物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
交通 |
https://www.misawa.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3441
3003
>>3440: 匿名さん
え?ご近所さんですか?そうですK社長さんです。
サーモウールは聞いていませんが、古紙は断熱性能の高い木が素材ですから面白いと思いました。
-
3442
匿名さん
-
3443
匿名さん
>>3437 口コミ知りたいさん
だから壁内部に水蒸気が入ると大変。
ツーバイより悪いかも。
-
3444
匿名さん
>>3443 匿名さん
具体的に壁内部に水蒸気が入ることって、どんな原因で発生するのですか?
また、ツーバイは先に壁を建ててから屋根を付けるから雨が降ると、養生シートも
役立たずでどこもかしこもビチャビチャですよね。これは、ミサワも同じですか?
-
3445
口コミ知りたいさん
>>3444 匿名さん
横から失礼します。
水蒸気の件は掲示板での説明は限界が有りますので、壁内結露で検索してご覧になる事をお勧めします。
大手ハウスメーカーが未だにグラスウールを多用するのは長い実績があるからだと思います。
無用なトラブルを避けたいのが理由と推測します。
最近では吹付け断熱のアクアフォームからコンセントを伝い青い液体が出るなどの事案も有りましたしウレタンボード系断熱は断熱材が食害に遭うなどの前例が有ります。
その辺りを考慮しての未だにグラスウールなんだと思います。
しかしボード系断熱材でトップクラスのネオマファームでも16kグラスウールの2倍以下の性能しかありませんので適切に施工すれば余り大差は無いのかなと思います。
例えばヘーベルハウスですが45ミリ厚のネオマファーム断熱ですが90ミリ厚16kグラスウールの半分以下の性能になります。
ミサワでもネオマファームを充填すればかなり高断熱になると思いますが食害とがネックになっているのでしょう。
確かミサワの昭和基地には一条と同じウレタン系EPS断熱材を使っていたと記憶してます。
あと建て方はツーバイと同じですが工場生産ですので普通のツーバイよりかなり棟上まで早いです。
パネル同士も強固な接着接合とボルト、スクリュー釘の使用であっという間に棟上しますので普通は2日目で屋根防水ルーフィング、透湿防水シートの施工まで終わります。
ここまで終われば雨の心配は要らなくなります。
通常の工務店だと屋根防水が終わるまで時間が掛かるのでブルーシートを掛けたりしますが限界があります。
ミサワの場合はグラスウールもパネルに充填済みですので基本は雨が降らない日に棟上します。
-
3446
名無しさん
>>3436 匿名さん
標準で対応しているかどうかが大事なのであってオプションで対応できますよ、だったらなんでもありですよ
実際120mmパネルも24kも売れていません。
それどころかパネルではなくMJウッドという在来工法が今の主力商品です
-
3447
口コミ知りたいさん
>>3446 名無しさん
またアンチの貴方ですか。
よっぽどミサワが気になるんですね。
オプションで選べるだけ良いでしょう。
120パネルにしたければお金出してすれば良いし不必要と思うならしなければ良いだけ。
あと私は全面24kグラスウール入れてますよ。
120パネルを採用している方もこのスレにおられます。
そしてMJウッドは残念ながら売れておりません。
住宅業界不況時に苦肉の策でパネル工法より安い在来工法のMJウッドを発売開始しましたが現状では全体の1割以下の販売棟数です。
また貴方の適当な想像をさも現実かの様に語るのは辞めて下さいね。
だからいつまでたっても削除されて初心者マークを付けないといけなくなるんですよ。
-
3448
匿名さん
>>3445 口コミ知りたいさん
3444です。詳しいご説明を頂きまして有難うございます。色々な疑問が一挙に解決致しました。
グラスウールが時代遅れで大手HM各社は営利追求かと思いましたが、理由があるのですね。
それぞれの断熱材にも問題があって、食害もあるとは驚きです。
3445さんは本当によく勉強されていらっしゃるのですね。尊敬です。
また、ツーバイが屋根が出来上がるまで1ヶ月以上かかっているのを実際に見て、耐震性はあっても
ちょっとと思っていました。ミサワはたった2日で雨の心配がなくなるのは大きいです。
段々、ミサワに傾いています・・・・ミサワ、良いですね。
-
3449
口コミ知りたいさん
私は関連の職業ですがミサワは良いと思いますよ。
