東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part16
トミヒサクン [更新日時] 2014-02-01 08:26:18

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
もう残りわずか、みんなでトミヒサクンを語ろう??

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-04 21:48:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >160
    中国人は中国政府を信用していないから、いざというときに他国に永住できることがすごく魅力なの。シンガポール人と台湾人はそんなこと考えてないから、永住権がなくてもアジアの中では格安な東京の不動産に人気あるの。

    アジアの資産家を日本に住んでるアジア人の資産家だと本当に思ってるなら、今の不動産事情についてもう少し勉強したほうがいいですよ。

  2. 162 匿名さん

    161
    言いたいのは、中国人資産家が日本には一切住まないと
    決めつけられないということです。
    日本語の説明が不十分ですよ。
    まぁトミヒサがアジア人外国人に人気がある
    という事は間違いない、そこは認めるんですね。
    歌舞伎町は永住ではないにしろ中国人の飲食店多いですから
    店子でも人気でるといいですね。

  3. 163 匿名さん

    なんか東洋経済の記事の、意味変わって進めてます。
    マンション売れ行き好調の象徴として富久クロスはマスコミも注目。そのなかで、海外からの購入が台湾の台北の地下上昇を例に増えている例で書かれてます。関係相対的に書かれてオリジナル海外から富久クロスをたくさん購入ではありません。野村不動産の購入者分析報告にもありません。

    記事を都合の良いように切り取り話題のすり替えはもうやめましょう。

  4. 164 物件比較中さん

    新宿は中国人が一番好きな街だからね~。そこらじゅうに。
    それが理由で新宿が嫌いになってしまった。

  5. 165 匿名さん

    >160
    中国は海外旅行にもいろいろ建前が必要な国です。
    投資先の視察という大義名分のために買ったりしてますよ。
    特に規模が大きければ何度も、あるいは長く行っても言い訳がたちますからね。

    >164
    たしかに、アジア系は新宿の不動産買い漁ってます。
    一部は日本に来るときの前線基地としてだけど、大半は貸し出しですね。
    ただ、それは新宿に限りません。
    中国系が絡むすべてがいやとなると、都心部は厳しいですね。

  6. 166 購入検討中さん

    はい、豊洲のあるタワーの最上階は中国人が買い占めて有名です。
    ちなみに、近くの有名大手進学塾にも上位クラスに中国人たくさんいますよ。

  7. 167 匿名さん

    個人的に隣人が外国人なのは問題ないよ!

    でも重説で中国人が騒いでたのは嘘

  8. 168 匿名さん

    訪日する外国人は、アセアン、中国等からが多いですが、インドネシア、タイ
    マレーシア、シンガポールなど、実質経済を牛耳っているのは華僑です。中国、台湾、香港
    を含め都心にてマンションを購入可能な層の人は、ほぼこの人たちになります。

    人口減、供給過剰でマンションの今後の値下がり避けられないでうが、この人達の動向(海外からの
    投資)により価格が維持される可能性があり、その需要がある新宿、渋谷地区は
    他エリアよりも有望でないかと判断しています。

  9. 169 匿名さん

    投資で買われた戸が多い物件は、中国バブルが弾けたら転売・競売され、価値下落の恐れが。
    ここは新宿区民優先販売枠はどれくらいあったの?
    普通、区が金を出してる再開発は、ちゃんと住んでくれる人を先ず優遇する。

  10. 170 匿名さん

    投資で買われた戸が多い、は勝手な想像だから。

    月島や大崎の再開発タワーでも区民優先販売枠があったなんて聞かないなぁ。

  11. 171 匿名さん

    池袋は区民優先枠ありましたね
    非常に人気のタワマンなので
    なくてもよさそうでも
    実際に住む人優先な物件だったんですね

  12. 172 匿名さん

    中央区の勝どき駅直結も、千代田区のワテラスも、「区民優先分譲」があった。

    トミヒサは?

  13. 173 契約済みさん

    一期482戸の時に契約しましたが、なかったと思いますよ。

  14. 174 匿名さん

    勝どき駅直結ってゴクレでしょう。東池袋のゴクレも区民優先やったよね。
    ワテラスは安田東急東建。池袋は、って東建でしょう。
    三河島駅前も区民優先やったけど東急旭化成

    結局、区民優先分譲をやるデべがあるってことだね。

  15. 175 匿名さん

    連続即日完売物件のスレで、区民優先分譲は全然歓迎されないと思うんだけど。
    区民優先分譲歓迎の人は、この物件の地権者優先分譲についてはどう考えてるの?

  16. 176 匿名さん

    地権者優先分譲?
    すみません、トミヒサでそんなのがあったのは
    知りませんでした。
    詳しく教えて下さい。

    地権者が優先で購入というと、
    すでにある等価交換のほかにも
    地権者所有が増えてくという認識でいいんですか
    等価交換されてれば、他に金銭受ける
    ことないですよね?
    であれば、地権者が優先枠もらうほど
    資産家とは思えないのですが

  17. 177 匿名さん

    地権者優先枠より
    区民優先枠の方が断然いい

    デベロッパーによりって
    野村は地権者優先って事?

