物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
交通 |
https://www.misawa.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3251
匿名さん
>>3250 3003さん
たった10年待てばメンテ代がほぼかからないような家が出来ると分かっていたら、
絶対に待っていました。少々早まったかなと後悔しそうで、正直羨ましいです。
結局はどんどん良い建材や商品が出ていますから、子供たちの時代にもやはり30年位で
建て替えるのではないでしょうか。
-
3252
通りがかりさん
我が家の場合は瓦屋根にオールタイル外壁でコーキングが隠れる現場貼りタイルを選べばメンテは基本的に白蟻防虫工事しかメンテコストはかからないと言われました。
しかしながら現場貼りタイプのタイルは薄っぺらい物しか無く好みでは無かったので厚みもあるyohenタイルにしました。
平屋蔵ですので足場も最小限でコーキングの打ち直しが出来ますが10年毎の防虫工事に15年毎のコーキング打ち直し工事が必要です。
見慣れてしまえばコーキング目地が隠れてしまうタイルでも良かったかなと思います。
タイル外壁でコーキングの打ち直しをされた方とかはおられませんか?
-
3253
3003
調べてみたんですが、ミサワホームのサイディングで40年耐久「スプリットレイヤー」はケイミュー製ですね。
この商品の特徴が「光セラ」です。
紫外線で汚れを浮かして雨で汚れを流し落とすいう機能で、雨が降るたびに外壁が綺麗になるって?夢のようです。
でもこの機能に近い性能が塗料にもあるようです。
一般の塗料に比べて割高のようですが、一考の価値あるかもしれません。
光触媒塗装
https://www.tosou-navi.com/blog/?p=110
あとシーリング剤ですがKMEWの「スーパーKMEWシール」は30年の耐久性があると謳っているようです。
多分、我が家はこれを使っているのだろうと推測します。
-
3254
3003
我が家の
外壁はタイルでなくサイディング(クラスティングシエラフェイス)
屋根は瓦でなくコロニアルグラッサにしました。
1番の理由は予算ですが、それともう一つが今回採用した設備がより重量が軽かった事もあります。
6年ほど前、それまでに住んでいた積水ハウス、ツーバイフォーの耐震調査をして貰った事があります。
結果は震度7(だったと思う)の地震が襲ったとき、建物が建っている確率が65パーセント。
ですが日本瓦からスレートに変更して屋根を軽くするだけで75パーセントまで上がるとの説明を頂きました。
それもあり人生で初めての新築でミサワホームさんを選択し、それなりに気を遣ったのが建物自体を軽く作るという事でした。
静岡に住んでいる以上、常に地震対策は常に心がけていなければなりません。
それで住み始めて2ヶ月。初めての夏ですが前に住んでいたツーバイフォーのほうが2階が涼しく感じます。
今の家のほうが断熱・屋根裏通気など施工されていますので本来涼しいはずなので不思議に思っていました。昨年と今年の夏の暑さが違うという事ではありません。旧家も持ち家なので荷物など今も残しており暇をみては訪問しています。1日に何度も新家と旧家を往復する事もあります。昨日1ヶ月点検に来られた監督にその点を聞くと監督も理由が分からない。構造を考えてもミサワが涼しいはず。会話しているうちに「旧家の屋根は瓦ですか?」と監督が聞くのです。「バリバリの日本瓦で色は赤」を伝えるとそれが原因かも?という事でした。
検証した訳ではありませんので実際はどうか?は分かりませんが、昨日の会話では屋根材の違いでしょうで終了。
今回採用したコロニアルグラッサでも色によって遮熱が変わるそうです。我が家はブラックです。一番暑いかも。
あとスレートより瓦の方が遮熱が高い傾向にあるそうです。
今後新築を検討している方に参考になれば....
