注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-16 18:47:51

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1201 匿名さん

    >>1199 通りがかりさん

    なるほど。勉強になります。
    明日一条に行ってみようかと思います。

  2. 1202 匿名さん

    トヨタホームの戸建てを購入しましたが、対応に不満があります。
    4年目で漏電が発生し、冬場に給湯関係が使えずお風呂も入れませんでした。
    仮復旧はしてもらいましたが、屋外の電灯で漏電が発生しており、
    保証対象外と「口頭」でいわれました。
    (電気設備の保証期間は5年だが、その対象ではないということ)

    ブレーカが落ちることが多かったので、他に原因がある可能性もあり、
    原因をはっきり調べたうえで取り扱いを決めるべきと話をしてから、
    2か月間音沙汰がありません。(無視されている)

    60年間保証をうたっていて、対応に誠意がなくては話になりません。
    本書など上位の部署に抗議しようかと思っています。

  3. 1203 e戸建てファンさん

    お金持ち以外トヨタホームはやめましょう。15年目のメンテナンスで、400万掛かります。外壁塗装で150万、屋根の防水シートで150万、太陽パネルの脱着で50万、その他足場やガードマンなど。
    我が家は3階でフラット屋根だから、高くつくそうです。ちなみに豪邸では有りません。
    土地坪25坪満たない、狭い家でこのメンテナンス料金です。
    ちなみにメンテナンスしないとどうなるかきいたら、20年目に絶対雨漏りするそうです。
    フラットな屋根は防水シートの劣化でどうしても、そこから雨漏りするそうです。
    当然この高額のメンテナンス料金を払った人しか保証は続けられません。
    この金額が簡単に払える人には良い家だと思いますが、塗装業者も変えられないので、金額も言いなり。逆らうと保証が無くなる。
    恐ろしいメーカーです。
    我が家は15年目ですが、売却を検討中。
    このままだと、ローン終わっても、安心できません。

  4. 1204 通りがかりさん

    >>1203 e戸建てファンさん

    三階建のフラット屋根だと
    どこの会社も高いですよ。
    足場費用はかなり取られます。
    太陽光は無駄だし、
    その分屋根を切妻か寄棟にするだけで、
    メンテナンス費用が120万ぐらいに
    抑えられますよ。初期投資は大事です。

  5. 1205 自分も考え中

    ひえ~。
    本当にたった15年目のメンテナンスだけで400万するんですか?
    15年で400万なら20年後、30年後はいくらなんだろう・・・
    トヨタホームは60年保障なんて言っておきながら、メンテナンス費用で
    新しい家2軒ぐらい建ちそう・・・

  6. 1206 匿名さん

    15年目で400万円は確かに高いけど、三階建てのフラットなら
    そんなものかも。

    むしろ120万円は安すぎではないかなと思える。
    もし、本当に120万円だけなら、トヨタホームはむしろ割安。
    他社大手HMだと屋根あり二階建てでも、もっとかかる。

    いずれにせよ、HMのいいなりで必要ないと思うような所にも、
    言い値で全部お願いしないと保証がなくなると脅かされる。

    メンテ代まで用意できないのであれば、手を出さないほうが無難かも。

  7. 1207 通りがかりさん

    うちはメンテナンスフリーにしたかったので、メンテナンスフリーの瓦屋根で、HDセラコートの壁になりました。30年間のメンテナンスは、外壁パッキン交換だけ(10年毎)の予定です。

    どれだけ費用がアップしたのかは、わかりません。すみません。
    はじめから「メンテナンスフリーでお願いします」と言っていたので。。。。

  8. 1208 住人です

    去年はぐみで建てたものです。
    初めての一戸建ての冬ですがなかなか寒いです。
    以下の条件ですが、みなさん朝のリビングの温度は何°Cくらいまで下がっていますか?スマートエアーズはつけてません。
    本日は、昨晩リビングの温度20°Cが朝10°Cまで下がっていました。夜から朝にかけては氷点下-1°Cくらいでしたが。こんなもんでしょうか?
    また、コンセントからかなり隙間風が出てきますが、多分気密テープなどで気密処理が無いものだと思います。トヨタに聞くとどうしても出ますねと言われましたが、皆さんは隙間風ありますか?

