- 掲示板
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
[スレ作成日時]2004-11-03 19:44:00
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
[スレ作成日時]2004-11-03 19:44:00
竣工後の引渡しまではキャンセルは出来ます。
けど、ローン審査の不合格以外は手付けが返ってきません。
重要事項説明は契約の前提条件の説明のようなものなので、契約そのものではありません。
重要事項説明を聞いて納得できないので契約しませんって言うのは、ある程度正常な言い分です。
というわけで、キャンセル料なしのキャンセル期限は、手付け払込み期限の金曜日ってとこで
しょうか?
手付け払ったあと契約しなかった場合どうなるかは、分からないので営業さんに聞いてください。
ちなみに我が家も当選した場合、本当に購入するか、まだまだ悩み中です。
まぁ、本格的には当選してから考えようかと思っていますが。
12日金曜日午前中までに払い込むのは、「手付金充当金」です。
契約が終わってはじめて、”充当金”が取れ”手付金”になります。
ですので「手付金充当金」を払い込んだ後でも、契約前にキャンセル
すれば全額戻ってきますよ。
手数料とかは引かれると思いますが・・・。
>199さん
迷われる気持ちはよくわかります。ここは悩んで悩んで考え抜いて答えを出してください。
どちらの答えになろうともそれはあなた自身がくだした決断ですよね。影ながら応援いたしております。
>>204さん
ありがとうございます。
皆さんは、もう決断されましたか?(当たってもいませんが)
やはり迷いながら登録するなんてだめですね。
登録すれば気持ちは決まると思っていましたが、やはりグラグラ・・・
201さんと同じ意見です。加えて森をつくろうなんていうコンセプトを評価
しています。だから、もし植えた木々が根付かなかったらと思うと土壌汚染
でもあるのかなと心配になります。当選したら購入する意思はありますが、
将来コットンエリアの木々が枯れてしまって再生しないようなことになれば
、そそくさと引っ越すでしょうね。
>199さん
高い買い物です。多くの方が悩まれていると思いますよ。
ご自分を信じて、答えを出してください。
私は、201さんの考えに近いかな。。。
いろいろ不安はありますが、当たったら購入したいと思います。
今日現場へ行ってきた。見学者が多かった。
MRからのバスも頻繁。徒歩でくる人、車で来る人。
嬉しそうにしているやつはいない。無言で敷地を覗いている。
この時期、現場家来るのは登録している人だろう。
それでも足を運ぶのは、みんな悩んでいるからだろうか?
実は俺もその一人。
購入することの正当化を確認するために来ているのか?
皆さんありがとうございます。
なんだかほっとしました。
「あたったらどうしよう」が少しだけ「あたったらいいな」に変わってきました。
あの場所で大規模マンション。これって稀少物件ですよね。
私も>>201さんの意見と同じように考えています。
でも、こうして悩むのも今日で終わり。
明日以降はこの板で何が語られるのでしょう?
荒れないことを祈りつつ。。。
MRに行ってきました。
SEの4LDKを最後に全戸申し込みは入っていますね。
ただ、
・申し込みに費用が発生しない(通常は10万円くらいいる?)
・営業の追い込みが有名な野村不動産
という部分などを考慮すると、
かなりキャンセルが出るのではないでしょうか?
