注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-25 17:12:31

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7023 マンコミュファンさん

    テスラの蓄電池とかよいよ

  2. 7024 口コミ知りたいさん

    テスラの電池はHEMSと連携できないとか聞いたけど今も?
    できないと不便じゃ?

  3. 7025 建売り

    ミサワの場合、窓シャッターてどの段階で着けます?
    ①構造体完成完成後その上から、
    ②壁全体の防水(シート)完成後その上から、
    ③外壁塗装完成後その上から、
    今の通気工法と昔の通気層の無い工法では違うと思うけど。

  4. 7026 買い替え検討中さん

    テスラの車を蓄電池がわりにすれば良いのでは?

  5. 7027 匿名さん

    テスラに住めば良いのでは?

  6. 7028 検討板ユーザーさん

    >>7026 買い替え検討中さん
    テスラ車のバッテリー交換は数百万かかるって
    いっときSNS・TV・新聞で報じられたね

  7. 7029 名無しさん

    テスラかAppleが家作ってくれればよいのに

  8. 7030 口コミ知りたいさん

    サティスホームの裁判結果と見解がでてるね

  9. 7031 匿名さん

    >>7030
    これはミサワにとっても大きいかも

  10. 7032 通りがかりさん

    テスラというより、パワーウォールでしょ。
    自分もはじめは興味あったけど、数年前発売直後に購入した人のブログ等を見てると様子見かなとも思っている。。

    JET認証ないから補助金も出ないし、アフター含めたサポート体制も不安があるかな。世界的にはそれなりに売れてるみたいだから、もう少し日本で普及してきたら魅力的だとは思うけど。デザインもかっこいいし。。

    あとサティスサティス連呼して掲示板徘徊してる人は他でスレ立ててね。。

  11. 7033 通りがかりさん

    ミサワの動画も貼りまくってたやついたもんな

  12. 7034 名無しさん

    ミサワの動画と同じとこのか

  13. 7035 通りがかりさん

    皆さんに教えます、基本的に太陽光関連はボランティア事業です。元は取れません。
    蓄電池も同じです。ハッキリ言って
    後のメンテナンス費用がかかる事をどのメーカーも言っていません。パナソニックが太陽光関連から撤退したのを考えて見て下さい。
    ハッキリ言って、乗せれば屋根に乗ってるゴミです。

  14. 7036 マンコミュファンさん

    後のメンテナンス費用について具体的に教えて?
    太陽光の元は簡単に取れそうなんだけど?

  15. 7037 eマンションさん

    具体的に後のメンテナンス費用はどれくらい?

  16. 7038 評判気になるさん

    >>7037 eマンションさん
    まず、施工業者の施工不良による雨漏り、特に後乗せタイプ、コーキング処理のみなので長持ちしない。太陽光パネルの劣化による交換、メーカーによっては有償交換。もし、発電しなくなった場合の撤去費用、また、お金をかけて同じ費用でのせかえますか?撤去した場合、プラスで屋根の葺き替え工事も発生しますよ。

  17. 7039 匿名さん

    酸っぱい葡萄かな

  18. 7040 戸建て検討中さん

    施工業者による不良はメンテナンス費用でしょうか?
    HMは太陽光パネルは宇宙でも使える物なので劣化は数十年ほぼ無いと言ってました。
    パワコンは10~20年で壊れるから交換はあると。
    太陽光パネル後乗せや屋根と一体型でない物の撤去は屋根の葺き替えはしなくてもよいのでは?

  19. 7041 eマンションさん

    来年には新しい形式の太陽光が世に出回るからいれかえたくなるかもね

  20. 7042 マンション検討中さん

    >>7041 eマンションさん
    それ、薄型のヤツ!事業者向けのでしょ
    一般の住宅用の供給はまだまだ先では?

