どんな情報でもいいので教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-06-03 19:11:00
どんな情報でもいいので教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-06-03 19:11:00
本日モデルルームへ行ってきました。優先分譲と第一期と合わせて半分以上は申し込みがあったらしいです。
まだ、契約がこれからの方がいるので正確にはわからない。とのことでした。
第二期のほかに第三期までは予定しているようです。
【本日の現地概況】
鉄筋型枠工事中で、地下ピットor1Fは終了したようです。コンクリートを打っており、ミキサー車が何台も出入を繰り返してました。ちなみにコンクリートは太平洋セメント社製のようです。
物件北側敷地にも工事用のフェンスが出来ていました。こちらも工事が始まりそうな感じです。建物の配置はどうなるんでしょうね。
本日契約しました。
現在の家賃支払い+駐車場支払いを考えて住○系マンションを
検討しておりましたが、修繕費の一括支払いに検討を辞めて
コスモにて3回の訪問で決めました。
温泉も本物が隣に建つようなので楽しみです。
先日見に行って気に入ってしまいました。
SFとSBの上階で悩んでいます。
SFのいちばん東よりの物件はサッシに気を使っているので、
南の中ではSFの上階がいちばん音が気になるのか。
SBの前は工場なので距離が離れていても、上階ではその音が気になるのか。
上にいくほど音がするとのことですが、どの程度の音かあまり想像できなくて。
どなたかが書いてあるように、志村1丁目の高台に今度行ってみようと思っているのですが
みなさんのご意見下さい。
SBの目の前は製本会社でその後ろに工場がありますが、
平日の昼間行って確認したところ、音はほとんどしませんでした。
強いていえば製本会社に車の出入りが結構ある位でしょうか。
ただ西棟の前の製本所はちょっと音が気になるかもしれません。
SF,SBであればまったく問題ないですが。
そうなんですか!
前に住んでいた所のすぐ近くに製本会社があったのですが、
なんていうんでしょう?ピーピーと音がなる小さな乗り物に荷物を乗せて
会社の前を行ったり来たり。
そのピーピーという音が結構気になったもので。
こちらの物件は問題ないとの事でとてもうれしいです!
SC棟は日当たり、エントランスの近さ、高速から
適度に離れていること、この3つをを考えれば
すべての棟の中でやはり一番いいと思います。
その分高いですが。
私は身分相応にSF棟にしました。
私はSC棟を契約しましたよ。
ちょうど真ん中の棟は目の前が分譲住宅なので
ほかに何か立つ心配もなく気に入りました。
高速道路とも離れているので特に気にならないと
思います。
SC棟はモデルルームの間取りと同じ物件が
あるのでむしろ人気あると思いますよ。
安かろう悪かろうという言葉が頭から離れず、なかなか寝付けない私は、
一生に数度も無い買い物なので、中途半端に安い物件を購入して、
そのお金を「ドブに捨てる」ような真似はできないんですよ。
いいなーお金持ちは、気にせず眠りにつけて。。
既出以外にある・・なんて一言も触れていない文面から、
>既出以外にあるんでしょ?
という質問をしている104(=108)さん!
さぞかし心当たりがあるんでしょうね。是非、その思いのたけを
吐露しちゃってください!!
