお気の毒な例をご参照ください。
しかし、5月20日以来9日ぶりの書き込みって...
人気ないのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3367
通りがかりさん
雨漏りと聞いて心配になります。
他のHMの外壁と屋根に続く構造がどんな風なのか存じませんが、トヨタホームの場合は、通気層が雨が入らないような構造になってると理解してます。
カタログや説明もされたけど、上手く説明出来なくてすみません。
他のHMの新築お宅訪問にも行ったけど、木造は間取りが窮屈に感じました。トヨタホームはシーリングも良い材料使用しています。グラスウールは乾きやすく、火災の場合も有害物質を発生させないので、と、一条工務店の営業の人からも聞いてたので、吹き付けよりいいと思っています。
一歩家に入ると広々して静かで、とても気に入っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3368
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3369
通りがかりさん
シーリングは間違えました。
接着剤だった気がします。実際見せて貰ったのですが、内装に使用するものだと思います。
どこの業者も使用している一般的なものかも。でもこういったのにも体に悪い材料使ってないので、どんな材料使ってるか分からない所よりもいいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3370
口コミ知りたいさん
接着剤は、どこも「F★★★★」の最高等級だよ
それ以外が探すのが難しいぐらい
ローコストメーカーでも、これ以外はまずないと思うよ
ただ、「F★★★★」も体に悪くないという意味ではなくて、影響が少ないというだけだけどね
あと、全体の量を保証しているわけでないから、大量に使うとやはり気になる
接着剤などを本当に気にする人はクラスの壁紙や接着剤の貼り合わせのフローリングにはせず、漆喰などの自然素材の壁や無垢のフローリングの家にするね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3371
通りがかりさん
>>3366 e戸建てファンさん
あなたのようにしつこくネガティブキャンペーンする人いるから、書き込みが減るんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3372
通りがかりさん
>>3367 通りがかりさん
>>3367 通りがかりさん
雨漏り問題は、正直他のHMもありますよ。トヨタホームは、認めているだけ良心的なのかも。当時から改善されて保証も長くなっています。雨漏りを防ぐなら、軒のある形状にすると良いかも知れませんね。
間取りの自由度は、木造や鉄骨軸組>ユニット>2×4だと思います。
気密性は2×4の方が高いですが。
広々感じるのは、モーターメジュールの影響があるのかも知れませんね。尺モジュールかモーターメジュールかは、好き好きですが。営業、設計、インテリアコーディネーター次第ですが、トヨタホーム は、予算にめりはりを付けながらオシャレに見せる方法を考えてくれるので、お勧めですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3373
匿名さん
弱小HMなうえに、十数年で雨漏りするような家を建て続けるHMに誰も興味がないから、書き込みも少ないのです。
>>3348さん
>>3356さん
のご指摘の通り、トヨタホームに雨漏りの対策はなく、ここに常駐するステマを見ればわかる通り反省もありません。
築10年未満の方はお気をつけあそばせ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3374
名無しさん
荒らしは無視して‥
最近トヨタホームの分譲地が多いので、検討している方はそちらの建売も見学してみると外壁や内装の雰囲気が分かって良いかも知れません。木造軸組も販売し始めたので、重量鉄骨造以外は全ての工法を網羅したことになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3375
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3376
はぐみユーザー
荒らしを行っている人数はごく少数であることが、研究によって明らかになっています。ひろゆき氏によれば、2ちゃんねるの炎上事件の主犯は5人以下だといいます。問題は、ごく少数が繰り返し書き込むことによって、書き込まれた内容が真実であるように錯覚してしまうことです。つまり、一人の情報発信力が強すぎることが、荒らしを招く原因となっています。
定期的に荒らしが訪問する掲示板は、閲覧者にインターネットは怖いところという印象を与えてしまい、本来書き込まれるべき情報が萎縮により書き込まれなくなります。しかも撤退するのは中庸な意見の人が多いため、書き込みを理解して情報交換を目的とするような人は、嫌気がさして撤退してしまいます。荒らしに屈しない心の持ち主だけが残り、強硬派の意見ばかりになってしまいます。
つまり、ごく少数の荒らしのせいで他の情報発信の萎縮を招き、中庸な意見が消失するために極端な意見で溢れてしまい、多様な書き込みがなくなることで社会的な損失となります。最近、テレビ番組が発端での炎上から、総務省がネット上の誹謗や中傷について、投稿者特定の仕組みの見直しを進めることになりました。ネガティブな意見を書き込む場合は、他人を攻撃したり傷つけたりせず、その文言に充分な注意を払い、他の情報発信の萎縮を招かないように留意すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3377
はぐみユーザー
さて雨の日の施工ですが、少なくとも私の時には気を遣っていただけました。ただ、秋雨前線の通過に当たってしまったので、トータルで5週間ほど完成が遅れました。棟上げの日程が雨率が高い人もいらっしゃったようですので、もっと遅れる人はいたみたいです。私は基本的にスピードよりもクオリティだと思っていたので、あまり急かしませんでした。
トヨタホームのようなユニットで組み上げる場合は、1日で屋根までついてしまいますので、雨の影響を受けることは少ないと思います。むしろ雨の施工では、木造の在来工法で問題になることの方が多いようです。構造体ができあがってから屋根や壁ができるのに時間がかかりますから、当然と言えば当然でしょう。施工に雨が関わる可能性がある場合は、施工業者と充分な打合せをすべきと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3378
口コミ知りたいさん
木造は屋根がないとか酷いデマですね
上棟の現場見たことないんでしょうね
上棟は、10人規模で1日で屋根も構造も全て作り上げて、その日のうちに防水シート貼るので、時間がかかるとか全くない
上棟の概念すら知らないとは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3379
ななしさん
>>3377 はぐみユーザーさん
遅延損害金はいくら払ってもらいましたか?40万ぐらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3381
e戸建てファンさん
もしかして、トヨタホームって断熱材の施工現場って工場でやってしまうから見れないのですか?
