フロントコート、プライヴブルーの後を継ぐ、
豊洲の注目物件。
早くも議論沸騰中。(豊洲はいつもそうですが)
こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-02 11:50:00
フロントコート、プライヴブルーの後を継ぐ、
豊洲の注目物件。
早くも議論沸騰中。(豊洲はいつもそうですが)
[スレ作成日時]2005-11-02 11:50:00
深川5中は一時期かなり荒れていたのは事実です。4丁目公園がたまり場になっていて、
中学生、高校生が集まっている時期もありました。しかし、最近ではあまりそのような
光景を目にすることはありません。まともになったようですよ。
ただ、豊洲に住んでいても小学校、中学校を越境させる人は多々いるようです。どんな
ことを根拠に言っているのか分かりませんが、中央区は水準が高いということをよく耳
にします。中央区では住所か仕事場があれば受け入れてくれるそうなので、もし、心配
であれば、中央区に越境させるのもひとつの手です。
また、幼稚園とか保育園はいわゆる有名どころ(文化教養とか)は倍率がかなり高いで
す。ここらに入れるためには2歳くらいからプレスクールに通わせるぐらいしないと無
理だといわれています。
>>282
4丁目にある古い駄菓子屋は溜まり場になってるみたいです
この前見学に行った時も不良っぽい子がたむろしてたし
聞いた話だと、中央区の中学校も結構荒れていた時期があったようですが、学力(教材)のレベルは高いようです
ただ、学校の中というよりは、その後過ごす場所が一番の問題だと思います
いくら学校だけ中央区に行ってもその後この辺で同じように過ごしては何の意味もないかと・・・
やっぱり万能な地域なんて無いんだし、それなりに手頃な価格で立地も良いってのが物件選びの最重要項目なら
子供の環境はある程度妥協するしかないと思います(どこまで子供に我慢してもらうかは人によると思います)
ただ、ここで小中と過ごすとなるとそれなりに親の負担も覚悟する必要があるのではないでしょうか
昨日、登録会の日程表が郵送されてきました。
11月下旬に登録、抽選、申し込み までやってしまうんですね。早っ。
モデルルームの一般公開さえまだなのだろうなあと思っていましたから。
PCTの人気がこれ以上大きくならないうちに早く売りたいんですかね。
この販売って、事前にアプローチしている人達のみへの、実質的には
優先的な販売になるのですかね?
時期が早いし、登録期間は5日間しかないし。
まあ、私は発表当時はかなり興味を持っていましたが、物件の概要
がでてみたら、一気に熱が冷めてしまって、もうどうでもよくなっているの
ですけどね。 誰かの書き込みにもありましたが、なんか中途半端な物件な
気がしてならんですね、ここは。
287さんの中途半端とはどの辺でしょうか?
(怒りの質問ではなく純粋に様々な視点での御意見をお伺いしてみたいのです。)
私個人の感想は、室内のドアなど建具やキッチン回りの収納の質感・機能性がややチープな感じ、
共用施設のマッサージチェアやらカラオケ&AVルームは個人的にあまり使わないだろうな。
フロントコートの共用施設や管理費http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/
と比較した時に見劣りするなーと。
同じく熱が冷めてきた一人ですが、まだ心はゆれています。
288さん本当だ。
フロントコートは70平米で13000円台なんですね。
スターコートは20000円は行きましたよね。
総世帯数も2〜300ほどしか変わらないのになぜでしょう。
立地や自走式駐車場に魅力は感じますが、他に妥協する部分が多すぎて
躊躇する気持ちは分かります・・・。
資料請求し、送っていただいたものを見ててわからないことが。
70A,Fと70Iってほぼ同じ間取りなのになんでこんなに値段違うんでしょうか?
忙しくてなかなかMRいけてない(急に時間ができても予約で一杯)ため
どなたか教えてください。
>>314
確かに、こことPCTでは住民像が違うね
でも>>304のは同じ豊洲だから参考になるし、その通りだと思う
それに、街の開発は既に「アーバン・リゾート」という路線に定まっているから
いくら、ここの住民像が他と違ってもここもその波に飲み込まれてしまうと思うよ
医療費の他にも区としての意識や政策の違いがあるから、どうしても子供への配慮の点では
江東区は1つレベルが低くなってしまうんだと思う(その代わり、普通の人にとってはお洒落でいい街になる)
それに、物件によっては、価格もたいして変わらないところもあるし、
「アーバン・リゾート」ということや、どうしてもこの立地じゃないとダメっていう執着がなければ
豊洲に拘ることもないと思う
スターコートの特徴は、アーバンリゾートにありながら他の物件とは違い、
生活を楽しむことより「住むこと」を重視する物件だと思う
例えば、環境なんてどうでもいいけど、どうしてもこの立地じゃないとダメとか
PCTスレにも書いたけど、こっちにも張っておくね
今後予定されているアーバンリゾートらしい開発計画
◇東京インナーハーバー連絡会議において開発コンセプトのうちの1つ
・24時間活動する世界の観光拠点
・水上交通によるベイエリアの観光スポット巡り
・水域を活用したエンターテイメントゾーン
・市場を活用したグルメワールド
・巨大テーマパークホテル・ショッピング
◇国土交通省の「水際線施設の一体整備ガイドライン」のモデル地域に指定
・海上バス、マリンスポーツ(ヨットハーバー)、アトラクションなど
・国土交通省港湾局が作成したものだから、豊洲地区の将来にかなりな影響を与える文書
・官民一体となって資金を出し合って開発
などなど
これで、ここが「アーバンリゾート」「未来都市豊洲」などと言われている理由や
ニュータウンみたいな街並とは違うということがわかった?