この値段で80㎡にできる意味を考えると、恐い。
不動産会社勤務の知り合いから、
「安かろう悪かろう」という言葉を言われて、不安で不安で。
座布団やこの物件くらいなら購入できるのですが、悩んでます。
睡眠時間が減りました。
検討者の一人として、自分の貧乏さ加減が悔しいです。
117は荒らしですので、スルーしましょう。
116さんの感じている不安は、確かにあります。購入者のレベルも
物件価格で違いますし、116さんのようにマジメな方は、もっと努力して
お金ためて、もっとしっかりした物件を購入なされたほうが、幸せだと
思いますよ。時期ではない・・と思って見送ったほうが良いと思います。
安いなりの理由ですが、リクルートは真剣にコストダウンを考えていると思います。
一例ですが、給水・給湯のパラソル工法。
以前は集合住宅の給水・給湯配管はさや管ヘッダー工法と言うのが主流でしたが、
これに使われる架橋ポリエチレン管やポリブデン管は耐用年数が長いため、使い始めてからの交換をほとんど必要としません。
そこでリクはさや管を止めてしまった。ただこれだと工事中に痛む恐れがあるので天井上に配管している。
これによってさや管のみならず、配管そのものも短くすることができた。
これを始めてやったのは多分リクコスだったと思います。
私は結果的に契約しませんでしたが、安いなりの理由には結構感心するものがありました。
私は決して安かろう悪かろうとは思いません。
変えるものと変えてはいけないものを区別して、コストダウンを図る。
コストパフォーマンスの良さは、この物件に限らずR社の大きな特徴。
混迷するマンション市場の中で、企業戦略が明確に出ている会社。
購入決定の方、予定の方にお聞きしたいのですが、
お部屋のカラーパターンはどれにしました??
私は今ZEN?(一番薄いパターン)とナチュラルで迷っています。
フローリングやドアはZENがイイ!と思うのですが、キッチンや洗面台のドア白なのが
気になって・・・
汚れや黄ばみが気になりそうで。
でもナチュラルはキッチン・洗面台はいいけど、
フローリングやドアがちょっと赤っぽすぎる気もして…
皆さんはどうなさいましたか?ご意見をお聞かせください。
私はナチュラルです。
子供が小さいので「汚れが目立たない」というのが優先しちゃいました。
ナチュラルだとフローリングに汚れとかキズがついても大丈夫かな、なんて考えました。
実際はナチュラルより、モデルルームのパターンの方が人気なんでしょうね。
私はZENにしました。
部屋の構造上、玄関に陽が入りにくいので、
玄関を明るくするために。
部屋の中も明るくなりますし。
キッチンや洗面台のことはとーっても気になりましたが、
「掃除すればいいか・・・。」と考え直しました。
でも、最後までナチュラルとZENで散々悩んでましたよ。
妥協せず、納得いくまで悩むことをお勧めします。
コントラストのドアの質感がかなり気に入っていたのですが、
最終的にZENにしました。
この部分は向こうのタイプにできたらなあ、なんて思う箇所もありましたが、
もしもそれができるとなると、さらに悩んで決まらなかったかも
しれません(苦笑)
私はZENとナチュラルで迷いました。結局決めたのはナチュラルです。ナチュラルのモデルルームがあらば、もっと早く決まられたお思いますが参考にするところが、少ししかなかったので余計に迷いました。
ナチュラルのモデルルームがあれば、ナチュラルも人気が出たのではないでしょうか。いずれにしても、それぞれに特徴と良さがあると思います。
みなさん、部屋のカラーの話をされてますが、第一期ご購入の方でしょうか?
第一期検討中のときに、「第二期からは、カラーは選べませんので」と言われ、購入を急がされたのですが・・・
今の時期にセレクトしているってことは、第二期ですよね?
賃貸で暮している我家には長い(勿体ない)1年です。(T T)
今日オプションインテリア商品相談会のお知らせが届きました。
あまり予算は無いのですがオーダーカーテンは納得出来るものに
したいです。フロアーコーティングはするべきか悩んでいます。
皆さんどのようなオプションを検討しているのでしょうか?
私はビルトイン食器洗い機を悩んでいます。
20ポイントというと20万・・・
市販のものなら10万以下で買えるし、買い替えも楽そう。
でもやはり場所をとらないしすっきりしているのは魅力・・・
みなさんどうなさいました?