営業担当も気が気でない様子。
この物件は先行投資ですよ。だから低価格設定なんだと思ってます。
みなさんが気にしている部分はコットン住人が周辺世帯や行政と協力
して良くしていかねばならない問題なのだと思います。
そう思うと、この物件は他にない面白みと楽しみがあるよな、と感じて
います。でも、こういうのが面倒臭いと思う人もいるでしょうね。
私もそーですよ。多分そんな人たくさんいると思います。安いとはいえ、何千万もしますからね。もちろん判断しきれる人はそれでいいですからね。客層を見ると若めのカップルや今までの家を売って老後を過ごすお年寄りとか多そうだし・・・。営業の人いわく、賃貸物件として考えている人もたくさんいるとか。でも私は2年後のリスクを考えると躊躇しますが。業者も結局何が入るかわからないしね。周辺施設は工場、市場、米軍、下水処理場は変わりようないし。***ぐらいしか動きそうもないしなぁ。考えますねぇ。
昨日他の物件のモデルルームに行ってベテランの営業さんと話してるうちに本音ベースの話になったのですが、その営業さん「コットンハーバー買いたい」って言ってましたよ。
この掲示板をナンバー1から見たいのですが、、
(コットンハーバーの掲示板)
どなたか、URLをお教え下さいませ。
宜しくお願いいたします。
↑前スレを辿ると分かりました。
お騒がせをいたしました。
あんまり難癖つけてばかりいると、そのうち金利上がってろくな物件買えなくなるよ。。。
2年後に金利が2%上がるリスクを考えると時間は無い。。。
しかし、これからマンション供給過剰になり、値崩れがバンバンするよ。
>>210
どのマンションでも申し込みはタダですよ
ヨコハマタワーズはネット申し込み可能にしてたけど、
申し込みのなかった部屋も最終的には架空の申し込みを入れて
すべて最低1倍にしてましたしね。
今回もそういう部屋があるかもしれませんよ。
私は申込みをした人間です。
外れた場合のためのご質問なのですが、
キャンセルが発生した際、どのような優先順位で
案内されるのものなのでしょうか?
もちろん、その部屋に申し込んだ別の人が最優先される
のだと思うのですが、複数人居た場合や全員が断った場合など、
どうなるのかを知りたいです。
営業に聞いても「それはこちら側で適正に案内します」と言っており、
ハッキリしません。
また、キャンセル情報をなるべく早く入手するよい方法は
あるものなのでしょうか?
うちは妻と緊急会議を開き、結局見送ることになりました。なのでうちの分は空きます。2年後遊びに行きます。賃貸ででたら借りてみてもいいかななんて話しています。すっきりしました。やはり不確定なことが多すぎて賭けることができませんでした。
まーさんは、1倍のところに申し込まれたのでしょうか?
もしくは内諾みたいなもののやり取りがあったのでしょうか?
マンション購入初のため、純粋なご質問です。
キャンセル後の決め方は次点次々点を決めます。
それの決め方が公開抽選だそうですが、実情は調整のようです。
そもそもローン審査等で微妙な場合はすんなり当確とはいかないと思います。
>>224
ありがとうございます。
やはり、営業の進めやすい対象から優先されるんでしょうね。。
ちょくちょく営業に状況を聞いていれば、
早めに情報収集ができるものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
今日終わった時点で花ひとつでした。営業マンの姿勢や、周りの情報からほぼ確約と考えました。しかしもうハズレても当たっても関係ないからなぁ・・・。欲しくなったら後ろの二棟ともう一棟できるしね。でも住宅って多分その五棟以上増えないと考えると行政もどこまで本気になるかって考えてしまいます。
226さん
私は悩んだ末、昨日登録してきました。
その時に「念のため」とか「皆さんに聞いてますが・・」という前置き後に
”第②・第③希望まで教えて欲しい”と聞かれました。個人的に予想するには
確実に買える顧客には、営業が調整に入ると感じました。
営業とのやり取りで何か感じましたか?
自分はもうここって感じでひとつしか希望書きませんでした。コットンの説明会に一番最初から参加していましたし、最初からここって決めていたので営業が守ってくれたようです。一生懸命やってくれた営業の人には本当に申し訳ないと思っています。信頼ができる人でした。
>まーさん
ありがとうございます。
確かにこの物件については、未確定な情報が多くて
住んだ後や住んで10年後の生活設計が描きにくいですよね。
>228さま
よくよく思い返しても、私にはそのような調整はありませんでした。。
私は年齢が20代で、小さな会社の役員のため、
自己借り入れを選んでいます。(会社の口座がある銀行に)
やっぱり営業としてはリスクがあって、敬遠したい対象なんですね〜。
226=230さん
そんなことはないと思いますよ。
私も20代後半ですが、自己借入れも選択肢の一つにしてますよ。
役員されているされている会社の銀行は提携銀行とは別なんですか?