  21. 7043 匿名さん

    来年から住宅用もでるらしいよ

  22. 7044 匿名さん

    >>7043 匿名さん
    〈初期型のデメリット〉
    ・普及前段階は高価格(普及後は低価格化が進む?)
    ・実使用のデータ不足(性能や耐久性が未知の領域)
    ・ハードル高い(リスク回避したいから暫く様子見)
    何でもそうだが、直ぐの採用は躊躇しますね!

  23. 7045 評判気になるさん

    >>7044 匿名さん
    家庭用の蓄電池(バッテリー)も、まだまだ高額
    EVもバッテリー故障時の修理費用は膨大ですね
    EVは米大統領選の結果次第で潮流が変わる恐れアリ

    一般住居の太陽光創電の経済効率性は全く不透明
    (故障リスク、創電不安定、屋根の負荷や劣化促進)

  24. 7046 eマンションさん

    >>7036 マンコミュファンさん

    >>7036 マンコミュファンさん
    シミュレーションだと元は取れます。
    しかしながら、パワコンは十年に一度交換、太陽光パネルは発電効率の悪化から20年事に交換or廃棄となりますが、どちらも高額です。
    そのため、元がとれないと言われています。

  25. 7047 通りがかりさん

    ミサワの外壁ってあんまり特徴ないイメージだったけど、グランフォルテのカームスクラッチは遠目から見ると積水のベルバーンみたいでかっこいいね

  26. 7048 匿名さん

    え!安いサイディングにしか見えません。

  27. 7049 通りがかりさん

    建売やってるの?

  28. 7050 匿名さん

    サイディングはあかん

  29. 7051 マンコミュファンさん

    ウレタン
    サイディング
    耐震等級3相当

    これが地雷3羽ガラス

  30. 7052 匿名さん

    ウレタンなんて大手どこも使ってないやん

  31. 7053 通りがかりさん

    ウレタンはいいよ

  32. 7054 匿名さん

    ウレタンはありえない

  33. 7055 匿名さん

    停電したら太陽光発電しないんだな

  34. 7056 検討者さん

    ミサワ北海道の建築条件付きの土地に興味があったので、
    希望の建坪等を記載し資料請求したら、
    A4サイズのモデルハウス案内のチラシだけ送られてきた。
    それ以降何の音沙汰もないし、あんまり売る気ないのかな?

  35. 7057 通りがかりさん

    1ヵ所工事してるの見かけたよ

  36. 7058 匿名さん

    ミサワが工事してるのマジでみたことない

  37. 7059 評判気になるさん

    やってたよ東京郊外ね

  38. 7060 匿名さん

    ミサワホームは外壁と屋根はどれにするべきですか?
    担当はタイルや瓦をあまり進めてこなくてサイディングとコロニアルグラッサを推してきます。
    屋根はガンバリウムはできないんでしょうか

  39. 7061 通りがかりさん

    他社との見積合わせ時には安価な仕様を提案してきますが、契約後はコロニアルグラッサは即切ってきますよ
    クソボロ屋根材とまで言い放ちます

  40. 7062 匿名さん

    そうなのですね。
    契約後なのですが進めてくれないですね。
    みなさんの選んだ屋根も教えてください。
    太陽光乗せるとかなり選択肢狭まるのかなと思ってます。

  41. 7063 通りがかりさん

    スーパートライとセラムを薦められてセラムにしました

  42. 7064 匿名さん

    屋根勾配で選択できる屋根は変わってきます
    コロニアルグラッサは10何毎に足場とメンテで100万の維持費が必要ですのでやめた方がいいです
    もしかするとミサワホームはフランチャイズ制なのでその店舗が工務店よりリフォーム特化の塗装屋なのかもしれませんね
    資金計画書作成してもらうと60年間でコロニアルグラッサだけの維持費が800万円とかになっているはずです
    しかも足場含まず

