サイクルトランクは玄関前に設置されているのかと思えば、2階に作られる計画なんですね。
1住戸あたりの面積が2.47m2となると、何台停められるでしょう?
3台くらいいけますかねぇ?
駐輪場に出入するのに専用エレベーターがついているのもよく考えられていると思います。
浦和駅は湘南新宿ラインの線路の方もホームが出来て、電車は全てが停車する様になり利用価値も上がりましたね。
昔は通過していく電車もあったので停まるのか停まらないのか分からなかったけど、もうどの電車に乗っても大丈夫ですね。
2階まで自転車を運ぶんでしょうか?サイクルとランクがあれば、家族でも3台分くらい駐輪できればとりあえずはいいかな
キッチンのスライド式収納はたっぷりあって食品を収納できるスペースが沢山あるんですね
ここはディスポーザーもついているので、主婦にとっては魅力がいっぱいです
No.267さん
3階・・・早くも賃貸で新築物件ということで
2室出てます。25万と28万です。3階と聞いてます。
シレっと、内見させてもらったらどうでしょうか?
http://www.stepon.co.jp/chintai/search/list/?prefCd=11&type=mansion&am...
しかし、埼玉物件で自分は住まず 即賃貸~投資で購入する人もいるんですね。
少々驚きです。マンション内 賃貸族と購入族 うまく協調して生活していく
ことが重要ですね。
あと1戸で本当にもうちょいってかんじなんですけどねー。
低層階でこの価格なのでどうなんでしょうというところか。
浦和という事と駅に近いという事があるので
それなりの資産価値はある立地なんじゃないかとは思います
住友なのでブランドマンションということもあるし
販売中の間取りについて情報がないのですが
どんな感じなのでしょうね
中古マンションを検討するならリセールは、考慮に入れないで考えないと厳しいかも。
リセールを考えるなら新築が売りやすいですね。
ただ、上記の賃貸マンション価格だと、普通の人は手がでませんね。
借り手が、すぐつくんでしょうか。
最終期4次と銘打っていますがこれで最後ということでよろしい?
花火、ここからだと綺麗だったでしょうね
日当たりはどうでしょう?
上の方の階は遮るものはないのでとてもいいのではないかなという印象です。
中層も良い感じかな?
賃貸の写真を見ると、3階の部屋のリビングは暗いですね。
全体的にシックな感じでいいデザインだなとは思いますが、トイレの配色、何か変じゃないですか?
ブラウンの扉がなんか浮いているデザインに感じるのですが。
時間帯によって結構日当たりは違ってきそうな感じはしますよね
トイレの配色ですか、、、手洗いカウンターとかタンクレスとか
そっちばっかり気になっていたので
あまり気にしていなかったです
機能面ばっかりですな(笑)
好みは出るような色遣いかもしれませんね
下の空きテナントの一つの工事がやっと始まりましたね。
何ができるのか楽しみです。
トイレの壁紙は真っ白ではなく、薄い茶系です。
ブラウンの扉、大理石の床と調和していて好きです。
カラーセレクトにより微妙に違うので、賃貸や残り
の部屋が何色かは正確には分かりませんが。
歯科医院は普通にいいんじゃないですかね。
近い方がいいし。
エステはどうなんでしょ?もともとあったとかなのか
完全にテナントなのかはわかんないんですけど。
まあ飲食店とかじゃないんでいいんじゃないでしょうか。
最近はエステもお手軽に受けられるやつもあるみたいなんで。
女性は行く人多いのかもしれないし。
やや部屋によっては日当りが気になる部分がありますが、
全体的にデザインがまとまっていていいと思います。
トイレの配色もやや個性がある感じですが、そこまで気になりませんね。
物件周辺はそこまで不便な感じがありませんので落ちついて
生活出来そうな感じがあります。
テナントがエステなんですね。
エステと言っても色々だと思いますが、個人経営なのか大手なのか、
施術するベッド数はどれくらいなのかでもマンションへの影響が
大きく異なりそうですね。
地権者さんの経営するサロンなら個人経営ですかね?
