物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
交通 |
https://www.misawa.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
164
匿名 2014/05/16 21:48:37
ミサワホームというより、大手ハウスメーカはみな利益優先でしょ。
-
165
匿名さん 2014/05/16 22:28:37
大手も酷く私の中でNG会社は数社あります。
しかしローコスト会社でも対応が酷く、やはりNG会社あります。
私が聞いたローコスト会社のオプション高くて唖然としました。
ミサワホームの漠然としない高額料金よりは安価でしょうが、どの会社が親身になってくれるのでしょうか?
地元の工務店を頑張って探した方がよいのでしょうか?
-
166
匿名 2014/05/17 04:50:41
地元密着の工務店はいいのかもしれませんね。確かにミサワホームはお客から取れるだけ取ったろうの営業です。
-
167
匿名さん 2014/05/17 12:55:08
ミサワ多摩の施工見てましたが柱に防振り当てて一本ずつ鉛直確認してました
営業と話した事は無いけどミサワけっこう手堅く作ってるなって印象です
-
168
購入経験者さん 2014/05/17 18:22:40
昨年末に竣工した施主です。
ミサワでGENIUS蔵付き。検討から竣工までは1年半くらい?
この掲示板、スレなどにお世話になったので、お礼を兼ねて
もし気になることがあるようでしたらお答えしようかと、、、。
とはいえ、あくまで”私のケース”の範囲になりますが。
ちなみに、
いろいろ言われている担当さんですが、ウチも結構ひどかったです。
決して悪い人じゃないし、頑張ってるとは思うんだけど、仕事をする人としてダメすぎる感じで。
このあたりは、こちらも相当頑張らざるえなかったし、怒鳴ったことも少なからずあります。
しかし、デザイナーのセンスが抜群で(これがミサワにした決め手)、
設計担当もアイディアの引き出しが多くて優秀、コーディネーターさんもこちらの希望を汲んでくれるし、
現場監督さんもマメに連絡して現場を見てくれました。
ミサワの人は総じて優秀だったと思います。
出来た家も、工場製規格化住宅の強みで、担当の良し悪しに関わらずキチンと仕上がってます。
うまくいった点も、もっとあーしとけばこーしとけばという点もありますが、満足してます。
モデルルームよりも、建売分譲を周ってみてフローリング、建具の仕上がり、雰囲気が気にいるのであれば、
個人的にオススメできます。
担当の良し悪しは重要ですが、担当が家を作るわけでも建てるわけでもないので、モノはモノとして評価しても
いいのかなと思いますです。
-
169
匿名 2014/05/18 02:31:08
見えないところで手を抜いているんですよ。現場監督は何件も掛け持ちしてますから。
ミサワホームで建築した人のブログとか見ると参考になりますよ。
-
170
購入経験者さん 2014/06/04 19:14:02
確かに現場監督は、何軒もかけもちですが、人によりますね。
私の担当は、微妙でした。
ちなみに、入居前から傷が沢山あり、全てチェックし補習させましたが、こんな状態で引き渡すなとクレームを入れました。
関わった担当や、営業も謝罪にきましたが、所詮この人達は、こんなもんかという感じですね。
-
171
契約済みさん 2014/06/09 11:19:50
話切ってすいません。
皆さんのおすすめの床材は何ですか?社外品を利用された方いますか?
-
172
匿名さん 2014/06/09 11:23:11
-
173
匿名さん 2014/06/09 22:53:51
あのチープさであの価格はないな。
工務店と比べちゃうと1000万高いし。
でもミサワで建てたと友人に自慢できるけど。
-
-
174
匿名さん 2014/06/10 00:30:08
-
175
匿名さん 2014/06/10 13:11:47
171 さんへ
社外品の床を使います。建具とのコーディネートを考えると、
社外品が良さそうだったので。
好きなものを使って良いそうです。
-
176
匿名さん 2014/06/10 22:43:40
でも、あの構造だと、2F床がアパート的なので、床材の下に防音マットを敷いた方がいいです。
2人目とか作る時に、家中にドーンドーンと太鼓現象が起こり、長男が起きてきていつの間にか側にいたりします。
-
177
匿名さん 2014/06/11 04:34:29
>No.176さん
それはベッドの木枠が直接床に着いているからじゃないでしょうか。
100均などで売っている滑り止めマットを床の接触面に敷くといいと思います。
だけどミサワの家だと響くかもしれませんね。
最終的には二階で子作りせずに一階でするしかなさそうですね。
一条工務店も二階の音が結構響きますよね。
そういう対策ってオプションでしか出来ないんでしょうね。
-
178
匿名さん 2014/06/11 08:03:49
気にしない人とか、気にならない人なら大丈夫なのでしょうけれど、工法のせいか家中の音がとても気になります。階段の昇り降りの音、外と家の中のドアの音、風呂の音など、全ての生活音が聞こえます。家族の生活感にあふれた音ですから、気にならない人は良いけど、かなりうるさいと思います。
-
179
匿名 2014/06/11 08:26:04
がさつな方が多いですね、普通に生活してれば二階の音は気にならないですが。
-
180
匿名さん 2014/06/11 11:34:18
179さん、ナイス!
まあ、ご自分に合ったHMを選ばれないと、苦労が絶えないのかもしれませんね。
活発的な方には、合わないのかも知れませんね。
-
181
購入検討中さん 2014/06/11 11:41:59
防音対策すると金額が更に上がってしまいますね。。。厚挽フロアは単価高いですが、高いお金出す価値ある床材です?
-
182
購入経験者さん 2014/06/12 14:31:59
私はリアルMガードフロアを選びました。
傷、衝撃にも強いですし、建具等々との色味の兼ね合いを考えました。
1階は普通のもので、2階は防音タイプにしています。
フローリングは壁紙などと同様に、選ぶときは面積の小さいパーツで、
施工するときは非常に面積が大きく、仕上がりの印象が異なることが多いです。
できることなら、検討している部材を施工した建物を確認できるのがベストです。
私は担当にお願いして、チェリー、ヒノキ、ウォールナットそろぞれを施工している建売を紹介してもらい、
実際に足を運んで仕上がりを確認しました。
「こんなハズじゃなかった」ときの取り返しの付かない度合いが高いのであまり冒険はしないほうが
良いかと思います。
-
183
匿名さん 2014/06/13 02:33:06
みなさん建築条件付きの土地購入者ですか?
色々選べる状況でミサワを選んだ人はいますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ブランズ川越新富町
-
所在地:埼玉県川越市新富町1丁目3番6(地番)
-
交通:西武新宿線 「本川越」駅 徒歩4分
- 価格:4,890万円~6,990万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:56.35m2~72.67m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 44戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件