    ほかにも、地権者優先の
    野村のタワマンって
    あるのか気になりますね。

    プラウドでそういう
    地権者優先とかで

  18. 178 匿名さん

    区民優先枠をやってるのはゴクレ東京建物など小さなデべ中心じゃない。

    野村に限らず、三井や三菱でも地権者優先って事でしょう。
    月島のキャピタルゲートは、南側の良い部屋のかなり多くを地権者が先に押さえてましたよ。

  19. 179 匿名さん

    >172の勝どき駅直結タワマン
    「区民優先販売」をする前に、「地権者優先」で地権者が部屋を選択済みだった。

  20. 180 匿名さん

    ここも販売前に地権者が住戸おさえてたけど気にならなかったな。
    先住民が居るんだからそれも当然かと思ってた。
    他のマンションは違うの?初めての購入だからよく分からないけど。

  21. 181 匿名さん

    地権者優先なければ再開発できないのは常識でしょ。富久クロスの再開発の、ストーリーに感動した私は初めて富久町に興味を持ち実際に大変気に入り購入検討中です。区民優先は全くここと違う話ですね。

  22. 182 匿名さん

    >176さん
    地権者優先分譲とは、等価交換の意味で使いました。

  23. 183 匿名さん

    再開発で地権者がいないマンションないだろ。地権者が先に部屋抑えられなかったら、抽選で外れて住むところなくなる可能性がでる。そしたら再開発に合意しない。
    そもそも再開発組合員の野村、三井、積水、阪急が、が取得した保留床を売主として分譲している。残りは同じく再開発組合員の地権者が取得。地権者はこの事業の事業主です。事業主が優先で先に部屋を決めるのは、富久クロスに限らず、当たり前のこと。

  24. 184 匿名さん

    地権者の扱いについては183さんのコメントのとおり。

    ただ、区民優先分譲ってケースにもよるけど不動産公正取引協議会の規約違反の可能性が高い。優先販売って厳格に対象が限定されていて、近隣住民を対象とした優先分譲は建築協定で取り決めがある場合だけ。区民みたいに広いエリアを対象とした建築協定はありえないはず。

    まあ、ゴクレは掟破りのフライング販売とかルール違反平気でする会社だけど。まあ、そういうモラルのない会社にかかわらないのが賢明。売ったら最後でしょ。

    不動産公正取引協議会は業界団体だけど、公正取引規約は公正取引委員会が指導してるもの。なので、違反した優先販売のために希望した部屋が買えなかったら訴えたらひっくり返すこともできるかもしれない。まあ、そういう会社から買うのはどうかと思うけど。

  25. 185 匿名さん

    おまけだけど、ここの地権者って管理規約でペットの飼育とか優遇されている。こっちのほうが問題だと思うけどな。

  26. 186 匿名さん

    勝どき駅直結タワーなんかもっとスゴいですよ。
    あそこの分譲購入者は管理規約でペット飼育禁止なのに、地権者は飼ってるペットが亡くなるまで飼育可。

  27. 187 匿名さん

    デベが開発を進めるためにペットを飼ってる地権者に配慮してなんだろうけど、入居してからは区分所有者同士対等であるべきなんだけどね。

  28. 188 匿名さん

    分譲購入者のほうが多数派だから、入居後に管理規約変えるってこともできなくはないけど。

  29. 189 匿名さん

    入居を条件に売ることは、住民税の確保も前提なので、自治体主導の再開発なら健全な政策だが、
    ここは、一体どうなのさ? 中国人が買いあさって、転入しなくても買えちゃうってこと?

  30. 190 匿名さん

    >勝どき駅直結タワーなんかもっとスゴいですよ。
    >あそこの分譲購入者は管理規約でペット飼育禁止なのに、地権者は飼ってるペットが亡くなるまで飼育可。
    過去ログでは、トミヒサも同様のような条件がある書き込みが散見されるが?

  31. 191 匿名さん

    >185さん
    私なペットを飼う予定もないので細かいところまで覚えてないけど、1匹しか飼えない規約だけど、猫を4匹くらい飼ってる地権者が一人いて、その代かぎりは飼ってもいいやつでしょ。ここに住み直すならペット捨てろって話も酷なので、私は大した特権ではないと思いますけどね。

  32. 192 匿名さん

    189は184をよく読むように!