優先分譲で契約したので、プラスワンの選択はすでに3ヶ月まえですが、
あのとき、実はいろいろ調べて、プラスワンのポイントは市場の値段から
ずいぶんかけ離れているように感じました。
オプションも市場価格とかを十分考慮して本当に必要だと思われるもの
だけにしたいと思っています。
プラスワンでは収納を中心に申し込みしました。
食器洗い機は今使っている市販のものをそのまま使う予定です。
我が家は物が多いので収納場所がなくなってしまうのがちょっと困るかな、と・・・
カーテンは数箇所まわりましたが防炎だと大抵カタログでオーダーになるみたいですね。
だったら一番割引をしているお店にしようかと思っています。
コスモのマンションに引越しした友人はフロアコーティングはやったほうがいいと
言っていましたが。。。どう違うのか実際目で確かめたいですね・・・
オプション会の価格は全般的に高い気がします。参加はしますが、とにかく
物がどのようなものなのかを確かめたいです。
フロアコーティングは検討中ですが、仮にやるとしてもオプション会の業者で
はなく他の業者へ依頼しようと考えています。いろいろと掲示板を見てみる
とジョイティックという業者が安くて良いと言う意見が多いような気がしますよ。
152です。貴重な情報,ご意見ありがとうございます!
確かにプラスワン選択時にオプションの市場価格を調べ、
いろいろ業者を見る必要があるなと思いました。
まずはオプション会で確認ですね。
ちなみに我が家はプラスワンはビルトイン食洗機にしました。
小さな間取りなのでキッチンも狭く悩んだ末、悲しいかな市販ものを
置くのはムリという結論に達しました。
家族の多いご家庭では食洗機が必要なのかもしれませんね。
我が家では少しでも多くの収納をと考え、カウンター下収納などに
しました。
しかし、防炎カーテンって高いんですね!!
価格にびっくりです。少しでも安く見積もってくれるところを
ゆっくりと見つけようと思います。
幸い、時間には少し余裕がありますからね(^^)
また、エアコンなども市販で買ったほうが安いのでは?と
思います。物件の近くに家電量販店があるので
そこで、見積もってもらってもいいかなぁなんて考えています。
考えてると楽しくなりますね(^^)
関係ない話ですが、今日の新聞を見ていたら長徳寺の裏(又は前)に
「レクセルマンション本蓮沼」が出来るとのチラシが入ってきました。
11月7日にモデルルームがオープンするそうです。
ここよりも駅から近く、ディスポーザも付いているようなので、こちらの
販売に影響がでないか気になります。予定どおり完売してくれれば良
いのですが・・・。雑談でした。
MRへはいつもバス利用なので、最後に本蓮沼から歩いたのは5月ぐらい
なのですが、住宅街は特に怖い雰囲気は感じませんでした。しかし、高架
下の公園については浮浪者(臭いがきつかった)を見かけましたし、ゴミ箱
も山盛りとなっていました。一体、この公園は誰が利用しているのでしょうか。
浮浪者のたまり場になるようなことがなければ良いがと思います。
それでもここを選んだのは、価格的なものが一番の理由(私の収入でもな
んとかなった)であることは事実ですが、大規模マンションで私を含めた住人
の多くがこの道を利用することから、変な人は居づらくなるのではないかとも
考えたからです。
仮に変な人が出没したら力を合わせて解決しましょう。数は力なりです。
購入者の世代が幼いお子さんのいる世代だと思うので、
暗い道、怖い道はやっぱり危険ですよね。
大きなマンションが立ち並ぶとはいえ、なかなか環境の改善は難しい
だろうと思います。しかし、住民の意識で少しづつ変わればいいなと
期待します。一住民になるものとして。
私も通勤の際に利用する交通機関を考えていました。
夜遅く、帰宅することが多々あるので本蓮沼の道はちょっと敬遠していた
ところがあります。赤羽までバスに乗ったほうが安全かななんて。
実際に住む予定のみなさんはいかがですか?
私は女ですが仕事がら深夜帰宅が多く、同じように本蓮沼からの帰り道と
高架下の公園が気になっていました。
「深夜一人歩きの女性が襲われています!」という立て看板があり
浮浪者がうろうろしていますし・・・
三次公園もポジティブな面ばかり強調されていますが、実は浮浪者が多いんですよね。
でも164さんの言葉で勇気付けられました。
マンションが建てばまた環境も変わると思いますし、同じ住民として皆さん力をあわせて
良い環境作りを目指しましょう。
購入検討していたのですが、他物件レスを見て悩んできました。
同じコスモですが工場跡地で土からイオウのような臭いがすると住民から
苦情が相次ぎ、入居早々出て行ったところがあると・・・。
地元の新聞にも載ったとの事なので、調べる事ができればいいのですが。
こちらの土地とは内容が違うものの、そのような土地によく地中検査もせずに
建ててしまうという姿勢も気にかかります。
でも都内で大規模、価格も魅力的なので考えてしまいます。
みなさんはどう思われますか?