それは営業の方で当確だと思っているので、他の希望を聞かなかった等
は考えられないんですか?
231さま
相談している銀行は、提携先の銀行にも含まれています。
但し、まだ本審査の結果が返ってきていないのです。
会社の業績は良いため、ほぼ大丈夫だとは言われていますが。
何分、税金対策を十分に施された給与額になっていますので・・・。
ま〜キャンセル情報は、しつこいほど営業に聞き倒そう!などと
思っていますが・・・。嫌な客ですね(笑)
222 まーさん
我が家も悩みに悩んだ末、まったく同じ意見になりました。
232の補足。
上記の状況を野村の営業担当もよく知っているため、
私が契約前、または入居前にキャンセルになる可能性が
高いと思っているかもしれません。
もちろん、自己借入れなので契約後のキャンセルの場合、
野村側からすると手付金が入るというリスクヘッジがありますが・・・。
232さん
決していやな客ではないですよー。
家も明日に迫ってきたので、少しだけ「ソワソワ」しています。
でも、事業とかされていると2年先の融資に対して提携銀行に本審査打診できるんですねー。
利率とかも優遇されるんでしょうね?
急に質問してすいません。
220さん
すみませんがどういう意味でしょうか。
コットンについては様々な意見があるかと思いますが、
私自身はデメリットを含めて考えても、楽しみな物件です。
なので、少々落ち着きませんね。
うちの会社の場合、創業時にある程度多額の融資を受け、
数年で完済していることや、現時点の会社のストックが多いこと
などがあり、少々融通が利いています。
通常、事業をしていることは不利に働くと思います。
利率などの条件については、まだどうなるか分からない状態です。
逆に優遇は付きにくいだろう、と思っています。
230さん
丁寧にありがとうございます。
私もコットンに限らず、すべてに一長一短あるかと思いますが、
悩んだ末、登録したので、今日が楽しみです。
また抽選後の情報も聞けると思うので、私も情報提供していきたいと思います。
今日はそろそろ寝ますzzz
5番目の棟が公団との話が出ていますが、公団は分譲からは撤退したと
聞いていますので賃貸なんでしょうか?
興奮して寝れないぜ!
238さん、是非情報交換をしましょう!
コットンは住民が主体で動かないと、完成しない街だとも思いますし。
そういう意味でも。
(勿論、まだ住むor住めると確定したわけではありませんが)
横浜港を一望できる高層マンションの中で価格的にはもっとも
リーズナブルなので最後まで悩みましたが、何度か現地に実際
に足を運んでみた結果、
①駅から遠すぎるので賃貸に回す場合かなり不利
②駅までの徒歩ルートの環境(怪しい事務所(893?)etc,)
から断念しました。
ポートサイド地区のマンション(新築・中古)を検討してみる
つもりです。
今後完成する物件では、A-3のは手が届かないかもしれませんが、
B-2やC-3の物件なら手がとどくかもしれないし。。。
ポートサイド地区で、今後1年くらいの期間に
販売開始されそうな物件では、
どのようなものがありますか?
私も最終的には立地の面で、断念しました。賃貸や買い換えも考慮して。
しかし将来この街がどう変わっていくのかは、楽しみにしたいです。
当たりますように!
当たりますよーに!
230さん
こちらこそお願いします。
今日は楽しみですね〜
また報告します!
どうなってるんだろー?
仕事できない!!!あたってぇーーーーー!
急に思い出したんですが、どなたかSEの日影図について確認した人っていますか?
特に冬至付近は何時頃から陰るのか、確認するの忘れてました・・・。
そろそろ結果が出る頃ですね・・・・・