  33. 193 匿名さん

    >191

    地権者って等価交換してここに住まなくても、土地を売ってペットとすめるところに移るって選択肢もある。共同住宅なんだから入居後は同じルールにすべきなんだけどね。

  34. 194 匿名さん

    >188

    地権者同士ってもともと知ってたりするし、再開発の間にも交流がある。一方で、分譲購入の入居者はお互い見知らぬ人どうしで、1年目の管理組合の役員もしり込みするもの。地権者がまとまって役員に名乗りを上げたら、彼らのやりたい放題ってこともありうる。

    管理規約の変更は管理組合総会の議決を経てだけど、管理組合総会って事前に提出された議案しか議決できない。議案は役員が提出。

  35. 195 匿名さん

    >184
    >ただ、区民優先分譲ってケースにもよるけど不動産公正取引協議会の規約違反の可能性が高い。
    区民の税金が出てる再開発事業に対して区民が優遇されて当然なわけだが。

  36. 196 匿名さん

    >>192
    転売目的で買うアジア人と、区内で転居する定住目的の新宿区民。
    税金が出てる再開発指定事業で両社同等ですか。すごいな。

  37. 197 匿名さん

    補助金を出してるから優先しろってなら都民が対象でしょ。

    それにここ区民優先ないし。

  38. 198 匿名さん

    都の税金で作った都道には、都民優先車線を作れ!って主張と同じですよ。

  39. 199 匿名さん

    1番の優先は価格が抑えられていたこと

  40. 200 匿名さん

    自由競争だし、買えれば申し込みすれば良いだけの話ですね。

  41. 201 匿名さん

    毎年の東京マラソンはトミヒサクロスで見れるけど
    オリンピックのマラソンも見たい!
    オリンピックは当然新国立がスタートだし…

    うまくまわればスタート、折り返し、ゴールと見れる!

    http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130220-OYT9I00927.htm

  42. 202 匿名さん

    オリンピックなんて2週間ほどのイベントでしょ。そのためにこのマンション買うのは馬鹿げていますよ。まあオリンピックのためというよりも、オリンピックはおまけ程度なんでしょうけど。見たければマラソンコースに近いホテルに泊まればいいだけ。

  43. 203 匿名さん

    その2週間のイベント東京開催決定のために、去年は日本中が沸いた。
    湾岸のマンションは近くに競技場が多いから値上がりすると言われていますが、
    メインスタジアムは新国立競技場です。ここから歩いて行ける。

    オリンピックに縁の無いマンションを買う方は、「オリンピックなんて…」と言うしかないですよね。
    なんとかの葡萄のイソップ寓話みたいに。

  44. 204 匿名

    オリンピックを理由に値上がりするなら、オリンピックが終わればもとに戻る!

  45. 205 匿名さん

    >202さんが正論
    オリンピックのためにマンション購入する人はいない。

    ただ、そこを宣伝しなければいけないトミヒサの
    立場も考えて下さい。
    キョンキョン、マツコ・デラックスの宣伝効果は
    いつまでも持ちません。
    マラソンが見られるだけで
    ありがたがって購入する人も
    タレント広告と同様一定数います。

  46. 206 匿名さん

    >>204
    良く読みましょうね。オリンピックを理由にしているのは湾岸マンションです。
    こちらは堅実に上がるでしょうけどね。
    オリンピックが終われば壊してしまう競技場もある湾岸と違って、
    新国立競技場はオリンピック以外にも恒久的にスポーツやイベントで使われる施設だから。

  47. 207 匿名さん

    >>205
    >そこを宣伝しなければいけないトミヒサ

    どこで、オリンピックのマラソンが見られると「トミヒサが宣伝」していますか?

  48. 208 匿名さん

    新国立競技場が見えるのってそんなにうれしいかね。あのデザインはまるで競輪選手のヘルメットだよ。せっかく新宿御苑の緑が見えるのに、あんな人工物があるとむしろ景観の邪魔だと思うんだけどね。

  49. 209 匿名さん

    デカ過ぎて批判が出た建物ですからね。
    御苑の緑と共に、このマンションからもよく見えることでしょう。
    見ることの出来ないマンション、を買う方には関係ないお話。
    たとえば西新宿の夜景だって人工物ですよ。

  50. 210 匿名さん

    206
    新宿区は東京で一番外国人が住んでいるので
    人気が出るという意味でしょうね

    中でも、中国人、韓国人居住者は
    群を抜いて突出しています。

    アメリカ人など欧米人は港区渋谷区世田谷区
    です。
    シンガポール人も港区選びます。

    統計に表れない、不良外国人も含めるとはかりしれませんね。

    トミヒサから歩いてすぐの歌舞伎町など中国人、韓国人が
    凄く多いです。日本一の繁華街なので不良外国人も多い事を
    考えると、治安も環境も悪く、
    実際夜、歩いてみると怖いです。
    水が合う方はなじむむのでしょうけど…。

    路上で寝ている?倒れこんで危なげな女性やあられもない格好の方が1人や2人ではありませんでした

    地方や郊外のかたは夜~明け方まで騒がしい歌舞伎町が
    歩いてすぐでも、実際見てないのでしょう

    小学生位の子供が自転車で通っているのを見て驚愕しました。
    慣れっこなんですね…


  51. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