マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時PART6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)   
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/

何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時PART6

  1. 382 匿名さん

    イーホームズが出した住宅性能評価もあるし
    あれば良いってもんじゃない

  2. 383 匿名さん

    性能評価は構造のランク付けを行うので
    その点はしっかりしてるのでは
    建築基準法レベル     1等級
    建築基準法×1.25倍の耐力 2等級
    建築基準法×1.5倍の耐力  3等級

    住宅性能評価は断熱等も設計から評価し、施工現場の監査もしますし、
    姉歯のようないい加減なことはできないでしょう。
    住宅性能評価がないようりかは、あった方が安心できます。
    逆にコスト縮減のため住宅性能評価も取らないような物件は
    他にもコスト縮減をしているのか確認した方がいいでしょう。

  3. 384 匿名さん

    またはじまりましたね。今度はマンション偽造音頭ですね。
    小さなことを大げさに騒ぎ立ててマンション業者がなくなるだの。マンション今買うやつはおかしいだの。
    感覚がおかしい。
    ひとつおかしな業者があるからすべてのマンションがおかしいはずだなどとめちゃくちゃ。
    雪印事件、三菱自動車事件、医者の医療過誤等。いままでいろいろな事件がありましたが
    その業界自体がつぶれたことはありましたか?1社つぶれても他社がその隙を埋めます。
    いいかげん単細胞の思考回路どうにかしたらどうでしょう。(苦笑)

  4. 385 匿名さん

    ↑(苦笑)

  5. 386 匿名さん

    今は買い時ではないかもしれませんね。
    最近の鉄の値上がりのため、本来中高層建築に理想とされる
    鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)ではなく、最近の物件は
    鉄筋コンクリート造(RC)です。10階未満であれば
    RCで全く問題は生じませんが、中高層ではSRCが理想です。
    最近はタワーでもRCでして、鉄が高いのが原因ですね。
    2年前くらい前(鉄が値上がりする前)の竣工物件は、
    中高層はほとんど理想のSRCです。
    今でも信念がある設計ではSRCですが、ほとんどはRCですね(泣)

  6. 387 匿名さん

    >>384
    質問に答えてください。
    1)このスレに一貫した暴落論はどこにありますか?
    2)今回の偽造問題が「小さなこと」であり、この騒ぎが「大げさである」と考える理由は?
    3)雪印、三菱などと同レベルの問題である(1社をつぶして万事解決する)と確信する理由は?
    4)マンション業者がなくなる、という記述はこのスレのどこにありますか?

  7. 388 匿名さん

    387
    あきれますね。
    1、358マンションのバーゲンセールがはじまる。
    4、361マンション業者がなくなるだの
    3、逆に今回の事件でマンション業界全体がおかしくなるという理由は?
    2、今回の事件がものすごく業界が傾くほどの大きな事件であるとする根拠は?
    以上のことより今回の事件でマンションが今後やすくなることはないです。

  8. 389 匿名さん

    386
    いま買い時でないと思う方は一生買い時ではないでしょう。
    鉄の話をするなら今後石油、鉄の値段は世界的な環境問題もありますので安くはなりません。
    まだ鉄、石油は安いと考えることが世界の常識でしょう。

  9. 390 匿名さん

    姉歯設計事務所が偽造したのは
    鉄筋コンクリート造りですか。
    鉄筋を細くしたり、本数を短くしたりと。
    最近のコスト縮減傾向は度が行き過ぎてますよね。
    ちょっと前なら、マンションは鉄骨鉄筋コンクリート造りが
    スタンダードですよ。今は、鉄筋コンクリート造りばかり。

  10. 391 379さんって何屋?

    >>379
    私は不動産業者じゃありません。ある程度お金が貯まったし、東京で遅くまで仕事することがあるのでMSを購入したばかりです。でも、自分で判断して買ったのだからあなたにとやかく言われる筋合いのことではありませんね? ”もういいかげんにみぐるしいからやめなさいよ”なんて言い方普通するかしら。。何をそんなにムキになってるのかよくわからない。兄がゼネコンで仕事をしてるので色々聞きましたから、恐らくあなたより情報もっているかもしれません。このことは今始まったことでないのですよ?今が非常事態でなく、今表面化しただけしょ? 違います??