トヨタ系の工場現場で働いたことありますが、結局手作業なので、工場だから施工がしっかりしていると言い切れるものではないです
正直ベース、組み立て失敗して怒られたこともあります
できれば、グラスウールがしっかり施工されているかは現場で見て、不具合あった時に争えるよう写真に収めたいのですが、無理ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3382
はぐみユーザー
>>3381 さん
自分が注文した家のユニットを、実際の工場で作っているところを見ることができます。事前に申し込んでおけば、見学の日程連絡が来ます。
また、自分の家以外でも随時見学会をやっていますので、他の家のクオリティも確認できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3383
通りがかりさん
たしかに、知ったかぶりで偉そうなステマが常駐するスレには、書き込みも少なくなりますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3384
匿名さん
しかも、下の「トヨタホームの後悔」を開くと、「89×が絡んだ土地で挨拶が必要になった。」などと書いてありますので、本当に怖い人がバックにいるのかも知れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3385
戸建て検討中さん
雨漏りの率が他のHMよりも多いという事実を単なる誹謗中傷と捉えているHMに進歩はないでしょう。
一生で一度にしたい一番高い買い物を、そんなHMに任せられますか?
2008年築の家が、築11年で2度目の雨漏りなんて、、、
十数年経過しないと雨漏りするかどうかわからないような家を買えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3386
e戸建てファンさん
情報交換したい住民さんは、ここでしたら良いですし、実際にされていますよね。
ここは、大事な我が家を建てる前に、色々なメーカーを比較検討したい人も訪れるところです。
私もそうですが、良い評判よりも、悪い評判を知りたくて、来られる方も多数いらっしゃるでしょう。
特定の人が、何を書いていい、何を書いてはいけない、等という権利はあるのでしょうか。
もちろん、事実に基づかない単なるデマ・誹謗中傷は厳に慎むべきですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3387
匿名さん
そういえば、今年4月の民法改正以降、トヨタホームで契約を結んだ方は、おられますか?
契約書の内容に、違法な点はありませんか?
一時期、話題になっていたのに、どういう訳か、結論も出ないまま消えてしまいましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3388
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3389
匿名さん
はぐみユーザー = 自粛警察
正義で正しいと思い込んでるから始末に悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3390
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3391
戸建て検討中さん
HMどうしの比較と言えば、実際住んでらっしゃる方にうかがうのが一番かと思いますが、
トヨタホームから他のHMに移り住んだ方
あるいは
他のHMからトヨタホームに住み替えた方
がいらっしゃいましたら、住み替えて良かった点・悪かった点など、教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3392
はぐみユーザー
>>3391 さん
実家が木造在来工法で、そこから賃貸マンション経由でトヨタホームに住んでいます。
ここでも賛否両論ありますが、トヨタホームのメーターモジュールは私には合っています。手すりをつけてもまだ通路の幅に余裕があるのは、安心感があります。
賃貸マンションは築年数の割にバリアフリー対応だったのですが、通路が狭い傾向だったので、今から考えれば車いすが通るにはギリギリだったかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3393
名無しさん
>>3378 口コミ知りたいさん
よっぽどあなたの方が知識不足ですよ?
2×4は屋根がつくまで時間がかかるので、中が濡れる可能性は大きいです。十分乾かすのかなと思いきや、大手HMの施工をリアルタイムでアップしている施主さんの例なんかを見ると疑問でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3394
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3395
e戸建てファンさん
>>3394 検討者さん
つまり、トヨタホーム最高ということですね。
ごめんなさいね。わかってあげられなくて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3396
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3397
e戸建てファンさん
>>3396 評判気になるさん
その積水ハウスは、総合スレが構造材のひび割れの件で議論が進んでいる。
あんなのを見ると、意味なく高いだけなのかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3398
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3399
評判気になるさん
>>3397 e戸建てファンさん
まあ、シャーウッドも積水で鉄骨建てられない人の安い家ですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3400
はぐみユーザー
>>3398 さん
> 木材でヒビ割れしないのなんかありえないよ
積水ハウスの総合スレに引用されていた、日本集成材工業協同組合のサイトには、「表面割れが生じる事がしばしばあります。」とありますので、必ずひび割れするわけではありません。
でも日本集成材工業協同組合のサイトで学んだのは、木造のほうが高気密高断熱の家が作りやすい一方、木材においても高気密高断熱の環境は厳しい、ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)