購入検討中さん
[更新日時] 2024-12-23 06:32:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
交通 |
https://www.toyotahome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
2381
はぐみユーザー
>>2377 の続き。
>>2378 さんが建築士のキーワードを入れてくださったので、今回はその話を書いてみたいと思います。
トヨタホームでの家づくりを進めるにあたって建築士が出てきたのは、主に契約の時以降だったと記憶しています。契約の時には、重要事項を説明するのは建築士が行うことに決まっているようで、私はそこではじめて建築士とご対面となりました。
ちなみにその方は二級建築士でしたが、家づくりにおいて一級建築士でないといけないことはありません。この辺の話は、もし機会があれば別のタイミングにでもと思います。
契約の後には、コーディネーターとともに家づくりの詳細を詰める打合せのために、会う機会が増えていきます。そして何度も図面の修正が行われ、細かな指示が書き込まれていき、全体として図面が複雑化していきます。
実際に建築の段階になってくると、建築士は現場監督とともに完成に責任を持つことになります。現場で問題が発生すれば、その解消にあたるようになります。そして完成して顧客に引き渡された時点で、建築士とはお別れになります。
また、時計を戻すと、契約前の打合せに使う大まかな図面にも、建築士の名前が印刷されています。この時点で、少なくとも図面に建築士が関与していることがわかります。
さて、 >>2378 さんのレポートのように、初回の段階で一級建築士が出てくることがあるかといえば、私の経験の範囲では一度も対面したことがありません。皆が知る大手のハウスメーカーから地元の工務店が建てた建て売りまで見てまわりましたが、その全てが営業職でした。
ただし、初回から建築士が居てはいけない訳ではありません。恐らく他の用事でたまたま居たところを遭遇したのでしょう。そうでなければ、前述のような建築士の仕事をせず営業の仕事をしているのはなぜだろうと考えてしまいます。
ちなみに、売主が契約を急かすのは当たり前です。自分が契約するのに不安であれば、それを伝えればいいのですし、契約をしたくなければ断ればいいのです。
-
2382
2201
>>2381 はぐみユーザーさん
俺の場合は営業が二級建築士だったのでそのまま重要事項説明までやってました。
間取りに関しては、一級も二級も関係なくセンスと経験だとは思いますので、
それがあればどちらでもいいとは思います。
でも契約後の打ち合わせから一級建築士が入ってきて、頼りになる感じはすごかったです笑
-
2383
匿名さん
石を投げれば一級建築士に当たる。
一級建築士は30万人以上いる、建築士は確か100万人いたと思う。
赤ん坊まで数えて建築士は1%もいる。
-
2384
はぐみユーザー
後で確認したら、トヨタホームのコーディネーターも二級建築士でした。二級建築士コンビで進めてもらってたみたいです。
後でもう一度調べてみたのですが、住宅展示場をまわっていたからか、やっぱりいきなり建築士が出てきたケースはありませんでした。いただいた名刺を確認した限りでは大手のハウスメーカー中心に、宅地建物取引士、プレハブ住宅コーディネーター、福祉住環境コーディネーター、地盤調査検査員なんかの資格が印刷されていました。
あと、建築士の正確な人数がいまいちわからないんですよね。建築士事務所に所属する建築士は、3年ごとに建築士定期講習が義務付けされているのですが、資格そのもは失効しないので、統計で出ている人のうちどれだけ生きている人か、わからないんですよ。一応、本人が死亡したときに死亡の届出義務者が死亡届を出すことになっているのですが、実際どれだけ届けが出されているかわかりませんし。
-
2385
トヨタホームに住んでます
屋根の雪止め金具、大雪時に玄関前の通路に屋根からの落雪が落下することが判明して後から付けたのですが、足場代がかかって10万円くらいかかりました。
建築中に付けるのであれば金具代だけですので、つけておいた方がいいですよ。周りの家をみると3割くらいの家にはついてました。あとから気が付きました。。。。
-
2386
口コミ知りたいさん
このスレははぐみユーザーの一人芝居の場と化しているが、長文過ぎて読んでられない。
他の方の書き込みから判断すると、トヨタホームは、安売りのせいで営業もアフターもメンテも最低な、10年から15年で雨漏りする、歴史が浅いためきちんとした家作りをするノウハウの無いHM、ということしか分からないのだが。
-
2387
e戸建てファンさん
>>2385さん
周りの家が3割もつけている雪止め金具を、なぜトヨタホームの営業あるいは建築士は、設計の時点で勧めなかったのか?