パネル工法も特許で他社では真似出来ないですし耐震性の数値も他社より詳しく記載しているのでかなり自信があると思います。
中小ハウスメーカーでは耐震実験すら出来ませんし大手でも揺らしただけとかで数値を公表しているメーカーは少ないです。
ボード系断熱材は確かに高性能ですが最近でもネズミや蟻の食害で話題になっていましたし過剰な断熱は温暖な地域では逆に暑くなってしまう可能性もあります。
極寒地で無い限りはグラスウールでも適切な施工と商品選択をすればとても快適に過ごせますし食害などの心配も有りません。
工場見学やモデルハウス見学をお勧めしますよ。
-
3450
3003
我が家の上棟初日が終わった写真です。2日間好天を選んだので夜雨が降る事は考えられませんが、この後ブルーシートを貼って初日の作業は終わりました。2日間上棟作業をお向かいのベランダから見学しましたが、この家は地震がきても絶対壊れない。僕は建築には素人ですしこの表現が相応しいかわかりませんが、まるでレゴブロックを組み上げていくようで、縦揺れ・横揺れどんな地震がきても大丈夫。高かったですがミサワホームさんにして良かったと思った瞬間の一つです。
打ち合わせの途中、建物の構造が決定したら工場では作り始めていますので、上棟から引き渡しまで3ヶ月でした。
人気のいない草むらに建築するならともかく、短い工期は隣近所様への負担も少ないというのもメリットかなと思います。
職人さんへの教育、指示もしっかりしており工期中近所の駐車場5台借りていましたが、現場はもとよりタバコの吸い殻やゴミがまったく落ちていませんでした。現場でタバコ吸うのは見た事ないですし、駐車場で吸う時も外でなく車内で喫煙しているようでした。
近所からの苦情も一切なかったです。
-
-
-
3451
3003
トイレとニッチ
我が家の1階トイレです。わかりづらいので芳香剤を置いてみました。
昔、2畳ほどのトイレがある貸家に住んでいたのですが、小さい子供をあやしながらトイレしたり便利に使っていた記憶があり、新築は2畳は無理でも最低1.2畳、出来れば1.5畳は確保したいと思っていました。それが一畳から増やそうとすると今理想的に並んでいるレイアウトがバラバラになり収拾できなくなるので泣き泣き1畳で我慢することにしました。が、どうしても諦めきれずトイレにニッチ収納を設けて貰いました。わずか5、6センチ広がっただけでも1畳に比べ断然広く感じます。
これに反対したのが営業でした。ニッチ収納にするとベニア1枚隔てた向こう側はリビングなので、音が漏れるといって最後は上司まで出てきて反対されました。基本家族しかトイレしないので気にならない。ニッチ収納のリビング側には茶箪笥が置く予定だし、来客者の方は2階トイレを使ってもらうから問題ない。と押し切り結局1階、2階トイレともニッチ収納にして貰いました。
お薦めです。
-
-
3452
3003
小さい一口コンセント
写真は階段上がりきった2階正面に設けたニッチ収納とドアホン子機です。
ミサワ担当者からはコンセント2つ口になるのでドアホン子機のコードが外へ飛び出す形になりますと言われていたのですが、現場で電気屋さんに再度頼むと1口だけになる条件で設置してもらったのがこちらです。
-
-
3453
評判気になるさん
東京在住のミサワオナーです。
断熱が話題になっていますが、うちはセンチュリー90mmパネル、24kです。
営業さんからは24kは標準と聞いていますが、、、
120mmも検討しましたが、営業さんが東京なら90mmで問題ありませんよとの言葉を信じ、床暖房も入れず、エアコンもすべて個別エアコンです。
冬の寒さが心配だったので、リビングにはガスコンセントを設置しました。
結論から言うと、2度冬を経験しましたが、以前住んでいた小堀住建のツーバイに比べると、はるかに快適です。
ガスコンセントは全く無用のナントカです。
夏は1Fのエアコンと2.5Fのエアコン2台でほぼ全館冷房です。(リビング階段の影響もあると思いますが、、、)
体感は人によって違いますから断定はできませんが、寒がり屋の私がエアコンだけで冬を過ごすことができ、ミサワの断熱には概ね満足しています。
3003さんがおしゃっているように、我が家も上棟ご3か月、予定通りの完成でした。
雨対策もほぼ、完璧、上棟後はもちろん雨ふりもありましたが室内が濡れるようなことは全くありませんでした。
建築中のミサワの管理で我が家も苦情は皆無でしたね。
過去のことは解りませんが、最近のミサワオナーのかたの評価は満足されている方が多いと思います。
この掲示板もほとんど荒れることもないのが、その理由でしょうか?