  43. 7065 戸建て検討中さん

    瓦にしました。太陽光は乗せるタイプです。
    点検もカメラで屋根のメンテナンスはいらないとのこと。
    太陽光が先にダメになるかもって言ってましたが。

  44. 7066 匿名さん

    皆さんありがとうございます。
    コロニアルグラッサはやめて他の選択肢で選びたいと思います。

  45. 7067 通りがかりさん

    たぶんコロニアルグラッサ選びたくても瓦に誘導されるシステムなんですけどね

  46. 7068 名無しさん

    注文住宅なのにスレート屋根なのは見た事がないわ
    初期50万円差で瓦にできるのに年間10万円払ってメンテとか馬鹿としか言いようがない

  47. 7069 匿名さん

    正直、注文と建売の違いが外の人がわかることのほうが少ない

  48. 7070 匿名さん

    ミサワホームの家はシンプルで良いと思うが、評判通り、営業が田舎臭かったり、感じが悪い気がする。フランチャイズ地域は、本社にみかじめ料を取られているせいですかね?(給料をその分出せない)

  49. 7071 匿名さん

    >>7069
    サイディングの壁だと建売にしか見えないね

  50. 7072 マンション掲示板さん

    建売と思われてなんかまずい?

  51. 7073 名無しさん

    まずくはないんだけど、同じ仕様でも建売よりも高額になるんだから建売っぽく作る理由がない
    どちらかといえば建売の立地の方が良いケースが多いし

  52. 7074 評判気になるさん

    そうだね。良い土地にセットで家がついてくるってのが建売のイメージ
    最近のダイワハウスとか全部それ。たいたい良い土地は大和ハウスの建売が建ってら

  53. 7075 通りがかりさん

    そもそもがホームコアと呼ばれたプレハブや企画住宅で成り上がった会社
    ここの家を買うなら規格住宅のスマートスタイルがいいと思う
    自由設計なら他社のハウスメーカーの方が良い
    断熱もさほど良くないし

  54. 7076 職人さん

    住宅造成地では建築条件付きなのでミサワホームの家も稀に見かけます
    一般の売地、建築条件無しの土地ではミサワホームの家を見かけないね
    極端な話、住宅展示場でしか見たこと無い。稀少建築物的な価値がある

    Sハウスやハイム、パナに住林にダイワ同様に各社の特徴的な外観で見分けは出来るから
    もし建っていれば気付く筈なのだけれど・・・

  55. 7077 匿名さん

    ミサワって外からみて判別できる??

  56. 7078 お隣りさん

    家のモデル・シリーズによっては型など可視化要素が特徴的ですよ

  57. 7079 検討者さん

    >>7076 職人さん

    >>7076 職人さん
    こちら埼玉県ですが、住宅街にポツポツミサワの家があったり新築現場も見ます。私はアイ工務店の方が急成長で人気と聞くのにこれまで新築現場一度もみたことなくて不思議に思ってます。

  58. 7080 通りがかりさん

    >>7077 匿名さん

    2.5階だったり、2階建てでも高天井だと家の他より背が高いのでわかりやすいです。高天井の家だと窓の上にもう1段窓が付くのとか。検討したことあると外壁でもわかります。