    ・関西
    ・LDK24畳
    ・リビング階段
    ・暖房はエアコンとガスファンヒーター
    ・夜リビング温度 20°C(エアコン21°C設定)
    ・夜の外気温0°C

  9. 1209 同じく

    >>1208 住人ですさん

    私も去年建てて同じはぐみです。
    コンセントは高気密仕様にしたので
    外壁側のスイッチコンセントには
    全て防気カバーがついているため
    コンセントからは隙間風ありません
    後付けもできますが、
    電気工事士の資格がなければ
    自分では出来ないのでご注意を。

    二階の寝室は外気0度のときは
    寝る前に16度が起きたら13度
    ぐらいになってます。
    スマートエアーズは入れてません。
    一階はタイマーでエアコン入れてる
    ので、朝起きてもリビングは
    寒くないですよ。
    廊下やトイレは寒いですが。

  10. 1210 住人です

    >>1209 同じくさん

    ご連絡ありがとうございますm(_ _)m
    実はスイッチカバーは2個ほどホームセンターでパナ製のものを取り寄せ自分でつけました。ブレーカー切って検電して安全に配慮してつけました。これも、内部の構造がいまいちですごいつけづらいんです。中に薄い板金が入っていてねじが切られてますが、ネジ山がほとんどなく、作業前からなめているものもありました。。
    残りはしんどいのでアフターの人にお願いしようと思ってます。
    でも、スイッチのカバー開けたら隙間風なかなか感じるんです、24時間換気してると尚更。
    これでは断熱材の室内側も外気で冷たくなって、熱が断熱材を通らずに外気に逃げていてもおかしくないのかなと思ってます。。
    なので鉄骨だけでなく壁も冷たくなって温めた部屋の空気がすぐに奪われてしまうように感じます。
    朝はファンヒーターかエアコンを起床前に入れるようにしていますが、根本のところが悪いのでちょっも残念な気持ちです。こんなもんなのでしょうか。
    "同じくさん"の寝室16°Cもあるんですか?私の家は寝室が南にありますが、現在11°Cほどです。まだ下がり続けてます。外気温度は2°Cです。就寝と朝の温度差が3°Cとは、、
    明日の朝何度になっているか確かめてみますが多分相当低いかなと。1歳の子供と妻と6畳ほどの寝室で寝てますので人の発熱も幾分かはあるとは思いますが。
    何が違うんだろう。24時間換気は止めてますか?換気口も塞いでるのでしょうか。




  11. 1211 同じく

    >>1210 住人ですさん

    24時間換気は弱で運転してます。
    寝室は一日中無暖房だと寝室は
    外気温+10度ぐらいです。
    一種換気にしてます。
    窓が大きいと熱が逃げるので、
    掃き出し窓は少なくして、
    玄関ドアは寒冷地仕様を
    採用したら、スマートエアーズ
    なくても割と過ごせるなーと。
    今のところ
    マイナス2℃までは結露はないし。
    それ以上下がったことはないので、
    その先はわかりませんが。

  12. 1212 住人です

    >>1211 同じくさん

    寝室は暖房入れずに布団にくるまってますが、今朝方は就寝前の部屋の温度が10°Cほどで、朝は6°Cでした。外気温は0°Cほどでした。
    昨日は寝室の換気孔も閉めていましたが、うちの家は断熱性悪そうです。涙
    壁なんとかしたいですが、暖房ガンガンに入れるしか無いですかね。光熱費あまりかけたく無いんですけどももも。

  13. 1213 同じく

    >>1212 住人ですさん

    うちは外気温-1℃で、寝る前に
    1時間暖房つけて朝は13℃でした。
    天井の断熱材がちゃんと
    敷き詰められているか、
    確認して、雑なら詰め直して
    もらったほうがいいかも?
    屋根からも熱は逃げるので。
    うちも壁を触ると少しひんやり
    してました。一条とかなら
    もっと暖かいんだろうなーと。
    壁の断熱材はひっぺがして
    確認出来ないのは辛いですね。