国までが大きく関わっている事業だから、現時点で適当に終わることは考えられない
≫321さん
同感。2丁目、3丁目は一斉に再開発するのでアーバンリゾート(ちょっと抵抗はあるが...)と
言えなくも無いが、虫食い無秩序詰め込みマンションがアーバンリゾートですかね?
とくにSCTみたいな前近代的高層長屋的建築物には横文字は似合わないと思うが...
業者の宣伝文句に危うく惑わされてしまうところでした、現地に行ってみるまでは。
あなたたちも、現地に行って確めた方が良いですよ。冷静に辺りを見廻して。
》327
道も広くて良いと言いますが、道が広いのは石川島播磨跡地近辺でフロントコート近辺の都営辺りは
4辻も多く、今でも結構車の通りも多いですし危険ですよ。
つい最近も交通事故で死者もでていますからね。
とても落ち着いた雰囲気とはどの辺に立ってみて感じたのかな?
希望している部屋の倍率が凄い高い!
最終倍率はどのくらいになるかわかんないけど
最低でも7〜8倍は確実だろうなぁ。
なんだかんだこのマンションについて書き込みされてるけど、
みんな欲しいと思ってるんだよね。
ここは変な親が増えてるらしい
買い物中にメールに夢中になって子供を危険に目にさらす親や
自転車に子供を乗せて猛スピードで歩道を疾走する親・・・
さらには、雨なのに自分ばかり傘を欲しがる親・・・
ただ、「最近の若い親は・・・」という言葉で済むのか、
それとも、まともな親は元からこの地域に来ないだけで
自分中心の親がここに集まった結果なのか・・・?
バスツアーはなかなかでしたよ。観光バスを使って豪華。
夫婦ともども楽しめました。しっかしここは利便性という
ことに関しては本当にすごい!この値段で海が見えたら
最高なんだけどなー、、、、。
>>373みたいな無意味な発言は以降無視。
>ここが場違いで底辺の物件であることは買う側も承知なんだから。
こいつ豊洲がどんな街なのか全く理解していない。つい数年前まで、豊洲には石川島播磨に、コマツ、トモエ、いすず、日新製糖、相模運輸等の工場や倉庫が林立し、おまけに橋を渡った先には三菱製鋼の東雲工場が鎮座していたもんだ。
トラックが猛スピードで行き交い、道路は轍でボコボコ、排気ガスで空気はお世辞にも綺麗とは言えない。4丁目、5丁目に小規模な店舗はあったけど、正直買い物しようにも豊洲では事足りなかった。都心に近い地の利はあるが、住環境としては今ひとつ、それが豊洲の街だ。
2丁目、3丁目の再開発で装いは新たになるらしいけど、交通量はますます増え、買い物客の流入で治安やモラルは悪化するだろうよ。底辺だのなんだの語るレベルに無いってこと。
相変わらず住環境としてみれば長所もあれば短所もあるけど、興味があるから掲示板を読んだり、レスつけたりするわけで、真っ当に情報交換が出来ないもんかいな。
長谷工に文句があるのなら、こんな掲示板に粘着してないで直接言ってください。
言える勇気もないのなら、自分で新しいスレ作って、そちらで発言してください。
同じ考えの仲間が集まり、参考になる意見や発展的な意見があるかもしれません。
この掲示板を長谷工関係者が見ていると思って書いてるなら、大きな勘違いです。
万が一覗いても、いつものくだらない意見と思いコメント一つ書かないでしょう。
私を含めた購入検討者は、素直に豊洲という立地が気に入って、ここでの生活に
夢を描いているのです。どうか、そっと見守っていただけないのでしょうか?
施工が長谷工でも、南東は周辺住民に配慮したため、きっちりと傾斜してますし、
今後、気に入った点や倍率、豊洲についても、普通に検討者と語りたいのです。