昨年ミサワから頂いたMFI / P16にこの件が記載されていました。
ミサワホームの屋根材で遮熱性能が高く、重量も軽く、耐用年数も高いのはどれか?気になるところです。
-
3255
匿名さん
ミサワ施工30年超のパネルの古家ですが、屋根は新築当時のままの日本瓦です。
地震には重くて不利と言われますが、パネルなので問題ないと選びました。
でも、倒壊率は分かりません。屋根もですが外壁も放ったらかしで防蟻もやって
ないです。昔の家はそんなものかもですが。
30年目に外壁塗装と給湯器だけ交換しました。まだまだ使えたのですが、流石に
細かい部品が製造元にもなくなったとのことで交換しました。キッチン、風呂、トイレ
洗面所などは新築当時のままです。給湯器を替えたので温度調節の機能があり、
かなり快適になりました。
以前にも書いたことがありますが、外壁はミサワと相見積もりをして結局地元の工務店に
お願いしました。半額ではないですがかなり安くやってもらえました。
ミサワの施工会社からは引き渡し後、三十数年間一度も連絡はありませんでした。
30年目に連絡したらデータはあるようでしたが。
建て直しも考えて現在の商品も検討したのですが、お気に入りのいくつかの窓が現在は
変わってないとか採用できなくて残念に思いました。まだまだ当分は住むつもりです。
-
3256
3003
>>3255 匿名さん
コメントありがとうございます。
話前後しますがわが家の基礎を施工中のしょくにんさんと世間話している時に、ここは3階建ですか?と聞かれました。尋ねる理由を聞くと普通こんな処に太いボルトが埋め込まれないとの事。蔵はありますが階段が長くなるので高さは普通の2階建と一緒です。多分12センチパネルのせいでしょう。その職人さんは12センチパネルは初めての施工のようでした。
考えてみるとこんな堅牢の家を建てたのですから瓦にすれば良かったと今かなり後悔しています。
-
3257
通りがかりさん
スマスタ2F建て、スレート屋根(黒)、外壁タイルです。
2Fがすごい暑い。とにかく暑い。
1Fから2Fに階段を上っていく途中で暑い空気に一気に変わる
朝はそうでもないのに日中はすごく暑くなる。外の熱気を遮熱できてるとは思えない。
-
3258
3003
>>3257 通りがかりさん
そうそう、我が家も全く同症状です。階段半分辺りから温度が別世界です。
共通点はスレート黒ですね。
-
3259
通りがかりさん
我が家は瓦屋根プラスPV搭載条件で構造計算して貰いPVは搭載しなかったので強度は充分との事でした。
第6地域で暑いので屋根瓦はセラムフラット遮熱瓦、更にオプションで遮熱パネルを追加しました。
窓は全てAZサッシに変更しlow-eガラスは遮熱にしてます。
ガラスもペアマルチレイボーグと言う遮熱に特化したものです。
それでもエアコンを付けないと暑いです。
これは一条工務店でもそうですが高断熱仕様でも熱がこもりやすくなる性質があるそうです。
私はリビングのエアコンを常時作動させていますがうるさく無く快適で低速運転なので光熱費もそこまで高くないです。
ただエアコンがしょっちゅう規定温度で停止するので湿度は高くなります。
一条並みの高断熱でも暑いのですからエアコンなどは必須と思います。
ただ二階の部屋は暑いですが確かに前家より遥かにマシです。
-
3260
匿名さん
>一条工務店でもそうですが高断熱仕様でも熱がこもりやすくなる性質があるそうです。
それは通説で熱がこもりやすい事は無い。
一条くらいの高断熱ですと外気の熱が室内に伝わる迄6時間程度かかる。
外気の温度ピークが14時くらいですと室内は20時くらいにピーク温度になる。
伝熱遅れを熱こもりとされている。
次世代以上の断熱性なら午前中はエアコン冷房(除湿は別)はあまり必要にならない。
> ただエアコンがしょっちゅう規定温度で停止するので湿度は高くなります。
2階等の小型エアコンを運転した方が良い、湿度が下がる。
ドアを開けて置けば冷気は下に流れて来る。
-
-
3261
3003
なんか皆さんのコメント読まさせて頂くと、スレートから瓦屋根に変えても大差なさそうな気がしてきました。正直癒されています。
あと我が家は5キロのソーラーも影響しているような気がしてきました。屋根の上にソーラーが乗っておらず、ソーラー自体が屋根の役目も担っています。
2階南側の2部屋の上はほぼソーラーです。
妻は冷え症で真夏夜でも扇風機だけで頑張っていましたが、新しい家では7月から普通にエアコン付けています。
-
3262
3003
もともと屋根裏は軒下から空気が入って屋根中央部から風が出て行くので屋根裏に熱がこもらない。暑くならないとの説明でした。これが機能(企画倒れ)していないように思えて仕方がない。
-
3263
匿名さん
>>3261 3003さん
上の方でも書き込んでいらっしゃる方がいますが、耐震性や地震で瓦が落下するからと、
最近知人も瓦からスレートにリフォームしたのですが二階の部屋が以前よりも熱くなったと
言ってました。瓦だと30年、50年以上もノーメンテで行けるはずですので、瓦の方が良い
のではないでしょうか。
ただミサワはスレートが標準で、瓦にすると数十万円アップになりますね。
-
3264
匿名さん
>>3262 3003さん
最近の酷暑では日本のどこにいても、どんな建物でも暑いのでは?
