- 掲示板
平成18年に竣工予定のマンション、あるんですよね?
新浦安に今後できるマンションの情報をお持ちの方いたら詳細教えてください。
募集広告などそろそろ始まってもいいはずですよねぇ?
[スレ作成日時]2005-04-27 13:47:00
平成18年に竣工予定のマンション、あるんですよね?
新浦安に今後できるマンションの情報をお持ちの方いたら詳細教えてください。
募集広告などそろそろ始まってもいいはずですよねぇ?
[スレ作成日時]2005-04-27 13:47:00
新浦安確かに気になりますね。中古が高い分、新築に期待してしまいます。
三井さんが落札した物件の事ですよね?
環境は良さそうなので、一番気になるのが値段です。
パソコン初心者です。初めて書き込みします。よろしくお願いします。
モアナを大変気に入りましたが、購入時期があわず、今度の三井の物件を検討してます。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、38街区に14〜15階建てで、
ホテルと有料老人ホームと一緒に建てるそうです。
浦安市の教育委員会の学校問題のページを見たら、高洲地区にも建つみたいですね
http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/sisetu/seibi2.html#7
>38街区は19年3月入居予定
モアナのスレだと3年後だったけどガセだったんですね?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39919/res/19-19
マンション2棟(14階と16階)で550戸なんでしょうかね?一時マンションの規模縮小とか噂されていたので・・・
個人的には20年3月だったらうれしかったんですけど・・・。
新しい情報が聞けてよっかたです。
高洲B街区(高洲小の南西側)の742戸はどうなっているんでしょうか?
本当にできるのかな?
学館のとなりも いつごろできるのでしょう??
どこが作るのか、ご存知の方教えてください。
38街区の近所には説明会のチラシが配られたとか?
そろそろ本格化してきますね
742戸っていうと、レジアス並のスケールですね。
それともタワーでも建てるつもりでしょうか?
いずれにしても、そんなに次から次へと大量に造って
全部売れるのでしょうか?
38街区の物件は新浦安の駅から徒歩何分くらいだと思いますか?
新浦安の新規物件は駅から遠い物件だらけだけど、車通勤の人が多いのでしょうか?
電車通勤はつらい?
38街区は、南東側のA棟B棟の高層階がよさそうかな。
前にあるホテルが7階建だから、下の方はたぶん海が見えない。
13
徒歩順路でおよそ2キロの道のりです。だから30分はかかりますね。
歩くのは健康にいいが、雨の日なんかちょっと辛い。
車通勤の人なんかごく少数派ですよ!バスで新浦安駅に出る人がほとんど。
自転車利用で駅まで行く人もいるし、バスで東西線浦安駅を目指す人もいます。
しかし18階は反則だな。風害ありそうだし・・
川沿い側にベランダで潮音とラディアンとコンニチハな状態。
トラブルメーカーの三井だけになにかと問題でてきそうな物件だ。
とりあえず、ここが出来て花火大会がなくなるかもしれないという
浦安国民の怒りの対象物件にならなければいいのだが。
真後にある海園の街?なんか前が見えなくなるね。
絶望的な景観になるな。
とにかく、周りのマンション敵にして
大丈夫なのか?この物件は?
敷地への配棟計画があまりよくないのでは?
これではCD棟で境川沿いに高さ40〜60mの長い壁ができてしまう感じ。
高洲海浜公園からの眺めが台無しになりそう。
あ〜そうですね。
CD棟は河口付近に面して建つからまさに壁ですね。
配棟計画した人達はあまりセンスないみたい。素人っぽい?
皆さん、建設予定のマンションの配棟計画の詳細までご存知のようですが、新しいマンションに関してはどこで詳細情報が取れるのでしょうか?お手数ですがお教えください。
それと高洲の長谷工のマンションの詳細についてもご存知の方は教えていただけないでしょうか?高洲にもシーガーデンの奥にもまだまだ空き地があるのですが、マンションはこれで打ち止めなのでしょうか?他に何かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに境川の高洲海浜公園沿いにかかる橋はいつごろできるのですか?
38街区は、新浦安ナビに計画図面が掲載されていますよ。
高洲のB街区は、手続き上の不備から一度行われた土地の入札が
白紙になったと聞いたことがあります。それ以来、表立った進展は無いようです。
長谷工だというのもあくまで噂ですし。
境川の橋はいつできるか知りません。
38街区の図面にはそれらしい点線が書かれていましたが、総合公園の完成もまだですし、
先になりそうだなと感じています。
AB棟は18階だから結構存在感があります。
逆にいうとせっかくの景観が損なわれるね。
CD棟は一部14階から。それでも壁マンションって感じで
いまいち、構造は良くない。これは圧迫感ありますよ。
なんか建物を詰め込み過ぎのME21内はだんだん荒れてきてる感じがするね。
駅前の不動産に行くとよくわかるんだけどME21内のパーク◯ティ マンション群って
どんどん賃貸化してるのか?賃貸募集がやたら目立つんだけど大丈夫なのかな。
賃貸と分譲が混ざると住民のモラルが低下して良く無いって聞いたのだが・・。
>28さん
ご指摘のことは一理あるのかもしれませんが、ちょっと過剰懸念では。新築マンションの供給増によって、
①対象となるマンションの母数が増える
②新築マンションへの移住で元もマンションを貸し出す
などのことを考えれば、当然のことではないでしょうか?飛躍的に比率が高まっているとも思えないのですが。
>29
まあ、そうかもしれないねえ。でも他のマンションはなかったので気になっただけ。
そんな事より38街区のマンションの手摺は全部ガラスパネルじゃん。
河口でガラスパネルってありえるのか?つか、今どき高層でもないのにパネルってどう?