ミサワを検討されている方の参考になるよう皆さんが真摯に答えていらっしゃるからでしょうね。
-
3454
戸建て検討中さん
建物の価格帯を参考に知りたいんですが。
いくらスタートから建てれますか?
-
3455
名もなき人
ミサワホームの使用している断熱材に関して書いてみましょう。
現在、ミサワホームで使われている断熱材は、高性能グラスウール24kになります。
構造用パネル材の厚みが120mm厚と90mm厚があるために、断熱材の厚みも変わりますが、種類は同じになります。
ミサワホームの断熱材へのこだわりに関しては、竹中工務店から引き継いだ南極越冬隊用の施設からの実績によるものが多いと言われています。
竹中工務店が実際に南極で使われていたEPS(発泡系ポリスチレンフォーム)を改修して来たときの分析結果を元に、ミサワホームも同様にXPS(押出法ポリスチレンフォーム断熱材)スタイロフォームを使っていた南極の建物から回収された断熱材も検証し、断熱力の低下はなかったものの、経年変化と環境における収縮が認められたことで、固形型の断熱材を南極での建物で使うのを中止し、現時点においての新規物件には、24Kグラウスールを採用しています。
厚みこそは違いますが、断熱材の種類は南極での建物で使用に耐えうるものと考えることができます。
南極と日本とでは、環境が違いますので、一概には言えませんが、こと断熱力として考えるのであれば、優秀と言っても問題ないかと思います。
ミサワホームの建物の考え方は、この南極で建築されている事が大きく影響されていると考えられます。
その中で特筆すべき事柄は、火事に対する考え方なのです。
担当する営業マンからはあまり聞かないと思いますが、ミサワホームの建物は火事に対して延焼しづらくなるように考えられています。
その大元は、南極で火事になればどうなるのかから来ています。
当たり前の事ですが、南極には消防隊がいませんからね。
火事になれば、大変な事になるわけです。
もし、仮に火事になっても延焼を抑えることができれば、隊員達の命を守ることができますし、また、建物が使用できれば、越冬できます。
この考え方が日本で建築されているすべてのミサワホームの建物にも反映されているのです。
延焼しにくい理由を担当している営業マンにお聞きになられると良いでしょう。
多くのミサワホームの建物を建築に携わってきた経験から言えることはミサワホームには、ミサワホームにしかない魅力があります。
プラスの面を重要視されるとミサワホームの建物は、良い建物になると思いますし、反対にマイナスの面を重要視するとミサワホームでの建築を止められた方が良いのだと思います。
ミサワホームを好きになれれば、最高の建物になると私は思っています。
-
3456
匿名さん
>>3449 口コミ知りたいさん
道理ですごくお詳しいし、ご説明も分かりやすい訳ですね。
少し、気になっているのはインスペクターの市村さんのミサワの評価ですが、如何お考えでしょうか。
市村さんはミサワのパネルは両面だけど薄い、とか耐震実験は他社に比べてデータが古いとか、
評価は大手ハウスメーカーの中でも1.67と最低の評価ですよね。あまりに低いので、何か恨みでも
あるのかと勘ぐってしまいますが、検討中の者にとっては正直気持ちの良いものではないです。
顧問をされていると言われる三井ホームが4.11とされて、ミサワだけに敵対心をお持ちみたいですが
ここまで貶めるなんて、何か理由があるのでしょうか?