年々暑くなってしまって、一体地球はどうなってしまうのでしょうか?
昔は(笑)30度で大騒ぎでしたが、今や35度、37度も当たり前ですからね。
-
3265
3003
>>3264 匿名さん
この方向ですと、地球温暖化に話がすり替わってしまうような気がします。
-
3266
3003
>>3263 匿名さん
昨日の監督の話の中で瓦は構造上、瓦の下に空気層ができる。瓦の素材も合わせてスレートより遮熱効果が高いはず。との事でした。
スレートと瓦の価格差は数十万では済まなかったと思います。数十万程度なら僕の性格から瓦も含めて検討したと思います。
-
3267
通りがかりさん
>>3260 匿名さん
私は同じ様な説明をしたつもりでしたが言葉足らずでしたね。
近所で友人が一条で建てたのですが朝仕事に出かけて夕方帰宅すると室温30度を超えサウナ状態になっています。
これはミサワでも一条でもそれなりに時間が経つと暑くなるのは一緒なので高断熱仕様でも一緒と言いたかったのです。
我が家は平屋蔵で二階は無いのでリビングのエアコンを稼働させて家中を賄ってます。
あと遮熱瓦に遮熱パネル、外壁タイル、オールAZサッシですがエアコンを作動させなくても窓を開ければそれなりに過ごせます。
扇風機が有ればといった感じです。
前家の二階の部屋はかなりのサウナ状態で夜中も天井裏からの熱気が凄かったです。
今は寄棟屋根の天辺から換気されている様で屋根裏の熱気は感じません。
ですので遮熱瓦に遮熱パネルで効果は結構有ると思いますよ。
-
3268
匿名さん
>>3266 3003さん
きっと大きな屋根なのではないでしょうか?40坪弱で50万円位の上乗せだった記憶ですが、
違っていたらすみません。ただ、スレートにもグレードがありましたよね。
-
3269
3003
>>>3268: 匿名さん
>きっと大きな屋根なのではないでしょうか?40坪弱で50万円位の上乗せだった記憶ですが、
違っていたらすみません。ただ、スレートにもグレードがありましたよね。
おはようございます。
いえ、きっと僕の勘違いだと思います。よく考えますと当初の見積もりが高かったので1円でも減らそうと頑張っていた頃だったように思い出しました。
我が家はPVシステムのKタイプを採用しました。暑い理由は屋根素材でなく、このシステムのせいではないか?と思い直しています。
-
-
3270
3003
皆さん、いろいろ相談にのって頂きありがとうございました。
現在朝の8時ですがHEMSでの我が家の電気使用状況です。
2階エアコン2台。1台は設定温度28度、もう一台が26度設定でガンガンかけていますが既に売電が上回っています。
ここ数日、昼間の最高値が3.5KW発電してます。6月ごろは5KW発電してました。
当初は電気を使わなくても快適な生活設計を夢見ていたのですが、暑いものは暑い、これはもう逃げようがありません。
考えを切り替えて、電気に頼ってしまえば逆に暑い夏も快適に過ごす事ができます。
これを見越していた訳ではありませんが、新築と同時にエアコンも5台新調しました。
この考えでいきます。有難うございました。
-
-
3271
匿名さん
>>3270 3003さん
売電が上回っているのであれば、電気代を気にせずにガンガン使っても心配ないですね!
羨ましいです。
ところで営業さんは当初からスレート一押しで、あまりにスレートを勧めるので
耐震性が落ちるのか、なにかまずいことがあるのか、はたまたメンテを見込んでいるのか
と色々考えてしまったことも思い出しました。単に懐具合を心配してのことだったのかは
不明ですが。
-
3272
3003
>>3271: 匿名さん
今13:40分、発電3.5KWです。売電2KW
我が家の場合(も)、希望予算よりミサワさん見積もりが高かったので、瓦への追加料金は営業の方も言いにくかったのかもしれません。
-
3273
匿名さん
耐震性ならガルバー鋼鈑を使用すれば良いから価格だね。
葺き替えでガルバー鋼鈑を使用することになると予想。
-
3274
匿名さん
-
3275
3003
>>3274 匿名さん
夏休み課題ではありませんから、好みもありますし分からなければ分らないで良いと思いますよ。
-
-
3276
匿名さん
東北ミサワホーム福●支店で建てました。私達の無知、不勉強のせいですが後悔しかありません。
坪単価80万近い価格でしたが施工が雑!