  59. 7081 検討板ユーザーさん

    自分が全てを見て認識しているとは限らないです
    AI住宅を見たけれど脳が認識していないのかもです

  60. 7082 匿名さん

    積水、ヘーベル、ハイム、一条まではすぐわかるけどほかはなかなか判別難しい

  61. 7083 評判気になるさん

    外観意匠も外壁素材もコモディティ化で似たり寄ったりの家を建てるメーカーが増えましたね

    AI学習と同様で目視体験の事例の積み上げが有効
    日常的に多くの家を見続ければ判別力は高まる

    但し、関心度が低い企業・嫌いな家は覚えにくい
    人間だもの 無機的なAIとは違う

  62. 7084 匿名さん

    構造体は大手とローコストでかなり違うけど、外観は大差ないケースが増えている

  63. 7085 ママさん

    2×6構造以外はゴミ

  64. 7086 匿名さん

    ミサワを見た目で判別できるのは玄人だけ

  65. 7087 匿名さん

    展示場では良くも悪くも薄味の地味な寂しい装い

    カタログでは映えるが、現物見て落胆するタイプ
    昭和のお見合い写真と、初顔合わせのギャップの様

  66. 7088 マンコミュファンさん

    のび太の家みたいなイメージ

  67. 7089 検討板ユーザーさん

    ミサワで建てるなら
    すみりんとかすみふとか色々競合ハウスメーカーはある
    シャーウッドにツーユーもあるしその他色々
    地場の工務店でもパネルと在来のハイブリッドをどんどん取り入れてるし
    どうしてもミサワが良ければ
    カネがあればcentury一択か。
    MJだと特にデザインで劣る感じがする
    かといって一条みたいに性能でゴリ押しも無理な感じ
    昔は「デザインのミサワ」なんて呼ばれていたらしいけど…

  68. 7090 検討板ユーザーさん

    いっときは洒落た印象アピールが上手いと感じた
    打合せ等で詳しく知れば知るほどヤル気は萎える
    外内装は正直言って貧弱の一語に尽きる

  69. 7091 通りがかりさん

    instagramで見ているとミサワの内装はすみりんと同じくらい素敵なお家がたくさん出てきますけどね。外観は‥まぁそこまででもないけども。

  70. 7092 匿名さん

    内装はどこでも同じようにできるからね
    柱の位置以外はハウスメーカーがどこかってのはあまり関係ない

  71. 7093 周辺住民さん

    そうそう。スミリンの内装が好きっていって契約している人いるけど
    同じように他のハウスメーカーでも普通にできるからね。

    柱が少なくしたいとか壁を少なくしたいとか天井を高くしたいとかその辺は会社によって異なるけどね。

  72. 7094 評判気になるさん

    企業側のイメージ戦略により客側の思い込みも増幅
    客は前のめりになりがちで、自己暗示に陥り易い
    第一印象が良ければ、既にスリ込みが始まっている

  73. 7095 名無しさん

    ミサワホームで建てた人、此の板に居ますか~?

    特に聞きたいことはありません 悪しからず

  74. 7096 匿名さん

    聞きたいことがないのになんのよう?

  75. 7097 評判気になるさん

    ミサワって人気あるの?

  76. 7098 検討板ユーザーさん

    人気といったら昭和50年代が絶頂期の会社だよね
    色々あって
    最後はトヨタに乗っ取られてTHE END
    ミサワホームという名前もいつまで残るか不透明

  77. 7099 匿名さん

    乗っ取られたわけでなく、トヨタに救済してもらったんじゃなかった?

  78. 7100 匿名さん

    「見た目」「価格」以外でミサワホームをやめた方いますか?その場合の理由はなんでしたか?

  79. 7101 マンション掲示板さん

    結局、それを含む全てが期待に届かない
    営業の仕事が杜撰すぎて話にならない

  80. 7102 検討板ユーザーさん

    掲示板の過疎具合からしてミサワの現状を表してるな
    そもそも検討したり買う人が少ないからだろう
    かつてはダイワや積水と肩を並べていた時代があったとは思えない
    絶頂期は今の一条ぐらいの地位にいたはずなのに
    パネル工法も独自性が薄れ
    撤退したハイブリッドはトヨタやパナと被ったのもあるが
    結局はダインやヘーベル板に負けた感じだし
    断熱気密耐震制震にもこれはというものもない
    とにかく明るい話題がない
    過去の知名度で食いつないでる会社

    南極基地やってるのも結局はディーラーなんだよね
    昭和の過去に建てまくった時期の家が古びてきていて
    それがどこまで地震に耐えられるかもわからない
    コストを削ったところが大地震で脆さを露呈したりしてるようだし
    今のところ全壊判定だけは出してないが。

  81. 7103 マンション掲示板さん

    展示住宅の案内スタッフはいつも自慢げに語る
    ・昭和基地はミサワが中心に関わり建てたんですよ
    ・世田谷ベースもです。あの“所さん”が施主ですよ

    間を開けて再訪すると、同じ自慢話をします

  82. 7104 通りがかりさん

    それは他社もやってるからな、
    スミリンは某有名スポーツ選手、ヘーベルは某国民的アイドルとかな

  83. 7105 口コミ知りたいさん

    他社の再訪時は、既に説明した事を認識して接客して下さっている事が分かる。

    ミサワは初見も再訪も区別なく、オウムの様です

  84. 7106 匿名さん

    その担当者だけでなく?