ここに入る歯科って、かきぬま歯医者さんだったんですね。
(かきぬまさんから、移転のおしらせハガキが届きました)
うちは以前、子供がお世話になってました。
評判の良い歯科でしたよ。
確かに病院とかってそうなんですよね。
相性は大切です。
いくら評判が良くても、いつもいつも混み合っていて待ち時間が長いとなると、急ぎの時は特に違う病院に行きたくなります。
歯医者さんは定期健診にも行かないといけないので、相性って大切だと思います。
タンクレストイレは良いですね。
296さん
わかります。いくら評判がよくても先生と自分の相性って
ありますよね。現に周りからはあまり評判がよくない病院が我が家の
かかりつけになっているのですが、的確な薬も出してくれるし
先生との相性もよく評判は関係ないなと実感しています。
自分との評判がいい病院が近くにあれば一番いいですね。
歯医者さんはもう看板も建てられ、クリニック名もかきぬまと判明し決定済なのですね。
残るエステの方はいかがですか?
個人経営のエステが入るそうですが、セキュリティ面も心配ですし、店名や営業時間帯などがはっきりするといいですね。
まだ1戸が残っていますね。
3階の6,380万円の部屋ですか。
間取りも確認できなくなっていますし、ブログも閉鎖されたようで
店じまいに向けて着々と準備されている感じですね。
どうでしょうかね?
入り口が中仙道の方なので徒歩何分になる
分かりませんが、裏からもでられるようなので
そうするとかなり駅に近いですよね。
4LDKなんて間取りは高くて買えなそうです。
学童保育の人たちのイベントだったんですか。
学童も預けっぱなしという訳じゃなくて、
かなり休みの日は親の出番とかあったりすることもあるのですよね。
そういうイベントだと子供たちにとっても楽しかったりするでしょう。
とはいえ、休みの日のも大変なんですけれどね~。
すみません、うらわ学童まつりの会場はパルコ前だけでなく
マンションのエントランス前でも開催されているのですか?
毎年この時期に開催されるそうですが、バザーや露店も出る
そうで街に活気が出ていい催しだと感じます。
価格としては少々手が出しづらい物件ではありましたが、見事完売しているみたいですね。
しかも中古も登場してきているみたいですが、少しは値下がりしているのでしょうか。
駅近で綺麗なマンションなので、住んでみたい気持ちになりますよね。
すごいですね、中古でそれだけの価格というのは。
中古でも買えない価格なんて、どんな部屋なのか見てみたい。
と、情報探してみたら出てきました。
間取り図見て?、これでその価格なの?というのが正直な感想です。
都内でもそこそこのマンションが買える価格なのではないか?などと
思ってしまったのですが、素人考えでしょうかねぇ。
売値1億2000万のマンションを住まずに中古で1億2000万で半年売りに出して、売れずに1億200万に値引きか。半年で1800万損したことになるね。これもこの値段で売れたらで成約はまだまだ下がる可能性が大きい。怖いね。
浦和は、埼玉で一番価値ある場所だよ。その次は、北浦和です。その後、大宮がきます。浦和駅や北浦和駅の周辺、もう少し大規模な開発ができないものか・・・。駅周辺の住人は、土地を譲ってくれないものか・・・。
今の市況を見ると、ここのマンションは買っておくべきだった。
その後、浦和駅周辺でマンションはいくつも出来たが、
このマンションクラスの立地、仕様、デザイン、見合った価格の物件が現れない。
中古物件が出るのを狙っているのだけど、なかなか出てこないね…。
東洋経済の記事で掲載されていたらしい。マンション激戦区で、さいたまで一番のステータスを誇っている浦和駅エリアとして乗ってます。シティハウス浦和高砂が、やはり資産価値がナンバーワンのようですね。プラウドのガーデンに投稿させていたので、こちらにのせまーす(笑)住友さいこー!