ヒドイ...
-
2388
匿名さん
-
2389
住民in関東
また台風17号が来ますね。
このスレで大規模な雨漏りが数例報告されているので心配です。
我が家も陸屋根で、簡単には登れません。
定期点検は受けていますが、受けていても雨漏りするなんて、どうすればよいのやら。
定期点検以外にトヨタホームさんを呼んでも、来てくれますかね。やっぱり有料でしょうか。
呼んでも来てくれないという書き込みもありますし。
本当に心配です。
-
2390
トヨタホームに住んでます
雨漏りは、室内でわかったときにはもう手遅れ(字余り) 泣
-
-
2391
通りがかりさん
だれか、4Kドローンで陸屋根の定期点検する会社作ってくれ!
-
2392
はぐみユーザー
>>2381 の続き。
>>2331 で「結露していない」と書きましたが、この辺について少し突っ込んだ内容と、あとは窓の話ができればと。
結露はなぜ起きるかというと、湿度が関係します。ざっくりいうと、空気の温度が低いと水分を少ししか蓄えられず、温度が高いと多くの水分を蓄えられるのですが、水分が増えるか気温が低くなると蓄えられなくなった水分が水となって出現する、という感じです。
だから結露を防ごうと思ったら、対策はふたつあります。ひとつは部屋の温度をどの場所でも一定に保つようにすること。もうひとつは湿度を増やさないことです。
湿度を増やさない対策は、代表的なのは水分を出さない暖房器具を使うことです。エアコンとか床暖房とかですね。燃焼させる暖房器具のうち、外気との換気機能がないものは、湿度を増やす原因となります。灯油ストーブとかファンヒーターは要注意です。あとは、人間から出る水分も無視できません。人がたくさん居る部屋は、結露しやすくなります。これらが原因の場合は、定期的に部屋の換気してあげると結露を防げます。
もうひとつの温度の件は、よく窓にその現象が出ます。暖房すると窓に結露が出るのは、外気温により窓が冷えることでその周囲の空気が冷えてしまい、蓄えていた水分が水に戻ったからです。だから窓のメーカーは、周囲の空気を冷やさないように頑張る高断熱商品を作り続けているわけです。
トヨタホームの場合は、ガス入りペアガラスのアルミ樹脂複合サッシを採用しています。ペアガラスは外の気温を中に伝えにくくなりますし、ガス入りにするとそれが顕著に出るようになります。外側がアルミなので、その部分は外気温の影響を受けますが、内側が樹脂なので外気温の影響を受けにくくなります。
内側と外側の両方が樹脂のサッシのほうが性能がいいので人気がありますが、一方で外側が樹脂のサッシは、アルミと比べて紫外線などの影響により耐久性がそこまで高くない傾向があります。結局は断熱と耐久性のバランスの問題ですね。家を建てる場所が寒冷地でない場合は、耐久性を犠牲にしてまでオール樹脂サッシを求めるか、耐久性が欲しいのでアルミ樹脂複合サッシにしておくかを検討することになります。
-
2393
匿名さん
-
2395
評判気になるさん
>>2391 通りがかりさん
超長い梯子買ってくればいいだけでは
普段の置き場に困るが
-
2396
通りがかりさん
-
2397
2201
陸屋根じゃなくて問題はバルコニーじゃないの?
>>2389さん
エスパシオに貴方が住んでるのですか?築何年ですか?
オーナーだったら心配心配言ってるより、トヨタホームに連絡すればいいですよ。
その結果を教えてくれた方が有益です。
連絡できますよね??
-
2398
通りがかりさん
-
2399
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2400
通りがかりさん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)