内装アパートみたいに仕上がりました。壁や床のクロスの端の処理が雑で接着剤でごまかしてるような箇所多数。
外壁のつなぎ目や換気の器具が付くところの接着剤のはみ出しが汚い。玄関の軒も何だかちゃちなもので、やはり接着剤の塗り方がひどいし接合部の幅が一定じゃなく歪んでる気がする。これ本当に職人さんがやったの?という感じ。周り新しいちゃんとした住宅ばかりで恥ずかしい。
次回の点検来たら全部指摘するつもりでいますが本当に後悔しています。
-
3277
3003
>>3276: 匿名さん
御愁傷様です。
どこのHMもそうですが、最後は人の手によって施工されるものなので運・不運は出てくるでしょうね。
我が家は今年5月引き渡し後、1階の屋根に釘4本と汚れが残っており、この間の1ヶ月点検で改善して貰いました。
僕らはミサワホームと契約後、近隣で建設中のミサワさんの建物を自分らだけで複数見学させてもらいました。
そして現場の職人さんと話しし、評判など聞き、実際施工された現場を見、この現場を施工した職人さん指定で施工して貰いました。
指定した大工さんと、その繋がりのクロス屋さんが大当たりでした。
納得いく修正をしてもらえるようお祈りします。
まさに今朝なんですが、ベランダ床はタイルのような物が敷かれているのですが、一部をめくってみると既に苔が生えていました。
床のメンテナンスはどこに聞けばよいのか?思っていたところです。
-
3278
匿名さん
>>3277 3003さん
近年ベランダのタイルは標準になったのですか?日光が当たると劣化するから敷いた方が良いとの
ことでしたが、水捌けが悪く、ゴミが溜まるので定期的にタイルを剥がして掃除する必要がある
と聞き、むしろ掃除が大変だと思いました。
ベランダのメンテは何年後の予定ですか?敷いた方が良いのでしょうか?
苔は普通の掃除で落ちないですか?
-
3279
3003
>>3278: 匿名さん
見た目はタイルのようですが、素材が違うような?
先にも書きましたがちょっとわかりません。
今度、メンテナンス方法も含めお聞きしたいと思っています。
おっしゃるようにタイルのような下は10mmほどの空間しかなく、ゴミは溜まる一方だと思います。
空気も流れないかもです。
-
3280
3003
補足するとベランダは何色がいいですか?
とだけで掃除のし易さ、しにくさ等の説明は無かったように思います。
-
3281
匿名さん
>>3280 3003さん
そうですか。以前はタイルがオプションでした。
完成見学会に行って、ベランダのタイルがあったので営業さんに聞いてみたのです。
ただ、金額アップになるので自分でホームセンターで購入しても良いと言われましたから、
要らないと言えばその分減額になるのかもですが、不明です。
タイルというか、タイルパネルだった気がします。住環境によるとは思いますが、
我が家では今タイルがなくても、落ち葉や泥が溜まるので年数回は掃除しています。
五月の引き渡しで、梅雨があったとはいえ苔が生えてしまったのであればもっと頻繁に掃除する
必要があるということでしょうけど、タイルは無い方が良いのかもとも思えてしまいますね。
-
3282
3003
>>3281 匿名さん
写真を掲載します。
重さからするとタイルのようです。
見づらいですが汚れとタイルの縁はコケと思われるぬめりがあります。
-
-
3283
3003
>>3281 匿名さん
タイル5列あって右側4列はめくれません。
問い合わせていませんが左側1例をめくって掃除するようです。
-
-
3284
3003
ベランダ上の屋根はベランダより僅かに引っ込んでいるので雨が降ると必ず濡れます。
風は遮られるし、直射日光もあたらないので、考えてみると苔る条件が揃っていました。
-
3285
匿名さん
>>3282 3003さん
画像ありがとうございます。私が見学会で見た時はプラのタイルパネルだったと
思います。3003さんは本物のタイルなのですね。重厚感があって素晴らしいです。
多分値段の差がかなりあるのでしょう。
ただ、タイル自体もタイルの下も、苔なのか或いはカビにも見受けられますが、
少々困った感じですね。このような状態だとタイルがないのとどちらが良いのか
わからない感じさえします。
めくれないタイルはしっかりくっついていて、隙間がないのですか?
