住宅ローン・保険板「マンションから一戸建てへの買い換えについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションから一戸建てへの買い換えについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-04 23:41:39

同僚が何人かマンションから一戸建てへ買い換えています。
経験者の方、検討中の方、情報交換しましょう。


ちなみに自分は、
マンション、3LDK、70㎡。
物件価格約6,000万。市部。家族4人。(娘2人)
買値の9割位で売れそうなので買い換えは可能なのですが、結構快適なので近い将来の買い換えは考えていません。というか、できれば住み続けたいです。
ただ、子供が大きくなったら狭くなるのでどうしようかな、と。

[スレ作成日時]2014-01-02 22:34:57

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションから一戸建てへの買い換えについて

  1. 1 匿名さん

     私は賃貸マンションから一戸建てにしました.7年前です.広さは倍以上になりました.中学生の子供と家内は今,和室で勉強したり,テレビ見たりしています.そのうち子供は出て行きますし,広さはいらないような気がしました.
     そして,出かけなくなりました.家から本当に一歩も外に出なくても苦痛ではありません.マンション時代は休みの度に出かけずにはいられませんでした.普段電車は使わないので,駅からは遠い場所です.徒歩15分.

     私は,今の住まいが気に入っていて,家族も満足しているのであれば,買い替える必要は全くないと思います.奥様が要望した時が変え時だとは思いますが,一戸建てにするか,マンションにするかはそのとき考えれば良いと思います.

  2. 2 入居予定さん

    >> スレ主さん
    私もNo.1さんの意見に同意です。

    > 同僚が何人かマンションから一戸建てへ買い換えています。
    なぜ買い換えられたのか、ご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。

    >> No.1さん
    > マンション時代は休みの度に出かけずにはいられませんでした.
    なぜ出かけずにいられなかったのですか。

  3. 3 匿名さん

    >>1です

     今読み直して文脈がおかしいのですが,「そして」ではなく,「しかし」とか「ですが,出かけずにはいられませんでした.」のほうが正しいです.
     賃貸マンションのときは,1.狭かった(狭すぎた),2.パソコン,インターネットなどのインフラが整っていなかったし,テレビも小さかった.(しかもブラウン管),3.トイレや風呂と居間などの居室間の温度差が激しかったなどの理由だったんだと思います.日帰りで,近くの温泉,映画,お台場などに車でよく行っていました.
     今は,それらが全てクリアされて,誰も出かけようと言い出しません.女房も食事を作るのは苦ではないようなので.
     ただ,もう少しコンパクトな家で良かったかなと思いました.子供たちは子供部屋で全く作業しません.寝るだけです.自分たちが部屋にこもっていた感覚とは今違うようです.それに子供たちは出て行きますし.(実家もそうですが,子供部屋は物置になるんでしょうね.)

  4. 4 入居予定さん

    >>No.3さん
    No.2です。

    レスありがとうございます。
    なるほどそういうことだったんですね。

    > ただ,もう少しコンパクトな家で良かったかなと思いました.子供たちは子供部屋で全く作業しません.寝るだけです.
    難しいですよね。自身が相続予定の田舎の家ですが、まさにそのような戸建てです。近い将来処分しようと思っているのですが、まだ祖父母が住んでいます。娘2人が既に出ているにも拘らず2人で住むには広すぎだと本人たちも言っています。よって普段は死に部屋(普段未使用の部屋をそう呼んでいます)が2部屋存在します。
    ですが、娘夫婦達や自分(孫)達が泊まり込みで遊びに行ったときはそれらの部屋を利用します。狭いと親類を泊まらせることも出来ないので、まったく不要な部屋でもありません。
    また死に部屋とは書きましたが、実はその部屋は防音設備が備わっており、音楽・映画鑑賞をする時に力を発揮します(祖父が映画好きで大分お金を掛けたようです)。
    あくまで一例ですが、お子さんが大きくなられて出て行かれた後は趣味用の部屋に改造されるというのもアリではないでしょうか。
    もうひとつの死に部屋は物置になっています。祖父曰く、買い物好きが家族にいるとそういう部屋が必要なんだそうです。^^;