通勤経路ですが、赤羽駅から埼京線を利用するのであればお勧めでき
ません。赤羽線の時代から利用していますが、朝は殺人的な混み方で
すよ。ある程度空いている三田線のメリットは大事にした方が良いので
はないですか。
治安については、私自身、多少の不安があるのは事実ですが、離島
など全員顔見知りの土地でもない限り100%安全な土地などないと思
います。大規模マンションだとそこの住人だけで自治会を結成してしま
うことがあると聞いていたのですが、幸いこのマンションは地元の「前野
町三丁目自治会」に加入すとのことが重要事項説明書にあります。
建設に当たって地元からの要請があったものではないかと好意的に理
解しています。一緒に活動すれば治安も良くなるのではないですか。
コスモひばりが丘ザ・ガーデンズフォートのスレですね。
「2年前の建設許可当時は土壌汚染対策法がまだ施行されておらず…」とありますので
こことは状況が違うように思います。
この板ではリクコスは批判的に書かれていることが多いですが、
情報の真偽はそれぞれで判断するしかないと思います。
御三家と呼ばれるところの物件の中にも、売れ残りや多くの問題を抱えているものもありますし…
167です。
コスモひばりが丘ザ・ガーデンズフォートのスレを見たのですが、今その後を見ると
その話は本当ではないというような事も書いてありました。
我が家は検討するにあたり土壌をいちばん気にかけていたので、
すぐさま反応してしまったため、購入者の方にも不安感を与えてしまったかも
しれないと反省しております。
171さんの言われる通り、それぞれで判断するべきですよね。
見次公園あたりは、やはり深夜は気をつけた方が良いかもしれません。
もっとも、深夜はどこも安全とはいえないでしょうが。
その他の時間帯で、あの辺りがやばい、危ないと感じたことはありませんよ。
女性もたくさん通っています。
契約者です。比較的上層のほうなのでまだカラーセレクトとプラスワンで悩んでします・・・
上のカキコミではナチュラルとZENが半々ですね。
ここはこっちのプランがいいけどあそこはあっちのプランがいい、と
半々なので決心がつかず。
でももうすぐ締め切りだし早く決めないと・・・
コンロはもう決めたんですが、うーん。
でもこうやって考えているのが一番楽しい時期かもしれませんね。
見た目は確かにZENの方が良いかなとも思ったのですが、傷が目立たな
いナチュラルにしました。新築のマンションですから皆さんこだわりがある
でしょうが、そこで生活するわけですから傷の一つ二つにこだわっていて
も仕方ないなと思うし、それなら始めから目立たない色を選ぼうと思うから
です。
それよりも未だに悩んでいるのはキッチンの高さです。今のキッチン高
が低くかなり腰に負担が掛かっているので90㎝で申し込みました。身長
が167㎝と中途半端なため85㎝とかなり迷ったのですが、低いよりも
高い方が良いだろうと考えたからです。皆さんはどうされました。
キッチンの高さですが 身長÷2+5cmが理想だそうです。
私の場合は背が低く80にしようかと考えたのですが
モデルルームの85でもちょうどいいような気がして85にしました。
でも先日モデルルームを見に行ったときキッチンにあるお風呂のスイッチに
手を伸ばしたら届きませんでした・・・
食器洗い機を置く予定なのでどっちにしても使えないんですけどね・・・(--;)
我が家は行きます。
目的はオプションというより、契約してから現地に行ってないからです。
正直入居までまだ1年以上あるので、
案内のあった内容ではまだまだ実感ないのです。
とりあえずオプションの方は参考までにです。