4列だけでも、メンテが不要であれば良いですが。
まだまだピカピカのご新居なのに、びっくりです。
-
-
3286
3003
>>3285さん
> ただ、タイル自体もタイルの下も、苔なのか或いはカビにも見受けられますが、
>少々困った感じですね。このような状態だとタイルがないのとどちらが良いのか
>わからない感じさえします。
そうですね。カビかもしれません。
ほぼメンテナンスフリーで建てたつもりだったので盲点でした。
若い頃ベランダあるアパートやマンションに住んだ事ありましたが、カビや苔で清掃したような記憶がありません。
めくれない4列のタイルですが隙間あります。
この目地が汚れると化学薬品なんかで落とす他ないような気がします。
同じように施工された他の方はどうされているんでしょうか?
全然平気だよとか、アドバイス貰えると有難いです。
-
3287
匿名さん
>>3286 3003さん
タイルのベランダは現在の標準なのかは不明ですが、お金をかけられたのは間違いない
のに残念ですね。折角の大切なお家ですから、材質に合ったお手入れをされた方が良い
と思いますので、先ずは営業さんに聞いてみた方が良いのではないですか?
タイルの表面はブラシでも大丈夫と思いますが、タイルの下は雑巾で拭いてみても
取れなくてもし染み込んでいるようですと、かなり厄介な感じです。
そう、今思い出したのですが引き渡しの時に設備の取扱説明書のファイルを頂いたと
思いますが、その中にお手入れ方法がないですか?
-
3288
匿名さん
追加です。我が家はタイルはなくて3003さんの灰色の部分のみです。
多分FRPと聞いた気がします。外気に触れる部分なので落ち葉や泥埃で
真っ黒です。濡れていれば3003さんのベランダと同じだと思います。
写真からはよく分かりませんが、多分泥埃ではないですか?
濡れた雑巾で拭いてみれば、きっときれいになると思います。
-
3289
匿名さん
更に追加ですみません。色々な掃除の仕方があると思いますが私のやり方を
ご紹介します。自己流ですが排水口に泥を流すのが嫌なので、濡らしたスポンジで
ベランダの裏側の壁や排水口や周囲の泥を全部拭き取っています。
びっくりするほど泥が溜まっています。表面の材質を傷めないので良いかなと
思っていますが、どうでしょうか。
-
3290
e戸建てファンさん
>>3289 匿名さん
ベランダはタイルを敷くと汚れが目立ち難いですが実際には防水シート上にかなり汚れや苔が発生します。
風も当たり難く日差しも遮られるので当然と言えば当然になりますがタイル上だけは無いより景観がマシになります。
私の前家ではホースで水を流し風呂床用のブラシに中性洗剤か風呂用の洗剤で掃除してました。
半年に一度程すれば綺麗に保てます。
1年放置すると黒ずみが取れ辛くなります。
汚れた水は排水管を通じて外の雨水舛に流れるので余り心配は要らないと思います。
前家では洗濯干しで活用しようとベランダを設置しましたが乾燥機と乾燥出来ない物は部屋干しになったので布団干しや布団シーツ干しだけに使ってました。
防水定期メンテなどコストが掛かる割には掃除の手間などが掛かり嫌になったので今の家はベランダもバルコニーも不採用です。
掃除の苦労もなくなり気分的にスッキリしました。
-
3291
3003
>>3287: 匿名さん
アドバイス有難うございます。
そうですね。営業さんというか監督に聞いてみたいと思います。
それで言われて僕も思い出しました「ホームケアハンドブック」ですよね。
正直、頂いてから一度も読んでいません(反省)
今度の休み時、熟読したいと思います。
それで契約書を引っ張り出しました。
我が家のバルコニーはミサワのMFIで
塩ビシート防水・MCボード2(ブラウン)となっていました。
持った感じタイルのように重いのですが、FRPなのですね。
言われてわかったのはタイルのように重かったのは剥がした際、一緒にくっついてきた黒いゴムのようなものが重かったせいなのだろうと思い直しています。見た目、手触りは本当のタイルの感触だったので思いっきり勘違いしました。
それとハンドブックを見て僕が汚いと言った箇所は「排水ドレイン」というようで半年から1年スパンで清掃して下さいとしっかり書いてありました。
アドバイス頂いた清掃方法も試してみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
-
3292
3003
>>3290: e戸建てファンさん
アドバイス有難うございます。
実は我が家も使用頻度は少ないです。
一階洗濯機横に洗濯干し用のサンルームを作ったので2階のベランダはエアコンの室外機置き場くらいの価値です。