  85. 7107 マンション検討中さん

    お決まりの有名人施主の自慢エピソードは虚しい
    手作り資料が用意されてると逆に気が萎える
    往々にして手作り資料は手垢まみれでボロボロ!

  86. 7108 周辺住民さん

    自己紹介の手作り資料ならもらった

  87. 7109 匿名さん

    全館空調のコモンズエアを採用したいる方がいたら評価をお聞きしたいです。

  88. 7110 検討板ユーザーさん

    積水とか三井ホームだと基礎に拘りがあったりするけど
    ミサワはそういう話を聞かないな?
    断熱気密基礎はどこのハウスメーカーも力を入れているのにな

  89. 7111 匿名さん

    具体的には?

  90. 7112 マンション掲示板さん

    ミサワの営業=建物に特徴が少ない、強みが無い、個性が弱い事を自覚していない方々。
    営業さん自体、良くも悪くも没個性タイプが多い
    見せかけだけ、から自慢、自信が無い、知識乏しい

    他社と同レベルの性能を、業界トップみたいな言い方を繰り返しますよね。耐震性とか断熱性とか

    特にデザインはダントツだ!と誇張するので、それは客の好み次第で、評価が分かれるでしょと突っ込むと、一気に萎縮してしまう

    第二候補以下だけど、とりあえず見学に来る客も沢山いるんだよと、教えてあげた

  91. 7113 匿名さん

    ただの営業トークにマジ突っ込みして得意気になってるの恥ずかしいよ

  92. 7114 匿名さん

    第二候補以下なのにわざわざ書き込みに来るあたり、実際は見積もりが高くてスゴスゴと退散してきた、に一票。

  93. 7115 匿名さん

    受験では本命と滑り止めがある
    組織編成では一軍と二軍など色々あるね

  94. 7116 検討板ユーザーさん

    名の知れたハウスメーカーだとは思うけど
    ミサワホームとは?って聞かれたら困るような会社
    結局南極と蔵かね
    今や往年の勢いはまるで感じないけど
    今でも少なからずの人がこの会社の家を建ててるわけだから
    建てた人にもっとネットでアピールしてもらうようにすれば良いのに。
    MJの立ち位置もわからない
    パネル工法が買えないひと向けにしては高いような。
    なんなら断熱等級7を標準にするぐらいの勢いがほしいよね
    パネル工法よりは断熱気密に力を入れやすいはずだけど…
    今のままだと結局お金持ちは積水や住林あたりに行くだろうし
    建築費用がかつかつの人はローコスト系に行ってしまうのでは?












  95. 7117 元施主

    >>7116 検討板ユーザーさん

    建てた後は後悔しかないので、ネットにはいいことは書き込めない。
    会社に苦情を申し出ても、まともに対応するルートがない。すぐカスハラ扱いして、自分達のミスはスルーする。

  96. 7118 匿名さん

    工事を見かけるようになってきた

  97. 7119 匿名

    解体工事?

  98. 7120 匿名さん

    >>7095 名無しさん

    >>7095 名無しさん
    ミサワホームは建築中の防音対策しないから300m圏内に響くくらいの工事音で住む前からご近所さんに嫌われそうなので絶対頼まないって決めてます 笑

  99. 7121 検討板ユーザーさん

    解体と言えば昭和のGOMASシリーズは
    いよいよ解体か大規模修繕が必要な時期だと思うけど
    パネル工法って耐震補強するの難しいみたいだし
    昭和の記憶と共にミサワホームの家も消え行く運命か。
    昭和にミサワホームで建てた人が令和の今ミサワホームで建て直す
    という話が聞こえてこないのがこの会社の現状

  100. 7122 匿名さん

    ミサワが建ててるの最近みないな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