  14. 1214 通りがかりさん

    メンテナンスは、最近はそんなに高くないようです。

    1. メンテナンスは、最近はそんなに高くないよ...
  15. 1215 住人です

    ご連絡有り難うございます。
    暖かさがやはり違うみたいですね。週末屋根確認してみたいと思います。
    グラスウールの内側に気密シートくらいはあると思っていたのがダメでしたね。。換気口の気密処理もされていないのかなぁ。このレベルとは思ってなかったので悲しいです。
    設計書には断熱等級4 UA値0.7と記載ありますが、スカスカの家では数値が意味をなさないですね(´・_・`)
    確認してもう一度HMと話してみたいと思います。



  16. 1216 同じく

    >>1215 住人ですさん

    ちゃんと施工されていれば、
    軽鉄のハウスメーカーの中では
    断熱性能はいい部類ですが、
    木造と比べたら…だめですね。
    私は耐震のために鉄骨にしましたが
    免震一条が最強かなーと。
    高すぎて手が出ませんでしたが。

    壁の断熱材はもしかしたら
    春日井から関西の移動と
    かなり遠いので、ずれた可能性も。
    棟上の時に私が見たときは
    ぎっしり詰まってるのは確認
    出来ました。隙間からなので
    全ては見てませんが。
    トヨタホームのアフターの
    対応はいいほうなので、
    相談していい方向にいくといいですね!

  17. 1217 住人です

    >>1216 同じくさん

    ご連絡有難うございます。
    屋根は確か後施工なので現場で断熱材を組み付けてたと思います。私も写真に残しているので確かにグラスウール自体は詰まっていそうなのですが、、。スキマスイッチ問題ですかね。
    色々とアドバイス有難うございました(^O^)また進展ありましたらご相談させて下さいm(_ _)m
    ちょくちょく来たいと思います。

  18. 1218 匿名さん

    じゃあ、屋根から熱が逃げるということはない、ということになってくるのかな。屋根から逃げてしまうと、何だか意味がない感じなので、対策がされているのだとするならば、それは良いということですね。
    天井裏とか基礎とかそういうところも断熱することで、より家の中の室温は、外に影響されなくて済むということになってくるのでしょう。

  19. 1219 契約目前

    トヨタホームで建てられた方、地盤改良はどうでしたか?

    現在4社のプランからトヨタホームでお願いしようと思っています。
    予算がギリギリでなるべく契約前に詳細を詰めていますが、トヨタホームだけ地盤改良費を見積もりに計上していません。
    他3社(木造)は、「この地域で過去に地盤改良の経験がない。」と言いつつも100%はないため地盤改良費として100万見積もりに入っています。
    トヨタホームの担当に
    「調査で問題なくても鉄骨だからという理由などで地盤改良をする場合があるか」
    尋ねると、それはないと思うが…といった感じで、「あっても表層改良程度でうちなら安くできるので50万もかからないと思います。○○様の仕様にはオススメでかなり良いものをお付けしているので、贅沢を削ったりすれば100万以上簡単に削れますよ」と言われ
    怪しいなぁ…と思ってます。
    調査会社も地盤改良を行う業者も向こう側では、そこに改善やさじ加減があってはならないと思いますが、結果、当社の家を建てるには改良が必要でした!なんて言われたら従うしかないですよね。
    代理店によっても違うのかもしれませんが、皆さまはそのあたりどうでしたか?地盤改良不要であった方はどのくらいいるのでしょうか?
    ちなみにトヨタホーム東海です。
    鉄骨系では地盤改良は当たり前?必要であるならもちろんやりますが、トヨタホームだけ見積もり額にローンの保証料がなかったり、他社に比べ見積もり額を低くみせようという意図を感じます。
    そのあたりで、予算ギリギリで契約して、地盤改良含め○百万とかプラスになったらかなり厳しいです。
    ご経験のある方、詳しい方ご回答いただけたらと思います。

  20. 1220 匿名さん

    >>1219 契約目前さん

    鉄骨は重いので、木造に比べて
    地耐力が必要となる場合が多いので
    表層改良費程度は必要になる場合
    が多いみたいです。
    うちも東海でやりましたが、
    表層改良で60万円かかりました。
    50万円ぐらいで収まる場合も
    あるみたいです。