ガラスパネルって何?モアナみたいなの?
採光のため?モアナみたいにバルコニーが3mとかあるのかな?
でもガラスパネルだと、川沿いのCD棟は夜カーテンを閉めないと
潮音からリビング丸見えになりそう。
38街区の募集はまだ始まってませんか?遅くないですか?
モアナの購入者がキャンセルしてこちらに鞍替えするのを避けるため?
あと店舗って何が入るのでしょう??
(確か)2003年くらいから始まった東京周辺でのマンション乱立は大丈夫なの?皆金持ちね。税制改正と
再来年が怪しい消費税アップ前の駆け込み供給だったのかな?それにしても、金・政治家・不動産・建設
会社という関係は、切っても切れないのね。人口減少が再来年から本格的に始まり、2015年には日本が
先進国から陥落よ(2000年のCIA報告書を参照)。それでも、皆これから30年間もローンを抱えるのね。
やっぱり日本は一昔前の欧米諸国を見習い没落国家への道を辿るのでしょうか?後ろ向きな話ばかりで
ごめんなさい。だけど、政府の借金が800兆円に迫る勢いなのに、政治家とお役人が余りにも暢気なので、
かなり不安になるよね!うちの子供でも、何もしなければお金がなくなることくらい分かっているのに。
話題と関係ないので削除希望
眺望はモアナの方が良さそうだけど、こちらの方は図面で見ると1階住戸全戸に専用庭と専用駐車場がついてるみたい。
新浦安のパークシティで1階住戸に専用駐車場付きは今まで無かったのでポイント高いのでは。
パークシティ新浦安は1階住戸に専用庭と専用駐車場がついている。
モアナの南西向棟の1階にも、確か専用庭と専用駐車場が付いていたような気がします。
そうか、あったんですね。ぜんぜん気が付かなくてすみませんでした。
でも1階全戸に付いてるのはすごいなと思ってつい書き込んでしまいました。
浦安は地価上昇率、10位以内に4箇所も入ってますね。
新浦安もマンション用地がなくなったときはどうなっちゃうんでしょうね。
やばい、やばすぎる。
やっぱり、新浦安の新築物件を狙っている方は、早めに手を打つべきでしょう。
明海小学校の裏の一般住宅用地はどういう計画になってるんですか?
一戸建ての用地だと聞いたことがありますが。
いつごろ売り出されるとかいう情報はまだないんですかねえ
高洲B街区(高洲小学校南西側の住宅計画用地)に重機が入り整地作業を
行っている様ですが、何か進展があったのでしょうか。
47
付近一帯は花火大会にむけて広範囲の除草作業を行っています。これじゃありませんか?
新しい情報ないですかね?
どうやら、海沿いのホテルから先に作るみたいですね。
38街区のホテルって何系のホテルが建つのでしょう?規模はあまり大きくないですよねぇ。
レストランが充実してたらうれしいな〜。
それにしてもマンションの募集はまだでしょうか??
予想以上にマリナイースト地区の小学生が多くて開発のテンポが遅くなってますよね
子持ち家庭には絶大な人気のある地域ですから早くから売り出す必要ないのかもしれないですね。。。
ホテルもやはり三井系じゃないですか。マンションより先に建つとなると海側の景色は最初からあきらめなきゃいけませんが、入居後に工事の騒音などに悩まされなくていいかもしれませんね。
38街区のマンション、海が見えるのは南東?TDLの花火が見えるのは南西?
方角でいうと南東と南西どちらが高値になりますか?
実際、マリナイーストに住んでいる方、南東と南西どちらがお勧めとかありますか?
南西はハゼ釣り風景が良く見えそうですね。
南東はホテル越しに海が見えるので高層階がお勧め、
南東の方が広い部屋が多そうなのでこちらが高価だと予想します。
南角は海も川もTDLの花火も見えるから最高ですね。
ホテルを超えて海が見えるのは10F以上かなあ。
8千万程度なら何とかなるけど、億は超えるんだろうなあ。
ちょっと手が出ない。
私は8千万あったらエアレジ買いたいです!
境川沿いって、季節にもよるけどちょっと生臭いニオイがする。日常生活をするのはどうも。。。
バス停は増えるのだろうか??