  5. 5 匿名さん

    >1
    賃貸マンションから戸建てに移るのは買い替えではない。
    単なる購入。
    スレチ。

  6. 6 匿名さん

    主です。
    コメントありがとう。

    同僚が買い換えた理由は、聞いた限りでは。
    ・子供が大きくなって狭くなったから。
    ・買値より高値で売却できたから。
    だそうです。

  7. 7 匿名さん

    我が家は70m2の分譲マンション、4人家族で10数年過ごしましたが、子供が成長するにつれ狭く感じ、生活圏をあまり変えない範囲で広めの駅近マンションを探し、結局、駅近戸建にしました。広めのマンションは高い上に、間取りに気に入ったものがなく、契約から入居に年数がかかるのがネックでした。予定外の戸建になりましたが、案外快適に暮らしてます。

  8. 8 購入経験者さん

    失礼ですが、子どもが自立して、がらんどうになった、戸建てを、今度は売却してマンションを都心に購入するのですか?

    お金ありますねェ。

  9. 9 匿名さん

    7です。お金はないので、これから出勤、頑張って働きます。戸建といっても小さいので、子供部屋が空けば書斎にするか、老親と半同居か、さらにリタイア後にはマンションか、と考えてます。先の話ですが子供の里帰り用に、しばらくは今の家を維持したいですが。

  10. 10 購入経験者さん

    先月マンションから戸建に住み替えました。マンションには永住のつもりで8年住みましたが昨年、理事長を経験し今後の修繕積立金の増加に愕然とし駐車場代の半永久出費等を考慮した結果、妻が「戸建に買い替える!!」と決めたためです。
    小、中、保育園の子供がいるので、学区内で探したので全てが希望通りにとはいきませんでしたが、まあまあ満足しています…
    ただ、個人的な考えではマンションの方が立地が良くゴミ出しも楽等々あり、ちょっとした後悔もあります(笑)

  11. 11 匿名さん

    東京から一歩でた(東京駅まで20分)地域の高層最上階の120m2の10年住んだマンションから、
    同地区の50坪の容積140m2戸建に引越。

    価格はほぼ同じ。(マンションは賃貸に出した。)

    利点。
    車出すのに苦痛がなくなった。

    欠点
    2階に行くのがめんどくさい。
    庭の手当てがめんどくさい。

    で次はマンションかな。

    もう一つ、マンションは高く貸せる。




  12. 12 匿名

    ひとつ言えることはマンション、戸建ては全く別物、別次元。
    満足できない人は一生満足に折り合いつかないので十分注意ください。
    逆に迷っている感覚が私には理解できません。
    同じ戸建てでも、200坪の面積の生活が必要な人には多少の不便を強いられても郊外戸建てを選びますし、50坪で絵を描く人はそれを選びます。
    他はありません。

  13. 13 購入経験者さん

    隣人愛がないひとには、何も分からないのだと思いますよ。

    苦労を知らない人は困るね。

  14. 14 匿名さん

    もう少し頭使って、最初から一戸建て買えばよかったのに

  15. 15 匿名さん

    頭使えないから無駄足踏むんです

  16. 16 匿名

    マンション買う人はそんなもん

  17. 17 匿名さん

    >200坪の面積の生活が必要な人には多少の不便を強いられても郊外戸建てを選び
    >50坪で絵を描く人はそれを選び


    (こいつ、「1坪=1㎡」だと思ってるぜたぶん、、、)

  18. 18 匿名さん

    >マンションは高く貸せる。

    利回りで考えれば、ファミリータイプは戸建てのほうが
    利回り高いですよ。
    ファミリータイプのマンションはてんでダメ。
    「マンションならのちのち貸せばいいから〜」とかで2LDK買って
    あとから子供増えて貸しだす人いるけど、正直、それはほんとバカ。
    ネットで金利以下なんてザラ。

    海外赴任から帰ったらまた住む、なら別だけど、ずっと貸す予定なら、
    そんなの売ってワンルーム数個買ったほうがずっとマシ。

  19. 19 匿名さん

    マンション買う時点で駄目

  20. 20 匿名

    築24年戸建を売って、新築戸建を買った。
    リフォームが大変そうだったので、売ったお金を元手にすべて新築にしたら抜群に良かった。
    前の教訓を活かせるので、やはり2~3回は建てないと完璧にならない。
    マンションなんて、住民版スレを覗いてみただけでうんざりした。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