    あと設備でいいものがあるって、
    仕様だしてもらって確認してください。
    貼ってもらえればいいものか
    しょぼいのかアドバイス出来ますが。

  21. 1221 匿名さん

    地盤改良、160万かかりましたね...
    杭を24本打ちました。
    ボーリング調査の後にしか正確な見積もり出せないと思いますよ。
    調査費用は契約にかかわらず、10万と言われました。

  22. 1222 1221

    SS試験(スウェーデン式サウンディング試験)だったかも。
    出先なので、家に帰れば納品された検査結果で確認できます。

  23. 1223 住人です

    地盤を確認してみないとわからないと思います。元が池や沼地の場合はそれなりに費用かかるのかなと。昔の地図などで確認できれば良いですが。
    うちは地盤高かったのですがボーリング費用で50万ほど取られていたと思います。

  24. 1224 住人です

    >>1223 住人ですさん

    地盤硬かったの間違いです。

  25. 1225 匿名さん

    うちはssで五万円でした。
    トヨタホームも契約前なら
    無料でやってくれる場合もあるみたい
    ですが、どこかしらの費用に
    こっそり足されるみたいなので、
    結局いくらかはかかるみたいですね。

  26. 1226 住人です

    >>1223 住人ですさん

    うちもSSで5万円の間違いでした。

  27. 1227 匿名さん

    素朴な疑問ですが、家を建てる前に必ずメーカーさんによる地質調査が必要になってくるのですか?
    土地を購入する際、地質の詳細なデータがついてくるのではなく、購入後にオーナーが出資して調べる事になるのでしょうか。
    そこで初めて地盤改良が必要だと判明すれば大きな出費になりますよね…

  28. 1228 匿名さん

    土地を購入する時には地盤調査までは通常やりませんね。
    何か特別な用地としての条件があるならともかくとして。

    通常、土地の地盤に対してHMが建物に必要と思われる
    強度を確保するまで地盤改良を必要に応じてするという形ですから。

    HMの建物によってそれこそどこまで改良が必要かも違ってきます。
    木造一戸建ての場合はそんなに改良は必要なくても、RCとかで
    重量がある建物の場合はそれなりの改良費がかかると覚悟した方が良いです。

    HMとしては建物の保証をするためにも、地盤改良からそのHMに任せることを
    前提に話を進めると思います。逆に言うと、第三者の地盤調査会社のデータが
    あっても、HM指定の業者に地盤調査をやってもらうことを絶対条件としている
    HMは多いです。

  29. 1229 通りがかりさん

    安かったので阪神大震災で傾いた家が建っている土地を買った。
    買う前に地盤調査したい、って言ったら「どうしても地盤調査するのなら、手付金を払った後にしてくれ」とのことだったので、あきらめて土地購入。
    購入後、トヨタホームに頼んで地盤調査したら以下の事実判明。

    ①急傾斜の谷を埋めたところだった。
    ②宅地東端にでかい「何か」が埋まっている。

    ①は図書館で70年前の地図と照合して確定。買う前に古地図を確認しておくべきでした。
    ②はおそらく巨大な岩石。近くには大きな岩がごろごろしている谷がある。
     トヨタホームは「何か」避けて鋼管杭を打ってくれました。

    ちなみに都市部では地盤調査で「防空壕」が出てきたりするそうです。

  30. 1230 通りがかりさん

    今朝目が覚めたら1階のスマートエアーズがエラーで停止。再起動不能。
    操作盤に表示された電話番号に、昼休み会社から電話したら、デンソーの修理窓口だった。。。

    HEMSの前に行ってください、と言われたけど、ここは会社だってば。
    今日は午後半休かな、と思ったら、窓口は24時間営業ですので、夜、お電話くださいとのこと。

    さっき電話して、スマートエアーズリセット&HEMSリセットで無事復旧したところ。
    今夜は凍死しないで済みそう。

  31. 1231 匿名さん

    >1229さん、思わずちょっと笑ってしまいました。
    そのでかい何かが、岩なのか何なのか知りたい感じです。
    色々出てきたら楽しいのにな、って(笑)