良かったら、少しお考えをお聞かせください。
-
3457
口コミ知りたいさん
>>3456 匿名さん
その方の名前を知っている程度で詳しくは知らない方ですが少しだけコメントを見た事はあります。
市村さんが正直どのハウスメーカーを推しているのかなどのさじ加減で評価しているのかも判りませんし私的には評価の点数が何故そうなったのか、どの部分が他のハウスメーカーに比べてどの様に性能などが悪かったのか詳しく根拠を記載されていなかったので余り参考にしてません。
私は私なりに評価しますし市村さんは市村さんなりに評価されるので建築系に携わっている方の思いも考え方も人それぞれです。
もしかしたら仰る通り市村さんが全ハウスメーカーを平等に評価しているかもわかりません。
恨みがある所は低評価で協賛や支持のあるメーカーは高評価しているのも信じたくは有りませんが可能性はゼロでは有りませんからね。
結果的に私には市村さんの仰るそこまでの低評価になる理由がわからなかったのと納得のいく根拠が有りませんでしたので何の参考にもしませんでした。
あと耐震データーですがそんなに古くは無いですよ。
仮に古かったとしてもその当時からそれだけの性能がある事になりますし少しホームページを読むだけで判ると思います。
構造用合板ですが一般的なツーバイの外側に張る規格のものより確かに薄いです。
これは厚ければ良いと言う訳では有りません。
重量が増えればその分地震時にリスクは増えます。
厚みも薄く出来れば外周面積に比べて内周室内面積も広く出来ます。
市村さんの言われる理由は私には全然響きませんでした。
-
3458
口コミ知りたいさん
>>3454 戸建て検討中さん
パネル工法を前提とした場合ですが私の知る範囲ですと一番価格が低めなのが規格住宅であるスマートスタイルです。
規格住宅といってもかなりの種類と間取りを選べますのでご希望に合致されれば価格も抑えられて良いと思います。
スマートスタイルシリーズの場合、一般的に選ばれているオプションを含めて平均坪70万から坪80万にはなると思います。
建物本体のみ税別金額ですのでこの他に建てられる土地により変わる費用が数百万掛かります。
細かな概算は見積り依頼するしかないです。
参考程度に注文住宅でしたらジニアスシリーズかセンチュリーシリーズになります。
違いはセンチュリーですと細かな凹凸が可能になる程度です。
例えばテレビボードの造作部分だけ外壁を凸にしてリビングを真四角に保ったり出来ます。
注文住宅ですとオプションでかなり変動しますが坪90万から坪115万くらいが多いと思います。
ミサワホームはオプションも多く高額なのでオプションだけでもかなり価格が変わります。
-
3459
匿名さん
>>3457 口コミ知りたいさん
3456です。いつも丁寧なご説明を頂き有難うございます。
多分著書を読まなければ根拠も分からないと思いますが、例えば耐震性1の評価ですが、
三井ホームは加振最大加速度5115ガル、加振最大速度231カイン(2016年7月)とあります。
積水ハウスは160カイン。ミサワは屋根頂部の最大応答加速度1267ガルとあります。
一条工務店のサイトからですが、
東日本大震災の地震波は最大2933ガル。阪神大震災の地震波は最大759ガルとあります。
実際の建物の倒壊はキラーパルスが関係するらしいですが、ミサワ はキラーパルスに対しても
どうなのか、最近の詳しい耐震実験の結果が書いていないようで知りたいと思います。
壁の厚みはセンチュリープリモアは、ジーニアスやスマスタの標準よりもかなり厚いから
室内が狭くなり、重量が増えて地震のリスクが増えているということですか?
個人的には、プリモアは壁厚でがっちりした印象ですが?
市村さんは、ジーニアスとかスマスタの標準の壁だと思いますが、ペラペラといった表現でした。
ミサワは良い建物との印象ですが、間違いのない最高のHMの選択をしたと納得したいとの思いから
質問させて頂きました。素人での悲しさで地震波の数値を見ると大きい方が耐震性があると
思いますし、どんなインスペクターの方でも評価が良くないと気になります。
-
3460
通りがかりさん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)