  11. 392 匿名さん

    >389
    今が買い時なのは
    ①鉄骨鉄筋コンクリート造(鉄筋コンクリート造は除外)
    ②住宅性能評価付き(性能評価がないものは除外)
    ③既に地価が上昇傾向にある所(下落傾向の地域は除外)
    が条件として検討対象となることですか

  12. 393 387

    >>388
    >あきれますね。
    私もあきれました。
    日本語が苦手な方のようですね。

    >1、358マンションのバーゲンセールがはじまる。
    やっと見つけたこれが、このスレにおいての「一貫した暴落論」を示すレスですか?違いますよね。
    あなたが攻撃し続けている「暴落論者」を"誰にでも"納得できるようにピックアップしてください。

    >4、361マンション業者がなくなるだの
    文章をきちんと読みましょう。前の行に「安全と価格の両方を兼ね備えてないと」とありますよね。
    安全と価格の両方を兼ね備えずにマンション業界が成り立つとお考えですか?

    >3、逆に今回の事件でマンション業界全体がおかしくなるという理由は?
    すでにおかしいですよね。国交省が動き出してるんですよ。新聞読んでないみたいですね。

    >2、今回の事件がものすごく業界が傾くほどの大きな事件であるとする根拠は?
    新聞を読めばわかります。これをつかまえて「マスコミに踊らされている」とおっしゃるなら、
    不正が行われた実態、また同業他社の見解や、政府の対応、それらがすべて「誤報」ということになります。

    ひとつ付け加えておきますが、質問に質問で返すのはルール違反です。
    きちんと2)、3)の質問に答えてください。答えられなければ「答えられません」で結構です。
    というわけで、388さん、もう一回やり直し。

  13. 394 匿名さん

    393
    ご苦労なことです。
    物事の本質をごまかして話すのはやめましょう。
    今回の姉歯事件は事件です。せいぜい20件多くて100件これで全体がひっくりかえると思うことがおかしい。
    姉歯事件はただの事件です。それをもってして全体を語るのは普通ではありません。
    マンション購入を考える場合、マイナス要因、プラス要因両方天秤にかけてかんがえることをお勧めします。
    今後のマンション価格を考える場合、上昇要因としては原油の上昇のほうがものすごく大きい、
    姉は事件がマンション価格下落に働くとしてもそれ以上に原油高、鉄の高騰のほうが
    勝っています。小学生のように揚げ足をとるのはやめましょう。

  14. 395 匿名さん

    マンションは高くてもこれだけ景気がよければいいものから売れていきます。
    残るのは中古マンション。

  15. 396 匿名さん

    RCが増えているのは、鉄の節約では無くて、コンクリートの性能が飛躍的に上がったから。
    つまり、鉄骨を使う必要が無いということです。
    昔のSRCの高層ビルは風で揺れて、いわゆるビル酔いになりやすので、住宅としてはRCの方が理想です。

  16. 397 匿名さん

    今回の一件、まあ、新興のデベには、逆風となる可能性が高いと思うな。

    しかし、やはり子供ができたとかでマンションを必要としてる人は多いわけだし、その分逆に大手のデベ
    の物件には、安心感をもとめる人がながれこんで、むしろ需給がよりしまってくるだろうと見る。

    要は、安かろう悪かろうの物件が淘汰されてくる、ということだな。

  17. 398 匿名さん

    もともとデベって資材はかなり安く買い叩きますよね

    原価が販売価格の3割だとすると
    原価が仮に2割アップしたとして70+30×1,2=106

    上がったとしても6%位ですかね

    一生の買い物と考えるなら
    無理に急がなくてもいいような気がします

  18. 399 匿名さん

    100年コンクリートとか謳って
    コンクリートの強度が増したのは以前から。
    鉄が安かった2年前まではSRCが主流。
    鉄が高い最近の設計はRCが主流。
    このまま値上がりが続けばCB(コンクリートブロック造)
    が主流となるのか?(笑
    今でSRCの設計はそれなりのポリシーがあるということは
    間違いない。

  19. 400 匿名さん

    >394
    お疲れ様でした。
    あなたは姉歯事件の本質がわかっていません。
    既に業界において、建設コストと需給の関係がおかしくなっている事に気づきませんか?

    >姉歯事件はただの事件です。それをもってして全体を語るのは普通ではありません。

    よくこういうことが書けますよね。大局が見えていない証拠です。
    もう結構です。あなたの底が見えました。

  20. 401 匿名さん

    400
    あなたのような人間に底がみえましたといわれても近視眼的な考えしかできない人に底の深さなどわかりますかね。
    問題が出てきたことは当然考えなければいけませんが当然まじめにやっているところもあるわけですからそういう業者は淘汰されます。
    そんなことをいっていたら日本中の企業が信用がおけないだろうし、ポストハーベストのことなどを
    考えると食料など日本は輸入できませんよ。極端な考えはよくありません。すべての要因をかんがえて判断しないと
    ここに書き込みをする姉歯事件音頭の連中やあなたの発想になってしまいます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