  32. 1232 通りがかりさん

    >1231

    財宝がうまっていたりして。。。

    本来は、売り主さんにお願いすれば撤去してもらえるらしいのですが、費用も時間も「掘ってみなければわからない」ということでしたので断念。トヨタホームにお願いして「何か」避けて鋼管杭を打ってもらいました。

    50年保証のトヨタホームなので建て替えは50年以上先でしょうから、何が埋まっているのかを私が確認するのは無理です。

  33. 1233 匿名さん

    徳川の埋蔵金かも?(笑)

  34. 1234 名無しさん

    >>1203 e戸建てファンさん

    フラット屋根はトヨタホームの設計士さんが雨漏りするのでお勧めしませんと、教えてくれましたよ。
    デメリットをしっかり教えてくれたので、逆に信用出来ました。

  35. 1235 名無しさん

    >>1174 匿名さん
    大幅値引きとはどっから?

  36. 1236 名無しさん

    >>1234 名無しさん

    フラット屋根押しのSハウスメーカーの悪口じゃないですか?
    そんな事で信用しちゃダメです

  37. 1237 匿名さん

    >1236さん

    ハイムの鉄骨の方ですよ。ハウスは屋根ありが多いです。

  38. 1238 名無しさん

    >>1236 名無しさん
    自分がエスパシオが気になるので聞いたらの話です。
    当然太陽光とか載せたりしてると、雨漏りのコーキングの補修等、下ろしたりするのに余計に費用がかさむ事も教えてくれたので、うちは参考にさせてもらいましたよ。

  39. 1239 匿名さん

    >1234さん
    もっと色々なHMへ行ってみた方が良いと思います。
    一つ一つの説明に感動するのも良いですが、それだけで信用するのは早すぎます。
    要するに、1234さんはまだまだ青いなあ、と皆思っていると思いますよ。

  40. 1240 匿名さん

    トヨタホームは大半が寄棟だし、営業もすすめるし
    感じ方は自由だしいいんじゃないの?
    大手はどこも他の悪口から始まるしね

    ちなみにS・ハウスメーカーです
    Sハウス・メーカーじゃないです

  41. 1241 匿名さん

    >ちなみにS・ハウスメーカーです
    >Sハウス・メーカーじゃないです

    どう違うのですか?

  42. 1242 匿名さん

    騙されてても本人が騙されていると思ってなければいいんだよ
    他人がどうこう言うべきじゃない

  43. 1243 匿名さん

    本日無事引っ越し完了しました。
    段ボールだらけの部屋ですが、何度も何度も打合せを行い形になった家のリビングでソファーに座り、ビールを飲みながら浸ってます。
    あーすれば良かったってのもありますが、満足です。

  44. 1244 名無しさん

    トヨタホームの方から、他メーカーの悪口聞いてないし笑
    どんなけ、人間不信なんですか?皆さまゎ

  45. 1245 匿名さん

    >1244さん

    悪口を言うかは、営業さんにもよります。
    特別関心もないHMの悪口は気にならないけど、検討中の他社HMの悪口には
    カチンときました。そんな人は担当から外したいと思いますよ。

  46. 1246 匿名さん

    >>1244 名無しさん

    それは、質問内容の質が低いからですよ
    構造の話でもしてあげたらいいんじゃないですか?

  47. 1247 匿名さん

    LQってトヨタホームの中では、コスパが良いという位置づけのものなのでしょうか。1600万円台より、ということなのですが、標準でついているもの次第では、悪くはないんじゃないか…と感じています。
    防犯的なものもかなり力を入れているみたいですが、コレに関してはオプション部分も多いのかな、と資料を見ていて思いました。

  48. 1248 匿名さん

    >>1247 匿名さん

    安いと思うでしょ?(笑)

  49. 1250 通りがかりさん

    「なんで安いの?」て思いますよね。私も思いました。種あかしはLQの「ワイズジョイント工法」です。

    シンセシリーズはユニットを並べて作ります。しかし、LQはユニットとユニットの間に隙間があります。その隙間を梁でつないで家を作ります。これが「ワイズジョイント工法」です。

    耐震性能は問題ないようですけど、強度はやはり落ちますよね。「トヨタホームの家は揺れる」とかいう話が時々出ますけど、これはLQの家の話ではないでしょうか? うちはシンセシリーズですけど、ほとんど揺れません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