今のままだと望海の街が一番近いけど、混みすぎて大変なことになりそう。
望海の街に一番近い南西側が有利なのかな。
バスは増えると思いますよ。
バス会社も利用者を多くしたいしその為には利用者の利便性をよくしたいと考えるのが普通ですよね。
奥に写っているサイロみたいなものは何だろう?
幕張の三井物件、モアナ以下の仕様っぽいのに値段は高い。
こりゃ38街区もそうとういきそう。
モアナは掘り出し物だったね。建築途中で資材が高騰したけどその影響でる前だった。
(変なところでコスト浮かしていなければよいのだが・・・)
38街区はモアナより駅に近いしマリナイーストだからモアナより500万〜1千万は高いのかな?
>38街区はモアナより駅に近いしマリナイーストだからモアナより500万〜1千万は高いのかな?
モアナ買ったわけじゃないけど、38が駅に近いというのは錯覚。駅まで直線距離ならほぼ一緒だよ。
道順で測れば若干は近いだろうけどね。
マリナイーストに対する評価だって近年人気があるのは事実だけど、所詮あの公団が開発した土地だよ!
他の新浦安地区に比べてそれほど優れているとは思えないけどな。
境川を挟んで大きな橋を渡らなきゃいけない高洲は、ME21と比べ、遥かに遠く感じる。
新浦安内の地域序列は明らかに
入船・美浜>ME21(日の出・明海)>高洲
公団(ME21)は信用できないけど千葉県庁(高洲)は信用できるってこと?
何勝手に地域序列とか決めつけて言ってるの?
それぞれの場所に住んでいる人たちに対し失礼だと思いますが。
良識を疑います。
そうそう、ME21信仰はけっこうあるんだよね。これが!
新浦の新規物件は今のところ38街区だけですか?
もっと駅近の物件は出る予定ないのかな?
地価の序列=地域の序列とは...
まあ金以外に価値判断の基準を持たない奴もいる、って事か。
悲しいねえ。
66〜68の流れから金の話をしただけだけど。。。
もしかして高洲の人だった?
確かに69の書き方は誤解を生む。でも70、75は過剰反応だと思う。
もちろん価値観は人それぞれだが、価格というのは、人々の標準的な価値観(効用)の鏡
住みやすい(便利・環境がいい等)→人気がある→地価高騰
田舎が好きな人は田舎に住めばいい。
75が愛は金で買えないなんて言い出したりしてw
高い物=良い物、って事か。
いいんじゃないですか、実に成金的な価値観で。
対極にあるのが、価値を計る尺度はいっぱい有る、値段はその中のひとつ、って考えね。
だから価格の差=地域序列と言われると、俺は違和感を感じるな。
まあ価値観は人それぞれだから、お金だけが全ての人が居ても良いよ。
よい物はよくない物より値段が高くなる。それは単なる需給のバランスの話。
成金だとか珍妙な解釈が挟まる余地はないんだよ。もう少しお勉強しようね。
78 の後半を読まなかったようだね。
難しすぎたかな。
ううん。単純にせっかちで早漏。
明海大学前の屋台のラーメン屋が気になります
新浦の物件って駐車場100%が当たり前だけど、2台目希望者が多いんだよね
120%でもいけるんじゃないかな?
美浜と入船一緒にされた〜〜〜!ありえねー。
ここ皆さん書いてるけど購入しようかな、と思ってるわけ?方位もよくないし
38街区の最上階南角が欲しいなあ。
カミさんに相談したら、“もっとましな金の使い方があるだろう!”と叱られた。
まあそれ以前にクジに当たらないだろうな。
クジに当たっても、金は払えないだろうな。
新浦安の物件は新築物件ができなくなったらどんどんあがってしまうようですよ。
これだけ税収がしっかりしていて人気地区ですから将来有望だそうです。
これから出てくる新規物件は強気でどんどん値がつりあがるようですね。
>困ったな〜。
お子様がいらっしゃるなら新浦がお勧めだと思いますよ
>駅から遠いけど
駅から遠い分、海に近くなるから別の価値が出てきます。
新浦の海側って砂浜とか作る予定はないのでしょうか?
砂浜があって日光浴とかできたらいいですねー。
高洲から明海にかけて人口砂浜計画はあったようです。
しかし埋め立て時に使う土は海底を掘ったものを使ったらしいです。
掘った穴が結構深くて砂を持っていかれるらしいです。
で、計画倒れ。でもいつか実現する可能性あると思います。
人口砂浜は維持が大変。費用がかかる。
幕張の人口砂浜は、毎年の砂補充の予算がつかなくなったため、
危険で遊泳禁止になったと聞いたことがある。
そうですか。それは失礼いたしました。
新浦は砂浜ないけど干潟がある。今は許可された時しか入れないが一見の価値有り。
クリーンアップに協力するのがいいと思うよ!
38街区、なかなか売り出さないので他を検討し始めました。
高洲小の後ろあたりってまだなの?