2ヶ月でこんなに汚れるとわかっておれば、もしかすると僕らもベランダ付けなかったかもしれません。
雑巾やスポンジで取れなかったらアドバイス頂いた清掃方法試してみたいと思います。
外すことができない4列のタイル部分の隙間ですがコーキングして埋めてしまおうかとも少し考えています。
正直バルコニーの壁や床までパネルで作る必要はなかったのに。独り言モードですがミサワホームさんって外観やデザインをすごく気にするHMだと思います。
-
3293
匿名さん
>>3291 3003さん
ハンドブックには、ベランダのお手入れ方法はなかったかもしれないです。
何かあった時に引っ張り出して見ればよいことですが、それぞれの設備の
お手入れ方法も載っているのでざっくりと目を通しておくのも良いと思います。
3290さんが仰っていますが、もちろんブラシで擦って泥を流しても大丈夫だとは
思います。が、我が家の床は仕上げで表面に細かい模様があって、ブラシだと
削れて多分なくなってしまうと心配なのでそっと拭き取っています。
また、我が家は洗濯物や布団も干すので泥埃ばかりでなく繊維質のゴミや落ち葉も溜まり
ますので排水口には風呂用の細かいネットも付けています。
営業さんからはベランダを無くして庭に物干しを設置するプランも出して頂いたのですが、
私の寝室が二階で布団干しをしたいのでバルコニーを付けました。10年目の点検で多分
メンテ費用が発生しますので、室外機置き場としてのみの利用であればベランダは
付けなくても良かったかもしれませんね。
我が家では、ベランダをなくせば百万円ダウンとかで結構厳しく試算していました。
外観やデザイン重視の姿勢も否定しないですが、最終的には施主が選択するものと思います。
ただ、初めての家造りですからそれぞれの費用対効果、メリットとデメリット、
必要があるかどうか、施主さんの生活スタイルによって違うもの。営業さんには総合的に
納得するまでアドバイスして欲しいですね。ずっと大切にして、住み続けていくのですから。
-
3294
3003
>>3293: 匿名さん
おはおうございます。
ハイ、昨夜ハンドブック斜め読みしましたが、細かい部分までの説明は書いていないように思います。
ただ、各部どの位のスパンでメンテナンス必要などの事が書かれていましたので一度熟読したいと思います。
ベランダの排水ドレインの長さは10メートルほどありますので、一度掃除してみて大変であれば水圧の弱いモバイル高圧洗浄機の購入も検討したいと思います。
もしもう一度新築するとしてもミサワホームさんで同じ営業さんにお願いすると思います。営業さん今も大変信頼しているのですが、メンテナンスの事も含めて商品説明して頂きたかったです。もしそうして頂いていたならバルコニーは外すか、付けるにしても日光や風が通る「ハーフバルコニールーパータイプ」にしたと思います。
-
3295
通りがかりさん
ミサワの問題点は基礎?ベタ基礎じゃなくて、小山のように土を盛り、そのまま。って、十年前くらいにみてビックリした記憶がありましたが、今もあんなことやってるんですかね? 床の下に小山が盛り上げてある意味不明な、、、、。
-
-
3296
3003
>>3295 通りがかりさん
今はオプションなしで最低でも防湿シートを敷きますのでそのような事はないと思いますよ。
-
3297
e戸建てファンさん
>>3295 通りがかりさん
10年前でも建築基準法で防湿シートは必須なのでそのままは無いですよ。
基礎の事を良く知らないのに適当な事言わない方が良いですよ。
ミサワの連続布基礎はパネル工法のミサワにとって分散して荷重を受けさせたいので理にかなっています。
土で盛土するのも決まっています。
私の場合は防湿コンクリートを打設したので土は有りませんけどね。
地盤が悪い場合や気になる場合は別途ベタ基礎も選べます。
一般的にはミサワの基礎は問題点では有りませんし盛土が意味不明でも有りません。
貴方の勉強不足で勝手に貴方の問題点になっているだけですよ。
-
3298
e戸建てファンさん
訂正ですが建築基準では他の湿気対策をすれば必ずしも防湿シートは必要では有りませんでした。ただ普通は防湿シートです。
ですが住宅金融公庫基準では防湿シート必須になっていますので現実的には必ず防湿シートを入れています。
-
3299
匿名さん
>盛土が意味不明でも有りません。
意味不明だろ?
残土処理代をケチったのだろ?
-
3300
住民板ユーザーさん8
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)